「青空の下」的「下」是讀「した」還是「もと」呢?

2021-02-20 日語單詞本

「青空(あおぞら)の下、私は芝生(しばふ)の上に橫たわり、爽(さわ)やかな気分(きぶん)で、真っ白な雲が流(なが)れる様を見つめていた」

我躺在藍天下的草坪上,心情舒爽地看著流動的白雲。

というふうに「青空の下」という表現はしばしば見かけますよね。

像例句這樣,經常可以見到「青空の下」這樣的表達吧。

では、この場合の「青空の下」の「下」は「した」と読むのが正しいのでしょうか、それとも「もと」が正しいのでしょうか?

那麼,這種情況下,「青空の下」的「下」正確的讀法到底是「した」還是「もと」呢?

結論が言いますと「した」は誤りで「もと」と読むのが正しいのです。

結論就是,「した」是錯誤的讀法,「もと」才是正確的。

正解が「もと」だと知っていても、その理由を説明できる人は少ないのではないでしょうか。

就算知道正確讀法是「もと」,但是能說明理由的人也很少吧。

ある基準があって、それより「上」が存在し、その対としての「下」を指す場合は「下」を「した」と読みます。

有某個基準,比這個基準有更「上」的存在,與此相對的指「下」的情況讀作「した」。

一方、上に広がるものに隠れる範囲、あるいは、影響を受ける範囲を指す場合に、「下」を「もと」と読むのです。この時、対になる「上」には明確な範囲が定まっていないことに注目。

另外一方面,指被隱藏在上方擴展的東西的範圍,或者說被影響到的範圍的情況,「下」多讀為「もと」。此時,要注意與此相對的「上」是沒有有明確範圍的。

「青空の下」の「青空」は「どこまでも続いている大空」を指しているため、もちろん、明確な範囲はありません。

「青空の下」的「青空」指的是「無邊無際的天空」,因此自然沒有明確的範圍。

また、青空の「下」にいる人は、その影響を受けて「爽やかな気分」になるのです。

此外,在藍天之下的人受它影響有「舒爽的心情」。

つまり「青空の下」の「下」には基準點がない(下の対となる上が存在しない)ために「した」とは読まず、その影響を受ける範囲という意味で「もと」と読む。

總之,「青空の下」的「下」沒有基準(不存在與「下」相對的「上」),因此不讀作「した」。因為在受影響的範圍內所以讀作「もと」。

その他に「下」を「もと」と読む例は、以下のとおりです。

在此之外還有以下「下」讀作「もと」的例子。

「ろうそくの火の下(もと)で読む」

「白日の下(もと)にさらされる」

「法の下(もと)の平等」

熱文文章(點擊即可查看)>女生必看!打造日系透明肌需要注意的三個細節|請收藏好這八個超實用日語學習網站!真的太有用啦|熱門話題:在日本生活/留學一個月要花多少錢?|口語學習:常說的「あげぽよ」是什麼意思?|日語中「違う」與「間違う」有什麼不同|日語中「なり」語法知識大合集!你都掌握沒?|200個容易望文生義的日文單詞|必備乾貨:53個「動詞性接尾詞」匯總 |對不起!用「すみません」還是「ごめんなさい」?|「小菜一碟」用日語怎樣表達?

日語微課(點擊即可查看)>語法不紮實正在拖垮你的日語水平!|日語動詞變形難關,你跨越了嗎?|[新上架] 初級語法難點,一次搞定日語自他動詞!|完全掌握日語初中級(N3)語法知識,考試不發愁!

相關焦點

  • 語法乾貨 |「~につれて」「~にしたがって」「~とともに」「~にともなって」の違いについて
    「~につれて」「~にしたがって」「~とともに」「~にともなって」,無論哪個都是表示比例關係的時候使用,這4個相互是否可能替換以及之間的差別很難說清楚。 以下の論文で、この4つを意味の違いから説明していて、わかりやすかったので紹介します。在下列論文中,簡單易懂地說明了這4個之間的差別,在此介紹給大家。
  • 「かしこまりました」「承知しました」「了解しました」 の使い方と意味とは
    「かしこまりました」「承知しました」「了解しました」の使い方と意味とは日本語は語彙、表現方法が豊富だと言われています。例えば「かしこまりました」もそのひとつ。意味を伝えるだけであれば、「はい」と答えるだけでもいいはずですが、相手と自分の関係によって適切な言葉が違うのは、日本語のおもしろいところですよね。
  • 「~と言いました」と「~と言っていました」の違い
    關於「~と言いました」と「~と言っていました」的區別,從意思上看,基本差不多,但是還是有區別的。
  • 辨析「一概に」「一切」「必ずしも」「めったに」
    「めったに」  【詞義1】與否定表達搭配,表示所述內容的出現概率很低,只是偶爾而發生。  こんな珍しい果物は、うちではめったに口にいるものではない。  ここでは、冬に入ると太陽が顔を見せることはめったにない。
  • 「青空」「青葉」!日本人為什麼藍綠不分?
    但是在日語中同樣有「青葉」「青菜」這些詞彙,這時候「青」又是指的「綠色」。那麼日本人為什麼藍綠不分呢?今天就一起來尋找一下答案吧。Q:日本では「青」と「緑」の區別があいまいなのはなぜ?在日本,為什麼「藍」「綠」的區別很曖昧?
  • 「最悪」を「最高」に変えるための、ものの見方
    人生を退屈にするか、面白くするかは、「現実」が決めるのではありません。(中略)すると、あとは困難は向こうからやってきてくれますので、それらをひとつひとつ乗り越えていくだけです。 そして、ゲームをおもしろくするには、2つの要素が必要だとも主張しています。まず、是が非でもたどり著きたいゴールを決めること。しかし、それだけではゲームはおもしろくならない。そこで必要になるのが敵(障害)。
  • 「ものか」「ものだ」「もの」如何區分使用?
    大家好,今天我們來一起看看和「もの」這個詞有關的語法。1.
  • 日語中「老舗」為什麼讀作「しにせ」?
    「老舗」指的是有信用的傳統老店,按照漢字詞音讀的規律來看應該讀作「ろうほ」,但其實正確的讀法是「しにせ」,為什麼會出現這樣的情況呢?
  • 「末」怎麼念:是「すえ」還是「まつ」?
    「月の末」中的「末」讀作「すえ」,而「月末」中的「末」讀作「まつ」。那麼大家指導「10月末」中的「末」讀什麼嗎?究竟是讀作「すえ」還是「まつ」呢?「すえ」とも「まつ」とも読むことができます。ただし、どう読むかによって意味が変わってくることがあるので、注意が必要です。放送では、「すえ」は數日間の幅を持ったもの、「まつ」はその月の最終日のことを指すように使い分けています。「末」既可以讀作「すえ」也可以讀作「まつ」。
  • 問:「とても」「あまり」「大変」的區別
    例如:1、高額のローン返済を抱えて、とても(○大変、×あまり)困っている。/背了一身高額貸款,搞得我狼狽不堪。2、君たちの発言はとても(○大変、×あまり)よかったよ。/你們的發言非常好。3、あの映畫はとても(○大変、×あまり)面白かった。/那部電影很有意思。4、とても(○大変、○あまりに)面白かったので、つい笑ってしまった。
  • 「どういたしまして」はNG?「ありがとう」への敬語マナー
    「どういたしまして」はNG?「ありがとう」への敬語マナー      ありがとうへの返事は大事なマナー何かしてもらったときや、贈り物をもらったとき、自然と「ありがとうございます」という言葉が口をついて出ると思います。
  • 日語語法:請教「~としても」、「~にもかまわず」
    だけに  にしても  につけ  にもかまわず譯文:有的年輕人,全然不顧他人在外面等著呢,而在電話亭裡打著漫長的電話。「にもかまわず」是句型。介紹如下:*~にかまわず/*~もかまわず前接體言。動詞「かまう」的意思是「気にする/拘る」(介意/拘泥)的意思,如例句1所示,可單獨使用。
  • 「雨」,你讀對了嗎?是「あめ」還是「あま」呢?
    我們都知道「雨」讀「あめ」,但是在一些漢字詞中,它的訓讀就變成了「あま」,例如「雨戸(あまど)」。那麼「雨」的讀法「あめ」和「あま」到底有何規律性呢?我們一起來了解一下吧。辭書で「あま-」で始まる語を探しますと、「雨蛙」「雨傘」「雨雲」などが見つかります。一方、「あめ-」で始まる語には、「雨風」「雨上がり」「雨降り」などが見られます。
  • 「ばいい」、「といい」、「たらいい」的用法及區別
    「ばいい」、「たらいい」和「といい」都是句型,形態和意義相似但有區別,其用法和區別介紹如下:關於「ばいい」「たらいい」「といい」的用法及區別一、~ばいい一)、表示願望,這時的「ば」可以和「と」、「たら」替換,表示大體相同的意思。不過「ば」後項通常為積極性語氣,所以本句型即使將「いい」省略,後面直接接「なあ」等感嘆詞,其意思仍不變。
  • あなたの「人付き合いの良さ」は「振り」だけ? 「NOと言う」ことも大事
    だが、日常生活において、他人からの評判をあまりにも気にしすぎた人は、自分が屬するグループの雰囲気や行動様式がたとえ好きではなくても、つい「うまくやって行ける」振りをしてしまう。「うまく人と付き合う振りをする」ことについて、多くの人々はどのように思っているのだろうか?
  • 【ことしの子どもの名前1位 男の子は「蒼」 女の子は「陽葵」】
    ことし生うまれた子こどもの名前なまえで最もっとも多おおかったのは、男おとこの子こが「あおい」などとも読よむ「蒼」、女おんなの子こが太陽たいようの「陽」と植物しょくぶつの
  • 「上手」「下手」你真的會讀嗎?
    「上手」、「下手」この二つの言葉は対義語で日常よく使われる言葉です、一般的に「上手」は「じょうず」と読み「うまい」という意味を表し、「下手」は「へた」と読み「うまくない」を意味します。しかし、この二つの言葉には違う読み方と意味があります。
  • 「した」和「している」表示過去的區別是?
    同じ過去のことを表すのに「~した」と「~している」の2通りあるのはなぜ?
  • 「さびしい」or「さみしい」,你用對了嗎
    好吧,小編承認以前也沒有在意過,但現在不一樣啦,我可是真的知道,你呢? 當查找「寂しい」,一般詞典上會顯示「さびしい」和「さみしい」兩種寫法,形容詞,寂寞、孤單的意思。貌似是可以混用的呢,那真的可以完全混用麼?當然不是!在一般場合下,日本人並不區分「さびしい」「さみしい」,兩個單詞是可以混用的,但在特定的場合下還是有區別的。
  • 日語中「ただし」、「でも」和「しかし」的微妙區別,別再傻傻分不清楚了!
    日語中「ただし」、「でも」和「しかし」都有表示「但是」的意思,那麼它們到底有什麼不同呢?