展覽 | 泉屋博古館 (京都) - 瑞獣伝來 ―空想動物でめぐる東アジア三千年の旅

2021-02-15 日本藝術史研究資訊

古來より、東アジアでは吉祥をもたらすとされた動物たち―瑞獣―が重要なモチーフとして様々な美術工芸に用いられ、その姿は想像力豊かに表現されてきました。身近なようで実は多くの謎に包まれている瑞獣たち。その淵源をたどっていくと、約三千年前の古代中國の青銅器紋様にまでさかのぼります。本展覧會では、數ある瑞獣たちのなかでも龍・鳳凰・虎を取りあげ、その謎と変遷の歴史を追って、選りすぐりの美術作品とともに、古代中國から近代日本まで東アジア三千年の旅へとご案內いたします。

主な展示品

國寶 線刻仏諸尊鏡像


平安時代(12世紀)


泉屋博古館


《桐鳳凰図屏風》 狩野探幽 


江戸時代(17世紀)


サントリー美術館
展示期間 右隻:9/12~9/30左隻:10/1~10/18


重要文化財《雲龍図》 海北友松


桃山時代(16世紀)


建仁寺


重要美術品《虎図》 伝牧谿 


元時代(14世紀)


徳川美術館
展示期間:9/12~9/25


重要文化財《鳳凰石竹図》 林良


明時代(15世紀)


相國寺


重要文化財《呂洞賓図》 雪村周継


室町時代(16世紀)


大和文華館 
展示期間:10/1~10/18


虎卣


商時代(前11世紀)


泉屋博古館


《百鳥図》 伝辺文進


明時代(15世紀)


鹿苑寺


出品作品リスト

國寶 線刻仏諸尊鏡像 平安時代(12世紀) 泉屋博古館

重要美術品《虎図》 伝牧谿 元時代(14世紀) 徳川美術館

虎卣  商時代(前11世紀)泉屋博古館

《百鳥図》 伝辺文進 明時代(15世紀) 鹿苑寺

內容取自:

https://sen-oku.or.jp/kyoto/program/index.html?fbclid=IwAR2GYiKLeZf3SgkSxhOKMGIzRYt57eLoBSBgZUPq4nhgKnFZQ5Hd5zIUtxE

相關焦點

  • 川勝守《三角縁神獣鏡と東アジア世界(続)》出版
    ・神獣鏡畫像鏡の関係について― 第八章 黒塚古墳三角縁神獣鏡の出現 結語あとがき索引 【はじめに】より 先に『三角縁神獣鏡と東アジア世界』の著書を公刊したところ、いくつかの根本的批判を頂いた。それを本書の第一章として取り上げて、その研究の重要な成果と逆に研究史上看過できない問題點や疑問點を整理し、その批判點の論點を具體的に述べ、本書の考察の前提を確立したいと考えた。さらに王仲殊氏の研究を三角縁神獣鏡問題の新領域として位置付け、その十全な検討を目指すことを本書の課題とした。これが本書を『三角縁神獣鏡と東アジア世界 続』と名付けた所以である。
  • 水口幹記主編《前近代東アジアにおける術數文化》出版
    312 頁 キーワード 文化史,思想,東アジア,日本史 定価:3,520円天文學・數學・地理學など自然科學分野と、易を中心とした佔術が複雑に絡み合った思想・學問である「術數」。
  • 東アジア絵畫史研究文獻目録 | 圖錄(朝鮮)
    「文清」印 遠浦帰帆・漁村夕照図古地図で眺める朝鮮半島 : 嶺南大學校博物館所蔵地図コレクションより早稲田大學會津八一記念博物館200911朝鮮虎展高麗美術館20101高麗美術館新春特別展 : 2010年庚寅藤田勵夫編集巨大掛軸をめぐる文化交流 祈りと暮らしのかたち トピック展示九州國立博物館20102韓國の民畫と絵本原畫展:民畫と絵本の出會い西宮市大谷記念美術館
  • 【男性の気質】東アジアでは「優男」が流行 その理由は?
    これによると、人気の韓國ドラマ「太陽の末裔」で展開されるラブストーリーをきっかけに、東アジア各國での韓國ドラマブームが再燃しているという。中國だけでも、このドラマの放送が2月初めに始まって以來、動畫視聴サイトで24億回以上視聴された。 掲載文章の概要は以下の通り。
  • 川勝守《萬葉集と東アジア世界》(上)出版
    [件名・植物索引][人名索引][地名索引]ほか【「はじめに」より】(抜粋) 本書はわが國の最初の國書・國民文學と言われる『萬葉集』を國語・國文學また比較文學などの面での膨大な研究の上に、あえて「屋上屋を重ねる」愚を犯して「萬葉集と東アジア世界」を論じようとするものである。
  • 書訊 | 吉田一彥編《神仏融合の東アジア史》
    書名:《神仏融合の東アジア史》編者:吉田一彥出版社:名古屋大學出版會出版時間:2021年頁數:726ISBN:978しかし、神信仰と仏教の融合はアジア各地域で広く見られる。インド・中國から北東・東南アジアまで多岐にわたる「神仏融合」の実態を解き明かし、一國史的な認識を超えて新たに日本の宗教文化を捉え直す。
  • 孫悟空とアトムの再會 「中國アニメ·漫畫の日本ツアー、水墨の中から來る」が大阪で開幕
    朝日新聞、京都新聞、共同社などをはじめ、日本の主流メディアが今回のイベントを積極的に報道した。展示會を通して、アニメ·漫畫が中日の間の文化交流のかけ橋となり、日本の人々が中國文化への理解を深めるのを助ける役割を果たすことができると、高く評価されている。
  • 【講座 日本史】東アジアの動亂と國家建設
    関西に住む人は、遠足などで明日香村に行ったことがある人もいるかもしれません。當時の史跡としては、法隆寺などが有名です。飛鳥時代は6世紀終わりから8世紀初頭にかけての時代で、中國では強大な中央集権國家が成立し、東アジア全域に勢力を伸ばします。倭國もそれに対抗するため、新しく強い國家體制への変革を迫られました。
  • 東アジア絵畫史研究文獻目録 | 民國(上)
    アジア現代美術の諸問題 現代の眼164 東京國立近代美術館 19687北川桃雄  徐悲鴻記念館 古都北京 中央公論美術出版 19699陳舜臣 真贋70 名畫への挑戦:中國畫家趙萬氏の秘密 芸術新潮20(10) 新潮社 196910鶴田武良 資料 本館蔵阿部コレクション中の乾隆帝収集畫 美をつくし62 大阪市立美術館 19703中野理 胡鉄梅
  • 《東アジア世界史研究センター年報》第1-6號(2008-2012)總目
    研究目的 これまでの東アジア世界を対象とした歴史研究プロジェクトは、壯大なテーマを掲げて取り組んできましたが、本プロジェクトは、追求すべきテーマを絞り込み、古代東アジア世界を流動した人々との対比を視野に入れた上で、東アジアの國々が、様々な文化・文物の流入を期待し、それを直接に擔った「留學生」に焦點
  • 板倉聖哲編集《アジア仏教美術論集》​『東アジアⅣ南宋·大理·金』出版
    価格/6,380 円(稅込) アジア仏教美術論集 東アジアⅣ板倉聖哲 責任編集A5判上製カバー裝
  • 【「京アニ」 追悼・支援の動き 世界で広がる】
    世界中せかいじゅうで感かんじる悲劇ひげきです」というメッセージとともに、京都きょうとアニメーションのロゴの上うえにドイツと日本にっぽんの國旗こっきをかたどったバッジを寫真しゃしんに収おさめ、投稿とうこうしました。
  • 氣賀澤保規主編《隋唐洛陽と東アジア》出版
    A5・392ページ 定価本體5,500円+稅洛陽に展開した政治、都城、宗教などの諸問題から中國史を問う。目  次《序論》隋唐洛陽學の意義と課題[氣賀澤保規]第Ⅰ部 政治社會史上の洛陽北魏の洛陽遷都と孝文帝の改革――改革の中國史上に佔める位置をめぐって――[川本芳昭] 北魏洛陽における権貴勢家第宅の奢侈の風と孝文帝の遷都改革[夏 炎]煬帝大業十一年の洛陽大朝會
  • 日本初の長編アニメ「白蛇伝」の製作資料みつかる 京都
    日本初にほんはつの長編ちょうへんカラーアニメーション映畫えいがとして61年ねん前まえに公開こうかいされた「白蛇しろへび伝でん」の絵
  • 週末で行ける!おすすめ近郊ツアー
    3週間ほど掛けて酢化させた後、半年から數年の間熟成させます。熟成により刺激味が少なくなり、アミノ酸による風味が濃厚で香りも良いのが特徴です。霊山大仏は山紫水明の太湖のほとりにあり、仏教文化と自然をうまく融和させた國家的な景勝地とされています。日の光や雲、霞が大仏を金色にいろどり、開眼式では不思議に霧が晴れた。●三國城三國城を筆頭にとても魅力的な観光地です。三國志の映畫等の撮影のために建てられたテーマパーク。ジャッキー・チェンなどのスターも撮影を行っています。
  • 5000年愛される伝統菓子?「セアダス」の魅力に迫る
    そこで、イタリアの珍めずらしい菓子かしを扱あつかう専門せんもん店てんを紹介しょうかいします。■5000年ねん前まえから現地げんちで愛あいされる伝統でんとう菓子かし「セアダス」世界せかいにはまだまだ知しられざる食たべ物ものがあります。
  • 【10/21無料セミナー】半ズボンで仕事ができるか【アジア時代のリーダーとチーム編】
    屆けしているオンラインセミナー 、來週のご案內です!編は、皆さんと一緒に10年後を考えていきたい領域なので、足下の具體的なテーマだけじゃなく、むしろ少し大きなテーマも取り上げていければと考えています。目標設定においては「フォーキャスト(Forecasting)」よりも「バックキャスト(Backcasting)」がよいと言われますが、すぐに答えや結果の出ない大きな課題・大きなテーマを避けて、現実的な課題ばかりに目を向けていると、結局、小さなことだけを追いかける仕事人生で終わってしまいます。
  • 連載】アジアの本はこう読め!|中國人富裕層は、なぜ日本の老舗が好きなのか
    100萬円以下で一戸建てを買う昨年、北海道小樽市で古民家を買った。3年ほど前から探していたのだが、理想の物件を見つけたのだ。JRの小樽駅からバスで10分。坂の上にある木造モルタル2階建て土地付き。築年數こそ35年だがメンテナンスはされていて、すぐにでも入居可の狀態。建物は100㎡餘りで土地は300㎡。
  • 「旅かえる」の中國版アプリがリリース 中國全土を旅するかえる
    旅先のユニークな名産品を持ち帰り、中國ならではの情緒を楽しむことができる。しかし、一世を風靡してから2年が経ってからのリリースとあり、ネットユーザーからは、「また、かえるブームを巻き起こすことができるのか?」と疑問を呈する聲も上がっている。では、旅かえるの「中國の旅」には、どんなサプライズがあるのだろう?
  • 京劇がテーマのアニメが日本のアニメに立ち向かえるか?
    中國の伝統的な古典演劇・京劇の要素とアニメを組み合わせた中國のオリジナルアニメ「京劇貓(Beijing Opera Cats)」は昨年12月に配信が始まり、中國國産アニメの視聴率記録を次々に塗り替え、「全國児童視聴率王