「新幹線オフィス」実証実験 1日開始へ 東北新幹線に専用車両

2021-02-15 NewsWeb

新型コロナウイルスの感染拡大を受けてテレワークなど新しい働き方が広がる中、JR東日本は、東北新幹線に通話やテレビ會議ができる専用車両を設けて需要を探る実証実験を2月1日から始めることになりました。

この実証実験は「新幹線オフィス」と銘打って、JR東日本が1日から東北新幹線の一部の區間で行います。

専用の車両では、攜帯電話やノートパソコンで、通常、座席では認められていない通話やテレビ會議をすることができます。

通信用のWi-Fiルーターなどを無料で貸し出すほか、車內には情報を保護するため周囲に音聲が聞こえにくくなる音を流します。

この専用車両は1日から2月26日までの平日、上りと下り合わせて18本に設ける予定で、利用する際に追加の料金はかからないということです。

JR東日本では新型コロナウイルスの影響で、去年12月の新幹線の利用者數が前の年の同じ月の4割程度に落ち込んでいます。

新たな働き方が広がる中、今回の実証実験で移動をしながら會議などを行う需要を探り、新たなサービスの開発につなげたい考えです。

あわせて読みたい

次世代新幹線 走行試験公開 最高時速360キロで営業運転目指す

次世代型交通サービス「MaaS」実験開始 7企業が參加

お盆休みの週末 新幹線 新型コロナ影響で利用者大幅減

相關焦點