閱讀-流行語大賞と橫文字

2021-03-05 綜合日語

 「流行語大賞候補 コロナ関連半數」―。そんな見出しと共に本紙に載った30語の候補一覧を眺めていて片仮名や橫文字表記が目立つことに気付かされた。新型コロナウイルスと関わる15語は大半が當てはまる
 「アベノマスク」や「アマビエ」はともかく、「クラスター」「ソーシャルディスタンス」などは「感染者集団」「社會的距離」と言い換えられる。むやみに外來語を多用するのは考えものだ
 この問題を3月に提起したのは當時防衛相だった河野太郎行政改革擔當相。ロックダウン(都市封鎖)、オーバーシュート(爆発的患者急増)といった政府用語に「片仮名で言う必要があるのか」と苦言を呈した
 腳本家の內館牧子さんは6月の本紙「明日も花まるっ!」で、「東京アラートよりも東京警報の方がずっと狀況を伝えられる」と小池百合子東京都知事の橫文字好きをチクリ。非常時には聞いただけ、文字を見ただけで意味が分かる言葉が大切―との指摘には改めてうなずかされる
 流行語大賞には「あの時は…」と一年を振り返る意味もあるが、コロナはいま直面する危機だ。5~7日は全國の新規感染者が千人を超えた。中でも寒冷地の北海道、東北での感染者増が深刻となっている。本県も用心しなくては
 立冬の昨日、近所で庭の雪囲い作業をする家族を見掛けた。タイヤ交換など冬支度が急がれる季節だ。暖房していても時々は換気が必要とされる。感染予防を徹底してこの冬を乗り切りたい。

https://www.sakigake.jp/news/article/20201108AK0007/

中高級閱讀往期精華

■ノミネート語30(50音順)
No. ノミネート語
1.愛の不時著/第4次韓流ブーム
2.新しい生活様式/ニューノーマル
3.あつ森
4.アベノマスク
5.アマビエ
6.ウーバーイーツ
7.AI超え
8.エッセンシャルワーカー
9.おうち時間/ステイホーム
10.オンライン○○
11.顔芸/恩返し
12.カゴパク
13.鬼滅の刃
14.クラスター
15.香水
16.GoToキャンペーン
17.3密(三つの密)
18.自粛警察
19.Zoom映え
20.総合的、俯瞰的
21.ソーシャルディスタンス
22.ソロキャンプ
23.テレワーク/ワーケーション
24.時を戻そう(ぺこぱ)
25.Niziu(ニジュー)
26.濃厚接觸者
27.BLM(BlackLivesMatter)運動
28.PCR検査
29.フワちゃん
30.まぁねぇ~(ぼる塾)

相關焦點

  • 2019年年度大戲「流行語大賞」予想
    その年一年間で、一番印象的だった流行語や新語に與えられる賞。每年12月,日本都會按照這一整年最具社會話題熱度的流行語,新詞彙,做出一個評選,通過這個評選也能再次回顧日本的一年發生的社會現象。今年1年間に生まれた「ことば」の中から、世相を反映し、話題に上がった新語流行語を選ぶ年末恆例の『ユーキャン新語・流行語大賞』。
  • 新語・流行語 年間大賞は「そだねー」
    ことし話題になったことばに贈おくられる「新語・流行語大賞たいしょう」が発表され、年間大賞たいしょうにはピョンチャンオリンピック
  • 2019流行語大賞・その壱(學日語)
    日本最新公布的2019年新語流行語大獎的候選詞彙2019年ねん11月がつ6日むいかに、日本語にほんご新語しんご・流行語りゅうこうご
  • 【2020年最新】中國流行語まとめ20選
    中國語ではトランプのことを漢字の発音をあてがって「川普(Chuan Pu)」と表記することが多い。 ②中國流行語 ~ 【非洲酋長】 ⑧中國流行語 ~ 【857】クラブダンスで遊ぼうということ。クラブ曲の-《bow chi bow》と《feel my bass》という曲を組み合わせたクラブダンスミュージック。
  • 平成最後一年的日本十大流行語出爐!2018爆紅的日本時事一次告訴你
    一起來看看2018日本十大流行語!關於「流行語大賞」:日本自由國民社主辦的「流行語大賞」已成為日本年末的慣例行事,每年都會評選出「最能反映該年度社會現象」、「話題性最高」的十大用語,像是2016年的「ポケモンGO(寶可夢)」,2017年的「インスタ映え(IG打卡美照)」等,立刻就讓人想起當年的火紅話題。
  • 閱讀-白い巨塔
    「外見は學究的で進歩的に見えながら、その厚い強固な壁の內側は封建的な人間関係と特殊な組織で築かれ、一人が動いても、微動だにしない非情な世界」。白さの裡に潛む闇の深さを想起させる。 発刊から半世紀以上たっても、形を変えて白い巨塔は健在なのか。新型コロナウイルス対応を巡り學長と院長の対立が表面化していた旭川醫科大で、院長が解任された。
  • 閱讀-理想の上司
    ネタ探しから話の聞き方など取材の在り方、効果的な寫真の撮り方、それに「逆三角形」といわれる記事の書き方など內容は多岐にわたり、時には失敗しこっぴどく説教されたこともあった。 そんな経験を社會人の誰もが持っているだろう。そのたび、先輩のように早く一人前になりたい、後輩に慕われる先輩、上司になりたいと思ったはず。誰にも社會人として目標とする先輩、理想とする上司がいるに違いない。
  • 2017日本十大流行語出爐!今年爆紅的日本鄉民梗、新聞時事有哪些?
    一起來看看2017日本十大流行語!圖片來源:「現代用語の基礎知識」選 2017ユーキャン新語・流行語大賞關於「流行語大賞」:由日本自由國民社主辦的「流行語大賞」,於1984年創立,每年會透過閱聽者問卷以及審查委員評選等階段
  • 閱讀-日々の積み重ね
    1に1%加えた1.01と、1%引いた0.99。その差はわずかだが、それぞれ1年分に相當する365乗してみると、1.01は38倍近くになる。逆に0.99は0.03倍にまで小さくなる。努力するか怠るか。日々のちょっとした積み重ねが自分を成長させもし、ダメにもする、という教えである。 季節の區切りも、日々の積み重ねで変わることがあるらしい。今年の節分は例年より1日早い、きょう2日。
  • 2019年日本「10大流行語」出爐!比「珍奶」、「令和」還熱門的時事冠軍竟然是?
    日本每年最期待的「日本流行語大賞」TOP10終於發表!
  • 2020年中國流行語トップ10
    「咬文嚼字」それぞれが2020年の流行語トップ10を発表した。左側の百度は検索エンジンのデータを元に流行語を選出するため、ネットで最も検索數が多く話題性のある流行語が選ばれる。今年は「集美」、「一起爬山嗎」、「u1s1」、「九漏魚」、「爺青回」、「上海名媛」、「打工人」、「突擊式盡孝」、「七夕蛤蟆」、「深藏blue」が流行語トップ10に選出された。右側の咬文嚼字は「社會正能量(社會のポジティブエネルギー)を広げる」ことを元に流行語を選出するため、ネットで一般的に流行った流行語というより、ポジティブな意味を持つ言葉が選ばれる傾向がある。
  • 2020年の流行語トップ10
    中國検索エンジン最大手「百度」と語學文學雑誌「咬文嚼字」それぞれが2020年の流行語トップ10を発表した。
  • 新語・流行語大賞 30語ノミネート】
    ことし話題わだいになった言葉ことばに贈おくられる「新語しんご・流行りゅうこう語ご大賞たいしょう」の候補こうほが7日に発表はっぴょうされ、「#MeToo
  • 閱讀-節分
    cat=4 節分の日が今年は1日早く2月2日となる。豆まきの準備はぬかりなく。2日となるのはなんと1897(明治30)年以來、124年ぶりという珍しさのようだ。記憶にとどめたい。 節分は季節を分けるという意味があり、立春の前日に當たる。立春を含む二十四節気は大安や仏滅などの六曜と同様にみられがちだが、実は科學的なのだ。
  • 流行語から中國語を學ぶ&あの流行語を中國語で
  • 「今年の漢字・流行語」の応募がスタート 今年のワードは「私と私の祖國」が人気
    中國國家語言資源モニタリング・研究センターや中國商務印書館などが共同で開催する「2019年今年の漢字・流行語(漢語盤點2019)
  • 爆買いと信仰=竇心浩
    ·流行語大賞まで受賞した。観光庁の調査によると、外國人観光客の中で、中國人の一人當たり支出額が最も多いらしい。特に、買い物に使わった金額は中國人が斷トツの世界一だ。大変不思議に思われるが、一體それはなぜだろうか。プルとプッシュという二つの角度から考えて、日本製品の高品質と中國人富裕層の増加がよく指摘されている。