考研日語第8講:動詞「ます」形

2021-12-28 褚進教日語

視頻內容:

單詞:

始まる(はじまる)⓪【自動1】開始

友達(ともだち)⓪【名】朋友

富士山(ふじさん)①【名】富士山

借りる(かりる)⓪【他動2】借,租

映畫館(えいがかん)③【名】電影院

終わる(おわる)⓪【自他動1】完畢,結束

酒(さけ)⓪【名】酒

小野(おの)【名】小野,日本人名(姓)

プール①【名】遊泳池

1、動詞的「ます形」

動詞「ます」形是比「基本形」更禮貌的形式。至於句中動詞需要用「基本形」還是「ます」形,全看實際需要,句子本意不發生變化。當動詞由「基本形」變化到「ます」形時,需要按照以下原理變化。

 

動詞1類:詞尾假名變成與其同行的「い段」假名+「ます」

例:

休む→休み+ます=休みます

働く→働き+ます=働きます

始まる→始まり+ます=始まります

動詞2類:直接去掉詞尾最後的假名「る」+「ます」

起きる→起き+ます=起きます

寢る→寢+ます=寢ます

開ける→開け+ます=開けます

動詞3類:「する」、「~する」變成:「します」、「~します」

來(く)る→來(き)ます

2、「~ます」及其相關變形

「~ます」表示動詞的一般現在或將來時態的肯定表達。「基本形」的禮貌表達。

「~ません」表示動詞一般現在或將來時態的否定表達。「ない」

形的禮貌表達。

「~ました」表示動詞過去式。「た」形的禮貌表達。

「~ませんでした」表示動詞的過去否定式。「なかった」的禮貌表達。

例:

中村さんは 毎日 働きます。 中村每天工作。

森さんは 明日 休みます。 森明天休息。

課長は 今日 働きません。 科長今天不工作。

友達は 明日 來ません。 朋友明天不來。

田中さんは 先週 休みました。 田中上周休息了。

林さんは 昨日 寢ませんでした。 林昨天沒睡覺。

3、場所へ ~に 行く/來る

該句型中,「へ」提示動作的方向。「に」提示動詞「ます形」去掉「ます」後的結構,表示動作進行的目的,句尾動詞為「去,來」等表示移動類的動詞。因此該句型表示「為~而去(來)~」。

例:

富士山へ 遊びに行きます。  去富士山玩。

図書館へ 本を借りに 行きます。去圖書館借書。

映畫館へ 映畫を見に 行きます。 去電影院看電影。

以往課程:

考研日語第7講-形容詞2類

考研日語第6講-形容詞1類

考研日語第5講-動詞分類及變形

考研日語第4講-存在句

考研日語第3講-名詞判斷句

考研日語第2講-五十音圖之外的發音

考研日語第1講-五十音圖

2021考研日語暑期集訓營

相關焦點

  • 考研日語第11講-動詞可能形
    所謂動詞的「可能形」,表示「可以~,能夠~」做某動作。將動詞按照以下規律變形:動1:詞尾假名變成其同行「え段」假名+「る」例:洗う→洗える話す→話せる待つ→待てる 動2:詞尾的最後假名「る」變為「られる」例:食べる→食べられる起きる→起きられる見る→見られる 動3:「~する」變成「~できる
  • 動詞「ます」形的用法
    之前的文章已經詳細介紹過動詞て形的使用方法了,今天就為大家詳細介紹下動詞「ます」形的用法,之後各類變形和變態敬請期待喲~關於「ます」形不知道大家了解多少,但是大多數日語學習者心目中它應該是大家接觸的第一個動詞變形吧,甚至以標準日本語和大家的日語為教材的日語學習者剛剛接觸的就是「ます」形,直接用「ます」形去變形,直至學到簡體句才開始了解原形(辭書形)。
  • 【日語乾貨】動詞ます型、て型 的變形規則
    >把詞尾的「う」段假名變為同行「い」段假名之後接「ます」例如:行く➜行きます買う➜買います②一段動詞去掉「る」+「ます」例如:食べる➜食べます起きる➜起きます③カ變動詞>來(く)る➜來(き)ます④サ變動詞する➜します例如:勉強する➜勉強します特殊五段動詞帰る➜帰ります知る➜知ります入る➜入ります
  • 動詞的分類以及動詞ます形
    今日の內容は動詞および動詞のます形の勉強です。
  • 日語中的「いたします」和「致します」到底有什麼區別?
    今天,小編帶大家來學習一下經常在工作場合使用的謙讓語「いたします」和「致します」。兩者雖然讀音相同,但還是有很大的區別的。「いたします」「いたします」是由「いたす」和「ます」組合而成的語句。「いたす」是「する」的謙讓語。「ます」是用於句尾的禮貌語。
  • ます形到底有幾種用法?——看這篇就夠啦!
    今天聊聊日語動詞ます形在初級中運用到的句型。ます形是日語初學者最開始接觸的動詞變形。使用的句型和表達很常用。這篇同樣結合《大家的日本語》全50課中出現的ます形。先來複習一下ます形的變化規則。日語的ます形變形很簡單,屬於有規律的一組變形。第1類動詞(五段動詞)把詞尾假名移到い段的假名,再加上ます。
  • 高考日語考點|日語動詞「た」
    語法:1動詞た形+ことがあります表示過去的某種經歷。以前有過某種經歷。以前過。/去鳳凰日語教室學過日語。bお壽司を食べたことがあります。   いいえ、一度もありません。天ぷらを食べたことがあります。/吃過壽司嗎?  不,一次也沒吃過。吃過天婦羅。類似語法 動詞る形+ことがあります  偶爾.
  • 【日語初級語法】動詞ます形與動詞て形常用意義詳解!
    廣義上的ます形包括:1,ます、2.ました(過去形)、3.ません(否定形)、4.ませんでした(過去否定形)
  • 【日語學習】日語動詞的7大活用形
    現代日語中動詞共有的7種活用形:未然形,連用形,終止形,連體形,假定形,命令形,推量形 意義:未然形即後續否定助動詞「ない」的形式。活用變化規律如下: 意義:不同分類的動詞,其連用形不盡相同,動詞連用形的用法很多,包括作(動)名詞、表示中頓、後續敬體助動詞[ます]構成敬體等等。
  • 【高考日語】N4語法篇32回「ず、ぬ、ざる、まい」
    同學們好呀,歡迎來到快樂國際日語小課堂哦!    本版塊會針對高考日語中重點難點語法來進行講解,定期跟著老師學習日語會取得不小的進步哦!    今天我們要學習的內容是:「ず、ぬ、ざる、まい」(まい為N2語法)。
  • 日語天天學:日語動詞變形詳解
    ます形是動詞原形的敬體。一般情況下,ます形和動詞原形一樣表示即將做出的行為:ます→ました(過去式):起きました。(已經起床了。)ます→ましょう(勸誘建議):散歩しましょう。(去散步吧。)ます→ませんでした(過去否定):來ませんでした。(沒有來過。)(比如「読む」的連用形是「読み」;「聞く」的連用形是「聞き」)動詞連用形+にくい/やすい:表示做某事困難/容易。
  • 「知道」為什麼要說「知っています」,而不是「知ります」呢?
    大家學習日語的時候,會看到有以下的例文: Q:市役所の電話番號を知っていますか。A:いいえ、知りません。這裡要先了解的是「知ります」這個動詞的特性,他是瞬間動詞。也就是說,在「知道」的那個時間點之後,就進入了「知っています」的「狀態」了。這也是日語學習的重點之一:「動詞+ています」不只表示動作正在進行,還表示持續的狀態。 問「你知道這件事情嗎?」
  • 【日語口語】靈活使用「お願いします」
    那麼,除了自我介紹以外,在其它場合要如何使用「お願いします」呢?解析「お願いします」首先我們來分析一下這句話的具體含義。「願う」是五段動詞。意思是:請求,願望等。不過日常口語中單獨使用的情況不太多見。「お願いします」是「願う」的敬語形式。更尊敬的說法是「お願いいたします。」
  • ます:敬語助動詞和動詞連用形
    敬語助動詞ます既然是助「動詞」,那必然和動詞有關了——在日語中,ます接於動詞連用形之後,表示尊敬和鄭重。(關聯注釋:連用形,即連接用語的形態,主要是敘述事物的動作、性質、狀態等,包括動詞、形容詞、形容動詞。
  • 「失禮します」和「失禮しました」
    剛學習日語的外國人,百分之百的人頭一天學會的日語一定是「さようなら」。然而在日本人的對話中很少出現「さようなら」一詞。一般「さようなら」,容易給人「永別」或者「並不迫切希望重逢」的印象。因此比較鄭重其事,有時甚至顯得有點冷淡。因此與「See you again.(再見)」的含意不大一樣。即便是在永別的時候,有人還這樣說「さよならはいいません。お元気で(我不說再見,祝你身體健康)」。
  • 「ことができる」與動詞可能形區別
    初級: 動詞原形+ことができる         動詞可能形中級:〜える・うる 〜えない 〜かねる2.可能性とは2.可能性是指:1)能力をもっている1)有這個能力◆例文小李會說日語。「V−ことができる」と「V−可能形」3. 「動詞原形+ことができる」與「動詞可能形」1)「V−ことができる」と「V−可能形」は微妙な違いをのぞけば、相互にいいかえることができる。1)「V−ことができる」と「V−可能形」除了微妙的語氣區別,可以互換使用。
  • 【日語學習】如何正確使用「まで」「さえ」「すら」?
    まで、までも、さえ、すら的區別解析:「~さえ/~すら」接續方式:前接體言和格助詞:に・で・と・から・の 前接動詞:て形/ます形意思「さえ」和「すら」意義相同,但「さえ」既可以用於積極事項也可以用於消極事項,而「すら」則含有輕視、蔑視的感情,所以多用於消極的事項。意為:連~都~;不僅~而且~。例句:1.一年も日本語を勉強していながら、カタカナすら読めないのか。都學了一年日語了,難道連片假名都不認識嗎?2.なぜ黙っている?
  • 【日語電臺】趣味日語-ありがとうござい「ます」和 「ました」 有什麼不同?
    何なにかに対たいしてのお禮れいをするとき「ありがとうございます」と「ありがとうございました」のどちらかを使つかいますよね。どちらもお禮れいの言葉ことばなのですが、違ちがいはあるのでしょうか?接客せっきゃくではどちらを使つかうのが正ただしいのでしょうか?對什麼表示感謝時會使用「ありがとうございます」和「ありがとうございました」其中的一種。
  • 「まで」、「さえ」、「すら」的正確用法
    まで、までも、さえ、すら的區別解析:「~さえ/~すら」接續方式:
  • 動詞「する」12種用法總結
    收錄於話題 #日語今天和大家一起複習下動詞「する」在初中級裡最常用的12種用法。以下參考了《中級日語語法20課》關於「する」用法的專欄。對於每個用法我會細講並多舉一些例句,加強大家的理解和印象。首先是上圖1~4的用法,這4個用法的共同點是動作都是有意識的。(1)表示動作(動作を表す)。這個用法多接在名詞之後,變成三類動詞。多出現在運動類,或固定搭配上。