視頻內容:
單詞:
刺身(さしみ)③【名】生魚片
フランス語(ご)⓪【名】法語
料理(りょうり)①【名】菜餚,料理
運転(うんてん)⓪【名·自他動3】駕駛;操縱
漢語(かんご)⓪【名】漢語
納豆(なっとう)③【名】納豆
語法:
1、可能形
所謂動詞的「可能形」,表示「可以~,能夠~」做某動作。將動詞按照以下規律變形:
動1:詞尾假名變成其同行「え段」假名+「る」
例:
洗う→洗える
話す→話せる
待つ→待てる
動2:詞尾的最後假名「る」變為「られる」
例:
食べる→食べられる
起きる→起きられる
見る→見られる
動3:「~する」變成「~できる」、「來る」變成「來(こ)られる」
例:
勉強する→勉強できる
來る→來られる
2、~は~が+動詞可能形
該句型中,は提示句子主題,が提示「能」或「不能」的對象。
例:
林さんは 刺身が 食べられる。 小林能吃生魚片。
先生は フランス語が 話せる。 老師能說法語。
王さんは 日本語の新聞が 読める。 小王能讀日語報紙。
田中さんは 料理が できる。 田中會做飯。
往期課程連結:
考研日語第10講-動詞意志形
考研日語第9講-動詞「て」形
考研日語第8講:動詞「ます」形
考研日語第7講-形容詞2類
考研日語第6講-形容詞1類
考研日語第5講-動詞分類及變形
考研日語第4講-存在句
考研日語第3講-名詞判斷句
考研日語第2講-五十音圖之外的發音
考研日語第1講-五十音圖
2021考研日語暑期集訓營