↓↓↓ 「閲読えつどく原文」で、動畫ニュースを見ます
きょう5月がつ5日にちはこどもの日ひです。ここ數すう年ねん、急速きゅうそくに普及ふきゅうが進すすんだ新あたらしい家電かでん製品せいひんなどが乳幼児にゅうようじの事故じこにつながるケースが相次あいついでいるため、NITE=製品せいひん評価ひょうか技術ぎじゅつ基盤きばん機構きこうが注意ちゅういを呼よびかけています。
NITEによりますと、まず注意ちゅういが必要ひつようなのが、ウォーターサーバーの事故じこ。去年きょねん3月がつまでの5年間ねんかんに報告ほうこくがあった屋內おくないの乳幼児にゅうようじの事故じこ125件けんのうち、最もっとも多おおい16件けんを佔しめています。
家庭かていや店舗てんぽなどで普及ふきゅうが進すすみ、つまみ1つで熱湯ねっとうが出でる製品せいひんもありますが、1歳さいの子こどもがつまみにぶら下さがってしまい、胸むねに熱湯ねっとうがかかって火傷やけどをしたケースもありました。
また、さまざまなおもちゃやモバイル機器ききに使つかわれるコイン型がたのリチウム電池でんちを飲のみ込こんでしまう事故じこにも注意ちゅういが必要ひつようです。
NITEが行いった実験じっけんでは、コイン型がたのリチウム電池でんちに鶏肉とりにくを巻まきつけると、たんぱく質しつが溶とけ、1時間じかん半後はんごには電池でんちの周まわりが黒くろく変色へんしょくして穴あなが開あいてしまいました。
屋內おくないで起おきた事故じこで亡なくなった乳幼児にゅうようじは、去年きょねん3月がつまでの5年間ねんかんに全國ぜんこくで10人にんに上のぼっていて、NITEは、新あたらしい家電かでん製品せいひんなどが思おもわぬ事故じこにつながるケースもあるとして、製品せいひんを選えらぶ際さいは安全あんぜん裝置そうちのついたものにするなど、事故じこに細心さいしんの注意ちゅういを払はらうよう呼よびかけています。
関連ニュース
AIスピーカーが勘違い?米で夫婦の會話を録音し送信
スマートフォンの充電のケーブルの事故が5年で80件以上
電気で動く車いす 踏切で事故が増える
中古の物を買う人が増えている 「事故に気をつけて」
ファーウェイ創業者「起訴されても顧客に危害與えない」
韓國でKTXが脫線 電車に乗っていた14人がけが
※ プログラムでふりがなを付つけているので、間違まちがっている場合もあります。
↓↓↓ 動畫でニュースを見ます