中國人の地域別性格:蘇州の「あるある」

2022-01-27 邦人NAVI


日本で県民性という言葉があるように、中國でも人びとの気質や行動様式が出身地の省や都市によって特徴づけられることがあります。敢えて各地の「あるある」を取り上げてみると、こんな感じではないでしょうか?

【関連記事】

中國人の「省民性」・地域別性格[北京]

中國人の「省民性」・地域別性格[広東]

中國人の「省民性」・地域別性格[上海]

中國人の「省民性」・地域別性格[東北]

■蘇州人の特性は? 

◆似ているのは京都? それとも…


上海から蘇州までの移動時間は高速鉄道で30分弱。まさに指呼の間です。かりに上海を大阪に例えたら蘇州は京都に相當するのではないでしょうか。ちなみに、「美しい庭園、古い歴史、伝統工芸」という共通點から、蘇州は金沢市と友好都市関係を結んでいます。そういえば金沢は「小京都」と呼ばれることがありましたよね。

もちろん、「いやいや、京都というよりむしろ神戸でしょう」とか、「神奈川県の人に似ているんじゃない」といった別の意見を唱える方がいらっしゃっても反論するつもりはありません。ただ、確かなことは、蘇州が単なる上海の衛星都市ではないということです。

◆文化・學問を尊ぶ気風


太湖の南東、低溼で肥沃な平原を有する蘇州は、古くから農産物と水産物が豊富なことから「魚米之郷」と呼ばれてきました。その繁栄を極めた様は、「東洋のベニス」という呼稱や、「蘇湖熟,天下足」(蘇湖(または蘇常)熟すれば天下足る)、あるいは「上有天堂、下有蘇杭」(上に天國あり、下に蘇州・杭州あり)と讃えられてきたことからも容易に想像できるでしょう。

學問、文化のメッカとしても存在感を誇示してきました。「呉派(ごは)」というのは、沈周・文徴明を祖とし明代中頃に蘇州を中心にして活動した書畫の一派を指します。また、蘇州には科挙に関する資料を展示した「狀元博物館」があります。「狀元」とは科挙に首席で合格した官僚を指します。歴代の狀元がいかに多くの蘇州出身者で佔められていたかを物語っているようです。

◆上海とはちょっと、南京とはだいぶ違う?


上海と距離が近く交流も深かったため、蘇州の人たちの飲食習慣には上海との共通點が見られます。あるいは政治に対して無頓著なスタンスであることや、金銭面で細かく、合理的であるという點でも両者は相似しているといえそうです。

一方、蘇州の人は、同じ江蘇省でありながら、北部の人たちともはだいぶ性格が異なっています。「南方の北方人」と呼ばれる南京人のような豪放磊落さとは無縁です。むしろ內向的で奧ゆかさを秘めたイメージが先行しています。

◆物腰が柔らかな男性

蘇州の女性は上海の女性と比べると小柄ですが、美貌の人が多く、利発だと言われています。一方、男性はお酒をあまり嗜むことが少なく、物腰は柔らかで女性的。料理が得意で、家庭內では「マネージャー」、「シェフ」、「服務員」の3役をこなすかのごとく理想的な夫像を演じてくれるのだとか!? 「食するなら成都、嫁ぐなら蘇州」(!?)という例えもまんざら誇張ではないのかも知れません。

蘇州人は感情を表に現すことが少ないため、ストレートで情熱的な北方人にとっては、初対面のときは物足りなさを覚えることが多いようです。しかし、付き合いが長くなり、互いの理解が深まったとき、バランスがより保たれた友情を育むことができるといえるでしょう。

◆蘇式麵は「精緻」さのシンボル

伝統工芸であるシルク製品や、世界遺産ともなっている數々の庭園からも分かるように、1,000年に及ぶ長い歴史の中で受け継がれてきた蘇州文化の真髄とは、おそらく「精緻」という言葉に集約されそうです。

蘇州の人の「精緻」さは、一杯の蘇州ラーメン(蘇式麵)にも現れています。南方の都市でありながら麵を愛する蘇州人。彼らが食する麵は、他の地域とは違って、スープ、トッピングの具材と別々の食器に乗せられて卓上に並べられます。薄口で品の良い口當たりのスープ、それにバラエティーに富んだトッピングは蘇式麵の真骨頂です。

◆焦らず、慌てず、諦めず…


域內総生産で6位にランクされる躍進目覚ましい都市だとはいえ、上海と比べれば蘇州での時間のリズムは比較的ゆったりとしているようです。

しかし、決して蘇州人がのんびりタイプなのかというとそうではありません。せかせかすることがない一方で、焦らず、慌てず、諦めず、地道にこつこつと物事に取り組む粘り強さを備えているのです。

ただ、進取の精神が尊ばれる一方で、地元志向も強く、奮闘の舞臺を新天地に求める若者は少ないようです。大學受験でも親元から遠く離れた學校に進學することは稀で、せいぜい長江デルタ內が関の山だといわれています。

(※本稿は複數のネット記事等を參考にしてまとめたもので特定の學術的な論拠にもとづくものではありません。)


【関連記事】

●[蘇州]便利生活情報:「蘇e行」でらくらくスマホ乗車

● 蘇州の代表的グルメ8選

●「2兆元クラブ」入りした蘇州の基本情報まとめ

●「2兆元倶楽部」入りの蘇州、著々と空港建設計畫も

● 蘇州でも「デジタル人民元」テスト運用へ

相關焦點

  • [連載]中國の「あるある」| 今日のお題:中國の祝日&週末夜の憂鬱 振替休日で「サタデー・ナイト・ブルー」!?
    本來ならとっくに 「hump day」 をやり過ごしているはずなのに體內時計がちょっと狂ってしまいました。明日が「ハナモク」だったらと恨み節を言う人も少なくないのではないでしょうか。ラクダにはコブが1つのものと、2つのものとに大別されます。
  • 日語朗讀:ある夏の日のこと
    「このはち一ぴきだけだろうか。」 彼女かのじょは、同おなじ一ぴきのはちが、往いったり返かえったりして、働はたらいているのしか見みなかったからです。「勇ゆうちゃんに、だまっていよう。」 見みつけたら、きっと巣すを取とるであろうと思おもいました。
  • 日語N3語法:~ことがある/~ないことがある
    ~ことがある/~ないことがある形容詞ことがある/くないことがある形容動詞ことがある/でないことがある
  • 迫る年の瀬 海産物の値段が…
    時期じきに比くらべて3割わりから4割わりほど高たかくなっているということです。この鮮魚店せんぎょてんの代表だいひょう取締役とりしまりやくは、「アメあめ橫よこ商店街しょうてんがいでは客きゃくが多おおくの店みせを見比みくらべて買かうので、『年末ねんまつだから高たかくても買かってくれるだろう』という気持きもちでは商売しょうばいは成なり立たたない。仕入しいれ値ねが高たかい時ときでもいいものをできるだけ安やすく屆とどけられるよう頑張がんばりたい」と話はなしていました。
  • 吾輩は貓である|我是貓13
    吾輩は貓である|我是貓13朗讀者——油油BGM:  Right Here Waitingみんながそら宗むね盛もりだと吹ふき出だすくらいである。この主人しゅじんがどういう考かんがえになったものか吾輩わがはいの住すみ込こんでから一月ひとつきばかり後のちのある月つきの月給げっきゅう日びに、大おおきな包つつみを提さげてあわただしく帰かえって來きた。到後來,大家就說「瞧,宗盛又來了。」我家主人也不知處於什麼考慮,我住進來一個月後,領當月薪水的那天,他提著一個大包匆匆忙忙回家。
  • モノの言い方~そんなすごい褒め方があったとは3~褒めるときに使える絶妙な表現
    1、柔和の性格や態度がもの柔らかな様子を表す語。「彼の柔和な表情は、周囲をホットさせる」などと用いる。3、ひたむき一つのことに忍耐強く打ち込むさまを表す語。「彼のひたむきな努力は、見る者の心を熱くするものがある」「ひたむきの情熱を見せられると、思わず応援したい気持ちにさせられる」などと用いる。
  • 日本大文豪夏目漱石《吾輩は貓である》原文試讀!
    何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれは書生という人間中で一番獰悪どうあくな種族であったそうだ。この書生というのは時々我々を捕つかまえて煮にて食うという話である。しかしその當時は何という考もなかったから別段恐しいとも思わなかった。
  • 日文書屋|モノを作る人の頭の中を、のぞき見る.『Where They Create』ほか
    Acne StudioやOpening Ceremonyなどのファッションブランドや、Fantastic ManやWallpaper*などの出版社、アーティストなど32人の仕事場を取材しています。何よりも魅力的なのは、露出が低く、粒子が粗い寫真。彼らの働いている空気の濃度が直接伝わってくるかのようです。
  • 實用日語2-18Vてくれる・もらう・あげる
    Vてくれる・もらう・あげる視頻連結一定看哦!
  • 日語語法辨析|とあって、にあって、あっての有什麼不同?
    在日語學生中,我們經常會遇到一些「失之毫釐,謬以千裡」的語法,就比如我們今天要探討的三姐妹「 とあって、にあって、あっての 」,就是幾個很有趣的語法。在學習日語的過程中,比起刻板地記憶語法,我是比較喜歡分析語法,按照自己所理解的思路,將這種語法轉換為自己的動詞。希望大家不要見笑才是嘿嘿。
  • 高考日語必考知識點丨「〜てある」和「〜ている」
    ①窓が開いている。②窓が開けてある。「~ている」使用自動詞和「~てある」使用他動詞都表示「窗戶開著」這個狀態。但是①只表達「窗戶開著」這個狀態,並無其他含義;而②在表達「窗戶開著」這個狀態的基礎上還隱藏另一層意思:是什麼人為什麼把窗戶打開,並一直保持這種狀態的意思。
  • 「あの時」和「その時」的區別
    就是「あの時(とき)」和「その時(とき)」。這兩個詞在日語能力測試N4、N3、N2、N1級中經常考查。一般都會在「文章中的語法題」裡出題。很多同學都會問,這兩個詞有什麼區別呀?那今天路得老師給大家詳細講解一下這兩個詞的區別。我們先來看這兩個詞,「あの時(とき)」和「その時(とき)」。相同點都有「時(とき)」,是「時候」的意思。不同點就是「あの~」和「その~」。
  • 日語中「てある」「ている」「ておく」的區別
    ★「他動詞+てある」表示某種有目的的行為所造成的結果仍在持續狀態。「王おう風ふう」という名札なふだが付つけてあります。掛有「王風」字樣的牌子。 ★「~てある」總是接他動詞。 他動詞有對應的自動詞時,「他動詞+てある」與「自動詞+ている」表示的狀態是相同的。
  • 【なでしこ】日本人女性の男性を惹きつける魅力は?中國男性が告白
    近年、中國人のオタクが最も好む女性は、日本人女性だ。なぜ中國人男性は日本人女性に好感を持つのか?
  • 日本大文豪夏目漱石《吾輩は貓である》原文試讀!
    黒は相手にならず、いささか寂寞せきばくの感はあるが、幸い人間に知己ちきが出來たのでさほど退屈とも思わぬ。せんだっては主人の許もとへ吾輩の寫真を送ってくれと手紙で依頼した男がある。この間は岡山の名産吉備団子きびだんごをわざわざ吾輩の名宛で屆けてくれた人がある。だんだん人間から同情を寄せらるるに従って、己おのれが貓である事はようやく忘卻してくる。
  • 深まる息子の疑惑1
    息子が、最近また私のことをさくらももこではないかと疑いだしている。兒子最近又開始懷疑我是不是櫻桃子了。「ママは、さくらももこなんでしょ」と言うので私は「ちがうって言ってるでしょ。あんたね、そんなこと言ってるとみんなに笑われるよ。さくらももこはみんなから笑われてるんだからね。
  • エッセーの瀬! vol.94
    世の中のありとあらゆる芸術を、市井の目線から解いてゆく…気鋭のライター4人が送る痛快リレーエッセイ貓日記 待望の貓生活が始まったのは、10月の頭。日本に一時帰國する友人の貓さんを預かることになって、我が家で2匹の貓さんとの共同生活が始まった。
  • 14億人の素顔が見える ここから読む中國
    この作曲家・孔佳は26歳という若さで亡くなりましたが、上海の人々はこの歌をいつまでも愛しています。上海は私が育った場所で、大人になった場所。私の気持ちがすべてここにある。初めての乾杯、初めての戀は永遠の純真な時代にある。香港と臺灣の同胞を追いかけて、外國人に夢中になったことがある。自分がスターなっても悪くない。
  • 如何區分表示存續狀態的「ている」「てある」
    1日語某些單詞本身就具有持續狀態的含義,這些詞表達存續狀態時,只能用「ている」。不能用「てある」。2自動詞存續態用「ている」;他動詞存續態用「てある」。《大家的日語》第29課文型和例文的視頻課程裡詳細的講解自動詞存續態「ている」的用法。
  • 深まる息子の疑惑2
    私が困惑していると息子は「なんだ、描けないのか」と言ったので頭にきて「描くよ、ちょっと待ってな」と言って記憶だけを頼りにのび太君を描いた。兒子看出了我的困惑,便問道:「怎麼了,畫不出來嗎」。這話讓我有點生氣。「畫呢,別急嘛」,說著,我憑著記憶畫起了大雄。