「まい」表示否定的推量。偏老式的說法,但現代日語中還在使用。
接續:
動詞原形+まい
一段動詞(去掉ます形)+まい
する→しまい/すまい/するまい
來る→くるまい/こまい
1.表示否定的推量、想像
○明日は雨が降るまい。
明天不會下雨吧。
○彼はおそらく承知しまい。
他恐怕不能同意。
2.伴隨疑問詞和終助詞「か」,表示疑問、質問、反語等
○學生の間に多少の不満が殘るのではあるまいか。
學生之間,多少存在些不滿吧。
○希望者が誰かいまいか。
想參與的一個人也沒有吧。
○夕方までここから離れまい。
傍晚前絕不離開這裡。
○これから決して油斷はしまい。
從現在起決不馬虎。
4.附加終助詞「か」,表示勸誘、依賴
○最初だけいっしょに來てくれまいか。
開始一塊來吧。
5.用「~まいに」的形式,表示用事實相反的假設
○はじめにそう言ってくれれば、誰も心配しまいに。
如果開始就這樣說的話,誰都不會擔心。
○自分の子供なら、あんなに叱るまいに。
如果是自己的孩子,就不會那樣批評。
○そんなことはいうまいぞ。
那樣的話不要說啦。
○二度と繰り返すまいぞ。
不要出現第二次。
7.用「~う(よう)と~まいと」的形式,對比列舉動作、作用,「不管是……還是……」。
○行こうと、行くまいと、お前の勝手だ。
去也好,不去也好,是你的自由。