説吧!(ショーバ)中國語センター
2017年 第三回博物館參観企畫
「中國鉄道博物館(東郊館)」參観ツアーのお知らせ
↑前回の企畫(胡同博物館參観ツアー)での寫真
<日時と集合場所>
2017年4月8日(土) 午前10時
地下鉄15號線 望京駅A出口集合
<當日のスケジュール>
上記集合場所より、タクシー或いはバスで博物館へ出発
11:00~13:00 博物館參観
13:00~14:00 雲南料理のレストランで晝食
<お申し込み方法・料金など>
以下のメールへお申し込みお願いします。
contact@shuoba.net.cn
※參加される方の全員のお名前と、代表者の攜帯番號を明記お願いします。
※恐れ入りますが本イベントは、中國語スクールである弊校のプロモーションを兼ねているため、中國の方がご參加される場合は、必ず日本やその他中國以外の國のご友人を連れて來て頂くように何卒お願いいたします。
※本イベントに參加された方が弊校へ新規お申し込みされた場合、體験レッスン2コマの他、お申し込み後に1コマを進呈いたします!
受付擔當:桑 雅人(138 1156 3101)
申込締切: 4月7日 17:00迄
參加費:入場料20元(學生証持參で半額)(食事代・交通費は別途)
**********************
〈中國鉄道博物館(東郊館)の紹介〉
↑外観(百度百科より引用)
中國鉄道博物館(東郊館)は、北京市の東五環路の外側、北京首都國際空港の付近に立地する(北京市の地図を見ると空港付近にループ狀の鉄道(実験線)が走っているのが分かるが、この辺りである)。1978年に鉄道部科學技術館として設立され、2003年に現在の名稱となった。
鉄道博物館は3つの施設に分かれている(※0)。この內、今回參観するのは酒仙橋にある「東郊館」。敷地面積は約15萬7000㎡(東京ドーム約3.3個分)。主要な施設は1920年代から2000年代に製造された蒸気、ディーゼル、電機機関車、客車等80から100両近くの車両が展示されている陳列ホール(約1萬6500㎡)で、壯大な景観を呈している。中國に現存する
最古の0號蒸気機関車や、毛沢東號・朱徳號などのほか、日本に関連する車両としては、1980年代後半に導入された川崎重工業・三菱電機製の6K型電機機関車などがある。6K型機関車は當時の中國では初めての技術を有し、後の國産機関車の製造に大きな影響を與えた。なお、博物館の東側には映畫撮影に使用されている鉄道駅があり(公開中)、ノスタルジックな雰囲気を味わえる。(ここまで、百度百科,維基百科(中文)を參考に記述)
↑陳列ホール(百度百科より引用)
↑↓上は6K型電機機関車(上下共に維基百科より引用)
博物館の東側には映畫撮影に使用されている鉄道駅があり、公開されている。
中國の鉄道については、中國鉄路総公司によると2016年末までに全國の鉄道営業距離は12萬4千キロで、そのうち高速鉄道は2萬2千キロ以上となった(※1)(2007年8月末時點では7萬8千キロ(※2)。ちなみに日本の鉄道の総延長距離は2萬7千キロ餘り、米國は29萬3千キロ餘り(※3))。このツアーを通じて、遺産的な展示品の鑑賞にとどまらず、現在、そして將來に渡る中國の鉄道の急速な発展ぶりとその背景となる思想、他國から見た場合の違い、そして日中の技術交流に思いを馳せて頂けると幸いである。
※0:その他の施設は前門付近にある正陽門館と、八達嶺長城付近の詹天佑紀念館。
※1:人民網日本語版 2017年1月6日の記事より
※2:Wikipedia日本 「中華人民共和國の鉄道」より
※3:THE WORLD FACT BOOKより(2017年1月12日更新)
******
主催者紹介:説吧!(ショーバ)中國語センター
~実踐的な対話力にこだわった、中國発の中國語教育ブランドです~
総合Webサイト:www.shouba.jp (こちらからお問い合わせください)
電話:4008-199-160(內線3) 直通:153 0107 5569(桑)
メール:info@shuoba.net.cn
教室:北京長富宮校、五道口校、京広(呼家樓)校/天津國際大廈校/東京日本橋校
★簡単な紹介★
2013年開業。E-ラーニング教材(インプット)とライブレッスン(アウトプット)を連動する學習方式(=反転學習)のパイオニア。原則70%程度の時間、生徒が中國語を話す。進歩を実感できる學習システム・豊富な選択コースの他、日本人擔當者やフレンドリーな教師が、個別の生徒・企業の多様なニーズに応える。労働ビザ取得に力を発揮するHSK対策講座(3から6級)を強化。マンツーマンレッスンから4人程度までの少人數レッスンまで対応。オフィスへの派遣も可。弊校の正規學生ビザでの留學や、ホームステイ(10年以上の実績有り)にも対応できます。お気軽にお問い合わせください!