文化庁ぶんかちょうは今年ことし3月がつ、日本語にほんごの新あたらしい言いい方かたについて調しらべました。16歳さい以上いじょうの人ひとに質問しつもんをして、3794人にんが答こたえました。
「とても」を意味いみする「めっちゃ」という言いい方かたについて質問しつもんしました。「ほかの人ひとが使つかうのが気きにならない」と答こたえた人ひとは、81%でした。
「そっこう帰かえる」などの言いい方かたで「すぐ」という意味いみの「そっこう」は、60%以上いじょうの人ひとが「気きにならない」と答こたえました。「じみに痛いたい」などの言いい方かたで「騒さわぐほどではないが痛いたい」という意味いみの「じみに」も同おなじぐらいでした。
この3つは、多おおくの人ひとが使つかってもいいと考かんがえていることがわかりました。
しかし、「鬼おにかわいい」などの言いい方かたで「とても」を意味いみする「鬼おに」は、「気きにならない」と答こたえた人ひとが26%だけでした。
文化庁ぶんかちょうは「このような言いい方かたは、話はなす場所ばしょや相手あいての年齢ねんれいを考かんがえて使つかうことが大切たいせつです」と言いっています。
単語たんご
文化庁
相手
年齢
訳文やくぶん
みんないっしょに翻訳しましょう
あわせて読よみたい
5年ねんに1回かいの國勢調査こくせいちょうさが始はじまる 日本にっぽんに住すむ外國人がいこくじんも答こたえる
「経済けいざいが戻もどるのは來年らいねんの前半ぜんはん」と答こたえた會社かいしゃがいちばん多おおい
ウイルスが広ひろがったあと22%が「よく眠ねむることができない」