韓國グーグルのモバイルゲーム販売ランキングトップ20において、16種類の中國國産モバイルゲームが「2017年ランキング」にランクインし、観光市場での中國モバイルゲームの影響力は拡大の一途をたどっている。韓國の業界は「中國のモバイルゲームが韓國で人気を博している要因は、品質の向上とローカルライズ戦略にある」と認識している。
韓國のモバイルアプリ調査期間IGAWorksがこのほど発表した「2017年韓國における中國モバイルゲーム業績報告」によると、2017年、韓國グーグルでリリースされた中國製のモバイルゲームは136種類と、前年比で19%増だった。
韓國のモバイルアプリ調査期間IGAWorksがこのほど発表した「2017年韓國における中國モバイルゲーム業績報告」によると、2017年、韓國グーグルでリリースされた中國製のモバイルゲームは136種類と、前年比で19%増だった。
中國製モバイルゲームをタイプ別に見ると、ロールプレイゲームと戦略シミュレーションゲームが全體の78%を佔めた。このうち、2016年に46%だったロールプレイゲームのシェアは65%に拡大した一方で、戦略シミュレーションゲームのシェアは27%から13%に落ち込んだ。
売上ランキングトップ20のゲームのうち、中國製ゲームのランクイン數は、2016年の11ゲームから2017年には16ゲームに増加。また、トップ20入りした中國製ゲームの韓國市場における2017年売上は1965億ウォン(約197億円)と、前年比74%増加した。
韓國紙「アジア経済」は、「中國製モバイルゲームの品質が大幅に向上したことが、韓國で人気を博している大きな原因」と分析している。また、IGAWorksは、品質向上のほか、中國製ゲームの2つの大きな特徴と変化が、韓國における競爭力を一気に高めたとの見方を示している。
これまで韓國市場に進出していた中國製モバイルゲームは、「中國テイスト」を売り物としたものがほとんどを佔めていた。だが、ゲーマーにとって、「中國テイスト」を好む消費者は、中國テイストのゲームという部類により集中する傾向はあるが、単一パターン化しすぎることが成長の足かせとなっていた。
韓國の世論で、「中國製ゲーム」のスタイルに大きな変化が生まれていると指摘する聲がある。例えば、売上ランキング上位に入っている中國モバイルゲームは、時代の息吹やゲームそのものの高い完成度から、消費者に全く目新しいという印象を與えている。昨年韓國に進出した人気モバイルゲームは、中國製ではあるものの、「日本スタイル」を採用すると同時に、韓國人気歌手IUがイメージガールとしてゲームの主題歌を歌い、多くの韓國人ゲーマーを虜にした。
韓國のディストリビューターやゲーム運営企業、
プロゲーマーとのタイアップ強化
中國のゲーム開発企業は韓國のディストリビューターやゲーム運営企業、プロゲーマーなどとのタイアップを強化している。関連統計データによると、中國と韓國のゲーム開発企業による共同開発によって韓國でリリースされたゲームの割合は、2016年の34%から2017年には48%まで増加した。
IGAWorksの分析によると、海外のゲーム開発企業が単獨で韓國市場に進出するのに比べ、現地市場の環境を熟知している韓國ゲーム企業と提攜した方が、より賢明な選択であるという。同社の洪晟敏・中國事業部長は、「市場が飽和狀態になりつつある韓國にとって、中國のモバイルゲームは、競爭力そのものがやや物足りないと言える。このため、中國企業はビッグデータに基づいた韓國市場分析を進め、マーケティング計畫を策定する必要がある」と指摘した。
【ざ·北京】春を目指してLet’s Go! 2018年おすすめのお花見スポット
「観光立國」目指す日本 景気回復への道のりは依然長い
中國のネット上で大人気の「ペッパピッグ」 中國市場でのビジネスを拡大
本微信號內容均為人民網日文版獨家稿件,轉載請標註出處。