一首歌,有曲有詞。
聽歌是學習外語的一種極佳方法。
詞作者為了傳達豐富、細膩的情感,通常會使用多種語言表現手段,也會在詞中玩文字遊戲。
用文字綴成的情感,再經歌手動聽噪音的雕琢,
走入你的心裡。
從今天開始,田君將不定時推出日語歌,在歌聲的陪伴下,帶著感情學日語。
分享的第一首歌是日本樂隊大事MAN Brother Band的成名曲『それが大事』,該歌發售於1991年8月25日,由樂隊成員立川俊之作詞作曲。1992年10月,被中國香港歌手李克勤翻唱,歌名為《紅日》。
立川俊之 圖片來源於網絡
日文歌詞如下:
負まけないこと
不服輸的事
投なげ出ださないこと
不放棄的事
逃にげ出ださないこと
不逃跑的事
信しんじ抜ぬくこと
堅信到底的事
駄目だめになりそうな時とき
快要崩潰的時候
それが一番大事いちばんだいじ
才是最關鍵的時候
負まけないこと
不服輸的事
投なげ出ださないこと
不放棄的事
逃にげ出ださないこと
不逃跑的事
信しんじ抜ぬくこと
堅信到底的事
涙見なみだみせてもいいよ
流淚也可以
それを忘わすれなければ
如果不能忘卻的話
高価こうかな墓石ぼせきを建たてるより
比起建造高價的墓石
安やすくても生いきてる方ほうがすばらしい
安穩地活下去更精彩
ここに居いるだけで傷きずついてる人ひとはいるけど
只要在這裡就有受傷的人
さんざんわがまま言いった後あと
雖然說了很多任性的話
あなたへの想おもいは変かわらないけど
但對你的思念仍舊不變
見みえてるやさしさに時折負ときおりまけそうになる
有時我快要折服於你展現的溫柔
ここにあなたが居いないのが淋さびしいのじゃなくて
失落的不是你不在這裡
ここにあなたが居ないと思うことが淋しい(でも)
而是想到你不在這裡這件事
負まけないこと
不服輸的事
投なげ出ださないこと
不放棄的事
逃にげ出ださないこと
不逃跑的事
信しんじ抜ぬくこと
堅信到底的事
駄目だめになりそうな時とき
快要崩潰的時候
それが一番大事いちばんだいじ
才是最關鍵的時候
高価こうかなニットをあげるより
比起贈送昂貴的織物
下手へたでも手てで編んだ方かたが美うつくしい
雖然粗糙,但親手編織的更好看
ここに無ないものを信しんじれるかどうかにある
這取決於是否相信那些虛無的東西
今いまは遠とおくに離はなれてるそれでも生いきていれば
如今天各一方,即便如此,只要活著
いつかは逢あえる
總會重逢
でも傷きずつかぬように噓うそは繰り返かえされる
雖然為了不傷害彼此而重複謊言
ここにあなたがいないのが切せつないのじゃなくて
難過的不是你不在這裡
ここにあなたがいないと思うことが切ない(でも)
而是想到你不在這裡這件事(但是)
負けないこと
不服輸的事
投げ出さないこと
不放棄的事
逃げ出さないこと
不逃跑的事
信じ抜くこと
堅信到底的事
駄目になりそうな時
快要崩潰的時候
それが一番大事
才是最關鍵的時候
負けないこと
不服輸的事
投げ出さないこと
不放棄的事
逃げ出さないこと
不逃跑的事
信じ抜くこと
堅信到底的事
涙見なみだみせてもいいよ
流淚也可以
それを忘わすれなければ
如果不能忘卻的話
負けないこと
不服輸的事
投げ出さないこと
不放棄的事
逃げ出さないこと
不逃跑的事
信じ抜くこと
堅信到底的事
駄目になりそうな時
快要崩潰的時候
それが一番大事
才是最關鍵的時候
負けないこと
不服輸的事
投げ出さないこと
不放棄的事
逃げ出さないこと
不逃跑的事
信じ抜くこと
堅信到底的事
駄目になりそうな時
快要崩潰的時候
それが一番大事
才是最關鍵的時候
負けないこと
不服輸的事
投げ出さないこと
不放棄的事
逃げ出さないこと
不逃跑的事
信じ抜くこと
堅信到底
涙見せてもいいよ
流淚也可以
それを忘れなければ
但必須要忘記
如果無法忘卻的話
.
「~抜く」:接在動詞的連用形後面,表示將某個動作做徹底、做到最後。
「R-そうだ・そうな」:可能要、快要。接在「なる」、「落ちる」等表示非人為意志的動詞,或「書ける」、「眠れる」等動詞的可能態後面,表示有很大的可能性發生這以動作或作用。
歌詞翻譯:田野細流