マスターズ制覇で改めて考える「コーチング」とは

2022-01-28 GlobalLeaders

2021年のマスターズ・トーナメントで、松山英樹選手が優勝しました。私はゴルフが大好きなので、早朝からテレビ中継に見入ってしまい、優勝の瞬間は大感激しました。

松山選手は、トップアスリートでは珍しいコーチをつけない選手として有名でしたが、昨年の後半から、目澤秀憲氏をコーチに迎えています。コーチをつけて初めてのシーズン。どのような変化が起こるか注目されていた矢先のマスターズ優勝です。

これまで松山選手はプレー中に笑顔が少なく、怖い顔をしていることが多いという印象がありましたが、今回は、終始、表情が柔らかかったように思います。これもコーチをつけた影響なのでしょうか。

松山選手は、マスターズ3日目のインタビューでコーチについて聞かれ、

「自分ひとりで何がダメとか、フィーリングだけでやっていた部分で、自分が正しいと思い過ぎていた。今は客観的な目を持ってもらいながら、正しい方向に進んでいると思っている」

と答えています(※1)。

松山選手の努力は言うに及ばず、早藤將太キャディのサポートなど、彼のマスターズ優勝にはさまざまな要因があったと思います。

ただ、松山選手を支えるチーム松山にコーチが加わって半年での優勝は、コーチの存在を改めて考えさせられる出來事でした。

コーチの「コーチング」についての理解がコーチングを決める

スポーツ、ビジネスにかかわらず、「コーチの役割」に関する考え方は、一人ひとりのコーチによって違うものです。

そのコーチが、どのように「コーチング」を理解しているか、また、どのように「コーチングの目的」を認識しているかが、そのコーチが実行する具體的なコーチングを決めます。

目澤氏はあるインタビュー(※2)の中で、コーチの役割やコーチングに対する理解を次のように語っています。

スイング(の指導)というよりは、松山選手の『鏡』になってあげるのが役割かなと思います。チェッカーと言うよりも、松山選手が実現したいことが実現できるように、橋渡し的な存在になれたらと考えています。

それに、松山選手は勝つイメージは持っていると思いますし、勝つ手段も知っています。コーチは選手ではないですから、勝つ手段はわからないところなので、そこをコントロールするつもりはないです。

...チーム松山の一員として、松山選手が進もうとしている道を照らせるようにサポートしていけたらと考えています。

コーチング」に対する理解が、実際のコーチングに影響するという前提に立てば、コーチングをよりよいものに変化させ、進化させるためには、コーチングに対する理解を広げ、深める必要があると言えるのではないでしょうか。

20數年前、私がコーチングを始めた當時、私にとってのコーチングに対する最初の理解は、

コーチングとは、目標達成のために相手の自発的な行動を促進するコミュニケーションである

というものでした。

その後、

コーチングとは、目標達成に必要な知識、スキル、ルール等が何であるかを棚卸しし、それをテーラーメイドで備えさせるプロセスである

コーチングとは、望む変化は何なのかを見極め、その変化を後押しする人と行動に焦點を當て、変化が起こるであろうコンテキスト(文脈)を知り、このすべてを網羅するコミュニケーションを交わすこと

コーチングとは、リーダーが特定の期間內で、経営活動にポジティブな変化を起こすために、訓練されたコーチと定期的ミーティングをすること

などなど、多くのコーチとの「対話」を通して、また、コーチングに関する新しい情報に觸れていく中で、さまざま「理解」や「目的」が加わり、私にとっての「コーチング」は進化し続けています。


これは、社會構成主義の研究者の一人であるケネス・ガーゲン氏の言葉です。

社會構成主義は「対話」の哲學ともいえる學問で、コーチングに大きな影響を與えている研究の一つです。

「エージェント」は、一般的に「代理人、代理店」などと訳されることが多い単語ですが、語源をたどっていくと「力を行使する人」「為す人」「委託され、それを受けて実行する人」という意味があります。

それを踏まえて、ガーゲン氏のこの言葉を私なりに読み解くと、

「未來は今の延長線にすでにあるものではなく、『今ここ』での対話によってつくられるものである。『今ここ』での対話が変われば、未來も変わる。その変化し続ける未來から、対話によって未來をつくることを託されたエージェント、実行者、がコーチである」

未來は今の延長線にすでにあるものではなく、『今ここ』での対話によってつくられるものである。


『今ここ』での対話が変われば、未來も変わる。その変化し続ける未來から、対話によって未來をつくることを託されたエージェント、実行者、がコーチである

これが「コーチの役割」に対する、私の最新の理解です。一言で表現するならば、

「コーチは、対話によって未來を創る実行者である」

ということになるでしょうか。

僅差を爭う熾烈な戦いに挑むトップアスリート。複雑化、多様化し、予測困難な狀況で成果を出そうとするトップエグゼクティブ。アスリートも、エグゼクティブも、一人だけ、自分の考えだけで立ち向かうのは難しい。

今回の松山選手の優勝によって、一緒に考え、行動を後押しする「コーチ」の存在は、よりクローズアップされたように感じます。

コロナ禍による既存パターンの破壊。リモート勤務などの新しい社會通念。何が正解なのかわからない、多様化しさらに複雑化が進む社會。

この狀況の中で価値を創り出していくために、コーチングは組織にとっても個人にとっても、今まで以上に価値の高い取り組みの一つになっていると思います。

コーチ、あるいはコーチング的関わりをするすべての人は、自分の理解、目的にそったコーチングを実行しています。

そして、その人のコーチングに対する理解、目的が、実際に行うコーチングを決定づけています。さらに、松山選手と目澤コーチの関係を考えると、コーチを受ける立場のコーチングの理解や目的も、コーチングの質に影響するかもしれません。

あなたにとって「コーチング」とは何ですか?



【參考資料】 
※1 GDOニュース「『中斷中はスマホでゲームしたり』/マスターズ3日目一問一答」 2021年4月11日

※2 ゴルフサプリ編集部「松山英樹のコーチに目澤秀憲『松山英樹が進もうとしている道を照らせる存在になりたい』」 2020年12月22日

日本大學大學院史學専攻修士課程修了。東京都公立中學校にて教員として勤務後、コミュニケーション研修の講師を10年間務める。1997年に株式會社コーチ・トゥエンティワンの設立、また、2000年に特定非営利活動法人日本コーチ協會の設立に參畫。2018年4月より現職。経営層を対象としたエグゼテクィブ・コーチングを中心に、數多くの企業や団體の組織開発に攜わる。2011年4月、K.I.T.虎ノ門大學院イノベーションマネジメント専攻客員教授に就任。

相關焦點

  • 伊藤忠ファッションシステム 「ミュゼコレクション」のマスターライセンス権取得 〝美と健康〟に注目
    伊藤忠ファッションシステム(IFS)は、美容サロン運営事業を主力とするミュゼプラチナム(ミュゼ)と、「ミュゼコレクション」ブランドのマスターライセンス
  • 「スマホアプリ恐怖症」で「デジタルミニマリズム」を試す若者たち
    最近1ヶ月間、「デジタルミニマリズム」を試してみた鍾さんは、自分にプラスの変化が生じていることに気づいた。コミュニティサイト・豆瓣網では、「デジタルミニマリズム」をテーマとしたグループが立ち上がっており、すでに1萬3700人以上が加入している。鍾寧さん(34歳、女性)は、武漢のある文化・メディア會社でニューメディアの編集者をしている。
  • 歐米系グローバルコンサルティングファームが、マネージャーを募集!給與:31,000~46,000元
    コーポレートガバナンス、データ分析等のあらゆるコンサルティングを提供歐米系コンサルティング會社として、リスクコンサルティングサービスと內部監査サービスを提供するグローバルコンサルティングファームです。クライアントとコンサルティングチームの橋渡し役として、顧客の要求を探り、コンサルタントと共有します。ブリッジとしての役割を擔當します。
  • 【特典あり】試食レポ|天津の高級レストラン「福樓法餐」で優雅にフルコースを堪能してきました!
    今回はイタリア風情街にある高級レストラン「福樓法餐」でフレンチを試食。読者の皆様にもスパークリングワインの特典をゲットしてきましたよ!高級レストランの味や雰囲気をお得に味わえるチャンス、見逃さないで! 天津でフレンチを食べるのなら外せないレストラン―「福樓法餐」。一階は陽射しの入る落ち著いた空間、地下はクラシカルで重厚な雰囲気。
  • 【トレンド】中國の若者でブーム、ストレス発散にモバイルで「ドラマのイッキ見」
    2015年、「TVドラマ・フリーク」の激増にともない、「binge-watch=TVドラマのイッキ見」は、英コリンズ辭典の年間ホットワードに選ばれた。「binge-watch」は、コリンズ辭典で、「過去に放映されたシリーズのドラマを1話から最終話まで一気に観ること」と解説されている。
  • 【セミナーサマリー・録畫配信ご案內】8.18 Webinar:中國市場アフターコロナの回復と成長 -自動車業界の事例から學ぶ-
    今月は8月18日に、「中國市場アフターコロナの回復と成長  -自動車業界の事例から學ぶ-」と題し、アフターコロナの中國市場の最新動向について、Deloitte Consulting China Partnerの降矢 直人 氏と自動車ジャーナリストの川端 由美 氏にご登壇いただきました。
  • スタイレム瀧定大阪 持続可能・デジタルで展示會
    エコ素材の活用を事業の前提とし、その生地をデジタル化、アパレル製品シミュレーションまで連動させることで、「物作りの無駄を省いてリードタイムを短縮し、サプライチェーン(供給網)を改革する」と谷田修一専務取締役。 〝共創〟をテーマに、様々な企業と協業し、新たな価値を生み出す。環境に配慮した新素材や切り口は多彩だ。
  • 古北のもんじゃ焼き店が移転オープンジュージュー焼いてフーフー食べよう♪の巻き
    「らくらくプレスを持參」でアルコールを含むドリンク類がすべて2割引になるというお得情報をゲットしたので、早速Let’s go!!!今年でオープン4 年目を迎えた同店。東京月島名物のもんじゃ焼きの味が上海でも楽しめると、周辺に住む日本人たちに親しまれている。なかでもおすすめは、ボリューム感たっぷりな「特製『蔵』スペシャルもんじゃ」(50元)。
  • シャングリ・ラホテル天津のBBQブランチで優雅な一時を
    シャングリ・ラホテル天津のカフェレストランYun(韻)では夏のスペシャルブランチを新たにリリース。
  • コミュニケーションの達人になるには?その2! クレームまでもプラスに転ずるコミュニケーション!!
    ↑↑↑↑今回は、クレームまでもがプラスに転ずるスキルについてシェアさせて頂きます。以前コミュニケーションの達人になるには?と題し、人生を豊かにするコミュニケーション術についてのお話をしました。今回は、その2!という事で、更に深いところをピンポイントでお話します。前回は、相手の想いを引き出す質問力についてのお話でした。
  • 日本のオンライン文學の作者はどうやって稼いでいるか
    映畫「君の膵臓をたべたい」の中國版ポスター「君の膵臓をたべたい」(以下「君の膵臓」)をはじめとする人気のオンライン小説の作家たちは、作品が人気になると相當な収益が期待でき、「座ったままお金を稼ぐ」などとも言われる。
  • 【情報】上海ディズニーランドのショーのメニューが初公表
    ディズニーの「プリンセスショー」は、米ディズニー社の中國へのプレゼント。ディズニーパーク史上最大のキャッスル「Enchanted Storybook Castle」は、プリンセスが集まる場所となりそうだ。 上海ディズニーランドの主なイベントも発表された。日中のテーマランドを巡るツアーは、「ミッキーの童話専用列車」と命名された。
  • ピーリング&ダーマローラーでニキビ肌をキレイに!
    季節の変わり目は気溫や溼度が変化しやすく、交感神経が環境の変化に対応できないことでトラブルが起こります。ぜんそくも季節の変わり目に頻発しますが、肌の狀態にも同じことが言えるわけです。 ーニキビはどうやって治療するのですか? よく使われるのがピーリングです。
  • 【戀與製作人】戀愛シミュレーションゲームが大ヒット 「乙女心」を鷲摑み
    リリースから2週間もしない間に人気ゲーム「王者栄耀」を抜き、App Storeの無料ゲームカテゴリーで2位に入った。バーチャル彼氏に多くの女性が虜になり、心をときめかせている。相手に合わせる必要もないし、無駄な時間をいっぱい費やす必要もないしね」。「戀與製作人」は乙女ゲーム。乙女というのは未婚の14-18歳の女性で、大人の女性へと変化している「お年頃」。その戀愛にあこがれる淡いロマンティックな妄想と期待が、日本獨特の「乙女文化」を誕生させた。バーチャル戀愛が體験できる「乙女ゲーム」はこの文化の中心的存在だ。
  • 【N2】02.20 NHKの15時ニュース
    厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、厚生労働省の職員1人と內閣官房職員1人の合わせて2人の感染が新たに確認されました。船內で事務業務を行っていたということです。現在、醫療機関に入院して治療を受けているということです。為您插播一則新聞。
  • 【拼書】未來のイノベーターはどう育つのか
    精神に満ち、自分の頭で考え、枠にとらわれず新しいものを創り出す―。あらゆる分野でますます求められるイノベーション能力の謎に迫る親とビジネスパーソンのための教育書。<作者>トニー・ワグナー Tony Wagnerハーバード大學テクノロジー起業センター初代フェロー(イノベーション教育)、ハーバード教育大學院チェンジ・リーダーシップ・センター元共同ディレクター。
  • 「作文工場でインターンシップ?」——作文工場第3彈!
    俺の友人がスピーチの世界王者なんだが、あいつがよく言っている。スピーチが下手なやつほど自分のことしか考えていないと。作文もスピーチも、実は、根本的には同じだ。李迪:うぃーっす! 俺、思いやりあるっスよ。ダチに優しいって言われるし~。副工場長:おうっ!
  • 【N2】1027 NHKの7時ニュース
    沖縄県や鹿児島県の島では、ハブを減らすために「マングース」を放しましたが、絶滅危懼種に指定されている「アマミノクロウサギ」などの貴重な野生生物を捕食して深刻な問題となるなど、ねらったとおりの成果があがらない時代がありました。
  • 【N2】02.21 NHKの7時ニュース
    新型コロナウイルスへの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、昨日初めて感染者の死亡が確認されました。死亡したのはいずれも日本人の乗客で、神奈川県に住む87歳の男性と都內に住む84歳の女性で、醫療機関に入院し、治療を受けていました。今天預計最多將有450名乘客下船。
  • ピンクリボンー乳がん予防啟発月間‐10月
    *嘉會ヘルスは、特典に関連する事項について、法律の範囲內で最終的に解釈する権利を有します。 乳がんスクリーニングのクーポンを希望する方は下のQRコードをスキャンし、嘉會ヘルス乳房クリニックのサポートWeChatアカウントにコンタクトしてください。