日文書屋|モノを作る人の頭の中を、のぞき見る.『Where They Create』ほか

2021-01-21 貓本日語說

人の仕事場、つまりはモノが生まれる場所を見ることはとても楽しい。今回は3冊の仕事場に関する本を紹介します。

働く空気の濃度が直接伝わってくる『Where They Create』

『Where They Create』はタイトル通り、クリエーターのアトリエやスタジオを取材した本です。オーストラリア人フォトグラファーのポール・バルベーラが2009年にはじめた同名のブログが元になっています。

Acne StudioやOpening Ceremonyなどのファッションブランドや、Fantastic ManやWallpaper*などの出版社、アーティストなど32人の仕事場を取材しています。

何よりも魅力的なのは、露出が低く、粒子が粗い寫真。彼らの働いている空気の濃度が直接伝わってくるかのようです。彼自身が語っているように自然光で「as is(そのまま)」が映し出されています。どのような椅子に座って、どのような物に囲まれて製作しているのかを知ると、彼らが何からインスピレーションを得ているのかをうかがい知ることができます。

また、インタビューも掲載されており、「どのような仕事か」「どれくらいの大きさか」「仕事場の中で一番好きな場所はどこか」「ペットはいるか」「植物はあるのか」などの質問に対する答えも、それぞれ彼らの仕事ぶりを表していて興味深いです。

日本のクリエーターの働き方を再発見『Where They Create JAPAN』

5年後に発売された『Where They Create JAPAN』では、前著の體裁はそのままに、アートディレクターの長嶋りかこさんからはじまり、アーティストの名和晃平さん、デザイナーの吉岡徳仁さん、トラフ設計事務所に至るまで、日本の一線を走る32人の仕事場が紹介されています。ポール・バルベーラという海外の視點から見た世界から、日本のクリエーターの働き方、特異性が再発見できます。

空間を佔拠してしまう本を精密に紹介『センセイの書斎』

たくさんの資料本を駆使して文章を書く作家や研究者を中心とした「センセイ」たちの仕事場、つまり書斎を精密なスケッチとともに紹介。本に囲まれた俯瞰(ふかん)図のまわりには本棚にあるタイトルがおびただしく並べられ見るものを圧倒します。

仕事柄空間を佔拠してしまう本に対して、彼らがそれぞれどのように付き合っているのかは、同じく本のある「仕事場」の私にとっても、「この本の隣にこの本が置いてあるのか」といった小さな感動でいっぱいでした。

仕事場も、そこにある本棚も、人の頭の中をのぞき見るようです。彼らの頭の中をこっそりと、のぞき見ませんか?






相關焦點

  • モノの言い方~そんなすごい褒め方があったとは3~褒めるときに使える絶妙な表現
    3、ひたむき一つのことに忍耐強く打ち込むさまを表す語。「彼のひたむきな努力は、見る者の心を熱くするものがある」「ひたむきの情熱を見せられると、思わず応援したい気持ちにさせられる」などと用いる。6、陰日向のない人が見ているところでも、そうでないところでも、人柄や言動が変わらないこと。「彼は陰日向のない性格で、上司が見ていなくても仕事の手を抜く事は無い」などと用いる。
  • 母の日に伝えよう!生んでくれてありがとうを
    子供の成長過程で、このような経験をした読者も少なくないのでは?「80後(1980年代生まれ)」で2人の子供を持つ美ママ・任潔さん(34)が描いた「有愛漫畫」が、微信(Wechat)で大ヒットしている。彼女は、4歳になる息子の成長をめぐるエピソードや記録を1話1話の漫畫に描いている。彼女の漫畫を読んだ多くの若い父母は、深い共感を覚えると同時に、ほのぼのした幸福感を抱いている。
  • 【中國の伝統祝日】重陽節 高齢者に溫もりを
    その後、唐の時代(618年-907年)になって初めて、正式に民間の祭日となり、國中の人が、郊外の丘など高い場所へ行き遠くを見たり、菊酒を飲んだり、茱萸(ゴシュユ)の実を入れた袋を肘に下げたりして祝う習慣ができた。 また、歴史的資料によると、古代から「重陽節」に、カノープスを見る習慣があり、この星を見た人は幸運になるとされてきた。
  • 【ふりがな・音聲付き】ペリカンに頭パクッ!南アフリカの學生のおもしろ動畫が話題に
    英國(えいこく)メディアの報道(ほうどう)によると、アフリカ南西部(なんせいぶ)のナミビアを旅行中(りょこうちゅう)の南(みなみ)アフリカの學生(がくせい)ファン・バンデン・ヘヴァーさんがペリカンとのツーショットを撮(と)ろうと近(ちか)づいたところ、この好奇心旺盛(こうきしんおうせい)なペリカンはファンさんに並々(なみなみ)ならぬ興味(きょうみ
  • 中國のスキー関連産業、高度成長期を迎える
    スキー産業の研究者、経営者らがこのほど黒竜江省のヤブリで開かれた「2016中國ヤブリ氷雪産業(ウィンタースポーツと冬季レジャー関連産業)発展國際ハイレベルフォーラム」で明らかにされたものです。  それによりますと、2015年、中國のスキー場関連設備の輸入に大きな伸びが見られました。
  • [連載]中國の「あるある」| 今日のお題:中國の祝日&週末夜の憂鬱 振替休日で「サタデー・ナイト・ブルー」!?
    本來ならとっくに 「hump day」 をやり過ごしているはずなのに體內時計がちょっと狂ってしまいました。明日が「ハナモク」だったらと恨み節を言う人も少なくないのではないでしょうか。ラクダにはコブが1つのものと、2つのものとに大別されます。
  • 精彩日文朗讀:遠くを見ていよう
    ていよう遠眺近(ちか)くばかりを見(み)ていると、遠(とお)くのほうを見(み)るのを忘(わす)れてしまう。だから、時々(ときどき)、顔(かお)を上(あ)げて、遠(とお)くのほうを見(み)てみよう。因此讓我們時不時地,昂起頭向著遠處看一看。 視線(しせん)を高(たか)く、遠(とお)くすると、いろんなことが見(み)えてくる。將視線抬高將視線放遠,由此你將看到不同的風景。
  • ドラえもん「ぞうとおじさん」は「反日」? 作品を通して聲を発する作者
    動物園は、空襲で檻が破壊された際の猛獣逃亡を視野に入れて、殺処分を決定した。のび太とドラえもんはその話を聞いて、腹を立て、タイムマシーンに乗って戦爭中の時代に行き、動物たちを救おうとする。そして、飼育員が毒入りのジャガイモをあげたものの、ゾウが毒のにおいを嗅ぎ分け、食べようとしないところに遭遇した。
  • 北海道の特産品とは?北の大地は旨いもの揃いの美食の寶庫! 北海道特產 日語文章閱讀
    北海道の特産品とは?北の大地は旨いもの揃いの美食の寶庫!投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部監修者:管理栄養士 渡邉裡英(わたなべりえ)北海道 ほっかいどう 特産品 とくさんひん 北 揃い そろい 聚在一起;成套;美食 びしょく  寶庫 ほうこ47都道府県のなかでもっとも大きな面積を誇る北海道。
  • 零基礎學日語特別篇(三):萬葉戀歌-桜の章by神谷浩史
    21 《萬葉集》11-2393 『玉桙の道行かずあらばねもころのかかる戀には逢はざらましを』 『路亦不走 23 《萬葉集》11-2372 『かくばかり戀ひむものそと知らませば遠くそ見べくあらましものを』 『戀,
  • 深まる息子の疑惑2
    私が困惑していると息子は「なんだ、描けないのか」と言ったので頭にきて「描くよ、ちょっと待ってな」と言って記憶だけを頼りにのび太君を描いた。兒子看出了我的困惑,便問道:「怎麼了,畫不出來嗎」。這話讓我有點生氣。「畫呢,別急嘛」,說著,我憑著記憶畫起了大雄。
  • 「無學祖元の女性教化と女人往生観」
    しかし平安末期から鎌倉時代にかけて戦亂が頻発し、夫に先立たれた女性が仏教に救いを求めるようになると、仏教はそれまで否定してきた女人往生を考えざるを得なくなった。いわゆる、鎌倉新仏教の開祖たちもそれぞれに女人往生説を展開している。ここでは、無學祖元の語録『仏光円満常照國師語録』より、無學に參禪した女性と、無學が彼女らに與えた法語などをもとに無學の女人往生観について考えたい。
  • 現在の日本民窯
    南蠻の方は無釉むゆうのもので、主に泡盛壺あわもりつぼや水甕みずがめを作る。大體形の大きいものが多く、窯も従って大きい。窯數は今八基あって仕事が盛である。今も「あんびん」(水注みずつぎ)の如き小品を作るが、昔はもっと色々作った。この南蠻に対して上物を焼く窯が別に四基ある。上焼というのは有釉のもので、沖縄人が日常の生活に用いる數々の雑器を指すのである。多く白絵掛けをし上に絵を描く。
  • 故宮が「荷包口紅」を発売 中國の化粧品ブランドが臺頭中?
    この新発売の口紅は文化創意館の微信(WeChat)ミニプログラムで予約でき、価格は1本199元(1元は約16円)となっている。故宮は、自主ブランドとして化粧品を販売しているほか、化粧品ブランドの毛戈平(MGPIN)やM・A・Cとコラボして化粧品を打ち出してきた。
  • 【人物】「日本は中韓が納得するまで謝罪するべき」と言った村上春樹 中國と深い絆
    僕はただ僕の記憶の影を書き込んでいるだけなのだ。僕にとって中國は、書こうとして懸命にイメージするものではなく、「中國」は僕の人生における重要な「記號」なのだ。──村上春樹村上春樹は中國の深い影響を受けている。デビュー當初から、村上の作品には中國をめぐる歴史の記憶というテーマが見て取れる。
  • 源氏物語 藤壺宮の入內
    「慰むや」と、さるべき人びと參らせたまへど、「なずらひに思さるるだに、いとかたき世かな」と、疎(うと)ましうのみよろづに思しなりぬるに、先帝(せんだい)の四の宮の、御容貌(かたち)すぐれたまへる聞こえ高くおはします、母后(ははぎさき)世になくかしづき聞こえたまふを、上にさぶらふ典侍(ないしのすけ)は、先帝の御時の人にて、かの宮にも親しう參り馴(な)れたりければ、いはけなくおはしましし時より見奉り、今
  • 「習オバマ會」が中米関係を建設的に推進する見込みがある
    9月4日、米國のワシントンで、ケネス・リバソール氏は新華社記者の特別取材を受けている。   【新華社ワシントン9月22日】米國の著名な中國問題専門家で、ブルッキングス研究所の上級研究員、ケネス・リバソール氏(中國名・李侃如)は先日、新華社記者の取材に応じた際、中國の習近平國家主席と米國のオバマ大統領により間もなく行われる會談では、中米両國の協力を建設的に推進し、プラスの成果を獲得する見込みがあるとの見方を示した。
  • 程永華駐日大使,時事通信社のインタビューに応じる
    この後、両國の指導者が北京で開かれたAPEC會議期間中に會見し、中日関係は改善の方向へ重要な一歩を踏み出した。今年に入り、政府間対話交渉と各分野の交流協力が徐々に再開され、ほっとしている。習近平主席は5月23日、中日友好交流大會に出席して重要演説を行い、関係改善と両國人民の代々の友好増進への積極的な意思を表明するとともに、両國の長期的な発展のための方向を示した。
  • 中國の伝統的な祝日-端午節
    端午節に子供達が匂い袋を下げるのは、無病息災を祝うためという言い伝えがあるが、実際には裝飾品だと言える。匂い袋の中には硃砂や雄黃、香薬が入れられ、外の袋は絹で作られ、よい香りが漂う。各家庭では庭をきれいに掃除して、菖蒲やヨモギを門に飾ったり、部屋につるしたりする。また菖蒲やヨモギ、ザクロの花、ニンニク、イクソラの花を使って艾人、艾虎と呼ばれる人形や虎を作る。また女性は花冠や首飾りなどを作って身に著け、無病息災を祈る。■「卵ころがし」
  • 杜揚 寫真展 「一握の砂」
    會期:2015.6.1(月)——6.12(金)10:00-18:00 (土日はお休み) 會場:名古屋大學教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」(〒464-8601名古屋市千種區不老町)http://www.vision.ss.is.nagoya-u.ac.jp/clas/ Gallery