5/13(月) 15:48配信 HTB北海道テレビ
<北海道>醉酒的維新會議員對北方四島問題搬出「戰爭」言論 原北方四島居民表示抗議
維新:日本維新の會の略。日本の政黨。 2015年11月におおさか維新の會(おおさかいしんのかい、英: Initiatives from Osaka )として結成された 。 2016年8月23日に改名 。 略稱は維新。
13日、北方四島の國後島から帰港したビザなし交流の訪問団。この訪問団に參加していた日本維新の會の丸山穂高眾議院議員の発言をめぐり、元島民らから抗議を受けていました。
丸山穂高眾議院議員は11日、現地で島返還の手段として戦爭を持ち出し、元島民らから抗議を受けていました。
同行した記者が録音した丸山議員の音聲です。
5月13日,無籤證到北方四島交流的訪問團從北方四島的國後島返回根室。對參加了本次訪問團的日本維新會會員、眾議院議員丸山穗高的發言,很多原住民表示抗議。
眾議院議員丸山穗高在5月11日時,在當地搬出戰爭來作為「北方四島領土歸還日本」的手段,受到了來自原住民的抗議。
以下是當時同行記者錄下的丸山議員的發言錄音。
「帰港」此處沒有明確交代回到的具體是哪個港口,但根據其他相關新聞可以得知訪問團返回的是北海道根室。
如果沒有其他相關新聞作為信息補充,此處應該如何翻譯?
「回到日本某港口」?日本認為北方四島是他們的,這似乎和我國的臺灣問題一樣,如果這麼翻可能默認北方四島屬於俄羅斯,這樣不太合適。
「回到境內」?可能有暗示北方四島在日本境外的成分在。
「回到北海道某港口」?如果有足夠背景知識支撐的話似乎是可以的。
總之,在翻譯這些涉及領土紛爭的內容時,請大家一定謹慎調查過相關知識背景後再翻譯。
北方四島交流(「ビザなし交流」)北方領土問題解決のための環境整備を目的として、北方四島交流(いわゆる「ビザなし交流」)の実施を支援し、日本國民と北方四島在住ロシア人との相互理解の増進を図っています。日本國民と北方四島在住ロシア人が相互に訪問し、ホームビジット、文化交流會、意見交換會等を通じて、相互の理解と友好を深め、ロシア人住民の北方領土問題に対する理解を促すとともに、日本に対する信頼感の醸成が図られています。
この事業の対象者は、北方領土に居住していた者、その子供及び孫並びにその配偶者、北方領土返還要求運動関係者、報道関係者、訪問の目的に資する活動を行う學術、文化、社會等の各分野の専門家等となっています。
北方四島無籤證交流是為了日俄北方領土問題的解決創造有利環境、加強日本國民與北方四島的俄羅斯居民的相互理解而開展的交流活動。日本國民與北方四島的俄羅斯居民互訪,開展多種交流活動,加深雙方的互相理解與友好關係,促進俄羅斯居民對北方領土問題的理解,促成他們對日本的信賴。
這一交流活動的參加者主要針對曾居住在北方領土者及其子孫及配偶、要求北方領土返還運動的相關人士、媒體界人士、相關學術、文化、社會等各方面專家。
丸山議員音聲「戦爭でこの島を取り返すことは賛成ですか?反対ですか?」
団長「戦爭で?」
丸山「ロシアが混亂しているときに取り返すのはOKですか?」
団長「戦爭なんて言葉は使いたくないです。使いたくない」
丸山「でも取り返せないですよね?」
団長「いや、戦爭はすべきではない」
丸山「戦爭しないとどうしようもなくないですか?」
団長「いや、戦爭は必要ないです」
丸山:「用戰爭把這個島奪回來,你贊成還是反對?」
團長:「用戰爭?」
丸山:「在俄羅斯自身發生混亂的時候把它奪回來你看行嗎?」
團長:「我不想用戰爭這個詞。不想用。」
丸山:「但那就拿不回來了唄?」
團長:「不,不應該用戰爭。」
丸山:「不打仗的話是還有什麼辦法嗎?」
團長:「不,沒必要打仗。」
丸山議員とやりとりをした訪問団の団長で、元島民の大塚さんは「私は真っ向から反対いたしました。戦爭で取るとか取らないか、そんなこと私は聞いたこともありませんしね」と話しています。丸山議員はこの発言の前に酒を飲んでいたということです。元島民らはこの発言に抗議しましたが、丸山議員は酒に酔って騒いだことについては謝罪したものの、戦爭発言については「賛成か反対かを聞いただけ」だとし、「北方領土を戦爭で取られたわけですから、取り返すということに対して賛成か反対か聞いたと。別にそういう話があってもいいわけじゃないですか。それに対して何をダメだとおっしゃっているのかよくわからないです」とコメントしています。丸山議員の発言について日本維新の會の松井代表は、
「戦爭で取り返すようなことは、我々黨として一切考えはありません。武力での解決というのは僕にはないですね」と話しています。
與丸山議員進行交涉的訪問團團長、原住民大塚表示:「我堅決反對。是不是要通過打仗把北方領土拿回來,那種事我聽都沒聽過。」據稱丸山議員在發表以上言論前喝了酒。對丸山的這番發言,原住民們表示抗議,丸山議員對自己酒後失言引起騷動也道了歉,但對自己的戰爭言論他表示「只是問一下他們是支持還是反對」,「因為北方領土是由於戰爭被奪走的,我只是想問問對通過戰爭把島奪回來是支持還是反對。就提這麼一句也沒什麼吧。我不知道他們到底覺得哪裡不行」。對丸山議員的發言,日本維新會代表松井一郎表示,
「我黨從未考慮過通過戰爭奪回北方領土一事。我沒有用武力解決這一問題的想法。」
那麼問題來了,
所謂的「北方領土」到底是什麼呢?
據コトバンク的詞條解釋,北方四島(ほっぽうよんとう)的定義是這樣的:
ロシア連邦と日本との間でその帰屬が問題となっている、歯舞(はぼまい)群島・色丹(しこたん)島・國後(くなしり)島・択捉(えとろふ)島のこと。
北方領土(ほっぽうりょうど)的定義則更詳細一些:
第二次世界大戦後、當時のソ連に編入された日本領土、すなわち南樺太(からふと)、択捉(えとろふ)・國後(くなしり)を含む千島列島ならびに歯舞(はぼまい)群島、色丹(しこたん)の諸島のことである。一般に北方領土問題といえば、とくに択捉、國後、歯舞、色丹の四島を意味している。
總而言之,所謂「北方四島」,大多數情況下指的是択捉、國後、歯舞、色丹四島。
(圖源網絡)
可能很多同學都會認為,國家之間的領土紛爭問題大多是在二戰後才產生的,但就日俄之間北方四島問題來講並不是這樣,關於這些土地的歸屬權紛爭從江戶幕府後期就已經開始了。
江戶幕府時期:
江戸幕府(えどばくふ)。徳川幕府ともいう。慶長8 (1603) 年2月徳川家康が徵夷大將軍に就任して江戸に開いた中央集権的武家政権。慶応3 (1867) 年 10月徳川慶喜による大政奉還まで 15代 265年間存続。
也稱為「德川幕府」。從1603年(慶長8年)2月,德川家康就任徵夷大將軍,在江戶(今東京)成立中央集權的武家政權開始至1867年(慶應3年)10月,德川慶喜大政奉還為止,經歷了15代共265年。
在北方領土的開拓初期,大概可以分為以下幾個時間節點:
(資料來源:「日本の領土・北方領土」根室市・北対協ほか)
1635年:松前藩、蝦夷島探検。世界で初めて國後島からシュムシュ島まで北方の島々の地図を作る。
1644年:徳川幕府、「正保日本國図」(正保御國絵図。北方四島が地図上で明記された世界最古の地図)編纂のため北方四島に渡航。松前藩が「國後」「択捉」など39の島々の地名を明記した地図を幕府に獻上。
1711年:コズィレフスキーら一行が千島列島の最北端・シュムシュ島とパラムシル島をロシア人として初めて探検する。
1721年:ロシアの探検家が作成した地図には北方領土の島々が「オストロワ・アポンスキヤ」(日本の島々)と明記されている。
1737年:シュパンベルグがクリル列島に沿って南下、三陸沖から下田に達する。
1766年:イワン・チョールヌイが南千島を調査、択捉島に初めて渡來、ウルップ島にロシア人居住地を作る。
由於本編俄語無能,沒法找到俄方公布的資料也不會翻譯上面提到的俄語名字,從日方資料來看,1635年松前藩首次繪製了國後島到Shumshu島(該島日本稱「佔守島「しむしゅとう」」)的地圖,此後又標註了其餘39個島的名字。直到1711年,俄羅斯人開始踏上這片土地,探險、調查,到建立俄羅斯人居住地。
在演變到今天的北方四島領土爭端問題前,還發生過很多類似的衝突。其中,比較有名、也比較重要的就是「樺太」:
樺太(からふと):
ロシア東部,サハリン州を構成する島。西はタタール海峽によってアジア大陸東岸からへだてられ,南は宗谷海峽をはさんで北海道に相対する。
位於俄羅斯東部的薩哈林州。現為俄羅斯領土。薩哈林島。西面隔塔塔爾海峽與亞洲大陸東岸相望,南面與北海道僅隔宗谷海峽。
1875年5月7日,日俄籤訂了確定兩國國境線的「樺太=千島交換條約(からふと=ちしまこうかんじょうやく)」。在此之前的1854年《日俄和親條約》(日露和親條約)中,曾規定千島列島的擇捉島以南劃歸日本、Urup(得撫島、うるっぷとう)以北劃歸俄羅斯,但仍未解決樺太(薩哈林)島邊界問題,直到1867年樺太仍歸兩國共同所有。然而,島上兩國居民紛爭不斷,迫使當時政府不得不解決這一問題。迫於來自國內外各方面的壓力,日本放棄樺太,日俄於1875年籤訂了樺太-千島交換條約,將樺太全島劃歸俄羅斯、千島全島劃歸日本,由此定下了近代日俄北部邊界的基礎。
之後,又發生了日俄戰爭,日本戰敗。1905年,兩國籤訂了《樸茨茅斯條約》(ポーツマス條約),規定北緯50度以南的南樺太歸日本。
1945年,由美、英、法、蘇制定的《雅爾達協定》中,以對日宣戰為條件,向蘇聯讓渡南樺太和千島群島。
1945年,二戰末期,蘇聯撕毀《日蘇中立條約》對日宣戰。8月,日本接受《波茨坦宣言》,二戰結束後蘇聯開始進攻千島群島、南樺太、中國東北,一直進攻到現在的北方四島。
二戰日本戰敗後的1951年,《舊金山和約》規定,日本須放棄在薩哈林地區的所有權利、權限和請求權。此後,南樺太與千島群島一起,被劃入俄羅斯的薩哈林州。然而,日本雖然決定放棄千島列島,但蘇聯並沒有在條約上簽字。
也就是說,日本放棄了千島群島,但千島群島以南的北方四島仍屬於日本領土。但蘇聯不承認的話,蘇聯還是會繼續佔領北方四島。
這時的日本政府主張「二島返還論」(二島返還論),認為擇捉島和國後島屬於千島群島,是日本放棄的對象,而齒舞群島和色丹島是北海道的一部分,屬於日本領土。此時,日本依此與蘇聯開始交涉,籤訂一個與蘇聯的和平條約。
當時的蘇聯也同意了這一主張,在即將完成籤訂和平條約的交涉時,日本政府突然又轉變了想法,認為四島都是日本領土,由此,雙方交涉決裂。
之後,冷戰加劇,日美籤訂安保條約,蘇聯則主張領土問題已解決沒什麼可再談的。
日本方面則堅持認為,如果蘇聯不歸還北方四島,那就沒法籤訂和平條約。至今,日本政府仍堅持這個立場。
戰前,有40萬以上的日本人和朝鮮半島居民居住在樺太,戰後,大多數日本人從樺太、千島群島和北方四島撤離,回到日本。但這些日本人的祖輩的墓地還在島上,因此被佔後掃墓也成了一個大問題。
上世紀80年代後期,戈巴契夫(ゴルバチョフ)上臺,蘇聯姿態有所軟化,在日蘇共同聲明中明確提到了兩國存在的領土問題。
1991年蘇聯解體,俄羅斯繼承了蘇聯的政治遺產。新上臺的葉爾欽(エリツィン)總統重視與日本的關係,當時的兩國領導人關於領土問題的交涉很順利。
1998年,日本提出在擇捉島和得撫島間劃定國境線,不改變當前北方四島的現狀,認同俄羅斯的佔領是合法的。葉爾欽總統也在上面籤了字,但據當時在場的日本官員稱,他們「錯過了一個改變歷史的好機會」。
此後,普京總統再次提出先行返還齒舞群島、色丹島,其餘兩島問題再在今後的交涉中解決。然而,當時日本國內輿論中,認為俄羅斯「返還了兩島那剩下的兩島就沒後續了吧」的聲音佔了上風,兩國交涉再次陷入困局。
在以後的國際會議中,兩國領導人也多次接觸,但日本堅持「不還島就不能籤訂和平條約」(北方領土解決が先)、俄羅斯堅持「不籤和平條約就不還島」(平和條約締結後に返還交渉),至今這一問題也沒有解決。
去年秋天,在符拉迪沃斯託克(海參崴)舉辦的東方經濟論壇上,日本首相安倍晉三提出「我和普京總統一致認為,二戰結束後70多年過去了,這麼長時間裡兩國竟然還沒有一個和平條約是非常異常的」(「戦後70年の長きにわたり、平和條約が締結されていないのは異常な狀態だという思いにおいて、私とプーチン大統領は一致している」),普京總統也向安倍首相呼籲「2018年結束前籤訂一個沒有先決條件的和平條約」(平和條約を前提條件なしに年內に締結しよう),交涉似乎有了進展。
但2019年都過去三分之一了,還是那個老樣子。
5月16日
丸山氏に対し、複數の訪問団メンバーが抗議し、翌12日になって全訪問団メンバーの前で謝罪したという。
丸山氏は訪問終了後、東京都內で記者団に対し、「心から今回の発言について謝罪し、撤回する」と述べた。
丸山氏は日本維新の會に所屬していたが、松井一郎代表(大阪市長)が「辭職するべきだ」として除名処分を決定。さらには、與野黨に対し、辭職勧告決議案の提出を呼びかけた。
對丸山的發言,很多訪問團成員表示抗議,12日,丸山在全體訪問團成員面前道歉。
訪問結束,面對東京都內的記者團,丸山表示「我從心底裡對我的發言造成的困擾表示歉意,我收回我的言論」。
丸山從屬於日本維新會,維新會代表松井一郎(大阪市市長)表示「丸山應該辭職」,決定將丸山從會內除名。並向執政黨、在野黨提出辭職勸告決議案。
5月17日
眾院議院運営委員會の手塚仁雄・野黨筆頭理事(立憲民主黨)は17日午前、國會內で菅原一秀・與黨筆頭理事(自民黨)と會談し、北方領土問題を巡る「戦爭」発言で、日本維新の會を除名になった丸山穂高眾院議員(無所屬)の辭職勧告決議案について、與野黨による共同提出を呼びかけた。
日本維新の會の片山共同代表と馬場幹事長は、17日、ロシアのガルージン駐日大使と面會し、當時、丸山氏が所屬していた黨の幹部として、おわびしました。
このあと馬場幹事長は記者団に対し、ガルージン大使が「『戦爭』ということばとロシアの混亂を望むようなことは非常に不快だ」などと述べたことを明らかにしました。
そのうえで馬場氏は「『日本維新の會が、丸山氏の発言のような考え方に基づいて、ロシアとの関係を考えているのではない』とはっきり申し上げた。われわれの真意はロシア本國にも伝わると思う」と述べました。
眾議院運營委員會的在野黨第一理事手塚仁雄(立憲民主黨)在17日上午,在國會上與執政黨第一理事菅原一秀(自民黨)會談,就因北方領土問題的「戰爭」言論遭日本維新會除名的眾議院議員丸山穗高的辭職勸告決議案,呼籲向執政黨和在野黨共同提出。
17日,日本維新會的共同代表片山與幹事長馬場與俄羅斯駐日大使加盧津會面,作為當時丸山所屬黨派的幹部向駐日大使道歉。
面對記者採訪,馬場表示加盧津大使說,「我們對他的『戰爭』字眼和希望俄羅斯內部混亂表示非常不滿」。
在此之上馬場還表示,「我們對大使明確表態『日本維新會完全沒有基於丸山的發言那樣考慮過我們與俄羅斯的關係』,我們希望能向俄羅斯傳達我們的本意」。
5月20日
北方領土を戦爭で取り返す是非に言及し、日本維新の會を除名された丸山穂高眾院議員=大阪19區=は20日、野黨が提出した議員辭職勧告決議案に関し「発言に対して出すのはゆゆしき事態だ。可決されても絶対に辭めるわけにはいかない」と國會內で記者団に語った。自身の発言については「全くもって、憲法の理念を逸脫しているとは考えていない」と強調した。
提出通過戰爭解決北方領土問題而被日本維新會除名的眾議院議員丸山穗高(大阪19區)在20日,就在野黨提出的議員辭職勸告決議案向國會的記者團表示,「對發言做出如此大的反應真是不得了的事。就算決議案通過了我也絕對不會辭職」。對自己的發言,他還強調,「我認為我的所有言論都沒有脫離憲法的理念」。
5月21日
自民、公明両黨は21日、北方領土を戦爭で取り返す是非に言及した丸山穂高眾院議員のけん責決議案を眾院に共同提出した。
自民黨、公明黨於21日,向眾議院共同提出了對說出了是否用戰爭解決北方領土問題的眾議院議員丸山穗高的譴責決議案。
有很多日本網友在Yahoo知恵袋上問,日本的普通旅行者是否可以到北方四島旅行,但一般的回答是「有辦法去,但不應該去」。
以下節選一個網友的回答。
ロシアに渡航する場合、通常は日本國內でビザの取得が可能です。しかし日本が北方領土の領有を主張しているため、駐日ロシア大使館は日本國民が北方領土へ渡航できるビザを発給していません。
もし北方領土へ行くとすれば、いったんロシアのどこか(たとえばサハリンのユジノサハリンスク)に入國した後、現地で北方領土へ行くビザを取得する形になります。
しかし形式的にはこの方法で渡航可能だとしても、日本人は北方領土に行くべきではありません。
なぜならロシアのビザを取得して北方領土に行くことは、日本國民が自ら北方領土をロシア領と認めたことになるからです。日本領である以上、そこへ出かけるのに他國のビザを必要とするはずがないでしょう。
去俄羅斯的話,一般在日本國內拿到俄羅斯籤證即可。但日本主張北方領土歸日本所有,因此,俄羅斯駐日大使館對訪問北方領土的日本國民是不會發放籤證的。
如果一定要去北方領土的話,需要在拿到俄羅斯籤證入境俄羅斯其他地區以後,再去北方領土。
但即使在形式上能做到,日本人也不應該去北方領土。
這是因為如果在拿到俄羅斯籤證的情況下去北方領土時,那麼就說明日本人承認北方領土是俄羅斯的。明明是日本領土,去那裡不應該要別國籤證才能去的吧。
總之,酒喝多了害人,酒後失言更是如此。
不知道這篇推文有沒有讓各位更了解日本北方領土問題呢~
參考資料:
新聞部分:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000005-htbv-hok
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6323982
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000033-kyodonews-pol
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000039-kyodonews-pol
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000040-mai-pol
https://news.yahoo.co.jp/list?t=maruyama_hodaka
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190517/k10011919851000.html
其他:
張健《新聞翻譯教程》
張健《新聞英語文體與範文評析》
コトバンク - 各詞條
https://trenjoyce.com/4613/
http://4islands.jp/outline.php
http://www.jichiro.gr.jp/jichiken_kako/report/rep_hyogo34/11/1101_jre/index.htm
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217978982