語法辨析 | 「~ないで」和「~なくて」的用法區分

2021-02-16 日語學習

相信學日語的小夥伴,應該對「~ないで」和「~なくて」的用法不陌生吧。那你知道如何正確區分使用嗎?

下面就和小編一起看看兩者的不同吧~

「~ないで」

表示「不做前面的事情,就直接做後面的事」

例:

娘(むすめ)は今朝(けさ)なんにも食べないで出かけた。/女兒今早啥也沒吃就出去了。

王さんは一生結婚しないで一人で生活していた。/小王一輩子沒結婚獨自一人過著。

傘を持たないで出かけて雨に降られてしまった。/沒拿傘就出門了,結果被雨淋了。

顔(かお)を洗わないで寢てはいけません。/不許不洗臉就睡覺。

「~なくて」

指「那樣的事不成立為原因、理由」之意,為後述事情的原因、理由。

検査(けんさ)の結果(けっか)、ガンでなくて安心(あんしん)した。/檢查的結果,不是癌,這才放心了。

卒業(そつぎょう)した頃は、お金がなくて苦労(くろう)した。/剛畢業時,沒有錢很苦。

子供の體が丈夫でなくて大変(たいへん)だ。/孩子身體不壯,可費心了。

ちっとも雨が降らなくて困っている。/一點雨也不下,真煩心。

但是,如果表示並列的話,那麼兩者都可以。就是用來單純列舉。

這樣學習兩者的用法,是不是比較簡單了呢?

-END-

2018年顏值最高的日系日曆,

或自用、或收藏、或送人…

讓我們一起優雅地來和時間說再見吧。

點擊下方圖片即可一鍵購買!

在線學習五十音圖 在線中日互譯

>>熱門文章推薦:

這位老奶奶可能是日本年齡最大的網紅了!|第68回NHK紅白歌會出場歌手決定!Hey!Say!JUMP等十組歌手初登場! | 2017第94回日劇學院賞獲獎結果出爐! |「隨便啊」用日語怎麼說? | 2018年1月冬季日劇最新情報,總有一部值得期待!

相關焦點

  • 辨析:「なくて」和「ないで」之差
    「~なくて」「~ないで」は、いずれも動詞の否定形がテ形をとったもので、どちらを用いてもかまわないように思われる場合も少なくありません。「~なくて」和「 ~ないで」都是動詞的否定形的テ形狀態,所以想必有不少人不知道在什麼場合用哪個好。大事に至らないでよかった。大事に至らなくてよかった。幸好沒釀成大事。
  • 【語法】副助詞「ほど」和「くらい」用法辨析!
    最近有學生問ほど和ぐらい的區別,今天就跟大家分享一下。ほど表示大約的幅度,ぐらい表示大約的基準。雖各有各的用法,但有時可以通用。ほど的用法1, 表示否定的比較:今日は昨日ほど寒くありません。2, 慣用形「越……越……」:南風は強ければ強いほど、気溫が上がります。3, 大約的程度:參加者は10人ほどです。4, 慣用形「沒有比……更……」:地震ほど怖いものはありません。ぐらい的用法1, 表示極端的程度:一歩も歩けないぐらい疲れた。2, 表示大致的程度:それはりんごぐらいの大きさである。
  • ないで和なくて的用法區別
    ④田中さんに連絡がとれなくて、困っている。聯繫不上田中,很為難。另外,「なくて」還有「~なくても」、「~なくてはいけない」(必須做~)、「~なくてはならない」(必須做~)、「~なくてもかまわまい」(不~也行)、「~なくてはだめだ」(必須~)、「~なくてもいい」(不~也行)、「なくてもすむ」(不~也可以)等形式。
  • 語法辨析:「~ておく」與「~てある」
    學過「~ておく」和「~てある」用法的小夥伴應該知道,這兩個語法都可以表示做準備或放任的意思,這就讓很多小夥伴感到困擾,不知道如何區別,這裡給大家簡單解說下這兩個語法的具體用法
  • 日語語法丨「ていく」和「てくる」的用法區分!
    「ていく」和「てくる」都表示動作的移動和變化過程,但二者在用法上有很大的區別。(一)表示以說話人為起點,動作由近及遠移動。使用時採用「動詞て形+いきます」的形式,使用「帰(かえ)る、歩(ある)く、走(はし)る、泳(およ)ぐ、飛(と)ぶ、乗(の)る」等表示移動的動詞。動作由近及遠。意思是「…過去」。
  • 辨析|「だって」、「でも」、「なぜならば」的區別
    但具體用法並不相同。「だって」用於通俗的會話方面,不能用於尊長或不熟悉的對方。一、說話者對前一句的事項說明理由遊あそびに行いってはいけません。だって、まだ宿題しゅくだいが終おわっていないんでしょう。今日きょうは車くるまで來きた。だって遅刻ちこくしそうだったから。
  • 日語老大難問題:ないで和なくて的區別
    直通列車もあるから、乗客は乗り換えないですむわけだ。有直達列車,所以乘客免了換乘。從上面的例文來看,這些最好把它們作為固定的句型來記憶。(二)「ないで」的用法「ないで」用法大致可以分為以下四類:1、前後兩個選項之中肯定後項,否定前項。2、表示附帶狀況。3、表原因和結果的關係。
  • 「大きい」和「大きな」如何區分使用?
    更に注意點として後ろに「です」を付けたとき、い形容詞「重い」はそのまま「重いです」だが、な形容詞は「しずかなです」ではなく「な」を取って「この部屋はしずかです」と大きな変化が起きると教えなければならない。作為日語老師我有一點心得,那就是在教形容詞的時候,掌握「い形容詞」和「な形容詞」的知識非常重要。記憶中在中學時代的日語語法課上,有學過「形容詞」和「形容動詞」。
  • 「とんでもない」的用法解析
    今天來和大家一起分享「とんでもない」的用法,我們最常遇到的用法,是用來否定他人的看法、意見。比如這個對話:A:料理がうまいね。
  • 如何快速區分「~ておく」和「~てある」呢?
    學過「~ておく」和「~てある」用法的小夥伴應該知道,這兩個語法都可以表示作準備或放任的意思,這就讓很多小夥伴感到困擾,不知道如何區別。接下來,日語君就給大家簡單說明一下「~ておく」和「~てある」的異同點。考慮到可能有小夥伴暫時還沒學習到這兩個語法點,日語君在這裡先給大家簡單解說下這個兩個語法的具體用法。~ておく:表示作準備或放任的意思。
  • 【高考日語語法解析】「ておく」、「てある」與「ている」的用法和區別
    動詞連用形+「ておく」,「おく」是補助動詞,口語中常用「とく」。字典上給出的解釋如下:動作の結果がきちんと殘るようにする意を表す。 その狀態をそのまま続ける意を表す。 その狀態を認めて,そのままにする意を表す。 あとに起こる事柄を予想して,前もって…する意を表す。當座の処置としてひとまず…する意を表す。
  • 語法辨析 | 「ば」和「なら」的用法區別...
    的用法區別 一、用於表示事物的真理和自然規律的「恆常條件」時,只能用ば不能用なら例:(1)春になれば(×なら)、桜が咲きます。例:(1)北京へ行くなら(×ば)、私を連れていってほしい。/你要去北京的話,希望你帶我去。(2)できるなら(×ば)、やってみろ。/(你認為)你會,那你乾乾看。4、前項是聽話人的動作,後項是說話人的動作,意為「你如何,我也如何如何」,這時ば和なら可以互換使用。例:あなたが見に行くなら(○ば)、私も見に行く。/你去看的話,那我也去看。
  • 【語法辨析】「〜ながら」と「〜つつ」の違い
    今天介紹「〜ながら」和「〜つつ」的使用區別。先來看一下:【〜ながら】 。有以下幾種用法。
  • 【日語電臺】日本文化-「ください」和「下さい」正確的區分方法及區別
    両者りょうしゃはそれぞれ別べつの働はたらきがあり、明確めいかくな使つかい分わけが可能かのうです。それらの使つかい方かたの違ちがいについて、以下いかで見みていきましょう。「ください」和「下さい」這兩種表述方法看起來是同樣的意思,但實際卻有差別。二者分別有各自的作用,是可以明確區分使用方式的。這些使用方法的不同我們在下面詳細講解。
  • 「違くない」「ちげーよ」其實是錯誤日語?
    Q:「違<ちが>くない」という言い方は、なぜいけないのでしょうか。私は自然に使ってしまいますが。
  • 語法辨析:「は」「が」的基本用法
    しかしこの「は」と「が」の使い分けは、いざそのすべてを説明するとなると専門家の間でも議論となるような複雑な問題をはらんでいます。とはいえ、基本的な使い方はさほど難しいものではありません。ここでは細かい問題には言及せずに、「は」と「が」のもっとも基本的な違いを見ることにします。平時,我們並沒有刻意把「は」和「が」區分開來使用。
  • 語法:~てはいけない與~てはならない的區別
    しなくては「いけない」和しなくては「ならない」的區別是什麼?どちらも正しい言い方で意味的にも共通する部分が大きいと思われます。ただし、使用場面をつぶさに観察すると、これらの使用が完全に重なり合うというわけでもないようです。這兩個說法都正確,意思也大致相同。但是如果仔細觀察的話,就會發現這兩個詞的使用場合併不完全相同。
  • 如何區分使用「ている」形、「ていた」形、「た」形?
    」和「ていた」有以下7種用法。5.完了會場についたとき、コンサートは始まっていた。6.反事実あのときお金があったら、あのカメラを買っていた。7.單純的外觀的狀態(単なる狀態)その鉛筆は尖っている。二,我們先來討論一下「ている」和「ていた」的用法,同時穿插一些與「た」形的區別。
  • 日語語法詳解「てある」VS「ている」的語感區別
    「テレビは直してあります」 (強調(電視)修好了)所以,這兩句的區別在於有沒有人的意圖。我們再來對比一下兩句實際應用種的區別:1.この部屋へやには誰だれもいないのに電気でんきがついている。明明房間裡沒有人,燈卻開著。2.帰かえりが遅おそくなると言いったのに家いえに著つくとリビングの電気でんきがつけてあった。
  • 敬語小知識~「とんでもございません」和「とんでもないです」哪個是正確的?
    そのため現代では、本記事の不正解を用いる=相手を敬っていない…ということにはなりません。因此,在現代,這並不意味著使用本文中的錯誤答案=不尊重另一方。しかし、「とんでもございません」と「とんでもないです」のどちらか一方は、文法的には誤った表現です。但是,「とんでもございません」或「とんでもないです」中,有一個在是語法上是不正確的表達。