ジブリ不朽の名作中國初上映.日本語版あり!銀幕であの感動をもう一度

2021-02-28 JIN天津生活

題名:千と千尋の神隠し(千與千尋)

上映日:公開中

監督:宮崎駿

ジャンル:アニメ

聲の出演(中國語吹替版):周冬雨(荻野千尋)、井柏然(ハク)、彭昱暢(カオナシ)ほか

 

    言わずと知れた宮崎駿映畫の代表作。同氏はクールジャパンのアイコンとして、中國でも高い人気を誇っている。ちなみに同作品が中國の銀幕で正式に上映されるのは初めてのこと。なぜ18年も遅れたかというと、今までは自國のアニメ産業を保護するために、海外アニメ作品の配給が制限されていたからだ。この規制が近年緩和されたこともあり、幅広い層から支持されている同作品に白羽の矢が立ったわけだ。

 千尋の聲を演じるのは、張芸謀の秘蔵っ子としてスターダムにのしあがった周冬雨。ハクを若手ナンバーワン俳優の井柏然が演じる。

 今回は日本語版と中國語吹き替え版の2バージョンが用意されている。日本語版ならば、チケットを購入する時に「原版2D」または「日語2D」と書かれているのを選択しよう。吹替版に挑戦したい人は「國語2D」を選ぼう。

実寫版『スパイダーマン』の第7弾、全米に先駆けて中國に登場

題名:『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(蜘蛛俠 英雄遠徵)

上映日:公開中

監督:ジョン・ワッツ

ジャンル:SF

出演:トム・ホランド、サミュエル・L・ジャクソン、ゼンデイヤ、コビー・スマルダーズほか

    2017年に公開された『スパイダーマン:ホームカミング』の続編。本國アメリカでは7月2日公開だったが、中國ではそれよりも4日早く、世界初公開となった。數あるマーベルスタジオの作品でも、スパイダーマンシリーズは典型的な勧善懲悪のストーリとして安定した人気を誇っている。「大いなる力には大いなる責任が伴う」という名臺詞も、この映畫から生まれた。

 本作の舞臺は『アベンジャーズ4:エンド・ゲーム』の延長線上にある。スパイダーマンことピーター・パーカーは學力コンテストに參加するため、仲間たちとともにヨーロッパを訪れていた。そこに秘密組織「S.H.I.E.L.D.」のニック・フューリーが現れ、ピーターに異常気象の原因を調べるミッションを課す。仲間とともに調査に乗り出したピーターたちだが、そこには思わぬ刺客が待ち伏せていた。アイアンマンの意志を受け継いだヒーローたちは世界を救うことが出來るのか?

【ファラオの王國】古代エジプト文明展‐天津博物館

霊峰老師の「辛口」風水佔い  令和元年文月

天津でゴミの分別が始まる!生活ゴミ分類規則を2020年から法制化?

相關焦點

  • いつもあなたの手の中に.JIN7月號全ページがスマホで閲覧できます
    いつも雑誌JINをご購読いただき、ありがとうございます。
  • サントリーの菊池鉄穂氏、「2030年までに中國での売り上を200億元を突破したい」
    2007年に初めて日本のサントリー本社から中國に赴任した。新型コロナウイルスの影響を受けて、十數年以來、毎年の春節休みは暖かいところに旅行に行ったり、日本に戻って過ごしたりしていた菊池鉄穂総経理は、今年で初めて上海で同じように上海で過ごす友人と一緒に春節を迎えることにした。 去年の春節の時、菊池総経理はまだ日本にいた。しかし、2月上旬に上海に戻ってきた時に、未知の恐怖を感じた。
  • カナダ人教師ブライアン:中國での體験は私のふるさとのカナダではありえない體験だ.
    茶色の格子縞のシャツを著て、いかにも紳士らしい雰囲気だ。一見、靜かな人のように見えるが、実際には、心の底から自由を切望し、世界を探検するのが好きという積極的な一面もある。それこそが彼が故郷のカナダから中國までやってきた理由だ。
  • 【ふりがな・音聲付き】デジタルリマスター版「となりのトトロ」が12月14日に中國で封切り
    宮崎(みやざき)駿(はやお)監督(かんとく)の人気(にんき)アニメーション映畫(えいが)「となりのトトロ」デジタルリマスター版(ばん)が12月(がつ)14日(か)に中國(ちゅうごく)で公開(こうかい)されることが明(あき)らかになった。日本語(にほんご)オリジナル版(ばん)と中國語(ちゅうごくご)吹(ふ)き替(か)え版(ばん)が同時(どうじ)に公開(こうかい)されるという。
  • ジブリアニメ映畫《貓の恩返し》主題歌ウクレレ歌手「つじあやの」上海初公演
    【Bad Newsプレゼンツ】ジブリアニメ映畫《貓の恩返し》主題歌ウクレレ歌手「つじあやの」上海初公演DATE
  • 【獨特】どの國の映畫とも違う「味」のある日本映畫
    文匯報掲載) 日本映畫の最大のメリットは、シンプルなもの、含みのあるもの、若手俳優ぞろいのもの、ベテラン勢がそろったもの、かわいさを売りにしたもの、厳粛な雰囲気のものなど、どんな作品であっても他の國の映畫とは異なる雰囲気を醸し出している點だ。
  • 【現地報道】miHoYo海外パブリッシング事業責任者金雯怡が語る: 『原神』の立ち上げからリリースまでの道のり
    例えば、南アメリカ地區で言うと、以前の『崩壊3rd』はスペイン語とポルトガル語がなかったため、あまりカバーできていなかったが、今回は南米地區の多國のGoogle Playで私たちは最高で2位の成績を手に入れる事ができました。問:リリースする前、『原神』に対する予想はどうでしたか?金:以前、私たちは本作に対する予想はやや保守的でありました。
  • 五大道散歩で疲れたらニャンコカフェで癒されて【喵物珈琲】
    ニャンコは放し飼いではなく、ニャンコルームで暮らしています。ニャンコルームはガラス張りのため、外からニャンコたちを眺めることができますし、中に入って一緒に遊ぶことも可能です。客席はカウンター席とテーブル席の部屋が二部屋、そしてカーペットを敷いた座敷の個室もあります。さらに外には気持ちの良いテラス席があり、時折通る馬車を眺めながらお茶するのは、なかなかいいものです。
  • 【中日國交正常化45周年】BSフジで中日の音楽家の絆を描くドキュメンタリー放送
    「終わりなきコンサート」は、中國と日本で好評を博した、「小さな留學生」や「泣きながら生きて」などのドキュメンタリーを手掛けてきた、中國のテレビ番組をネット配信するCCTV「大富」の代表取締役社長で女性映像プロデューサーの張麗玲(ちょうれいれい)さんが企畫製作した傑作。同作品は大きな注目を浴びている。
  • 【人民日報記者の訪日手記1】初めての訪日に思う、中國人は日本を知り始めたばかり
    50過ぎの親戚は會うなり「多分私が生きているうちに中國が日本に追いつくのを見ることはできないだろう」と言うと、數々の日本人の禮儀正しさに関するエピソードを數え上げ、日本で購入したトイレの消臭剤、電気炊飯器、空気清浄器などについて一つ一つ語ってくれた。 親戚の見聞は私がネット上で見た多くの中國人が語る日本旅行の経験とおよそ似通っていた。
  • 《魔女の宅急便で》今日の配信番組!《日本語を學ぶ》
    )「魔女の宅急便」-魔女と魔女の會話|日劇追追追 -第9回日本で人気のドラマを紹介し、セリフを通じて楽しく日本語を勉強する番組~!日本で留學し、仕事の経験もあるMC哞哞が、いろいろな日本人の考え方や、日本でわかったことをみんなにご紹介します。
  • 「となりのトトロ」の中國版ポスターが日本でも大絶賛
    公開に先駆けて今月5日、先行上映が行われ、あるファンは鑑賞後、「初めて大スクリーンで『となりのトトロ』を見た。とても、ワクワクし、興奮している。あのトトロがスクリーンに映し出された時、溫かく幸せな気持ちになり、思わず涙がこぼれた」と話した。
  • 本日は中國の七夕であります
    実はこれは作者のぼくもちょっとわからなくてですね、今日朝起きたら、「朋友圈」という、まあTwitterみたいにつぶやきを投稿する所で、多くの友達が、七夕おめでとう~みたいな內容を投稿してて、大変びっくりこいて、人生を疑い始めた(これは中國の慣用句の一つで、驚きすぎたことを表す)。 ネット上で調べてみたところ、今日は中國舊暦の七夕にあたる日ってことが判明しました。
  • 流行語から中國語を學ぶ&あの流行語を中國語で
    日本語訳=成金(なりきん nari kin) 「土豪」とはネットショッピングなどで、お金を使いまくる人を指す。しかし、こういった意味合いで使われるのは最近のことであり、「土豪」にはもともと別の意味があった。 中國語の「土(tu3)」には「田舎臭い」という意味も含まれ、「那個人真土」と言うと「あの人は田舎者丸出しだ」といった意味になる。 そして「豪(hao2)」は「権勢のある」という意味合いを含むことから、以前までは「地方の権力者」のことを指して「土豪」と呼んでいた。
  • 韓國で初刷りわずか400冊のSF小説「三體」が日本ではなぜか大ヒット
    中國のSF作家・劉慈欣氏の名作「三體」の日本語版が、発売から1週間で日本に「三體ブーム」を巻き起こしている。
  • 紹興八字橋での「國を越えた戀」 日本のショートフィルムで紹興ブーム
    日本の那須國際短編映畫祭で受賞したばかりでなく、多くの日本人が紹興への旅行に興味をもつきっかけとなっている。 この作品は北京映畫學院を卒業した日本人女性監督の松田奈月さんが撮影したショートフィルムで、中國の紹興と日本の那須という二つの土地を結び付け、30年の時を隔てた中日の國を越えた戀愛をベースに二つの土地の文化や観光地を紹介している。
  • 日本のアパレルブランド#FR2が中國でパクリ被害
    事態の詳細は元記事を読んでいただくとして、要するに日本のアパレルブランドのデザインが中國企業にパクられたという話で、それに対して抗議聲明を出したというものです。どれくらい類似しているのか、そもそも類似しているどころではないのか、ちょっと見てみましょう。まず日本のデザインから。
  • 【感想】日本ドラマの中國版、中國人の心を捉えるには課題も
    1981年に、日本のドラマ「姿三四郎」が初めて中國で放映されて以降、リメイク版という面では日本ドラマの開発はこれまで進んでこなかった。これほど長く放置されていた山が突然発掘され始めたが、掘り出されるのは「寶」なのだろうか?それとも徒労に終わってしまうのだろうか?
  • 【面白いミステリー】中國でも人気の日本の推理ドラマ その秘訣は?
    昨年、新海誠監督の「君の名は。」が微信(Wechat)のモーメンツを獨佔するなど、日本の最強のサブカルチャーであるアニメは現在、世界に影響を與えている。また、日本のサスペンス・推理ドラマも中國で人気となっている。
  • 中國のオリジナル音楽劇――水滸伝『紫石街』
    臺本と音楽全般は彼一人で成し遂げられ、一つの作品として、最初の構想を最後まで100%実現できたと言っても過言ではない。これは中國音楽劇史上初の偉業であり、世界音楽劇分野でも例を見ないケースである。初めのころはやや西洋化しているんじゃないかと思ったら、実は中には中國オリジナルのものがたくさん入ってることに気づきました。このようなスケールのあるものは、やはり音楽劇で表すのが一番ふさわしく、構造もスマートで、現代人の審美眼にぴったり合います。その上、この作品は中國の文化も含めています。昔の名著を現代なりの文化価値を生み出し、プロの好評を得るのはどれほど難しいことでしょう。