上海の言語は中國語じゃなくて上海語!?上海語について知っておくべきこと

2021-03-01 漢龍文化中心

あまり中國の事をご存知ない日本人から「中國語(普通話)と上海語の違い」についてよく質問を受ける。



現在、中國の共通語として學校教育でも使用されている標準中國語=【普通話】は、もともと北京周辺で話されていた中國語をもとに作られたそうな。

(日本語が、東京周辺の言葉を共通語としたのと同じ)

一方、上海語は、上海周辺で話されている方言。

音だけで伝承された音聲言語なので、中國語の漢字を使用して表記出來ない。

じゃあ、どんだけ違うのか、を知りたい、という方に比較のため、カタカナ表記で

(日本語)こんにちは   

(普通話)ニーハオ!

(上海語)ノンホー!

楽勝だと思わせるが・・・

(日本語)さようなら

(普通話)ツァイチェン!

(上海語)ゼーウェイ!

はい、早くも違って來ました。

(日本語)どちらのご出身ですか?

(普通話)ニシーナーリレン?

(上海語)ノンズサディファンニン

文章になると、かなり違って來ます。

一般的に外國人が、中國語として學習するのは、普通話。

たぶん、よっぽど上海に思い入れがあったら、上海語學習に乗り出すかもしれないが、

普通は、標準語を話せたら、外國人として十分だからねぇ

上海に長く住むと上海語が少しずつ分かるようになる、という外國人も。

上海人とどれだけ密な関係か、とか語學センスと関係あるかもしれない。

上海生活で上海語が話せたらお得な事とは?

たぶん、買い物の時に普通話よりも値切り倒せる、ということかな。

まずは、外國人として、普通話學習に勵みましょう!

外國人が上海で生活する際、普通語で日常生活は問題なく送れますが、上海語を覚えると生活が格段に便利になりますよ。買い物に行ってねぎってたり、同僚とおしゃべりする時、上海語ができると一気に打ち解けられますよ。

皆様、お待たせいたしました。今、上海で一番人気の上海語講座が満を持してスタートします。全8回コース、2月28日の日曜日から第1回目の講座が開講されます。

コースの內容

一.上海語の発音と挨拶

・上海語の聲調 挨拶 

二. 數字と日付

・100までの數え方、日付の答え方

三. 食事

・飲料や食品の名前、レストランにて

四. 天気

・四季、溫度、天気について

五. 出行交通
・·駅名や乗り物について

六. 趣味娯楽

・スポーツ、レジャー

七. ショッピング

・値引き交渉について

八. 病院にて 

症狀の説明、薬の飲み方 

上海語に興味がある方はこの機會をお見逃しなく!

「上海話文化教室」お申し込みは「閱讀原文」をクリックください

相關焦點

  • 日本語とアイヌ語の関係 ――マタギという言葉の存在について――
    いまそのうちのアイヌ語からきた要素についてみると、そこにはエゾ、エミシ、アイヌなど種族を表わす名稱をはじめ、北方特産の動植物や製品の名稱、特殊の風俗習慣を示す言葉、山間の特殊の地形を表わす言葉などに、アイヌ語に由來した語がかなり多く見いだされる。
  • 【言葉】中國語と日本語、言語の壁を乗り越えるということ
    ネット上では過去に「日本語を學ぶ人はお気の毒」というトピックが話題になったことがある。これは日本語を學ぶというこの後戻り不可能な道を選んでしまった自分の苦労を嘆く內容だ。例えば、「百」という數字一つとっても「二百(にひゃく)」と「三百(さんびゃく)」、「八百(はっぴゃく)」というようにその読み方が異なる上、動詞の未然形、終止形、連用形の活用などはめまいがするほど。同じように後戻り不可能な日本語を學ぶ道を選んでしまった私にとって、このトピックに挙げられているツッコミは同感することばかりだ。
  • 書くことはなぜ難しい?
    日本語だけではなく、実は私たちの母語についても同じことが言えるではないかしょうか。 中國語を當然のように使っている私たちは日常的なやりとり、SNSへの書き込み、業務上で必要最低限の文章以外、日記ですらろくに書かない人が少なからずいるはずです。なぜでしょう?考えてみてください。「話が長くなっちゃうと嫌気がさすから、3行にまとめて話せ。いや、畫像のほうが分かりやすい。
  • 上海生活の不安を取り除くには中國語の勉強から!
    多數の日本人に信頼される語學學校。今月は生徒さんの聲を聞いてきました。寶理工程塑料貿易(上海)有限公司 後藤正一 さん私が漢院で勉強を始めたのは、「中國の生活で困らないように」と100コマのレッスンを會社が提供してくれたことがきっかけでした。
  • 吉永篤史:上海にて気づいた自分の変化
    僕は上海に來てすぐにここが好きになりました。たぶん上海と大阪の雰囲気がよく似ているからでしょう。多くの大阪人もそう言っています。この雰囲気はいつも僕に一種の安心感を與えてくれます。 具體的には、南京路の歩行者天國は大阪の心斎橋を思い出させます。そこでお客さんに商品を売っているおばちゃんの様子は大阪の商店街のおばちゃんとよく似ています。
  • おじぃと話す消滅危機言語】
    生いき物ものには「絶滅ぜつめつの危機ききにある」ということばがよく使つかわれますが、言語げんごでもユネスコが、世界せかいでおよそ2500の言語げんごが消滅しょうめつの危機ききにあるとしていて、日本にっぽんではアイヌ語ごなど、8つの言語げんご、方言ほうげんがあげられています。
  • 『楽しく中國語に慣れる』ための中國文化レッスンおすすめ
    漢龍文化コースは、漢詩鑑賞、映畫で中國語學習する、中國語の歌、上海語、三國殺カードゲームなど中國の文化を學びます。他にも、中國の新聞や社會現象になっていることなどにも注目して學ぶことができます。03中國人は皆、漢詩を學習しているため、話のネタになるし、発音をチェックしてもらえる。100 元/人在校生の皆様は、inレッスン參加時に通常レッスン代金より差引でご利用いただけます。詳しくは擔當者までお尋ねください。中國語を勉強しているけれど、教科書の勉強だけだとちょっと疲れてきてしまいます。
  • 【日語】新編日語教程第四冊 第25課 東京に近づくにともなって寂しさがつのりました
    今回の旅行では、ただ「観光を楽しんだ」というだけでなく、はじめて日本人家族と觸れ會う機會でもあって、いろいろと思い出に殘りました。帰りの特急列車の中で、東京に近づくにともなって、ご夫妻と別れる寂しさが募ったほどです。ご夫妻には本當にお世話になりました。帰り、「富士吉田」駅まで送っていただいたときも涙が出そうになりました。お別れに際し、ご夫妻には改めてお禮を言いました。
  • 初めての「中國旅行」でこれだけは覚えておきたい中國語
    旅行は中國語を使う絶好のテストケースとなりますので、今まで學んだ単語やフレーズを積極的に使うことで、旅行中に中國語のレベルが上達するでしょう。また旅行中は中國語を使う一番の勉強場所にもなります。自分の発音が通じるかどうか、相手の言っていることが聞き取れるかどうか、新しい単語や文法の言い回しなどを覚えるのにも役立ちます。
  • 通信 第13號 偽物天國から、もう海賊版は無くなってしまったのか?
    上海も7年以上住んでいますが、この數日で10人以上も新しい日本人のお知り合いが増えたりと、改めて上海の日本人コミュニティの厚さを実感した連休でした。10月で帰任される方のホームパーティーに家族でお伺いした時のこと、荷物の整理中ということで、たくさんのDVDがありました。日本のTV番組、ミュージックビデオなど豊富(雑多?)
  • 【ふりがな付き】世界がもし100人の村だったら?中國語を話すのは12人
    スペインの月刊誌(げっかんし)が発表(はっぴょう)したコラムによると、世界(せかい)の人口(じんこう)データをより直接的(ちょくせつてき)に理解(りかい)しやすくするため、米國(べいこく)ウィスコンシン大學(だいがく
  • 【特集】足りない「通訳案內士」 日本のおもてなし改善へ
    當時とうじ、日本にっぽんを訪おとずれる外國がいこく人じんのほとんどは要人ようじんだったため、外國がいこく人じんの保護ほごなどの観點かんてんから通訳つうやく案內あんない士しは、國家こっか資格しかくとして位置いちづけられました。
  • 中國語を學ぶ日本人の理由もさまざま 風水が好きという人も
    その後、體調が思わしくなく、1週間に2回病院に通わなければならなかったものの、苗加さんは毎週必ず1時間半の中國語レッスンを受け、1度も休んだことはないという。長年中國語を勉強してるものの、苗加さんは、「中國語で一番難しいのは発音」と感じている。一方、李さんは、「日本で長年生活しているが、何か困ったことがあると、人生の先輩である苗加さんに相談している。
  • ペラペラを目指すなら知っておこう!バイリンガルの世界
    外國語を學んでいる途中の人にとって、自分の目標としている言語を自由に扱える人はそれだけですごく頭のいい人に見える、そんな風に感じたことはありませんか。臨界期をある程度超えてから新たに言語を身に付けた人たちで人によってかなり差が出るのはこのタイプ。イメージとしては10代を過ぎてから20代までに身に付けた人たち。ほとんど①の統合型と見分けがつかない人からかなり母語の影響を受ける人までその幅は様々。性格、海外の在住経験、學習環境などによって変わってくるようです。
  • 通信 第159號 偽物天國から、もう海賊版は無くなってしまったのか?
    上海も7年以上住んでいますが、この數日で10人以上も新しい日本人のお知り合いが増えたりと、改めて上海の日本人コミュニティの厚さを実感した連休でした。10月で帰任される方のホームパーティーに家族でお伺いした時のこと、荷物の整理中ということで、たくさんのDVDがありました。日本のTV番組、ミュージックビデオなど豊富(雑多?)
  • 大阪府の神社「今年の嫌なことはみんなで笑って忘れよう」
    大阪府おおさかふ東大阪市ひがしおおさかしにある枚岡神社ひらおかじんじゃでは、みんなで大おおきな聲こえで笑わらう行事ぎょうじが毎年まいとし12月がつにあります。1年ねんにあった嫌いやなことを忘わすれて、新あたらしい年としの幸しあわせを願ねがうために笑わらいます。今年ことしは神社じんじゃに4000人にんぐらいが來きました。神社じんじゃの人ひとは「大おおきな聲こえで笑わらうと、元気げんきになります。新あたらしい年としを元気げんきに迎むかえましょう」と言いいました。
  • 使い方によって意味が全然違う!?中國語の「好」を使いこなそう!
    4月に入り、日本のカレンダーでは新年度が始まりました。この機會に気持ちを新たに中國語を勉強する方も多いのではないでしょうか。
  • 【人物】流暢な中國語で引く手はあまた、中國人の思いやりに感銘の日本人學生
    そんな春口さんは神戸外國語大學で中國語を専攻したが、大學受験當時は中國語が第一志望ではなく、中國語を學びたいと思っていたわけでもなかったのだという。しかし、大學に入學したばかりの頃、春口さんは日本人教師が教えていた中國語の文法と、アナウンサーのようにきれいな発音に感銘を受け、真剣に中國語を學ぼうと考えを改め、そのまま4年間ほど中國語を學んだ。
  • 英語の學習方法の分析2020:聞く、話す、読む、書く、遊ぶのに英語を使う
    教育心理學:理論と実踐(教育心理學)、赤ちゃんと幼児の世話-誕生から年齢までを読んだので、過去よりも少なくなく、10,000から20,000以上を読みました。5(American Academy of Pediatrics Parenting Encyclopedia)など。これらの専門書では、新しい単語に出會うことはめったにありません。十分な20冊の本を集めるには、1〜2章かかる場合があります。
  • すぐ覚えられて宴會受けバッチリ!中國語のカラオケでのお薦め曲①
    昔は卡拉OK(kǎ lā OK)と呼ばれていた中國のカラオケ。今はもっぱらKTVと言うそうです。宴會などの流れで行く方も多いのではないでしょうか。でも・・・「知っている曲が全然ない」「自分だけが中國語で歌えない」「盛り上がりそうな日本語の曲がわからない」 そんなお聲にお答えして、今回はは宴會で使えるお薦めの中國のカラオケで歌える曲ご