「這本漫畫必讀!」榜單是由文化雜誌《Freestyle》發布的漫畫排行榜,由評論家、書店店員、編輯等49名漫畫專家推選出認為最好的10本漫畫進行評分。今年的「THE BEST MANGA 2021 這本漫畫必讀!」票選作品範圍是從2019年11月1日到2020年10月31日所發布的漫畫作品。
從結果來看漫畫排名第一名是近藤ようこ的「高丘親王航海記」,第二名是「若水沿流,落於海 水は海に向かって流れる」,第三名是「My Broken Marik マイ・ブロークン・マリコ」,在入榜的20部漫畫中有6部登上過「這本漫畫真厲害!2021」男、女榜前10。
其中比較火的《鬼滅之刃》和《電鋸人》並列第16名,想了解更多的可以在推特或谷歌搜索#THE BEST MANGA 2021 このマンガを読め!#這個Tag,下面來看一下具體的排名吧。
1位:近藤ようこ、澁澤龍彥「高丘親王航海記」(KADOKAWA)
高丘親王是日本平安時代的一位皇子,日本真言宗創始人空海大師的弟子。他從日本出發,經大唐,遊歷南方海上大小佛國,直向天竺。傳說,他最終在星洲(新加坡)遭遇虎害。
2位:田島列島「若水沿流,落於海 水は海に向かって流れる」(講談社)
講的是上了高中的直達準備暫時住在叔父家,他和漫畫家叔父、女裝佔卜師、大學教授、25歲OL,五位怪人男女同居的細膩的故事。
3位:平庫ワカ「My Broken Marik マイ・ブロークン・マリコ」(KADOKAWA)(「這本漫畫真厲害!2021」女性榜第4)
鳩胸商事股份有限公司的職員——26歲的椎野智世,就餐時在餐廳的電視上看到了東京都中野區某女性墮樓身亡的新聞。在在經過確認後,確定死者正是自己的髮小,五十川真理子。一番深思熟慮,智世決定從真理子的禽獸一般的父親的手裡,救下真理子——帶走真理子的骨灰。
4位:和山やま「去K歌吧!カラオケ行こ!」(KADOKAWA)(「這本漫畫真厲害!2021」女性榜第5)
在一次合唱表演之後,被一位像是黑道大哥的人說道:"去K歌吧!" 然後被帶去了KTV,他究竟是想做什麼呢?
5位:ダヴィッド・プリュドム、原正人「Rébétiko レベティコ-雑草の歌」(サウザンブックス)
1936年10月のある日、スタヴロスとバティス、アルテミスの3人のレベティコ奏者が、アテネのシングルー刑務所に向います。
6位:和山やま「女校之星 女の園の星」(祥伝社)(「這本漫畫真厲害!2021」女性榜第1)
女校語文老師星與女學生們的日常喜劇。
7位:都留泰作「龍女戰記 竜女戦記」(平凡社)(「這本漫畫真厲害!2021」男性榜第5)
一名名叫塔卡的婦女出生在該國北部的希穆卡諾庫尼國家,與丈夫和三個孩子和平相處。然而,有一天,該國被一個鄰國的入侵所追趕,全家決定住在新城市大東區的一棟廉價公寓裡。
8位:すぎむらしんいち「最後的遊覽船 最後の遊覧船」(小學館)
絶望の果てで回るラブ・ロマンス、出航!!「どいつもこいつも世界が終わりだって知らないの?」戀に、仕事に、SNSに追い詰められ故郷のある湖・幻舟湖まできた腳本家・湖尻洋子。全てから逃げる先である実家はもう目と鼻の先。だが、その時彼女は思いもしなかった。
9位:笹生那実「薔薇はシュラバで生まれる」(イースト・プレス)(「這本漫畫真厲害!2021」女性榜第3)
美內先生の初アシで大失態!?くらもち作品のあの名付け親はなんと!?樹村先生のあったかい勵ましの言葉。あの作品の知られざる誕生秘話とは!!美內すずえ、くらもちふさこ、樹村みのり、三原順、山岸涼子etc…。數々の名作を生み出してきたレジェンドたち―の元で、かつてアシスタントをしていた著者の、とんでもなく貴重な體験を綴るエッセイ漫畫。
10位:増村十七「バクちゃん」(KADOKAWA)
第21回文化庁メディア芸術祭【新人賞】を受賞した著者が贈る、
移民バクちゃんの「すこし不思議」で「すこしリアル」なダイバーシティ物語。
夢が枯れた故郷から地球へやってきたバクちゃん。
永住をめざし賢明に生きるバクちゃんの目にうつる東京は、わたしたち「みんな」の世界かも。
11位:灰田高鴻「スインギンドラゴンタイガーブギ」(講談社)
ジャズ。それは戦後日本の「芸能界」のルーツ。これはすべてを失ったこの國、そして
その音楽が再生する歴史を描く、一大ジャパニーズジャズストーリーなのだ。
12位:上野顕太郎、手塚治虫「治蟲の國のアリス」(マイクロマガジン社)
森でお姉さまに手塚治蟲漫畫全集を読んでもらっていた少女・アリスは
突如現れたうさぎを追いかけて穴の中に落ちてしまう――が、
それは恐ろしく深い穴で、なかなか底にたどり著かない。
いつしか睡魔に襲われるアリスの前に火の鳥が訪れて、彼女に與えたクエストは
「治蟲の國から元の世界に戻る方法を探す」というもの。
果たしてアリスの運命は……?
手塚治蟲の膨大な作品群から思う存分にネタを詰め込み、
ラストには大きな感動が待っている上野顕太郎の新たな代表作が、ここに誕生!!
13位:山本美希「聰明勇敢的孩子 かしこくて勇気ある子ども」(リイド社)
一對年輕夫妻在孩子降生前的心路歷程。
14位:西村ツチカ「北極百貨店的接待員 北極百貨店のコンシェルジュさん」(小學館)
光臨北極百貨店的客人是各種各樣的動物,而客人們有各種各樣的煩惱。
就看新人接待員秋乃小姐,如何一樁樁解決客人們的難題吧!
15位:香山哲「ベルリンうわの空」(イースト・プレス)
ここ…もしかしたら最高の街なんじゃない?
なんの気なしに來てみたら、心に餘裕が持てていた。
「のんびり生きたくなる」「住みたい」とSNSで反響じわり。
ささやかだけれどやさしい日常。ほんのりふしぎなタッチで描く自由きままなドイツ移住記。
16位:吾峠呼世晴「鬼滅之刃 鬼滅の刃」(集英社)
時值日本大正時期。傳說太陽下山後,惡鬼出沒吃人。亦有獵鬼人斬殺惡鬼、保護人們。賣炭少年·炭治郎,他那平凡而幸福的日常生活,在家人遭到惡鬼襲擊的那一天發生劇變。母親與四個弟妹慘遭殺害,唯一生還的妹妹·禰豆子亦異變成兇暴的鬼。
16位:藤本タツキ「電鋸人 チェンソーマン」(集英社)(「這本漫畫真厲害!2021」男性榜第1)
電次是個背負了父親遺留下的龐大債務,因此過著極端貧窮生活的少年,他救了惡魔啵奇塔,並與它一起以惡魔獵人的身份斬殺低階惡魔來換取酬勞。有一天,流氓騙了電次,讓他成為一堆惡魔的祭品,電次在臨死之際,啵奇塔犧牲自己,把心臟給了他,讓他復活並擁有了惡魔的力量,只要一拉位在心臟那邊的鏈子就能發動。
18位:衿沢世衣子「光の箱」(小學館)
先の見えない世界で、光を照らす場所がある
Twitterで話題を読んだ「制服ぬすまれた」の作者・衿沢世衣子が贈る
ミステリック・オムニバスが登場!
生と死の狹間に立つコンビニエンスストア。
その明かりに引き寄せられる人々が最後に買い求めるものは何なのか。
そして、そこで働く青年二人の秘密とは――
19位:松苗あけみ「松苗あけみの少女まんが道」(ぶんか社)
少女漫畫の世界に大きな足跡を殘す松苗あけみによる、自伝的コミックエッセイがついに単行本化!
漫畫に親しんだ幼少期から、アシスタント期、華々しいデビューからの突然の掲載誌休刊、そして移籍を経てみずからの作風を確立し、名作『純情クレイジーフルーツ』を生み出します。その後も話題作を描き続けてきた著者の、長い作家人生を1冊に凝縮します。
とくにオススメは、師匠であり同志ともいえる少女漫畫界のカリスマ、一條ゆかりとの濃い交流!
名作の裡にあった秘話に息をのむ、読みごたえに満ちた1冊です!
20位:トマトスープ「ダンピアのおいしい冒険」(イースト・プレス)
17世紀イギリス政府はスペインとの対抗上、民間船に海賊行為を許可。
その乗組員ダンピアは博識かつ好奇心旺盛!航海で出會う未知の文化、
未知の動植物、そして未知の食を好んだという。この人物は実在した…