妻の家事時間 夫の7倍 「名もなき家事」9割は妻

2021-02-14 NewsWebEasy

夫婦ふうふの間あいだで家事かじと育児いくじの分擔ぶんたんがどこまで進すすんでいるかを示しめす調査ちょうさ結果けっかが公表こうひょうされました。家事かじでは妻つまの平均へいきん時間じかんが夫おっとの7倍ばい、育児いくじでも6倍ばいにのぼり、依然いぜんとして妻つまに偏かたよっている現狀げんじょうが明あきらかになりました。

この調査ちょうさは「國立こくりつ社會保障しゃかいほしょう・人口じんこう問題もんだい研究所けんきゅうじょ」が5年ねんに1度ど実施じっししていて、去年きょねん7月がつ、結婚けっこんしている女性じょせい6000人にん餘あまりから回答かいとうを得えました。

それによりますと、料理りょうりや掃除そうじなどの家事かじをしている時間じかんは▽平日へいじつで妻つまが1日にち平均へいきん4時間じかん23分ふんと夫おっとのおよそ7倍ばい(夫おっと・37分ふん)▽休日きゅうじつでも妻つまの1日にち平均へいきんが4時間じかん44分ふんと夫おっとのおよそ4倍ばいとなっています。(夫おっと・1時間じかん6分ふん)

また、12歳未満さいみまんの子こどもがいる家庭かていでの育児いくじの時間じかんは▽平日へいじつで妻つまが1日にち平均へいきん8時間じかん52分ふんと夫おっとのおよそ6倍ばい(夫おっと・1時間じかん26分ふん)▽休日きゅうじつでも妻つまの1日にち平均へいきんが11時間じかん20分ふんと夫おっとのおよそ2倍ばいとなっています。(夫おっと・5時間じかん22分ふん)

さらに、獻立こんだてを考かんがえたり日用品にちようひんや食材しょくざいの不足分ふそくぶんを確認かくにんしたりする、いわゆる「名なもなき家事かじ」をどちらが擔當たんとうしているか尋たずねたところ、およそ9割わりの家庭かていは妻つまが擔になっていました。
妻つまと夫おっとが家事かじや育児いくじを行おこなう時間じかんは5年前ねんまえや10年前ねんまえと比くらべて大おおきな変化へんかがなく、依然いぜんとして妻つまに負擔ふたんが偏かたよっている現狀げんじょうが明あきらかになりました。

調査ちょうさを行いった國立こくりつ社會保障しゃかいほしょう・人口じんこう問題もんだい研究所けんきゅうじょは「男性だんせいの積極的せっきょくてきな家事かじや育児いくじへの參加さんかが求もとめられているが、育児いくじ休業きゅうぎょうを取得しゅとくする人ひとが少すくないなど夫おっとの働はたらき方かたが変かわっておらず、妻つまに負擔ふたんがかかる狀況じょうきょうが続つづいているのではないか」と分析ぶんせきしています。

あわせて読みたい

フィンランド 男性が女性を運ぶ競爭

平成は「人口減少・少子高齢化・ネット普及」

池袋で母と娘が亡くなった事故 「悔しい」と夫が話す

スマホなど見る時間3時間以上の子どもは運動能力低い

働いている女性が3000萬人より多くなる

57%の家庭が「生活が苦しい」

※ プログラムでふりがなを付つけているので、間違まちがっている場合もあります。

相關焦點

  • 【現実】日本の女性7割「夫が浮気しても離婚しない」
    乙武氏は妻の仁美さんを伴い、不倫に伴う一連の騒動を謝罪した。この日、乙武氏は、5人の女性と不倫したことを認める報道後初めて公の場に姿を見せた。ある調査では、日本の女性の約76%は、夫が明らかに浮気していても、「離婚しない」と答え、「きっぱりと別れる」との回答はわずか24%だった。
  • 【N2】0914 NHKの7時ニュース
    妻の家事時間 夫の7倍 「名もなき家事」9割は妻 夫婦の間で家事と育児の分擔がどこまで進んでいるかを示す調査結果が公表されました。家事では、妻の平均時間が夫の7倍、育児でも6倍に上り、依然として妻に偏っている現狀が明らかになりました。關於夫妻對家務和育兒的分擔程度問題,調查結果出爐。
  • 【トレンド】中國人の女性に人気の男性のタイプ、「小鮮肉」とは?
    熱狂的なそれらファンは、ネット上にEXOの悪口を言うネットユーザーが現れると、目の色を変えてバトルを繰り広げる。中國の女性はなぜ、若くてイケメンで、なおかつ筋肉ムキムキの「小鮮肉」がこれほど好きなのだろう。
  • 「完璧な嫁」の10條件、ネットで話題に
    夫に養われるだけの狀態にならないこと」「3日とあけず実家帰りはしないこと」「美しく、頭脳明晰で有能、ユーモアがあること」-このほどネット上に登場した「完璧な嫁の10條件」が話題になっている。多くのネットユーザーは、この10項目の條件をすべて満たすことなど、「私にはぜったい無理!」とツッコミを入れている。大渝網が「完璧な嫁の10條件」に関するアンケート調査を実施したところ、719人から回答が寄せられた。その結果、重慶の妻は、総じて優しく、賢いことが判明した。
  • 新聞節選丨飲食店主「補償なく休めない」、犬貓「殺処分ゼロ」にもコロナの影、家で仕事をすると妻に嫌がられる
    このため、作品を見た人からは「バンクシーも在宅勤務をしている」とか、「個人情報を明らかにしなかったバンクシーが妻がいるという手がかりを殘した」などと、驚きの聲が寄せられていました。動物愛護センターなどから引き取った保護団體による新たな飼い主探しが、新型コロナウイルスの影響で難しくなっているからだ。「殺処分ゼロ」を目指す全國的な取り組みが進んできたが、その流れが変わる可能性も出てきた。間もなく、季節繁殖動物である貓の出産ラッシュも始まる。保護犬・保護貓を多數かかえている保護団體は、緊急事態宣言の対象となった7都府県を中心に、どこも苦境に立たされている。
  • 【父の日】いつもは言えない「ありがとう」を、贈ろう
    「時の流れがこんなにも早いとは思ってもみなかった。あっという間に大學3年生、父はこんなにも歳を取っている」。自分と父親の寫真を整理している時、大連海事大學の冷妍さんは涙が溢れた。半年も帰省していない彼女は父の日を迎えるに伴い、父への思いが益々強くなった。 父の日を迎え、大學生たちは次々と父親の「新舊寫真」を公開している。
  • 第128回 新型肺炎8 活きるための欲とは?
    世界経済への影響も増しており株価は下がり各企業からの悲鳴が聞こえてきます。弊社グループも武漢に拠點があり、數百名の従業員を抱えておりもちろん他人事ではありません。前回の中カツ!通信の記事は、特に多くの方々から反響を頂きました。第126回 新型肺炎狀況7 不自由なのは中國?それとも日本?
  • 世界で特に睡眠時間が短い45~59才の日本人女性 日本特有の背景あり
    また、総務省『社會生活基本調査』(2016年)では、特に45~59才の女性の睡眠時間が極めて短いとのデータがあり、その平均睡眠時間は7時間を切っているというのだ。 さらに、フジ醫療機器による『第8回睡眠に関する調査』(全國の6457人を対象に実施)では、94.8%が睡眠に不満を感じていると答えている。
  • 【「不倫」を扱った作品】ドラマ「晝顔」が話題に
    昨年夏の「半沢直樹」に続き、再び日本のドラマが微信(Wechat)のモーメンツや微博(ウェイボー)で人々の話題をさらっている。「晝顔〜平日午後3時の戀人たち〜」というタイトルのこの日本のドラマは、夫を會社に送り出した後、家事をこなし、平日晝間に別の男性と戀に落ちる主婦のことを指す造語「平日晝顔妻」をテーマに「不倫」を扱った作品。
  • 「専業主婦、離婚により家事補償金5萬元を受けた」についての一言
    この案件は民法典第1088條の現実的な表現で、家庭內で「育児、親の世話、他方配偶者の仕事への協力など、より負擔が多い一方の配偶者」に対する家事補償金の明確で実用的な救済制度を持っている。専業主婦の離婚案件の事実と判決は繰り返されず、當事者の立証責任について簡単に検討してみる。
  • 「ワタシ、中國人夫に嫁ぎました!」シリーズ第1回:中國人夫と暮らす
    Iさん:高校生と中學生の二児の母、中國滯在歴19年こうじゃないといけないというのではなく、一つ一つ形を作っていけばいいよと言ってくれるのが、何よりも中國人の夫に嫁いでよかったと思える點です。 家事に対する一種の寛容さや妻が仕事を続けることの理解については、共働きが一般的である中國社會で育ってきた中國人夫たちにとって、非常に自然なことなのかもしれない。
  • 小中學生9割近視 失明のおそれ「強度近視」も中學生の1割
    調しらべたところ、全體ぜんたいの9割わり近ちかくが近視きんしで、特とくに中學生ちゅうがくせいの1割わり程度ていどが、將來しょうらい失明しつめいにつながる病気びょうきを発症はっしょうする危険性きけんせいが高たかまる「強度きょうど近視きんし」であることが分わかりました。
  • 【日本ドラマで結婚指南(二)】度外視された女性の家庭における労働価値
    」に続き、今秋放送のドラマ「逃げるが恥だが役に立つ」ではまたもや従來の戀愛を経ない結婚スタイルである「僱用制契約結婚」を提案している。日本では、妻の年収が103萬円以下なら、配偶者控除が適用され、夫の年収から38萬円が控除された後、所得稅が徴収される。また、炊事や片付けなどの家事をし、「プロの獨身」を自稱する平匡のために健康に良い栄養バランスのとれた食事を作り、病気の時には水分をたっぷりとるようにお茶や水を飲ませ、粥を作り、アイスクリームを買う。
  • 日本人は知らない…中國の若者はもう「行列の割り込み」も「大聲での會話」もしなくなっていた…!
    1月14日掲載の「中國の若い女性の間で『ガチャガチャ』が大ブーム…それが『異常事態』と言えるワケ」や、1月26日掲載の「中國の若者は『もう日本製より中國製がいい』、その消費意識に起きているヤバい変化」の記事で書いてきた通り、中國のZ世代の若者は、これまで多くの日本人が抱いてきた「中國人は~~だ」「中國では~~が當たり前」といった固定観念がもはや通用しなくなってきていることを、私たちに
  • 【進撃の主婦】日本ドラマ「僕のヤバイ妻」に潛む魔力
    2年前、人妻の不倫を描いたドラマ「晝顔〜平日午後3時の戀人たち〜」が微信(WeChat)でも大きな話題となった。これまでの「世界観、人生観、価値観」を覆し、本當の「世界観、人生観、価値観」とは何かを視聴者に教えてくれた。
  • 【結婚観】中國の優秀な獨身女性75%「戀愛はしても結婚はしない」に「NO」
    関係當局が発表している統計によると、中國の未婚の男女の數は約2億人。大きな「在庫調整」圧力に直面している。そんな中、中國の婚活サイト「珍愛網」が3月8日の「國際女性デー」を控えた7日、優秀な獨身女性にスポットを當て、資産運用や結婚に対する見方をテーマに、サイトの會員を対象に調査を実施。資産運用や戀愛・結婚の違い、男女関係などについて分析を行った。
  • 【なでしこ】日本人女性はなぜ正座が好きなのか?
    夫が帰宅すると、カバンを受け取って、「おかえりなさい。今日はお疲れ様でした」と満面の笑みで迎えてくれる。男性はそんな姿を見ると、一日の疲れも吹っ飛んでしまう。畳に座ると、傍らにいる妻がお茶を入れてくれる。幸せというのは、このような生活に違いない。でなければ、「料理を食べるなら、中華料理に限る。妻にするなら、日本人女性に限る」という言葉も生まれてこないだろう。
  • 新聞節選丨「主夫」から地域へ 父親の絆、志村けんさん死直後 負のつぶやき爆発、米醫薬品大手 人種差別抗議続く中
    「大変」「ストレス」「つらい」など、「厭」に分類される感情語が3倍以上に増えた。さらに、前日に志村けんさんが死去したというニュースが報じられた3月30日には、負の感情を含むつぶやきが激増し、投稿數は期間中最多となった。「コロナの怖さを志村さんが教えてくれた」など、「怖」に分類される投稿は前日の4倍以上になった。
  • 長文閱讀丨「生理は我慢するものじゃない」――「月経のタブー」を変える企業の取り組み
    これまで生理休暇は無給だったが、月1回までは有給休暇として取得できるように変更。名稱を「ウェルネス休暇」に変更し、生理だけではなく、更年期による體調不良や不妊治療の通院にも適用できるようにした。従業員のうち女性が9割を佔めるオルビス。アンケートの結果、70%が「生理や月経前症候群(以下、PMS)が原因で休みたいと思ったことがある」と回答。