首屆ANIMAO動漫文化節~KOTOKO/川田麻美/黑崎真音

2021-02-18 MAOLivehouse上海

■ 首屆「ANIMAO」動漫文化節 ■

首屆ANIMAO動漫文化節將在MAO Shanghai舉辦!

三位日本頂級動漫歌手首次同臺獻唱,非凡現場體驗絕對不容錯過!

你將見證這一歷史時刻!

【時間】

2014年11月2日(周日)

開場17:00

開演18:00

【地點】

MAO Livehouse Shanghai

上海市盧灣區重慶南路308號

http://mao-music.com/

【陣容】

KOTOKO

川田麻美

黑崎真音

【門票】

預售:380元

現場:450元

VIP:580元

※購VIP門票可免費參加歌手見面會及獲贈神秘大禮!

預售票連結:http://e.mosh.cn/25725

點擊「閱讀原文」立即購票

在中國上海舉辦的,將:聲優/動漫歌曲藝人的現場演出;動漫歌曲PV/原創動漫/日本熱映中的動漫作品等的放映;銷售Cosplay服裝/動漫周邊產品/CD等日本熱銷的人氣動漫產品;這三種要素融合在一起的「日本動漫文化」活動。這是一項通過定期舉辦大眾化活動,將代表日本的動漫文化輸出並紮根於中國的計劃。

■ KOTOKO 簡介 ■

生日1月19日,北海道人。音樂製作團隊I've的主要歌手之一,擔任許多歌曲的主唱一職。不僅如此,還自己作詞作曲,並未其他歌手藝人的歌曲填詞。以KOTOKO及個人名義活動,在超過250首歌曲中負責主唱工作。2005年開始在美國,加拿大,亞洲等海外舉辦演出會,正式出道專輯「羽 -­‐ hane -­‐ 」也已「HANE 」這一標題在美國發售。2009年4月21日,從I've單飛,以Kotoko的名義開始個人活動。

http://www.kotoko.asia/

■ 川田麻美 簡介 ■

生日:2月13日,北海道人。從學生時代開始就立志成為一名歌手,經島宮榮子推薦,參加了I've公司舉辦的選秀活動,並最終入選!她用被稱為「麻美顫音」這一獨特且細膩的顫音,以及通透有力並且收放自如的歌聲駕馭了各種不同風格的歌曲,作為一名實力派歌手受到強烈關注。2001年11月發行了作為歌手的處女作『 風と 君を抱いて 』,2004年6月發行的歌曲『 IMMORAL 』 、 『 eclipse 』備受好評。2005年2月憑藉I've團隊中的作曲家中澤伴行擔當製作的歌曲『 radiance 』,終於在Geneon環球娛樂公司旗下正式出道。

http://www.mami-kawada.jp/

■ 黑崎真音 簡介 ■

生日1月13日,東京人。深受2000年代動漫及動漫歌曲影響。2010年,僅靠一己之力,為電視動畫『 學園默示錄 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 』每一集製作了不同的片尾曲,發行了專輯「 H.O.T.D. 」,終於作為動漫歌曲藝人開始了自己的職業生涯。之後,在為人氣系列動畫「魔法禁書目錄第二季」製作片尾曲「 Magic∞world 」及「メモリーズ・ラスト」的過程中,邂逅了仰慕已久的著名音樂製作團體「I've「,為自己在圈內畫下了濃重的一筆。

http://nbcuni-music.com/maon/

■ Anime Culture Fest. 「ANIMAO」 ■

MAO Shanghaiでアニメカルチャーイベントがスタート!!

その名も「ANIMAO(アニマオ)」。

記念すべき第1回目は実力派アニソンシンガー3人による夢の競演!!

一夜限りの熱い熱いステージを見逃すな!!

キミは歴史の目撃者となる!!

【會場】

MAO Livehouse Shanghai

上海市盧灣區重慶南路308號

http://mao-music.com/

【開催日時】

2014年11月2日(日)

開場:17:00

開演:18:00

【出演】

黒崎真音

川田まみ

KOTOKO

【チケット】

前売り:380元

當日:450元

VIP:580元

※VIPチケットはMeet&Greet、専用特典を予定。

聲優/アニソンアーティストらによるライブ、アニソンPV/オリジナルアニメ/日本で放送されているアニメといった映像作品の上映、コスプレ衣裝/小物 /アニメグッズ/CDといった日本で販売されており人気のある物販を扱うコンテンツをミックスした「日本のアニメカルチャー」のイベントを中國・上海で開催。草の根的に、そして定期的に開催していくことで日本を代表するアニメという文化を輸出し、定著させていこうという企畫。

■ KOTOKO プロフィール ■

2000年に札幌のクリエイター集団「I've」に所屬し、

2002年1月にTVアニメ『おねがい☆ティーチャー』主題歌 「Shooting Star」で初アニメ主題歌を擔當。

2004年4月、1stアルバム『羽 -hane- 』にてメジャーデビュー。

TVアニメ『灼眼のシャナ』主題歌「being」、TVアニメ『ア クセルワールド』主題歌『→ufinished→』な2ど2006年12月には、橫浜アリーナにて単 獨アリーナライブ、

2010年1月には日本武道館公演を行い、成功におさめている。

2011年に自身のオフィス「orpheeco」を立ち上げ、ASIAツアーなど海外ライブも精力的に行いながら、

今年、メジャーデビュー10周年を記念し日本全國47都道府県ツアーを発 表。

また2014夏、TVアニメ「白銀の意思アルジェヴォルン」のOPを1期2 期と連続擔當。

http://www.kotoko.asia/

■ 川田まみ プロフィール ■

北海道を代表する音楽クリエイター・チーム〈I』ve〉に所屬し、數々の大ヒット・アニメ作品の主題歌を擔うディーヴァとして、アニソン・シーンに不動の地位を築き上げてきた川田まみ。

2005年の『灼眼のシャナ』主題歌「緋色の空」や、2007年の『灼眼のシャナII』主題歌「JOINT」では、ギター・サウンドを全面に押し出したデジタル・ロック・サウンドでパワフルに『シャナ』の世界観を描き出すと同時に、川田まみ獨自の音楽性を確立。熱狂的な支持を獲得する。大ヒットとなった『とある魔術の禁書目録』シリーズでは「PSI-missing」「masterpiece」「Nobuts!」「SeevisionS」といった大ヒット主題歌を連発。中でも「Nobuts!」はオリコン週間チャート6位を記録。最新鋭のビートと攻撃的なデジタル・サウンドを融合させたこの曲は、川田まみのクールなボーカリゼージョンと融合し、彼女の新たな代表曲となった。

その後も、印象的なギター・リフとドラムンベースのビートを融合させた『ヨルムンガンド』主題歌「Borderland」を発表。そして2014年には『東京レイヴンズ』後期EDテーマ「Breakaspell」で、進化を遂げた〈I』vesound〉の尖鋭的な音楽性と共に、シーンに川田まみの存在感を改めて誇示してみせた。

http://www.mami-kawada.jp/

■ 黒崎真音 プロフィール ■

1月13日生まれ。東京都出身。A型。

2000年代のアニメ・アニソンに多大な影響を受けて2010年、TVアニメ『學園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD』の様々なサウンド/テイストで毎話変わるEDテーマを一人で擔當し、アルバム「H.O.T.D.」で念願のアニソン・アーティストとしてキャリアをスタート。その後、人気シーズ『とある魔術の禁書目録Ⅱ』のEDテーマ「Magic∞world」「メモリーズ・ラスト」では自身の憧れだった音楽クリエーター・チームI'veとの邂逅を果たし、シーンにその存在を強く印象付けた。2011年『薄桜鬼』OVAシリーズ各EDテーマ、2012年にはTVアニメ『薄桜鬼 黎明録』OPテーマ「黎鳴-reimei-」を擔當し、女性ファンからも高い支持を獲得。続く『ヨルムンガンドPERFECT ORDER』主題歌「UNDER/SHAFT」ではダンス・グルーヴを搭載したモダンなラウド・ロック・サウンドに挑戦。そして最新シングルとなる『東京レイヴンズ』主題歌「X-encounter」で再びI'veとタッグを組み、スマッシュ・ヒットを記録する。一方でディスクのみならずライブにおいても彼女の並はずれた歌唱力とパフォーマンスは高い評価を獲得しており、國內のビッグ・フェスのみならず、ロサンジェルス、マレーシア、上海、広州、臺灣などでもライブを行い、各地で巨大な熱狂を生み出している。

http://nbcuni-music.com/maon/

■ Anime Culture Fest. ANIMAO ■

■ KOTOKO Profile ■

KOTOKO (born January 19) is a Japanese J-pop singer from Sapporo, Hokkaido. Kotoko began her singing career as a member of I've Sound in 2000, and was later signed to Rondorobe under Geneon from 2004 to 2010. Kotoko left Geneon in 2010, left I've Sound and signed to Warner Home Video in 2011. She composes and writes lyrics (for herself as well as other singers in I've Sound) for numerous other song collections. She has contributed songs to numerous anime and video games including Please Teacher!, Maria-sama ga Miteru, Hourglass of Summer, Hayate the Combat Butler, Kannazuki no Miko,[1] Shakugan no Shana, BlazBlue: Calamity Trigger, To Love-Ru,[2] Accel World, and Shirogane no Ishi Argevollen, among others.

http://www.kotoko.asia/

■ MAMI KAWADA Profile ■

Mami Kawada (川田 まみ, born February 13) is a Japanese pop singer from Sapporo, Japan who is currently signed to NBCUniversal Entertainment Japan and a member of the musical group I've Sound which performs soundtracks for eroge games and anime. Some of her music was used as the opening or ending themes for anime series such as Please Teacher!, Please Twins!, Starship Operators, Shakugan no Shana, A Certain Magical Index, Baldr Force EXE Resolution, Jormungand, Hayate the Combat Butler, and Tokyo Ravens.

http://www.mami-kawada.jp/

■ MAON KUROSAKI Profile ■

Maon Kurosaki (黒崎 真音, born January 13) is a female Japanese singer-songwriter from Tokyo signed to Geneon Universal Entertainment. She released her debut album H.O.T.D. in September 2010, which features the ending themes of the anime series Highschool of the Dead. Her two singles that followed, "Magic∞World" and "Memories Last", were used as the ending themes for the anime A Certain Magical Index II. Kurosaki has also performed at many events including Lis Ani 2010, and she performed twice at Anime Expo 2011 in Los Angeles, California. She also performed at Animelo Summer Live 2011 and 2012.

http://nbcuni-music.com/maon/

相關焦點