在五十音的學習完成後,我們可以進行拗音的學習
此圖為拗音的對應假名圖:
や(ya)
ゆ(yu)
よ(yo)
き(ki)
きゃ(kya)
きゅ(kyu)
きょ(kyo)
ぎ(gi)
ぎゃ
ぎゅ
ぎょ
し(shi)
しゃ
しゅ
しょ
ち(chi)
ちゃ(cha/cya)
ちゅ
ちょ
じ/ぢ(ji)
じゃ/ぢゃ
じゅ/ぢゅ
じょ/ぢょ
に(ni)
にゃ
にゅ
にょ
ひ(hi)
ひゃ
ひゅ
ひょ
び(bi/ngi)
びゃ
びゅ
びょ
ぴ(pi)
ぴゃ
ぴゅ
ぴょ
み(mi)
みゃ
みゅ
みょ
り(ri)
りゃ
りゅ
りょ
掌握了五十音後,就可以念出日語單詞了。而這個時候要注意的就是聲調|アクセント。
【長文警告】
(1)何為聲調?
日語的聲調是高低型的,由高而低或由低而高。一個假名代表一拍,包括表示清音、濁音、半濁音、促音、撥音以及長音的假名,但是不包括組成拗音中的小「や」、「ゆ」和「よ」,即一個拗音整體上作為一個音拍來看待,如「きゅ」是一個音拍,而不是兩拍。而「きゅう」和「くう」等長音則是兩拍。
在學習日語單詞時,出現在單詞後面的數字即表示該詞的聲調。如:「教科書「きょうかしょ」③」表示在第三個音拍(注意:拗音和促音都為一個音拍)上重讀,第四個音拍上降調。
日語的音調可以用來區分同音詞。如:箸「はし」①:筷子。橋「はし」②:橋。
(2)聲調的類型
日語以東京音為標準音,其聲調可以分為如下幾種類型: 0型,①型,②型,③型,④型,⑤型等。
0型。也叫平板型。表示只有第一拍低,其他各拍都高,無下降處。後續的助詞也高。
かぜ
例:「風が(低高高)」
かぞく
① 型。也叫頭高型。表示只有第一拍高,以下各拍都低。例:「家族が(高低低低)」
②型。尾高型•中高型。表示只有第二拍高,第一拍和第三拍以下各拍都低。後續的助詞也低。只有二個假名的詞是尾高型。有三個假名以上的詞是中高型。
やま やま
例:「山(低高)」「山が(低高低)」
③型。尾高型•中高型。表示第二拍,第三拍高,第一拍和第四拍以下各拍都低。後續的助詞也低。只有三個假名的詞是尾高型。有四個假名以上的詞是中高型。
おとこ おとこ
例:「男(低高高)」「男が(低高高低)」
④型。尾高型•中高型。表示第二拍至第四拍高,第一拍和第五拍以下各拍都低。後續的助詞也低。只有四個假名的詞是尾高型。有五個假名以上的詞是中高型。
おとうと おとうと
例:「弟(低高高高)」「弟が(低高高高低)」
以此類推。
日語的高音節不能分在兩處。即一個單詞(包括後續的助詞在內)中只能有「高低低」、「低高低」、及「低高高」等聲調配置形式,而不可能出現類似「高低高」、「低高低高」或「高低高低」等聲調配置。無論多長的單詞,其聲調配置都必須符合這個規律。
另外,當兩個單詞組成一個合成詞時,第二個單詞的第一個假名常常用重讀。例如:
東京(とうきょう 0)+大學(だいがく 0)=東京大學(とうきょうだいがく ⑤)
(3)如何發出正確的聲調
我們將漢語的發音用日語聲調符號標註一下。
你會發現漢語一個詞相較日語有許多升降變化。如果日語同樣的單詞,則是以下情況。
所以日本人說漢語顯得呆板,是因為對於他們來說,聲調的多次升降變化是個難點,不容易把握。
(4)日語的聲調法則
一、日語音調有明確的法則,舉個例子:
日本有總結性出版物諸如《NHK日本語発音アクセント辭典》、《三省堂新明解日本語アクセント辭典》等,個人推薦後者,普通詞典也一定要買標有聲調的。關於日語聲調,國內高校和語言學校對這方面根本不夠重視,很多學習者對聲調一頭霧水,要麼信了「熟能生巧」,要麼找網上的一些隔靴搔癢的辦法亂讀亂記…然後各位就會想:「恩對啊感覺學久了自己說得還蠻標準的樣子,一個聲調有必要搞得那麼複雜嘛」「就算是日本人也不一定能說得百分百標準啊」「就當做是自己帶了一點方言口音也不錯…」
聲調法則表現在,即使一個剛出爐的新造語丟給一群東京人讀,他們也會不約而同地讀得一樣。日語的聲調關係到你的口語地道程度,而它本身在很多情況下就有區分詞義、區分文節、鎖定具體詞彙所指的作用。很多人記單詞沒效率,口語不好,聽力不好,其實跟聲調不過關有關係
其次,日本人的確也不一定說得百分百標準,個人習慣迥異,這導致很多詞和詞類的聲調正在發生緩慢變遷,這種變化趨勢在聲調詞典中有記錄,但也不是隨意而為,方言更是如此,別給自己找安慰。
簡單選一些說說
二、拍、聲調型、三個原則
日語的アクセント(accent),不像漢語普通話的四聲有固定調值,而是不同音拍(音節)的假名之間高和低的對應,總共可以分以下幾種聲調型:
其他的好說,平板型和尾高型很多人分不清楚,主要是後接助詞等的時候不一樣:
日語(共通語)的アクセント有三個原則:
1.「單峰型」,同一單詞內部不會發生超過兩次的高低音轉折以下是分詞性詞類的具體法則,只選了一部分,特例很多很多!這些特例的詳情只在聲調詞典中有收錄,因此下述僅供參考
和語指訓讀詞,漢語指音讀詞三、名詞聲調法則
(一)和語單純名詞(單個訓讀詞)
總體來說,古來已有的和語沒有特殊規律,按拍數可分一拍語、二拍語、三拍語
て↓(手) き↓(木) め↓(目) み(身) な(名) こ(子)新造的和語單純名詞傾向是:一、二拍語為頭高,三、四排語多平板
(二)來自動詞的轉成名詞
1.原動詞平板則名詞平板,原動詞起伏則名詞尾高(訣:平平伏尾)
平板型:遊ぶ(あそぶ)—遊び(あそび) 畳む(たたむ)—畳(たたみ)*「思い」由於二重母音(雙元音)的存在,此情況要將高音向前推一拍,所以從尾高變成了中高;類似的還有匂い(にお↓い)、考え(かんが↓え)
2.來自「動+動」結構複合型動詞的轉成名詞:一律平板
受け付ける(うけつける)—受付(うけつけ) 知り合う(しりあ↓う)—知り合い(しりあい)…3.動詞的轉成名詞前面加「お」:一律平板
休み(やすみ↓)—お休み(おやすみ) 帰り(かえり↓)—お帰り(おかえり)…*這一點在後面的「お」接頭詞法則中也會詳細講述
(三)來自形容詞的轉成名詞
原形容詞平板則名詞尾高,原形容詞起伏則名詞頭高(平尾伏頭)
遠い(とおい)—遠く(とおく↓) 近い(ちか↓い)—近く(ち↓かく)…以形容詞語幹轉成而來的二拍語:頭高
あ↓お(青) あ↓か(赤) く↓ろ(黒) し↓ろ(白) ふ↓る(古) わ↓か(若)…(四)<名詞+和語>式的和語名詞(前後部均≤兩拍)
一般來說,聲調取決於前部
1.○+●:前部平板則全詞平板,前部頭高則全詞頭高(即服從前部音核)
は—はね(羽根) か—かや(蚊帳) け—けば(毛羽)2.○○+●:前部平板則全詞平板,前部起伏則全詞頭高或中高(平平伏伏)
はな—はなぢ(鼻血) みぎ—みぎて(右手) よこ—よこめ(橫目) さと—さとご(裡子)3.○+●●:前部平板則全詞平板,前部頭高時,全詞頭高,或服從後部音核
な—なまえ(名前) と—とだな(戸棚) ね—ねいろ(音色) け—けいと(毛糸)*「小(こ)」接頭的詞:平板或頭高
こうた(小唄) こうま(子馬) こゆび(小指) こ↓みち(小道) こ↓かべ(小壁) こ↓だち(小太刀)…*「手(て)」接頭的詞:多頭高
て↓きず(手傷) て↓じな(手品) て↓はず(手筈)…4.○○+●●:分情況討論:
(1)前部平板型
+●●或+●●↓:平板
くち—きずぐち(傷口) みず—はなみず(鼻水) かご—たけかご(竹籠)+●↓●:平板或○○●↓●
い↓き—はないき(鼻息) な↓か—ひとなか(人中)(2)前部頭高型
+●●或+●●↓:○○↓●●或平板
かお—あさ↓がお(朝顔) むし—まつ↓むし(松蟲) かぜ—はる↓かぜ(春風)+●↓●:○○●↓●或平板
か↓さ—あまが↓さ(雨傘) か↓げ—まつか↓げ(松影)(3)前部尾高型
+●●或+●●↓:○○↓●●或平板
よめ—はな↓よめ(花嫁) みち—やま↓みち(山路) かゆ—いもがゆ(芋粥)*複合度較高的此類詞有平板化傾向
はるさめ(春雨) おなご(女子) けもの(獣) こだま(木霊)…(五)<動詞・形容詞+和語>式的和語名詞(前後部均≤兩拍)
1.名+動:
(1)三拍語:前部名詞平板則全詞平板,前部名詞起伏則全詞尾高(平平伏尾)
き→きもち(気持ち) した→したぎ(下著) かお→かおだし(顔出し)(2)四拍語:較複雜,分情況討論
①前部名詞平板時
全詞平板:顔出し 顔向け 釜茹で 人聞き 水入り 道行 蟲幹 嫁入り…
全詞尾高:金入れ 酒飲み 水入れ 嫁取り…
②前部名詞尾高時
全詞尾高:芋掘り 草刈り 年寄 花摘み 耳搔き 物差…
全詞○○↓●●:腹巻 脇縫 山伏…
③前部名詞頭高時全詞○○↓●●:雨降り 船乗り 稲刈り 渦巻 種蒔き 窓拭き…
2.動+名:前部原動詞平板則全詞平板,前部原動詞起伏則全詞○○↓●及○○↓●●(平平伏伏)
きる→きて(著手) うる→うりば(売り場) いう→いいね(言い値)類推:乗り物、飲み物、建物…
3.名+形:全詞平板
めだか(目高) きなが(気長) こえだか(聲高) ほおじろ(頬白) はばびろ(幅広)…4.形+名:前部原形容詞平板則全詞平板,前部原形容詞起伏則全詞○○↓●或平板(平平伏伏/平)
あかい→あかげ(赤毛) あまい→あまざけ(甘酒) おそい→おそじも(遅霜)5.動+動、形+形、形+動:原則上為平板
しあい(試合) したて(仕立て) うけとり(受け取り) とりけし(取り消し)(六)後部為和語名詞的和語結合名詞(前後部之一>兩拍)
一般來說,聲調取決於後部
1.後部≤兩拍者
一般型:○○○↓●●
みどり↓ご(嬰児) あわせ↓ず(合わせ酢) あぶら↓な(油菜) のこり↓び(殘り火)特殊型:
後部為「芋、色、形/型(かた)、髪、側、切れ、際(ぎわ)、種(ぐさ)、組、腰、先、縞、玉、面(づら)、寺、沼、腹、節(ふし)、縁(べり)、山、村、小屋、部屋」:一律平板
さんにんぐみ(三人組) みどりいろ(緑色) にほんがみ(日本髪) はこねやま(箱根山)後部為「汗、雨、糸、傘、粕(かす)、黍(きび)、雲、聲、頃、空、汁、鶴、杖、凧(たこ)、船、前、窓、麥、婿」:○○○●↓●
あいあいが↓さ(相合傘) がらすま↓ど(glass窓) はなしご↓え(話し聲)後部為「物、者」:○○○●●↓或○○○●↓●
つくりもの↓(作り物) ひとりもの↓(獨り者)…2.後部≥三拍者:○○○●↓●●
めぐ↓すり(目薬) こば↓なし(小話) やまざ↓くら(山桜) なつや↓すみ(夏休み)(七)後部為動詞・形容詞的和語結合名詞(前後部之一>兩拍)
1.後部為動詞
(1)後部≤兩拍者
一般型:平板
さんにんがけ(三人掛け) たまごやき(玉子焼き) ごぼうぬき(牛蒡抜き)特殊型:<賓語+以前部為賓語的他動詞>式的此類詞:讀○○○↓●●
ぼうし↓がけ(帽子掛け) たまご↓とじ(卵綴じ) くうき↓ぬき(空気抜き)(2)後部≥三拍者:○○○●↓●●
めざ↓まし(目覚し) てさ↓がり(手探り) おやお↓もい(親思い) やまび↓らき(山開き)2.動+動:平板
おもいきり(思い切り) ききちがい(聞き違い) つきあたり(突當り) とりあつかい(取扱)3.後部形容詞語幹:平板
きのりうす(気乗り薄) のぞみうす(望み薄) てみじか(手短) きみじか(気短)…(八)漢語單純名詞(單個音讀漢字)
一拍語
68%是頭高,其餘是平板
え↓(絵) ぎ↓(技) び↓(美) く↓(句) じ↓(字) ひ↓(非) そ↓(祖) む↓(無) ち↓(地)…二拍語
77%是頭高,古舊詞多平板,有韻尾漢字多尾高和平板
て↓ん(天) あ↓い(愛) きょ↓う(京) しゅ↓う(周) へ↓ん(変) が↓ん(癌) さ↓ん(酸)(九)<一字+一字(一拍)>式的漢語名詞
1.前部一拍
絕大多數為頭高,新造語一般均屬此類
む↓り(無理) き↓しゃ(記者) ち↓り(地理) じ↓しょ(辭書) しゅ↓み(趣味)…部分古舊詞:平板或尾高
いしゃ(醫者)、いす(椅子) とち(土地) ばしょ(場所) ぶじ(無事) ぐち(愚痴)2.前部兩拍
名詞性強的多頭高
し↓んい(真意) だ↓んじょ(男女) ぜ↓んぶ(全部) き↓んじょ(近所) こ↓っか(國家)…動詞性強的多平板
あんき(暗記) えんき(延期) かいし(開始) せいし(制止) えんりょ(遠慮)…後部為「化、科、家、畫、語、書、話」:平板
あっか(悪化) さっか(作家) まんが(漫畫) えいご(英語) しんわ(神話)…後部為「義、議、所」:尾高
こうぎ↓(講義) かいぎ↓(會議) やくしょ↓(役所) べんじょ↓(便所)…前部為「各、貴、諸、同、本、明(みょう)、両」:多頭高
か↓くち(各地)、しょ↓し(諸氏) ど↓うち(同地) ほ↓んし(本誌) りょ↓うしゃ(両者)…部分古舊詞:中高或尾高
どうり↓(道理) どうぐ↓(道具) へんじ↓(返事) やくしょ↓(役所) しき↓ぶ(式部)…部分本為頭高型的詞,因第一拍無聲化而滑向中高
し↓つい→しつ↓い(失意)、しゅ↓くしゃ→しゅく↓しゃ(宿舎)…*前部為起伏式和語:○○↓●
あま↓ぐ(雨具) やま↓し(山師) かげ↓え(影絵) まち↓い(町醫) むぎ↓ちゃ(麥茶)…(十)<一字+一字(兩拍)>式的漢語名詞
一般型
1.前部一拍
名詞性強的多頭高
せ↓かい(世界) か↓ぞく(家族) み↓らい(未來) じゅ↓ぎょう(授業) し↓りょう(資料)…動詞性強的多平板
しはい(支配) はあく(把握) きどう(起動) ゆそう(輸送) じさつ(自殺)…部分古舊詞:中高或尾高
じごく↓(地獄) さと↓う(砂糖) えほ↓ん(絵本) てす↓う(手數) げひ↓ん(下品)…部分本為頭高型的詞,因第一拍無聲化而滑向中高
しけ↓ん(試験) ちほ↓う(地方) きか↓い(機會) くし↓ん(苦心) ふき↓ん(布巾)…2.前部兩拍
絕大部分是平板,新造的該類四拍語也均為平板,近年甚至其他類型四拍語也都在向平板演變。此類詞也是日語漢字詞中最多的一類
さいきん(最近) べんきょう(勉強) しゅうまつ(週末) しんぶん(新聞) せいかつ(生活)古舊詞和前後部複合程度較低的詞多頭高
あ↓いさつ(挨拶) か↓いほう(介抱) か↓んにん(堪忍) か↓んべん(勘弁)古舊詞中有些是尾高
しょうがつ↓(正月)、ごくらく↓(極楽) こんにゃく↓(蒟蒻) どうらく↓(道楽)…部分詞第一個字帶韻尾(特別是く),以及前部是和語:○○↓●●
こく↓ない(國內) さく↓じつ(昨日) しょく↓ぶつ(植物) にく↓るい(肉類)…特殊型
後部為「級、順、症、狀、場、性、體、談、段、黨、等、堂、板、判、版、盤、病、役、連」:除個別例外,一律平板
しょきゅう(初級) こうきゅう(高級) じゅうしょう(重症) しょうじょう(症狀)後部為「王、後、數(すう)、皇、風、料」:○○●↓●
こくお↓う(國王) こうご↓う(皇后) こす↓う(個數) さんす↓う(算數)前部為「以、各、貴、舊、現、故、今、諸、新、先、前、全、當、同、某、本、明、両」:多頭高
い↓とう(以東) い↓せい(以西) き↓こう(貴校) げ↓んざい(現在) げ↓んだい(現代)表官位的詞多頭高
だ↓いじん(大臣) げ↓んすい(元帥) た↓いしょう(大將) い↓んちょう(院長) そ↓んちょう(村長)…(十一)疊詞
1.一拍語的疊詞:頭高
き↓ぎ(木木) ひ↓び(日日) よ↓よ(世世・夜夜) こ↓こ(個個・戸戸) しょ↓しょ(処処)…2.二拍語的疊詞
和語:○○↓●●或平板
さき↓ざき(先先) ひと↓びと(人人) いえ↓いえ(家家) なぞなぞ(謎謎) ほどほど(程程)漢語:除個別例外,一律平板
にちにち(日日) ないない(內內) ねんねん(年年) めんめ↓ん(面面)…三拍以上語的疊詞遵循複合名詞法則
(十二)三字及以上漢語結合名詞
一般來說,聲調取決於後部。絕大多數為中高
しょうが↓っこう(小學校) ひこ↓うき(飛行機) ちよだ↓く(千代田區)但也有特殊型,例如:
後部為「科、家、課、畫、語、座、派、場、性、線、中(ちゅう・じゅう)、弁、別、用、艦、鏡、教、経、犬(けん)、産、上、狀、生(植)、制、製、船、銭、隊、鳥、帳、調、朝、亭、邸、展、刀、黨、島、燈、糖、湯、堂、判、版、盤、表、標、病、偏、本、役、流、連」:一律平板
せいじか(政治家) じんじか(人事課) にほんご(日本語) かぶきざ(歌舞伎座)後部為「所、書」時為平板或尾高;後部為「寺(じ)」時為頭高或尾高
いんさつしょ(印刷所) き↓んかくじ(金閣寺) ごこくじ↓(護國寺)…後部為「山、院」:服從前部的音核
ふ↓じさん(富士山) な↓りたさん(成田山)…(十三)外來語名詞
1.外來語單純名詞:總的來說,受源語言聲調影響很大,但也有規則
(1)二、三拍語:頭高,但有源語言影響
ジャ↓ム(jam) バ↓タ(butter) パ↓イ(pie) ショ↓ー(show) ピ↓ン(pin)(2)四拍語:半數以上是頭高,其餘是中高和平板
エ↓ンジン(engine) ト↓ースト(toast) アパ↓ート(apartment house) オレ↓ンジ(orange)(3)五拍以上語:○○…○↓○○
チョコレ↓ート(chocolate) ビスケ↓ット(biscuit) オリンピ↓ック(Olympic)…*日常常用語有平板化傾向
ガラス(glass) メール(mail) アルバム(album) バイオリン(violin)…2.外來語複合名詞:三種情況
(1)外來語+外來語:○○○●↓●●
テーブル→メーンテ↓ーブル(the main table) テ↓レビ→カラーテ↓レビ(color television)(2)日語+外來語:平板或○○○●↓●●
トバス(都バス) ワゴム(輪ゴム) トシガス(都市ガス) カシパン(菓子パン)(3)純字母:平板,末尾是長音時倒數第二拍後下降
エスエフ(SF) エルエル(LL) シーディ↓ー(CD) ワイエムシーエ↓ー(YМCA)…(十四)並列結構名詞
1.和語
(1)名+名
①前部平板則全詞平板,複合度高的詞為○○↓●●
ももくり(桃慄) うしうま(牛馬) とりけもの(鳥獣) さけさかな(酒餚)②前部起伏則服從前部的音核
つき↓ひ(月日) くさ↓き(草木) とし↓つき(年月) なつ↓ふゆ(夏冬) いえ↓やしき(家屋敷)(2)動+動
前部平板則全詞為○○↓●●,前部起伏則全詞頭高或為○○↓●●
ね↓おき(寢起き) あけ↓たて(開け閉て) うり↓かい(売り買い) あがり↓おり(上がり降り)(3)形+形:服從前部的音核或○○↓●●:よ↓しあし・よし↓あし(良し悪し)…
(4)形(語幹)+形(語幹):一律頭高:あ↓かしろ(赤白)、た↓かひく(高低)…
2.漢語
二、三拍語一律頭高,四拍語為頭高或平板
り↓ひ(理非) て↓んち(天地) く↓らく(苦楽) ふ↓うう(風雨)和語和漢語的並列結構名詞遵循1.的法則:てきみかた(敵味方)、あ↓さばん(朝晩)…
3.外來語
遵循複合名詞法則,多中高:プラスマ↓イナス、ごースト↓ップ…
(十五)接合名詞
一般來說,前部平板則服從後部的音核,前部起伏則服從前部的音核
1.前部為動詞
とぶとり(飛ぶ鳥) ひくて(引く手) た↓つせ(立つ瀬) さ↓すて(指す手)…2.前部為形容詞
い↓いこ(好い子) な↓きもの(亡き者) あかいはね(赤い羽根) あお↓いとり(青い鳥)…3.前部為助動詞
うかぬかお(浮かぬ顔) きいたふう(利いた風) み↓ため(見た目)…4.前部為連體詞
このごろ(此の頃) このつぎ↓・このつ↓ぎ(此の次) うみのおや↓(生みの親)5.由助詞連接的詞
ひので(日の出) きみがよ(君が代) みずのあわ↓(水の泡) すずがもり(鈴ヶ森)6.複合度高的頻用詞有中高型傾向
(1)由「の」連接的詞:○○の↓●●
この↓こ(此の子) その↓た(其の他) この↓たび(此の度) その↓ひと(其の人)(2)由「が」連接的詞:○○が↓●●
たねが↓しま(種子島) せきが↓はら(関ケ原) おたまが↓いけ(お玉ヶ池)…(十六)地名(以東京語為準)
1.日本地名
(1)單純、癒合語地名
①簡單地名
一、二拍語絕大多數頭高,少數平板
つ↓(津) く↓れ(呉) い↓せ(伊勢) う↓じ(宇治) さ↓が(佐賀) しが(滋賀) ち↓ば(千葉)三拍語:平板或頭高,尤其是府縣名幾乎都是頭高
しぶや(渋谷) はこね(箱根) まつえ(松江) こ↓うべ(神戸) な↓ごや(名古屋)四拍語多○○↓●●型,其餘為平板(極少數例外)
あお↓もり(青森) おか↓やま(岡山) ふく↓しま(福島) かな↓がわ(神奈川)*東京人常用的東京及其附近地名多平板型:
上野、王子、神田、銀座、下谷、渋谷、千住、築地、中野、練馬、羽田、晴海、日比谷、代々木、赤羽、淺草、江戸川、大久保、國立、品川、不忍、芝浦、世田谷、新宿、杉並、両國、日暮裡、荻窪、駒込、高輪、大森、深川、西荻、本所、四谷、三鷹…②舊國名
二、三拍語:目前都傾向於讀頭高;舊讀尾高的,也在向頭高演變
い↓せ(伊勢) か↓が(加賀) の↓と(能登)四拍語多○○↓●●型
みま↓さか(美作) ちく↓せん(筑前) 越前、下野、陸前、山城…但,「越中、備中、陸中、琉球」為○○↓●●型;「大隅、上野」為頭高
(2)複合地名
遵循複合名詞法則,多中高
ところ↓ざわ(所沢) いけぶ↓くろ(池袋) ひらい↓ずみ(平泉)…2.外國地名
外國的漢字式地名(包括中國的)原則讀頭高
ご↓(呉) そ↓(楚) た↓い(泰) かん(漢・韓) げ↓ん(元) と↓う(唐) ペ↓キン(北京)西洋式地名遵循外來語名詞法則
ジャ↓バ パ↓リ カ↓ナダ ス↓イス ハ↓ワイ ロ↓シア…關於姓名,篇幅巨大,一般來說由享有該名字的本人定奪;不知道的情況下,根據法則來。
(十七)姓
1.簡單姓
(1)二拍語
平板:後部為田、野、賀、我
小田、織田、佐田、須田、津田、戸田、三田、和田…宇野、小野、佐野、瀬野、日野、真野、矢野…古賀、志賀、芳賀…曽我、蘇我……頭高:後部為井、木
伊井、田井、由井…乃木、三木、真木…(2)三拍語
多平板:後部為井、木、田(だ)、沢、島
淺井、荒井、石井、今井、河井、武井、松井、安井(酒井、永井、三井為頭高)多頭高:後部為田(た)、野、上(かみ・がみ)、川、口、崎、山
秋田、生田、窪田、久保田、坂田、柴田、滝田、富田、藤田、水田、森田(太田、長田、村田為平板)(3)四拍語
多平板:後部為上(かみ)、川(がわ)、沢、島、本、山
赤川、北川、笹川、品川、滝川、長谷川、宮川、柳川(徳川、中川為○○↓●●)多○○↓●●:後部為內、川(かわ)、口、崎、下、永、橋、原、森
竹內、松內、宮內…黒川、鶴川、古川、細川、山川、花川…(秋川、市川、立川、夏川、西川、安川、吉川(きっかわ・よしかわ)為○○●↓●;淺川、荒川、石川為平板)前部為漢語的四拍語姓,分頭高型和尾高型兩種
頭高:安藤、遠藤、本藤、東郷、本郷、西條、中條、東條、藤堂…
尾高:斎藤、內藤、北條…
2.複合姓
遵循複合名詞法則,多中高
あくた↓がわ(芥川) さくら↓がわ(桜川) おおば↓やし(大林) わかば↓やし(若林)3.轉成詞類姓
二、三拍語:多頭高
い↓け(池) い↓せ(伊勢) お↓か(岡・丘) お↓き(沖) か↓も(鴨・加茂) き↓ど(木戸)姓之後加上「の」的形式,例如「紀ノ、千ノ、平ノ、源ノ」,服從「の」的前部的音核
そがの(曽我ノ) せ↓んの(千ノ) た↓いらの(平ノ) ふじわらの(藤原ノ)…外來語姓遵循外來語名詞法則;但中國和韓國的姓氏讀頭高
リ(李) イ↓ー(이・李) オ↓ー(王) キ↓ン(金) キ↓ム(김・金) チ↓ン(陳)…(十八)名(單純、轉成語)
1.一、二拍語:一律頭高
あ↓や(文・綾) き↓よ(清) つ↓る(鶴) は↓な(花) ふ↓み(文) ゆ↓き(雪)2.三拍以上語
(1)名詞轉成而來:遵循原名詞聲調
いわお(巌) かすみ(霞) さなえ(早苗) ときわ(常磐) ともえ(巴)(2)動詞轉成而來:一律平板
いさむ(勇) かおる(薫) しげる(茂) すすむ(進・晉) たける(猛・武) たもつ(保)(3)形容詞、形容動詞轉成而來:一律頭高
き↓よし(清) あ↓きら(明・章) た↓かし(隆・孝) さ↓やか(彩) た↓けし(健・猛・武)外國人名遵循外來語名詞法則,二、三拍語多頭高,四拍以上語為頭高或中高
(十九)名(癒合語)
1.和語
(1)三拍語:多頭高,假名書寫的名出現了讀平板的傾向
か↓つみ(克己) ひ↓でき(秀樹) た↓くと(拓人) まぶち(真淵) あやか(綾香・彩香)(2)四拍語:多○○↓●●;舊讀平板的名,其中一些也在向○○↓●●演變
ひろ↓ぶみ(博文) とき↓まさ(時政) まさ↓むね(正宗) たか↓もり(隆盛) なり↓ひら(業平)(3)三拍以上語:遵循複合名詞法則,多中高
なりあ↓きら(斉彬) よしあ↓きら(義明) あきの↓うみ(安芸ノ海) でわが↓たけ(出羽嶽)…2.漢語
(1)二、三拍語:二拍語一律頭高;三拍語多頭高,舊讀平板的,現在也在向頭高演變
さ↓り(佐裡) そ↓ら(曽良) きょ↓し(虛子) か↓ふう(荷風) そ↓ほう(蘇峰)(2)四拍語:長音、撥音、二重母音類為頭高,其餘為○○↓●●
お↓うがい(鴎外) と↓うそん(藤村) しゅ↓んぜい(俊成) べ↓んけい(弁慶) ちく↓でん(竹田)…(二十)名(後部為單純語)
1.平板:
…江、…枝、…恵;…代、…世;…夫、…男、…雄;…也、…彌、…哉;…平、…內
まさえ(正江) かずえ(和枝) まさよ(眞代) かずよ(和世) まさお(正雄) かずお(一男)但,「…や」現在正演變為頭高,如な↓おや(直哉)、ま↓さや(正也)、た↓くや(拓哉);
「…平・內」的三拍語為頭高,如ご↓へい(五平)、た↓へい(太平)、さ↓ない(佐內)…
2.平板・尾高・○○●↓●三類皆可:
…吉、…作、…六、…七、…八、…一、…市、…松
さんきち・さんきち↓・さんき↓ち(三吉) しんさく・しんさく↓・しんさ↓く(晉作)3.平板・○○●↓●兩類皆可:
…三、…蔵、…造、…郎
やぞう・やぞ↓う(彌蔵) たつぞう・たつぞ↓う(達三) わかぞう・わかぞ↓う(若造)但,「…郎」的三拍語為頭高,如た↓ろう(太郎)、じ↓ろう(次郎)、し↓ろう(四郎・志朗)…
4.整體三拍則頭高,整體三拍以上則○○↓●●:
…子、…香、…吾、…二、…次、…治、…太、…兵衛、…斎
は↓るこ(春子) あ↓やか(綾香) げ↓んご(源吾) こ↓うじ(浩二) け↓んじ(賢治) よへい(與兵衛) あ↓んさい(闇斎) ほ↓くさい(北斎) いっと↓うさい(一刀斎) さくら↓こ(桜子)…5.○○↓●●:
…彥、…丸、…麿、…麻呂、…助、…介、…輔
ふみ↓ひこ(文彥) はる↓ひこ(春彥) さるた↓ひこ(猿田彥) ひよし↓まる(日吉丸)但,「…丸、…麿、…麻呂」前部為一、二拍語時為平板,如きくまる(菊丸)、うたまろ(歌麿);
「…助、…介、…輔」前部一拍為平板,如たすけ(太助)、さすけ(佐助);前部漢語兩拍語為頭高,如だ↓いすけ(大輔)、きょ↓うすけ(京介);前部三拍以上為中高,如さぶろ↓うすけ(三郎助)
(二十一)名(後部為複合語)
1.「…●郎」:
(1)前部一拍語則平板,前部二拍語則○○↓●●●:
…太郎、…四郎、…九郎;…二郎、…次郎;…五郎;
よたろう(與太郎) よしろう(與四郎) よじろう(與次郎) やじろう(彌次郎)但,「…太郎、…四郎、…九郎」前部為長音、撥音、二重母音類時為平板,如こうたろう(光太郎)、きんしろう(金四郎)、へいたろう(平太郎);
「…二郎、…次郎」前部為長音、撥音、二重母音類時為頭高,如よ↓うじろう(洋二郎)、き↓んじろう(金次郎);
「…五郎」前部為長音、二重母音類時為頭高,如そうごろう(宗五郎)、だ↓いごろう(大五郎);前部為撥音時為平板,如さんごろう(三五郎)
(2)後部為四拍語時,聲調取決於後部
①平板:…十郎
とみじゅうろう(富十郎) せいじゅうろう(清十郎) だんじゅうろう(団十郎)…②○○●↓●●●・○○●●↓●●兩類皆可:
…一郎、…六郎、…七郎、…八郎、…吉郎
じゅんい↓ちろう・じゅんいち↓ろう(純一郎) とうき↓ちろう・とうきち↓ろう(藤吉郎)…③○○●↓●●●・連濁時平板:…三郎
よさ↓ぶろう(與三郎) まごさ↓ぶろう(孫三郎) けんざぶろう(健三郎)…2.「…之…」
(1)○○之↓●●:…之丞
ゆきの↓じょう(雪之丞) きくの↓じょう(菊之丞)…(2)前部一、二拍語則平板,前部二拍以上則多○○之↓●●:
…之介、…之助、…之輔
よのすけ(世之介) りゅうのすけ(龍之介) こうずけの↓すけ(上野介)…3.「…右衛門、…左衛門、…太夫」
前部一、二拍語則平板,前部二拍以上則○○●↓●●
ごえもん(五右衛門) ひこざえもん(新ひこざ↓えもん)(彥左衛門) ぎだゆう(義太夫)但,前部為為長音、撥音、二重母音類時為頭高,新傾向亦可讀中高
か↓んえもん・かんえ↓もん(勘右衛門) と↓うざえもん・とうざえ↓もん(藤左衛門)…(二十二)數詞、助數詞(量詞)
要說聲調最讓人頭疼的部分恐怕就是數字相關了……這部分看似毫無規律,其實是由於規律太繁瑣靈活導致。涉及和語數詞和助數詞、漢語數詞和助數詞各自的聲調、結合之後的聲調。
1.單純數詞
所謂單純數詞就是指1到9(10偶爾被當做一個單字的名詞看待,但放在數詞中的發音規律和其他數詞沒有什麼不同)此處也要分和語和漢語討論
(1)和語
①造語成分(不能獨立使用)除少數外基本為頭高
ひと↓ ふた↓ み↓ よ↓ん い↓つ む↓ な↓な や↓ ここ↓の と↓以下一律頭高
ひ↓ ふ↓ み↓ よ↓ い↓ む↓ な↓ や↓ こ↓ と↓②單詞(可單獨用以表示個數)
ひと↓つ ふたつ↓ みっつ↓(みつ↓) よっつ↓(よつ↓)(2)漢語:除了三是平板,其他都是尾高(注意百也在內)
いち↓ に↓ さん し↓ ご↓ ろく↓ しち↓ はち↓ く↓ ひゃく↓註:外來語zero(零)讀ゼ↓ロ;
「零、九(きゅう)、十、千、萬、億、兆」等遵循名詞法則,為頭高
2.複合數詞
十X:除13、15、17(じゅうなな)、19(じゅうく)外均為尾高
じゅういち↓ じゅうに↓ じゅ↓うさん じゅうし↓(じゅうよ↓ん) じゅ↓うごX十:除20、30、40(よんじゅう)、70(ななじゅう)、90(きゅうじゅう)外均為○○●↓●
に↓じゅう さ↓んじゅう しじゅ↓う(よ↓んじゅう) ごじゅ↓う ろくじゅ↓う百X:由ひゃく和後部單純數詞聲調連讀而來
ひゃくいち↓ ひゃくに↓ ひゃくさん ひゃくし↓(ひゃくよ↓ん) ひゃくご↓X百:除300、400(よんひゃく)、700(ななひゃく)、900外均為尾高
いっぴゃく↓ にひゃく↓ さ↓んびゃく しひゃく↓(よ↓んひゃく) ごひゃく↓X千、X萬:一律○○●↓●
いっせ↓ん いちま↓ん にせ↓ん にま↓ん ふたせ↓ん ふたま↓ん さんぜ↓ん3.複雜的複合數詞
(1)連讀型,數字各部分之間的高音易於相接,直接連接至最後部的音核
53 ごじゅうさん 54 ごじゅうよ↓ん 605 ろっぴゃくご↓ 206 にひゃくろく↓(2)分讀型,數字各部分之間的聲調並不連續,分開各自保持原來聲調
33 さ↓んじゅう・さん 41 よ↓んじゅう・いち↓ 705 なな↓ひゃく・ご↓註:「萬」結尾的長數詞依然按萬的特殊中高型讀法,但也有新傾向(後面會說到)
ごじゅうま↓ん(新ごじゅ↓うまん) さんびゃくま↓ん(新さんびゃ↓くまん)…一般來說,最普遍的數詞+助數詞聲調型是在助數詞之前下降為低音,但有很多特殊型(例如聲調在助數詞的第一拍後下降型的X千、X萬、X畳、X回、X通、X貫、X點…尾高型的X尺、X角、X月、X著…平板型的X階、X級、X週、X円、X重、X勝、X戦、X層、X等、X敗、X倍…等等。而在這其中很多助數詞在單獨接在某個特定的數後面時,聲調又發生了特殊的變化。還是要分和語助數詞和漢語助數詞討論
(二十三)數詞+和語助數詞
1.和語造語成分數詞+和語助數詞(≤兩拍)
手、人(り・たり)、色、切れ、組、言、筋、箱、差し、束、月、年・歳(とせ)、山、粒、棟…:○○↓●●
ひと↓て ひと↓つき ひと↓り み↓たり ひと↓とせ ひと↓きれ ひと↓くみ ひと↓こと み↓はこ み↓やま み↓つき み↓さし み↓つぶ み↓むね なな↓いろ…但「二」後接助數詞為尾高,以及也有新傾向讀○○↓●●
ふたり↓ ふたつき↓(新ふた↓つき) ふたくみ↓(新ふた↓くみ)…*由於和語數詞的衰落,目前,3以及3以上的和語數詞都在被替換成漢語數詞
さ↓んぱこ(三箱) ご↓はり(五針) ろ↓っぷくろ(六袋)…*「日(か)」接數詞時讀平板,但「五日、七日、九日」出現了尾高
ふつか(二日) みっか(三日) よっか(四日) いつか(五日)(③) むいか(六日) なのか・なぬか(七日)(③) ようか(八日) ここのか(九日)(④)*「半」接和語助數詞時多讀尾高
はんつき↓(半月) はんとし↓(半年)…2.和語單詞數詞+和語助數詞(≤兩拍):同上,為○○↓●●
ひとつ↓ぼし(一つ星) ひとつ↓み(一つ身) みつ↓ぼし(三つ星) ひとつ↓ばし(一ツ橋)…3.和語數詞+和語助數詞(≥三拍)
件(くだり)、番(つがい)、摑み、続き、所、柱、昔…
(1)數詞一拍:○●↓●●
みは↓しら(三柱) よは↓しら(四柱) やは↓しら(八柱)(但做地名時為やはしら⓪)(2)數詞二拍:○○↓●●●(新傾向為○○●↓●●)
ひと↓はしら(一柱) ひと↓むかし(一昔) なな↓ひかり(七光り)…但「二」後接助數詞為尾高:ふたはしら↓(二柱) ふたむかし↓(二昔)…
4.漢語數詞+和語助數詞
(1)助數詞<三拍:手、羽、組、割り…:○○↓●●:
いち↓わり(一割) に↓わり(二割) さ↓んわり(三割)、いち↓わ・い↓っぱ(一羽)(2)助數詞≥三拍:按名詞法則讀中高
ごじゅうは↓しら(五十柱) じゅうにひと↓え(十二単) ひゃくものが↓たり(百物語)…(二十四)數詞+一字漢語助數詞
1.漢語單純數詞+一字漢語助數詞
為了討論特殊情況,將數詞分為三大類:
A類:一、二、四(し)、六、七(しち)、八、百原則上,「千、萬」屬於B類,「四(よ)」屬於C類,「七(なな)」「九(きゅう)」需要另論
(1)助數詞第一類:○○↓●●(助數詞無高音,絕大部分助數詞以及新造的助數詞屬於此類)
位、區、個、時、分、秒、度、釐、部、裡、把、億、斤、號、歳(才)、章、課、両(輌)…
いち↓い(一位) に↓こ(二個) さ↓んじ(三時) よ↓んぷん(四分) ご↓びょう(五秒)特1.其中「曲、冊、隻、足、発、疋・匹…」(含韻尾漢字)在數詞促音化、 「六」的情況下:尾高
いっさつ↓(一冊) ろっぴき↓(六匹) はっぱつ↓(八発) じっぴき↓(十匹)特2.其中「軒、艘、臺、代、丁、町、杯、票、俵、本、枚、名、面、問」接C類數詞:平板
ごまい(五枚) くまい(九枚) ごだい(五臺) ごはい(五杯) ごめい(五名)…特3.其中「人」接B、C類數詞:○●↓●
さんに↓ん(三人) よに↓ん(四人) ごに↓ん(五人) *くに↓ん(九人)…(2)助數詞第二類:○○●↓●
千、萬、畳…
いちま↓ん(一萬) にせ↓ん(二千) さんじょ↓う(三畳)、よじょ↓う(四畳)…特1.其中「回、巻、貫、銭、通(つう)、點」接↓七(なな)、九(きゅう)時聲調如下
よ↓んかい(四回) なな↓かい(七回) きゅ↓うかい(九回)特2.其中「合(酒)、寸、十、両(金)」接三、四(よん)、七(なな)、九(きゅう)聲調如下
さ↓んごう(三合) よ↓んごう(四合) なな↓ごう(七合) きゅ↓うごう(九合)(3)助數詞第三類:○○●●↓
著(到著の順序)…
いっちゃく↓(一著) にちゃく↓(二著) さんちゃく↓(三著) よんちゃく↓(四著) ごちゃく↓(五著) ろくちゃく↓(六著) ななちゃく↓(七著) はっちゃく↓(八著) きゅうちゃく↓(九著)…特1.其中「日(にち)」接C類數詞:頭高
ご↓にち(五日) く↓にち(九日)特2.其中「尺、角」接三、四(よん)、七(なな)、九(きゅう)聲調如下
さ↓んしゃく(三尺) よ↓んしゃく(四尺) なな↓しゃく(七尺) きゅ↓うしゃく(九尺)(4)助數詞第四類:平板
階、級、校(校正)、週、周、重、勝、戦、層、等、敗、倍、分(等分)、連(聯)…
にかい(二階) さんきゅう(三級) よんしゅう(四週) ごじゅう(五重) ろくそう(六層)特1.其中「円」接C類數詞以及二(ふた)、七(なな)、九(きゅう)時聲調如下
ふた↓えん(二円) よ↓(ん)えん(四円) ご↓えん(五円) なな↓えん(七円) きゅ↓うえん(九円)(5)助數詞第五類:月(がつ)、著(衣服)
接A類數詞為尾高,接B、C類數詞為頭高
いちがつ↓(一月) にがつ↓(二月) さ↓んがつ(三月) さ↓んちゃく(三著) しがつ↓(四月) ご↓がつ(五月) ご↓ちゃく(五著) ろくがつ↓(六月) しちがつ↓(七月) はちがつ↓(八月) く↓がつ(九月) じゅうがつ↓(十月)…【じゅういちがつ↓(十一月) じゅうにがつ↓(十二月)】…其中「著(衣服)」接四(よん)、七(なな)、九(きゅう)時聲調如下
よ↓んちゃく(四著) なな↓ちゃく(七著) きゅ↓うちゃく(九著)(6)助數詞第六類:升、段、番、年
接A類數詞為○○↓●●,接B、C類數詞為平板
いち↓ねん(一年) いち↓ばん(一番) いち↓だん(一段) に↓ねん(二年) に↓ばん(二番) に↓だん(二段) さんねん(三年) さんばん(三番) さんだん(三段) よねん(四年) よだん(四段) ごねん(五年) ごばん(五番) ごだん(五段) くだん(九段)…但在遇到長音、促音、撥音時為頭高
きゅ↓うねん(九年) きゅ↓うばん(九番) よ↓んばん(四番) い↓っしょう(一升)…二(ふた)、七(なな)應屬A類:なな↓ねん(七年) ふた↓ばん(二番)…
2.和語單純數詞+一字漢語助數詞
除接「二(ふた)」為尾高之外,其他為○○↓●●
晩、缽、幕、役、椀
ひと↓ばん(一晩) ひと↓はち(一缽) ひと↓まく(一幕) ふたやく↓(二役) ふたわん↓(二椀)…3.漢語複合數詞+一字漢語助數詞
(1)十X
A類:十一、十二、十四(し)、十六、十七(しち)、十七(なな)、十八一般型(即助數詞第一類,但要注意從這裡開始,一些原本其他聲調型的助數詞進來了)
接A、B類數詞為○○↓●●,接C類數詞為頭高,總之,助數詞無高音
位、號、歲、冊、枚、回、合、人、尺、通(つう)、年…
じゅういち↓い(十一位) じゅうに↓ごう(十二號) じゅうさ↓んさい(十三歳)特殊型
①○○●↓●:萬、畳…(助數詞第二類)
じゅういちま↓ん(十一萬) じゅうさんま↓ん(十三萬) じゅうきゅうま↓ん(十九萬)…②尾高:著(到著の順序)…(助數詞第三類)
じゅういっちゃく↓(十一著) じゅうさんちゃく↓(十三著) じゅうごちゃく↓(十五著)…③平板:階、級、校(校正)、週、敗、倍…(助數詞第四類)
じゅういちばい(十一倍) じゅうさんがい(十三階) じゅうごしょう(十五勝)…也有將「階」以助數詞第一類的方式讀出聲調的
じゅうい↓っかい(十一階) じゅうさ↓んがい(十三階) じゅ↓うごかい(十五階)…④「日(にち)」的特殊情況:接A類數詞為尾高,接B、C類數詞為頭高
じゅういちにち↓(十一日) じゅうさ↓んにち(十三日)(也可讀じゅうさ↓んにち)(2)X十
A類:四(し)十、六十、七(しち)十、八十一般型(即助數詞第一類)
接A、C類數詞為○○↓●●,接B類數詞為頭高,總之,助數詞無高音
位、號、歲、冊、枚、回、合、人、尺、通(つう)、年…
ろくじゅ↓うねん(六十年) に↓じっさい(二十歳)(也可讀にじ↓っさい)特殊型
①○○●↓●:萬…(助數詞第二類)
ろくじゅうま↓ん(六十萬)(也可讀ろくじゅ↓うまん)此處之所以有這麼多種讀法,和上面「X十階」的情況類似,由於受到數詞原聲調的影響,加上加上助數詞之後音拍數較多,所以產生了多種讀法,說明十以上數字在加上助數詞時的聲調法則並不像單純數詞那麼嚴格
②尾高:著(到著の順序)…(助數詞第三類)(同樣部分數詞出現了不同讀法,理同上述)
ろくじっちゃく↓(六十著) にじっちゃく↓(二十著)③平板:階、級、校(校正)、週、敗、倍…(助數詞第四類)
ろくじゅうばい(六十倍) ごじっかい(五十階) さんじゅうばい(三十倍)…④「日(にち)」的特殊情況:接A、C類數詞為尾高或平板,接B類數詞為頭高
ろくじゅうにち↓(六十日)(也可讀ろくじゅうにち,近年亦讀ろくじゅ↓うにち)(3)X百
A類:一百、二百、四(し)百、六百、七(なな)百、八百一般型(即助數詞第一類)
接A、C類數詞為○○↓●●,接B類數詞為頭高或○○↓●●,總之,助數詞無高音
位、號、歲、冊、枚、回、合、人、尺、通(つう)、年…
にひゃく↓ごう(二百號) ろっぴゃく↓ねん(六百年) ごひゃ↓っかい(五百回)特殊型
①萬…(助數詞第二類):接A、C類數詞為○○●↓●,接B類數詞為○○●↓●或頭高
ろっぴゃくま↓ん(六百萬) ごひゃくま↓ん(五百萬) ななひゃくま↓ん(七百萬)②平板:階、級、週、倍…(助數詞第四類)
ろっぴゃくばい・ろっぴゃく↓ばい(六百倍) ごひゃっきゅう・ごひゃ↓っきゅう(五百級)③「日(にち)」的特殊情況:接A、C類數詞為尾高,接B類數詞為頭高
ろっぴゃくにち↓(六百日)(近年亦讀ろっぴゃく↓にち)(4)X千、X萬
原則上,X千或X萬後接助數詞時,一律讀為平板
にせんにち(二千日) さんまんえん(三萬円) じゅうまんにん(十萬人)(5)更複雜的複合數詞
原則上,能分斷的部分分斷來讀即可,例如:
365日:さ↓んびゃく・ろくじゅうご↓にち(二十五)數詞+兩字及以上漢語助數詞
1.單純數詞+兩字及以上漢語助數詞:○○●↓●●
さんじ↓げん(三次元) いちじ↓かん(一時間) ごき↓ない(五畿內) いちだ↓んらく(一段落)2.複合數詞+兩字及以上漢語助數詞:能連讀時為○○●↓●●,不能則分斷來讀
ごじゅういちじ↓かん(五十一時間) にひゃくごか↓いり(二百五海裡)(二十六)數詞+外來語助數詞
1.接簡單數詞
(1)助數詞≤兩拍
①接單純數詞:○○↓●●
い↓っキロ に↓キロ さ↓んキロ よ↓んキロ ご↓キロ ろ↓っキロ なな↓キロ…②接複合數詞:法則同一字漢語助數詞
じゅうに↓ドル じゅ↓うごドル じゅさ↓んドル ろくじゅ↓うドル ひゃくまんドル…(2)助數詞三、四拍:○○●↓●●
いちセ↓ンチ ひゃくグ↓ラム さんダ↓ース じゅうろくオ↓ンス いちまんメ↓ートル…(3)助數詞≥五拍:以助數詞的音核為音核
いちキログ↓ラム ひゃくパーセ↓ント ごじゅうパーセ↓ント…2.接複雜的複合數詞:能連讀則連讀,不能連讀則分斷來讀
ごじゅういち↓キロ ひゃくにじっポ↓ンド よ↓んじゅう・ごパーセ↓ント…(二十七)含接頭詞、接尾詞的數詞、助數詞
1.接頭詞
一般而言分斷來讀,接頭詞單獨發音,數詞助數詞單獨發音
だ↓い・い↓っか(第一課) だ↓い・いっせん(第一戦) き↓ん・ごせんえん(金五千円)…類推:去る十日、昨十二日、正八時、方十裡、明五日…
註:接頭詞為幾、何、數…全詞不應分斷,而應該當做一個詞連讀:
(1)接數詞時絕大多數為頭高
な↓んびゃく(何百) す↓うじゅう(數十) い↓くひゃく(幾百) す↓うせん(數千)…(2)接一字漢語助數詞時多頭高
い↓くさい(幾歳) な↓んてん(何點) な↓んこ(何個) す↓うねん(數年)…但是,階、級、週、倍…(助數詞第四類)的場合一律平板
なんがい(何階) なんきゅう(何級) すうばい(數倍) いくばい(幾倍)…(3)「幾、何、數」+「十、百、千、萬」+助數詞:十、百時為中高,千、萬時為平板
すうじゅ↓うねん(數十年) なんびゃく↓めい(何百名) すうまんにん(數萬人)…(4)兩字及以上漢語助數詞和外來語助數詞遵循其接數詞時的法則
なんじ↓かん(何時間) すうしゅ↓うかん(數週間) な↓んキロ なんセンチメ↓ートル…2.接尾詞
(1)和語接尾詞
①接尾詞≤兩拍:遵循和語複合名詞的法則
いちねんぶり(一年振り) ひゃくじょうじき(百畳敷き) ごじすぎ↓(五時過ぎ)…②接尾詞三、四拍:○○●↓●●
よんじゅうあ↓まり(四十餘り) とおかが↓かり(十日掛かり)…(2)漢語接尾詞:○○・○○●↓●●
ごじは↓ん(五時半) ろくじゅうにんい↓じょう(六十人以上) せんえんい↓か(千円以下)…(3)外來語接尾詞:服從接尾詞的音核:ごじゅうびょうフラ↓ット
註:付(づけ)、共(とも)、前(まえ)、分(ぶん)做接尾詞時平板化
ふつかづけ(二日付) ごにんまえ(五人前) にしょくぶん(二食分) ごにんぶん(五人分)…(二十八)數詞疊詞及其他
1.數詞的疊詞
和語:服從前部的音核,後部聲調消去
ひと↓つひとつ(一つ一つ) ふたつ↓みっつ(二つ三つ) な↓なやっつ(七八つ)…漢語:○○↓●●,以前部最後一拍為音核,複雜的疊詞也是如此
し↓ご(四五) く↓く(九九) いち↓に(一二) ご↓ろく(五六) しち↓はち(七八)但遇到不可連讀的頭高數詞時要分斷來讀
に↓じゅう・ご↓ろく(二十五六) さ↓んじゅう・しち↓はち(三十七八)…後部加上漢語一字助數詞時常讀平板
しごさい(四五歳) はっくにん(八九人) しちはちまい(七八枚)…2.數詞+助數詞的疊詞
連讀型:一般來說,服從前部的音核
ひと↓りふたり(一人二人) にしょうさんぱい(二勝三敗) ふつか↓みっか(二日三日)…分讀型:前後部的聲調各自保留
じゅ↓うにん・と↓いろ(十人十色) い↓っせ・いち↓だい(一世一代)3.中間插入助詞/造語成分的複合詞
助詞的情況複合程度高,能連讀則連讀,不能則分斷
ひゃくぶんのいち↓(百分の一) ま↓んが・いち↓(萬が一)…造語成分的情況,服從複合型前部的音核,後部的數詞孤立或聲調消去
ろ↓くたい・いち↓(六対一) いちこ↓んま・さん(一コンマ三)…但熟語、使用頻率高的詞有遵循複合名詞法則的傾向,讀中高
まんが↓いち(萬が一) ろくた↓いいいち(六対一)…「箇(か)」的情況以箇為音核
いっか↓げつ(一箇月) ごか↓ねん(五箇年) いっか↓しょ(一箇所)…除名詞之外,動詞、形容詞、副詞、助詞、助動詞等等的聲調變化規律就非常可循了,根據源動詞/形容詞的聲調類型類推即可
四、動詞聲調法則
動詞的聲調,以「辭書形」(終止形,動詞原形)的聲調(也就是大家在詞典上查到的動詞聲調)為基準,當發生活用、接續等變化時聲調也發生變化,從規則上,動詞分兩大類:
平板型
言う、笑う、働く、著る、浴びる、用いる、寢る、消える、並べる、する、論ずる…起伏型
読む、見る、出る、來る、泳ぐ、喜ぶ、起きる、率いる、晴れる、調べる、愛する…平板型動詞以平板型動詞的法則類推,起伏型動詞以起伏型動詞的法則類推
首先是平板型動詞活用形的聲調表
起伏型動詞活用形的聲調表
而至於文語動詞活用形聲調這種眾說紛紜的東西也有參考
五、形容詞聲調法則
也很簡單,跟動詞一樣,類推即可,分兩大類:
平板型
赤い、甘い、薄い、硬い、軽い、重い、明るい、冷たい、宜しい、黃色い、難しい…起伏型
良い、無い、高い、白い、黒い、悽い、長い、安い、涼しい、嬉しい、親しい…形容詞活用形的聲調表
文語形容詞活用形的聲調表(參考)
六、副詞聲調法則
(一)一般型
1.二拍語:絕大多數是頭高,少數平板
ま↓ず(先ず) つ↓い(遂) ほ↓ぼ(略) か↓つ(且つ) ま↓だ(未だ) も↓し(若し) ご↓く(極)2.三拍語:多頭高,部分是平板(包括平板四拍語縮略而來的副詞)
あ↓また(數多) も↓はや(最早) む↓しろ(寧ろ) し↓ばし(暫し) や↓おら・やおら3.四拍語:平板型或○○↓●●
たちまち(忽ち) はなはだ(甚だ) いっこう(一向) しば↓らく(暫く) もち↓ろん(勿論)…(二)轉成型
名詞轉成而來的副詞有平板化傾向
あまり・あんまり(餘り) このうえ(此の上) みな・みんな(皆) けっきょく(結局)…其他詞類轉成而來的副詞保持原來聲調或由各自的法則類推
よ↓く(良く) は↓やく(早く) いきなり(行き成り) や↓く(約) い↓ま(今) じつ↓に(実に)…七、助詞聲調法則
助詞分三類:
①自身並無聲調,接在體言和用言後時,服從體言或用言的聲調,例如が
②自身有聲調,但只有前面接體言或用言時才會體現出來,例如でも
③自身有聲調,並且影響前面的體言或用言,使其服從於自己的聲調,例如だけ
名詞+助詞的聲調表(同時出現在多欄的助詞表示有多種發音方式)
平板型動詞+助詞的聲調表(同時出現在多欄的助詞表示有多種發音方式)
起伏型動詞+助詞的聲調表(同時出現在多欄的助詞表示有多種發音方式)
形容詞+助詞的聲調表(同時出現在多欄的助詞表示有多種發音方式)
八、助動詞聲調法則
規則類似於副詞
名詞+助動詞的聲調表
動詞+助動詞的聲調表1
動詞+助動詞的聲調表2
動詞+助動詞的聲調表3
形容詞+助動詞的聲調表
助動詞的聲調表1
助動詞的聲調表2
九、接頭詞、接尾詞聲調法則
(一)程度接頭詞
1.諸如表示「純粹的」「真的」「總覺得」之類含義的接頭詞,後接名詞時,根據後部是屬於和語還是漢語,分別遵循和語複合名詞和漢語複合名詞的法則;後接形容詞時服從形容詞的音核;後接動詞時多中高
きむ↓すめ(生娘) すお↓どり(素踴り) すちょ↓うにん(素町人) ぶちょ↓うほう(不調法)「相(あい)」接頭的詞為頭高,也可分斷來讀
あ↓いつぐ(相次ぐ) あ↓い・たいす↓る(相対する)「素(す)、不(ふ・ぶ)」接頭的三拍名詞為頭高
す↓あし(素足) す↓がお(素顔) す↓はだ(素肌) ふ↓なれ(不慣れ) ぶ↓すき(不好き)…「真(ま)」接頭的三拍名詞為平板,三拍以上多○●↓●●;「真(まっ)」接頭的三拍以上名詞多○○●↓●●
まひる(真晝) まふゆ(真冬) まみず(真水) まんなか(真中) まう↓しろ(真後ろ)2.感情色彩的接頭詞多頭高,但此類詞正在演變為中高
こ↓うるさい(小煩い) こ↓なまいき(小生意気) だ↓いきらい(大嫌い)「準、純、超、反、非」接頭的詞既可以整體讀頭高,也可分斷來讀;複合度高的讀中高
じゅ↓んにほんふう或じゅ↓ん・にほんふう(純日本風)(二)敬語接頭詞「お、おん、み、ご、ぎょ」
1.「御(お)」接頭的詞
(1)名詞
①一拍語:一律平板
おこ(御子) おす(御酢) おちゃ(御茶) おめ(御目) おは(御葉) おゆ(御湯)…②二拍語:
原名詞平板則全詞平板
おかね(御金) おさけ(御酒) およめ(御嫁) おきゃく(御客) おぜん(御膳) おにわ(御庭)…原名詞尾高時,全詞多平板,也常為中高
こめ↓→おこめ(御米) てら↓→おてら(御寺) へや↓→おへや(御部屋)原名詞頭高時,全詞多中高,也常為平板
つ↓ゆ→おつ↓ゆ(御汁) は↓し→おは↓し(箸) か↓し→おか↓し(御菓子)③三拍語:
原名詞平板時,原則為○●↓●●;古舊詞多平板
くるま→おく↓るま(御車) しごと→おし↓ごと(御仕事) じかん→おじ↓かん(御時間)原名詞尾高時,一律平板
ことば↓→おことば(御言葉) たから↓→おたから(御寶) せっく↓→おせっく(御節句)原名詞頭高時,一律○●↓●●(極少數例外)
か↓いこ→おか↓いこ(御蠶) て↓んき→おて↓んき(御天気) さ↓んじ→おさ↓んじ(御三時)原名詞中高時,多平板,少數服從原名詞的音核
ここ↓ろ→おこころ(御心) てほ↓ん→おてほん(お手本) さと↓う→おさとう(御砂糖)④≥四拍語:
原名詞平板時,多平板,亦有○●↓●●●
おかんむり(御冠) おそうしき(御葬式) おとしだま(御年玉) おともだち(御友達)原名詞頭高時,一律○●↓●●●
おこ↓づかい(御小遣) おと↓うばん(御當番) おだ↓いじん(御大盡)…原名詞中高時,服從原名詞的音核(極少數例外)
おてあ↓らい(御手洗) おじょうひ↓ん(御上品) おそうざ↓い(御総菜) おて↓つだい(御手伝い)…(2)動詞轉成詞:一律平板
おきき(御聞き) およみ(御読み) おかえり(御帰り) おやすみ(御休み) おいわい(御祝い)如下一類表示特別的人事物的,為○●↓●●
おか↓わり(御代り) おね↓だり(御強請り) おさ↓がり(御下がり)表示時間、數量的,服從原名詞的音核
おひと↓り(御一人) おふたり↓(御二人) おしょうがつ↓(御正月) おみっつ↓(御三つ)…(3)縮略詞:一律○●↓●
おう↓な(御鰻) おた↓ま(御卵) おす↓べり(御滑り臺) おこ↓た(御こたつ) おせ↓ん(御煎餅)(4)二拍女子名:一律○●↓●
おさ↓と(お裡) おつ↓る(お鶴) おは↓な(お花) おみ↓や(お宮)…(5)形容詞:一律平板
おあつい(御暑い) おやさしい(御優しい) おちいさい(御小さい) おうつくしい(御美しい) おねむい(御眠い) おたかく(御高く) およろしく(御宜しく) おやかましゅう(御喧しゅう)…2.「御(おん)」接頭的詞:一律頭高,拍數多者可分斷來讀
お↓んち(御地) お↓んしゃ(御社) お↓んとし(御年) お↓んまえ(御前) お↓んたけ(御嶽)3.「御(み)」接頭的詞:平板
みす(御簾) みな(御名) みて(御手) みかど(帝) みこえ(御聲) みたま(御霊)4.「御(ご)」接頭的詞:服從原名詞的音核
ごぶじ(御無事) ごちそう(御馳走) ごぶさた(御無沙汰) ごあんしん(御安心)5.「御(ぎょ)」接頭的詞:一拍頭高,兩拍平板
ぎょ↓う(御宇) ぎょ↓じ(御璽) ぎょせい(御製) ぎょたい(御體) ぎょえん(御苑)…(三)接尾詞「さ、み、け・げ、め、く」
1.「さ」接尾的詞:
(1)形容詞:原詞平板則平板,拍數多者或○○↓○●;原詞起伏則頭高,拍數多者為○○○↓●
あつい→あつさ(暑さ) おもい→おもさ(重さ) かなしい→かなしさ・かな↓しさ(悲しさ)(2)形容動詞:原詞平板則平板,原詞起伏則○○○↓●
あいまい→あいまいさ(曖昧さ) すこ↓やか→すこやか↓さ(健やかさ)2.「み」接尾的詞:前部平板則平板,前部起伏則尾高
あかい→あかみ(赤味) まるい→まるみ(丸み) あかるい→あかるみ(明るみ)3.「け・げ」接尾的詞:前部平板則平板;前部起伏時,三拍尾高,四拍及以上為○○○↓●
みず→みずけ(水気) かぜ→かざけ(風邪気) おとな→おとなけ(大人気)4.「め」接尾的詞:一律平板
かため(硬め) からめ(辛め) おおきめ(大きめ) ちいさめ(小さめ) すくなめ(少なめ)…(四)人名、一般名詞的接尾詞
1.用於人名的接尾詞
(1)「様、さん、ちゃん、どん、や、君、貴」接尾的詞:服從前部的音核
やまださま(山田様) とく↓がわさま(徳川様) さ↓とうさま(佐藤様) おじさま(叔父様)(2)「氏(し・うじ)」接尾的詞:前部平板則○○○↓●,前部起伏則服從前部的音核
やまだ↓し(山田氏) たなか↓うじ(田中氏) さ↓とうし(佐藤氏) なか↓がわうし(中川氏)…(3)「殿」接尾的詞:法則同(1),但在前部平板時,亦讀○○○●↓●
さ↓とうどの(佐藤殿) やまだどの・やまだど↓の(山田殿)…(4)「公」接尾的詞:法則同(1),但亦讀○○○↓●●,特別是約定俗成的人名
みとこう·みと↓こう(水戸公) ま↓つづこう·まつづ↓こう(松津公) このえ↓こう(近衛公)…(5)表親切的「公、坊」以及敬稱「王」接尾的詞:○○○●↓●
くまこ↓う(熊公) はちこ↓う(八公) よしぼ↓う(良坊) やしゃお↓う(夜叉王)…(6)「君(ぎみ)」接尾的詞:○○○↓●●:よど↓ぎみ(澱君)、つるちよ↓ぎみ(鶴千代君)…
(7)「女」接尾的詞:頭高型:ち↓よじょ(千代女)、つ↓るじょ(鶴女)、し↓じょ(紫女)…
(8)「先生、博士、大臣、大將、大使、課長、部長、校長、船長、公爵、天皇、皇后、親王、法皇、明王、首相、僧上、僧都、上人」接尾的詞:
前部平板則服從接尾詞的音核,前部起伏則服從前部音的核;但新傾向是,一律服從接尾詞的音核
やまだせんせ↓い(山田先生) じ↓んむてんのう・じんむてんの↓う中川課長)(9)表家號、雅號的「屋・家・舎」接尾的詞:○○○↓●●
やなぎ↓や(柳家) すずの↓や(鈴の屋) はるの↓や(春廼舎) そがの↓や(曾我廼家)…2.表店名、商號的接尾詞
(1)接在姓後面的「商店、商會、醫院、洋服店、理髪店」等:法則同1.的(8)
やまだしょ↓うてん(山田商店) なか↓がわしょうてん・なかがわしょ↓うてん(中川商店)…(2)表店名、商號的「屋」接尾的詞:前部兩拍則○○↓●,前部三拍及以上則平板
たま↓や(玉屋) かぎ↓や(鍵屋) みかわや(三河屋) はりまや(播磨屋) たかしまや(高島屋)…3.用於一般名詞的接尾詞
(1)蔑稱、愛稱
①「こ、ま、っぽ」接尾的詞:三拍則頭高;四拍及以上時,前部平板或尾高則平板,前部中高或頭高則服從前部音核
あ↓んこ え↓んこ し↓っこ た↓んま と↓んま の↓っぽ どろんこ あてっこ②「ころ」接尾的詞:○○●↓●
いしこ↓ろ(石ころ) あんこ↓ろ(餡ころ) さいこ↓ろ(賽子) いぬこ↓ろ(犬ころ)…③「かち、ちき、つく、ぽち、ちょ」接尾的詞:四拍及以下多頭高,五拍及以上多中高
せ↓っかち と↓んちき だ↓んつく ぎ↓っちょ こんこ↓んちき やせっぽ↓ち…④「坊」接尾的詞:前部平板則平板,前部起伏則服從前部的音核
つるしんぼう(吊るしん坊) さくらんぼ(う)(桜ん坊) おこり↓んぼ(う)(怒りん坊)…⑤表蔑稱的「屋」接尾的詞:法則同2.的(2)
こり↓や(凝り屋) じむ↓や(事務屋) きどりや(気取屋) わからずや(分からず屋)…(2)敬稱
①「様、さん」接尾的詞:前部平板則平板,前部起伏則服從前部的音核;但「様」接尾的五拍以上語,前部為平板、尾高型時,全詞也有傾向讀尾高
おこ(御子)→おこさま・おこさん やおや(八百屋)→やおやさん(八百屋さん)②「上、君(ぎみ)」接尾的詞:○○↓●●
はは↓うえ(母上) あね↓うえ(姉上) ちち↓ぎみ(父君) わか↓ぎみ(若君)…③「御(ご)」接尾的詞:三拍語則平板,四拍及以上則○○○↓●
あねご(姉御) ちちご(父御) いもうと↓ご(妹御) むすめ↓ご(娘御) はなよめ↓ご(花嫁御)…(3)表職業種類的「屋」接尾的詞:前部平板則平板,前部起伏則○○○↓●
前部平板:
さけや(酒屋) とりや(鳥屋) おちゃや(御茶屋) うなぎや(鰻屋) くすりや(薬屋)前部起伏:
①三拍語:原則為○○↓●
前部尾高
こめ↓→こめ↓や(米屋) はな↓→はな↓や(花屋)前部頭高
か↓さ→かさ↓や(傘屋) そ↓ば→そば↓や(蕎麥屋)但這種讀法比較困難時,音核向前或向後移一拍
ぱ↓んや(パン屋) ほ↓んや(本屋) か↓いや(貝屋) こうや↓(紺屋) ぎゅうや↓(牛屋)…②≥四拍語:多平板
かたな↓→かたなや(刀屋) ふるぎ↓→ふるぎや(古著屋)有部分前部為起伏型的,全詞為中高○○○↓●
りょ↓うり→りょうり↓や(料理屋) みずが↓し→みずがし↓や(水菓子屋)…4.表複數的接尾詞
(1)「等(ら)、達(たち)」接尾的詞:前部平板則○○○↓●●,否則服從前部的音核
きみ↓ら(君等) きみ↓たち(君達) おとこ↓ら(男等) おとこ↓たち(男達)(2)「共(ども)」接尾的詞:○○○●↓●,但前部頭高時整體頭高
てまえど↓も(手前共) わたしど↓も(私共) おとこど↓も(男共) し↓んじゃども(信者共)
參考自《三省堂新明解日本語アクセント辭典 第二版》