流暢な中國語話す日本人大學生・AMIKUNが中國の動畫共有サイトで人気に

2021-02-19 人民網日文版



「皆さん、おはこんばんにちは。AMIKUNです」。これは、今年1月から、中國の弾幕動畫共有サイト・ビリビリ(bilibili)に投稿を始めた・AMIKUNのお決まりのあいさつだ。中國の人民大學に留學しているAMIKUNは、中國語を専攻しており、今年9月で大學4年生になる。そんな彼の流暢な中國語は、多くのネットユーザーに強い印象を與えている。(文:朱東冬。北京青年報が報じた)

 

ビリビリで人気の日本人誕生

 

AMIKUNは2015年11月から動畫共有サイトYoutubeに動畫をアップし始めたものの、クリック回數が伸びず、友人のアドバイスをうけて、今年1月からビリビリで投稿し始めるようになった。動畫では得意の中國語を十分に生かし、その內容も、中國の寮や食事の紹介、中國何でもランキング、激辛料理に挑戦、質問コーナー、日本語や日本文化の紹介、日中同形語の比較などバラエティに富んでいる。多くのネットユーザーからは、「日本人から中國語を教えてもらった」と驚きの聲が上がっている。時には、生中継で、フォロワーとの觸れ合いを行い、質問コーナーで答えていなかったネットユーザーの質問に答えたり、絵を描いたり、ゲームをするところを中継したりしている。

 

現在、AMIKUNのフォロワーは5萬人以上に達し、微博(ウェイボー)のフォロワーも9000人以上になっている。これほどの人気に本人は「意外」という反応。それでも、急速に高まった人気には必ず理由があるもので、內容がおもしろく、適切なプラットホームに出會ったことが大きな原因かもしれない。ビリビリは、日本風のサイトで、そのユーザーは主に若者。その多くがアニメやゲームなど、日本の大眾文化のファンだ。そして、AMIKUNの日本語同様に流暢な中國語が、中國のネットユーザーに親近感を感じさせている要素の一つとなっている。

 

パフォーマンスは子供のころからの夢

 

動畫の製作は、突然思い立って始めたわけではなく、AMIKUNが長年心に秘めていた夢だという。彼は子供のころから、パフォーマンス欲が強く、初めて舞臺に立ったのは、3、4歳の時の幼稚園の劇で「木」を演じた時だったという。その時、あっち向いたり、こっち向いたりしていたというAMIKUNは、「木は動いてはいけない」という聲に納得できなかったという。劇を見ていた保護者らに、驚かれたとともに、「おもしろい子」と気に入られた。テレビを見ている時も、芸人らの物まねをしたりするのが好きで、元々福島なまりだったものの、いろんな地方のなまりが混ざって、修正がきかなくなってしまったという。

 

小學生になるとAMIKUNは演劇クラブに入り、パフォーマンス好きは変わることなかったが、將來の進路として芸能界に進みたいと言った時には、家族から猛反対されてしまった。その後、人民大學に留學してからも、短編映畫やミュージックビデオなどの製作していたAMIKUNは、パフォーマンスの夢をあきらめきれず、動畫製作という方法に変えてそれを実現した。家族には內緒で始めたという。

 

「日本は、中國ほど就職が難しくない。日本人が大學に行くのは普通就職のためではなく、見聞を広めたり、友達を作ったりするため」と話すAMIKUN自身は、多くの時間と精力を費やして、動畫を製作し、自分の夢を実現させている。チームがあるわけではないため、撮影から編集、アップなど全てを一人でこなし、それらの技術を全て獨學で身に付けた。動畫製作に夢中になっているうちに1日があっという間に終わってしまうこともよくあるという。それでも、失うものあれば、得るものもある。友達と遊びに行く時間がなくても、動畫を通してたくさんの友人ができた。AMIKUNは、フォロワーに誠実に接している。その証拠に動畫のちょっとした手落ちを詫びたり、畫像に対するツッコミコメントが寄せられても、一緒にそれを笑ったりしている。また、おしろい動畫を作って、単にクリック回數を伸ばそうと、適當な編集をするのではなく、徹夜してでも実態に迫ったり、大學受験が近いときには受験生に勵ましの聲をかけたりしている。「利益のためにやっているのではなく、単なる趣味。ネットユーザーに好んでもらい、認めてもらえたらそれでいい」と話す。

 

誰も思いつかないことをやってしまうAMIKUN

 

AMIKUNが中國語を學び始めたのは、00年にテレビで伝説のアクションスター・李小龍(ブルース・リー)の生前の映像を見たのがきっかけ。その時外國語を學ぼうと思い、みんな英語を勉強していたので、他の人とは違う言語と思って、中國語を選んだ。

 

10年間の努力を経て、AMIKUNは10年に、中國の高校に留學した。しかし、ヒアリングも會話もできず、試験で0點をよく取っていたという。周りの中國人も、特にゆっくり話してくれるわけではなく、0からのスタートという感じだった。その後、1年半かけて、中國語の環境にやっと慣れることができたAMIKUNは、「言語のレベルが、國境を越えた文化交流の唯一の成功の秘訣ではないものの、やっぱり大きなカギを握っている。この『カギ』がなくては交流の扉が開けられない」と話す。

 

大學2年生の時、AMIKUNは、第6回北京の大學留學生中國語コンテストに參加。1000人の中からベスト20に入り、決勝に進んだ。そして、一人で、米國人、インド人、中國人を演じて、食器の違いを説明。そのレベルの高い中國語で観眾を魅了し、優勝を果たした。

 

動畫で、AMIKUNは激辛の食べ物や不思議な飲み物、コーラにメントスを入れて飲む実験などにも挑戦している。これは、単に見る人を楽しませるために自分を犠牲にしているわけではなく、普段もいろんなことにチャレンジするのが好きだ。それも、普通の刺激的な事をするのではなく、普通の人の思考迴路では思いつきもしないようなことをするのが好きだ。例えば、最近の動畫では、80人分の巨大プリンを作り、友人らを招いて食べてもらったものの、それでも食べきれず、プリンを見るのも嫌になったという。「最近、日本の小學生の先生をしていて、子供の発想は本當に自由だと感じる。成長の過程でそのような発想はあまり伸ばされることはないが、完全に消えてしまうわけでもない。何か巨大な物を食べたいと、子供なら誰でも思ったことがあるはず。大人になってお金があるようになったのだから、その夢を実現させたらいい」。

 

AMIKUNは、中國人と日本人がもっと交流することを望んでいる。日本のメリットはアニメだけなく、一方の中國も日本の一部のメディアが報じているように時代遅れではない。たくさん交流しなければ、互いに対する固定観念を取り除き、本當の相手の姿を見ることはできない。

本微信號內容均為人民網日文版獨家稿件,轉載請標註出處。



相關焦點

  • 中國語のニュースや番組 NHKがネットで動畫配信へ
    ↓↓↓ 「閲読えつどく原文」で、動畫ニュースを見ますNHKは、中國語のニュースや番組をインターネットで動畫で配信はいしんする
  • 動畫サイトbilibiliの垣根をこえた中國の若者文化
    中國政法大學の教授である羅氏がネットで初めに注目を集めたのは、法律試験の補習校がビリビリに羅氏による一連の講座の動畫をアップしたのがきっかけだった。講座の內容は非常に分かりやすいだけでなく、「名言」を連発し、「羅氏の講座は漫才を聞いているみたいで、普通の人が聞いても楽しめる」と評価する人もいるほどだ。
  • 中國ドラマが海外でも大人気 世界の200ヶ國・地域に進出
    タイのある大學生がそう話すのは、10月15日にタイの動畫配信サービス・TrueIDで配信が始まった中國ドラマ「陪你到世界之巔(Gank Your Heart)」だ。中東では、より多くの中國のトレンディドラマが、アラビア語の字幕付きで動畫サイトで配信され、若者の注目を集め、再生回數も過去最高數更新を連発している。業界関係者は、字幕版や吹き替え版が、ドラマの海外発信における言語の壁を突き破り、ドラマの海外進出加速をバックアップしているとし、中國ドラマは、現地の言語の吹き替え版が往々にして人気を博し、影響力も大きくなっている。
  • 古風な音楽歌う16歳の少女・雙笙さんの歌聲が美しいと話題
    最近、リリースしたオリジナル曲「採茶紀」などは、海を越えて日本のある動畫共有サイトでも話題になり、多くのネットユーザーの心を鷲摑みにしている。獨特の歌聲を武器に、雙笙さんは、他の同年齢の若者より先に「成功」をつかんだものの、おごることはなく、黙々と獨學で作曲や聲楽を學んでいる。「他の人が自分より優秀なことより、他の人が自分より努力していることのほうがこわい」と雙笙さん。
  • 【ふりがな付き】世界がもし100人の村だったら?中國語を話すのは12人
    スペインの月刊誌(げっかんし)が発表(はっぴょう)したコラムによると、世界(せかい)の人口(じんこう)データをより直接的(ちょくせつてき)に理解(りかい)しやすくするため、米國(べいこく)ウィスコンシン大學(だいがく
  • 南京の新型コロナ封じ込め作戦を紹介する竹內亮氏の「緊急ルポ」が世界で話題に
    ゼロの街 新型コロナ封じ込め徹底する中國・南京を歩く」が海外でも大きな反響を呼んでいる。それらに払われている努力と犠牲を忘れてはいけない。 竹內氏は南京在住の日本人で、南京大學を卒業し、南京で働いていることから中國語を流暢に話すことができる。彼が製作したドキュメンタリーシリーズ「私がここに住む理由」は、中國のコミュニティサイト「豆瓣」でレビューが9.3ポイントと、高い評価を受けている。
  • 中國の人気ドラマ「延禧攻略」が2月に日本で放送 日本語タイトルが話題に
    >の人気は東南アジアだけでなく、香港地區や臺灣地區などにまで波及し、中國大陸部の動畫共有サイトでの再生回數がおよそ180億回に達したほか、香港地區の民放テレビ局・TVBの2018年視聴率王に輝いた。そして、「延禧攻略」が2月から日本で正式に放送されることがこのほど明らかになった。日本で中國の大ヒットドラマが放送されるとなると、有料チャンネルでの放送がこれまでは多かったものの、今回は無料チャンネルで放送されるという點は注目に値する。
  • 【戀愛】戀する七夕 あなたは誰と過ごしたい?
    8月20日(舊暦7月7日)は、中國の伝統的祝日「七夕」にあたる。この祝日の主役が少女であり、「手芸や裁縫が上手になりますように」と願う習わしがあることから、「乞巧祭」または「女児節」とも呼ばれる。 七夕は、中國の伝統的祝日の中でも、最もロマンチックな雰囲気が濃厚で、少女たちが最も大切にしている祝日でもある。七夕の夜、女性達は、「お裁縫が上手になりますように」と願い、「福祿壽(子孫繁栄・財産・健康長壽)」を祈り、織女を信仰し、敬虔で盛大な儀式を行う。
  • 【中國News】アジアで英語が上手なのはどの國?
    日本人の英語レベルは、日本の経済成長とは比例しておらず、特に若者は英語に対する學習意欲に欠けている。 ある時、1980年代生まれの日本人の同僚がとても流暢に英語を話すのを聞き、「どうしてそんなに英語が上手なの」と聞くと、「子供のころ父親と一緒に米國で數年生活したことがあり、そこで基礎ができた。
  • 日本語を話せるようにどんな工夫をしていますか②
    ある外國語を話せるようになるには、その言語を聞く環境があることは最も役に立つ要素だと思いますので、私は日本語を話せるように
  • 喋れない!】 なぜ日本人は英語が苦手なのか?
    中國で大ヒットした張元(チャン・ユアン)監督のドキュメンタリー映畫「クレイジー・イングリッシュ」(1999年)が公開された當初、この話題は日本のメディアに何度も取り上げられた。理由は、劇中で日本人の英語力について觸れられているからだ。映畫の中で、日本人の英語力についてどのように言及されているのか?それは、次の通りだ。「日本人の英語は1番ひどい。早口な上、日本語のなまりがひどくて、まったく聞き取れない。だから、(中國人は)英語をよく勉強して、日本へ行って稼げばいい」。完全に日本人は馬鹿にされている。
  • 中國の大學生に人気のアプリトップ3はSNS、動畫系にゲームの最新調査
    中國の大手ソーシャル・ ネットワーキング・サービスの陌陌(MOMO)はこのほど、在學中の大學生數萬人を対象に調査を実施し、「大學生社交報告」を発表した。同報告によると、9月に入學した大學1年生のうち、71.4%が入學前にSNSを通じて新しい同級生と知り合っていた。また、大學生の45.2%が、SNSに費やす時間が1日あたり5時間以上だった。
  • 中國ドラマ「如懿伝」の日本版予告が話題 題名が大げさで長いのはなぜ?
    など、別の中國ドラマの日本語タイトルも「とても日本っぽく」なっている。やたらと長く、まるで「中二病」のような大仰なタイトルは、中國のドラマのタイトルの付け方とは大きく異なる。では、中國ドラマの日本語タイトルはなぜこんなに獨特なのだろう?日本語タイトルがとても長くなる主な原因は、タイトルの橫のサブタイトルが長いからだろう。
  • 簡単な日本語での診療方法を動畫で紹介 新型コロナ
    醫療いりょう機関きかんを受診じゅしんする機會きかいが増ふえる中なか、順天堂大學じゅんてんどうだいがくは、醫療いりょう従事者じゅうじしゃ向むけにわかりやすい簡単かんたんな日本語にほんごで診療しんりょうにあたる方法ほうほうを紹介しょうかいする動畫どうがを、30日にちからネットで公開こうかいしています。
  • 【人物】流暢な中國語で引く手はあまた、中國人の思いやりに感銘の日本人學生
    春口昌輝さんが話す中國語は外國人とは全くわからないほど流暢だ。そんな春口さんは神戸外國語大學で中國語を専攻したが、大學受験當時は中國語が第一志望ではなく、中國語を學びたいと思っていたわけでもなかったのだという。しかし、大學に入學したばかりの頃、春口さんは日本人教師が教えていた中國語の文法と、アナウンサーのようにきれいな発音に感銘を受け、真剣に中國語を學ぼうと考えを改め、そのまま4年間ほど中國語を學んだ。
  • 【まとめ】中國語力が高すぎる海外有名人総ざらい
    數年前から、海外の有名人が中國でのイベントに出席する折に、中國語を披露するのが定番になっている。彼らが中國語を話しだすと、ファンさえも驚いてしまう。海外有名人の中で、誰の中國語が最強の実力を誇るのか、見てみようではないか。
  • (関東)通訳事務 中國語/日本語 中國最大級のライブ配信サービス
    通訳事務【中國語/日本語】中國最大級のライブ配信サービスDouYuの日本法人NEWこの企業について詳しく知る■三井物産が
  • 【ふりがな付き】4ヶ國語を使いこなす中日ハーフの女性が中國の高速鉄道で「通訳係」
    2月11日、朝禮で同じグループの同僚に外國人からの質問などに対応する際に必要な英語のフレーズなどを教える中島美佳さん(右から一番目、撮影・薛宇舸)。中國人ちゅうごくじんと日本人にほんじんのハーフである中島なかじまさんは長沙駅ちょうさえきで働はたらいて3年目ねんめになる。彼女かのじょは中國語ちゅうごくごのほか、英語えいご、日本語にほんご、韓國語かんこくごも話はなすことができ、同駅どうえきにおける「シニア通訳係つうやくがかり」だ。
  • 上海の言語は中國語じゃなくて上海語!?上海語について知っておくべきこと
    あまり中國の事をご存知ない日本人から「中國語(普通話)と上海語の違い」についてよく質問を受ける。現在、中國の共通語として學校教育でも使用されている標準中國語=【普通話】は、もともと北京周辺で話されていた中國語をもとに作られたそうな。
  • freebird staff blog 仇英俊:中國サブカルの真骨頂bilibili
    今日のお話は中國の若者文化をけん引している中國版ニコニコ動畫の「ビリビリ動畫」。北京にいる多くの日本人留學生もこのサイトにたくさん助けられているのですよ。本周的staff blog由仇英俊來負責!他是我們北京支部唯一的男生哦。今天他帶來的話題是「嗶哩嗶哩」,這個網站可是聚集了眾多中國年輕人文化呢~同時,也有很多在北京的日本留學生在利用這個網站,嗶哩幫助了我們很多呢!