「間違い」「違い」「相違」「齟齬」要注意

2021-02-19 滬江日語

ビジネスメールで登場する「違い」「相違」「齟齬」。正しい使い方を調べてみました。

調查了在商務郵件中出現的「違い」「相違」「齟齬」這三個詞正確的使用方法。

▼「お間違いないでしょうか?」は間違い!

▼「お間違いないでしょうか?|沒有弄錯吧?」是錯誤的使用!

「お間違いないでしょうか?」は敬語の使い方として間違い。

「お間違いないでしょうか?」作為敬語的使用方法來說是錯誤的。

なぜなら尊敬語「お」が自分の行為に使われ、自分を立ててしまっているから。

究其原因,是因為敬語「お」是用於表示自己的行為 ,是為突出自己而使用的。

「お間違いないでしょうか?」の正しい表現=「こちらの內容でよろしいでしょうか?」

「お間違いないでしょうか?」的正確表達=「こちらの內容でよろしいでしょうか?|這些內容可以嗎?」

「~でよろしいでしょうか」という使い方が正しい表現の仕方です。「こちらの內容でお間違いないでしょうか」や、「こちらの內容でお間違いなかったでしょうか」と言うよりもすっきりとしていて、聞く立場としてもスッと 耳に入ってくるかと思います。

「~でよろしいでしょうか|~可以嗎」的使用方式是正確的表達方式。比起「こちらの內容でお間違いないでしょうか」、「 こちらの內容でお間違いなかったでしょうか」更加簡潔,在聽者角度也是能夠馬上理解的內容。

「間違いございませんか?」ならOK

「間違いございませんか?」的話,是可以使用的。

▼「相違ない」と「違いない」の違いは?

▼「相違ない」和「違いない」的差別是?

◎相違ない

間違いがない、確実 である場合に使う

在沒有錯誤,事實準確可靠的場合中使用

◎違いない

事実であることが確認されていない場合であっても、「間違いない」と獨斷的 に斷言 する場合にも使われる

在事實還沒得到確認的場合,也可以專斷地使用「間違いない」來斷言。

色と筆づかいという証拠に基づいて、鑑定士が「ゴッホ の絵である事が確認出來ました」という鑑定結果を報告するものである場合は、「相違ありません」が適切な表現になると思います。

在色彩和筆法的證據基礎上,鑑定師報告「能夠確認這是梵谷的畫」這一鑑定結果時,「相違ありません」是比較恰當的表達。

又、その臺詞が、鑑定をする能力が不足している只の絵畫のコレクターやマニアのもので、充分な証拠が無いにも関わらず、「この絵は、きっとゴッホの絵だ」と頭から決めてかかっている場合には、「違いない」が適切な表現になると思います。

另外,上面這句話如果是鑑定能力不夠、只是繪畫的收藏家或者愛好者所說,那麼不管有沒有充分的證據,一開始就斷定「這肯定是梵谷的畫」,在這種場合下使用「違いない」是恰當的表達。

「相違ない」例文

「相違ない」例句

◆契約內容に相違ございません。
◆下記のとおり、相違がないことを証明致します。
◆こちらの內容で相違ございませんか?
◆こちらが私の氏名で相違ございません。

◆合同內容沒有問題。
◆如下所述,可以證明沒有出錯。
◆這些內容沒有弄錯嗎?
◆這是我的姓名沒錯。

▼「齟齬(そご)」と「相違」の違い

▼「齟齬(sogo)」和「相違」的差別

「齟齬」には、「食い違う こと、物事がうまく噛み合わないこと、食い違ってうまく進まないこと、行き違い」といった意味があります。

「齟齬」中含有「有分歧、事物不能很好地結合、不一致無法進行、錯過」的意思。

「両者には意見の相違がある」:二者間には意見の不一致がある、両者で違った意見を持っている

「両者には意見の相違がある」:兩者之間意見不一致,兩人擁有不同的意見

「雙方の意見に齟齬がある」:意見が噛み合っていない、論點などがずれていて話がうまく進んでいない狀態

「雙方の意見に齟齬がある」:意見不一致、論點等有分歧導致對話無法進行下去的狀態

「齟齬」は使い方に注意

要注意「齟齬」的使用方法

齟齬は意見が食い違ったりすれ違っている様を表す言葉で、トラブル の発生要因を表す意味として使われる言葉多い言葉です。

齟齬是表達意見有分歧、相左的狀態的詞彙,是作為表達麻煩發生的要因的意思而用得比較多的詞彙。

ビジネスシーンでもよく使う言葉なのですが、その取扱には注意が必要となります。齟齬は「たまたまお互い悪気なく勘違いが起きてしまった」「認識違いが起きてしまった」という意味よりも更に一歩踏み込んで、「お互いに否がある」「両者に問題がある」というのが正確な意味です。つまり、安易に取引先 や顧客、上司などに対して使ってしまうととても失禮になるのです。

是在商務場合中也經常使用的詞彙,使用方法需要注意。齟齬是比「無意中發生了沒有惡意的誤會」「發生了認識上的不一致」這種意思更進一步,「互相不贊成」「兩者之間有問題」這樣的意思。也就是說,輕易地對客戶、顧客、上司等使用的話會很失禮。

「齟齬」の誤解を生むかもしれない使い方

或許會產生「齟齬」誤解的使用方法

仕事上で使う場合、例えば取引の場面で、どちらが悪いということでなく、金額など取引の條件が折り合わずに合意に至らなかった場合に、「齟齬が生じたので、またご縁があればお願いいたします。」を使うと、本人としては単に「食い違い」を意図していたとしても、「衝突・対立する部分がある」というニュアンス が伝わってしまいます。暗に、こちらの條件をなぜ承諾しないのかという非難を込めているように受け取られかねません。相手の落ち度 を指摘したり、責任転嫁をしているように受け取られることもあります。

在工作上使用的場合,比如交易的時候,並不是哪方有錯,而是在金額等交易條件無法達成一致時使用了「因為有分歧,如果有緣再次合作吧」的話,作為本人僅僅認為是「有分歧」,但是傳遞了「有衝突、對立的部分」這一細微的情緒。私下會被認為是在責難為什麼不同意這邊的條件。也可能會被理解是指責對方的過失、轉嫁責任。

「齟齬」の正しい使い方

「齟齬」的正確的使用方法

A社とB社の業務提攜 が遅れているのは、新プロジェクト の人事について認識の齟齬があったためだ。

A公司和B公司的業務合作延遲是因為在新項目的人事中有了認識的分歧。

上述した通り、齟齬している対象は客観視できる物にしておくのが適切です。間違っても顧客に対して「弊社とお客様の間に認識の齟齬があり…」などとメールしないようにしましょう。

如上所說,產生分歧的對象是客觀可視的對象比較恰當。搞錯了也不要對顧客發出「敝公司和客戶之間有著認識的分歧……」等的郵件。

零基礎直達N1/N2竟然只要花這點錢?

點擊菜單【每日必戳】年終特惠5折學日語!

滬江教育科技(上海)股份有限公司

官網:jp.hjenglish.com

微信:hujiangjp

微博:@滬江日語

閱讀原文

2017年在日本賣得最好的50本圖書是……?

相關焦點

  • 「間違い」和「違い」的用法及區別
    「間違い」(まちがい)和「違い」(ちがい)僅有一字之差,那區別在哪裡呢?間違い:搞錯,錯誤。
  • 如何區分「違う」和「間違う」?
    我們先看一組例句:1.電話番號が違っている1.電話號碼不同2.電話番號が間違って2.電話號碼弄錯了この場合は、A:「電話番號が間違っている」とB:「電話番號が違う」はニュアンスは少し違いますが同じような意味になります。
  • 「違う」與「間違う」的區別,你說得清嗎?
    今天的文法環節我們來學習「違う」與「間違う」的區別吧我們先看一組例句:1.電話番號が違っている1.電話號碼不同2.電話番號が間違って2.電話號碼弄錯了この場合は、A:「電話番號が間違っている」とB:「電話番號が違う」はニュアンスは少し違いますが同じような意味になります
  • 日語中「違う」與「間違う」有什麼不同
    先看一組例句:1.電話番號が違っている1.電話號碼不同2.電話番號が間違って2.電話號碼弄錯了この場合は、A:「電話番號が間違っている」とB:「電話番號が違う」はニュアンスは少し違いますが同じような意味になります。
  • 如何區分「違う」和「間違う」?一起來看看!
    我們先看一組例句:1.電話番號が違っている1.電話號碼不同2.電話番號が間違って2.電話號碼弄錯了この場合は、A:「電話番號が間違っている」とB:「電話番號が違う」はニュアンスは少し違いますが同じような意味になります。
  • 【日語實用課堂】「違う」和「間違う」很難區分?
    我們先看一組例句:1.電話番號が違っている1.電話號碼不同2.電話番號が間違って2.電話號碼弄錯了この場合は、A:「電話番號が間違っている」とB:「電話番號が違う」はニュアンスは少し違いますが同じような意味になります。
  • 言葉違い丨「春彼岸」と「秋彼岸」の 違い
    結論:お供えするものが異なる「春彼岸」と「秋彼岸」は、年に2回ある彼岸のことです。これらは、時期とお供えするものが異なります。春分の日と秋分の日は、その年によって違います。中道とは、「右にも、左にも偏らない」という意味です。したがって太陽が真東から昇り真西に沈む、「晝と夜の時間がほぼ等しくなる」この時期が、先祖供養に相応しいということです。また、彼岸は仏道修行の期間という意味もあります。彼岸の期間は、悟りを開きやすいと言われています。
  • 如何區分「違う」和「間違う」?看完這篇你就懂了!
    1.電話番號が違っている   電話號碼不同2.電話番號が間違って   電話號碼弄錯了この場合は、A:「電話番號が間違っている」とB:「電話番號が違う」はニュアンスは少し違いますが同じような意味になります。在這種情況下:A:「電話號碼弄錯了」和B:「電話號碼不同」有些微妙的不同,但是意思是相同的。
  • 【難點辨析】「違う」と「異なる」の意味の違い
    ①▶「違う」・・・二つ以上の物事が、ある事に関して合わないこと。普通の狀態と合わないこと。▶︎「異なる」・・・二つの物事の間に差が生じていること。「違う」指兩個以上的事物與某事物不符合,與一般狀態不符合。「異なる」指兩個事物之間有差別。
  • 「間違ってもいい」|不犯錯怎麼會有驚喜呢?
    >行動こうどうできない人ひとに共通きょうつうするのは「間違まちがってはいけない」という心こころの習慣しゅうかんを持もっていることです。「間違まちがうと笑わらわれる。頭あたまが悪わるいと思おもわれる。ばかだと思おもわれる」そうした恐怖きょうふ感かんに怯おびえています。內心充滿恐懼,「錯了會被嘲笑。會被人覺得不聰明。會被當成傻子。」なぜそういう気持きもちがわかるのかというと、私わたしも以前いぜん、同おなじように考かんがえていたからです。
  • 「違くない」「ちげーよ」其實是錯誤日語?
    Q:「違くない」的說法為什麼不行呢?我總是自然而然地就用了。A:「違くない」「違かった」「違くて」という言い方は、最近とても増えています。これがふさわしくない理由は、「違う」が形容詞ではなくて動詞だからです。A:「違くない」「違かった」「違くて」最近使用這些說法的人多了起來。
  • 言葉違い丨「お菓子」と「駄菓子」の意味と違い
    「お菓子」と「駄菓子」の意味と違いとは「駄菓子」は、いつの時代も子供に人気のおやつです。小さい頃よく食べたという人も多いでしょうが、ところでこの「駄菓子」は、「お菓子」とどう違うのでしょうか。あまり考えたことがないという人も多いでしょう。
  • 言葉違い丨「ください」と「下さい」の正しい使い分け方と違い
    「ください」と「下さい」の違い「ください」と「下さい」という2つの表記は、同じ意味のようで実は異なります。両者はそれぞれ別の働きがあり、明確な使い分けが可能です。それらの使い方の違いについて、以下で見ていきましょう。
  • 「違くて」和「違って」的區別
    言葉の形式には,たとえ規範から外れていても,何らかの規則性が見いだせる場合が多くあります。そこで「違くて」「違かった」「違くない」と同じパターンを持つ語を考えると,形容詞があります。そこから類推すると,「違くて・違かった・違くない」→「違い」という形が想定できます(表,參照)。即使語言形式偏離了傳統規則,我們也能從中找到一定的規律。
  • 言葉違い丨「カフェ」「吃茶店」「純吃茶」の意味と違い
    「カフェ」「吃茶店」「純吃茶」の意味と違いとは非日常を過ごせる特別な空間、そんなカフェや吃茶店で飲むコーヒーや紅茶は、自宅で飲むものとはまた違って格別なものです。街中には多くのカフェや吃茶店が立ち並び、それぞれが獨自の雰囲気を醸し出しています。
  • 【日語考級】N2文法篇1回「に違いない」
    接續:(動詞、イ形容詞、ナ形容詞、名詞)普通形+に違いない例句賞析:1、這肯定是牛田遺忘的東西。これは必ず牛田さんの忘れ物に違いない。2、晚會一定很熱鬧。パーティーはきっと賑やかだったに違いない。あんなに勉強したら、きっと上手になるに違いありません。4、愛情肯定是存在的。愛はきっと存在するに違いない。5、只要看到她的表情,就知道肯定有什麼秘密。彼女の表情を見る限り、何か秘密があるに違いない。
  • 「とんでもございません」はどんな間違い敬語!
    こんな狀況じょうきょうで、ただ「いいえ、違います」と否定ひていするのではなく、「まったく思いがけないことです」という気持ちをこめて、「とんでもありません」とか「とんでもございません」と応じることがありますね。「とんでもありません。〇〇先輩に手伝っていただきました。」「とんでもございません。私などまだまだでございます」と言った具合ぐあいです。
  • 「少し」と「ちょっと」の違い
    「少すこし」と「ちょっと」は、共ともに「少量しょうりょう」、「小程度しょうていど」を表あらわす副詞ふくしであるが、使つかい方かたに大おおきな違ちがいがあるようです
  • 読み間違えやすい漢字100選!【あ行】
    ︖あんまり使わない⾔葉だけではなく、普段からよく使っている⾔葉や⾔い回しでも、実は読み⽅を間違えていたということがよくあるようですよ。今回は、間違えやすい漢字や⽇本語の読み⽅を100個選んでみました。みなさんは、間違わずに読めていますか︖■灰汁〇あく×はいじる、はいじゅう料理をするときによく⾒聞きする⾔葉ですが、もともとは灰を⽔に浸して上澄みをすくった液のこと で、その液(灰汁)を使って⾷材のクセを処理したことから、⾷材のクセや煮炊きするときに⾷材から出てくるものも「灰汁」と呼ぶようになったそうです。
  • 「だろうか」と「のだろうか」の違い
    「だろうか」と「のだろうか」の違い親愛的小夥伴們,大家好!教研君今天想給大家分享一下「だろうか」和「のだろうか」的區別。關於這兩個表達,我們在日常生活中經常會遇到,那麼它們到底有何不同呢?首先,請大家看一下下面這組句子,思考一下兩句話在語感上有何不同。