岐阜市ぎふしの小學校しょうがっこうの通學路つうがくろにある橫斷おうだん禁止きんしの場所ばしょに小ちいさな子こどもたちでも読よめるようひらがなで「わたるな」と書かかれた道路どうろ標識ひょうしきが設置せっちされ、警察官けいさつかんらが子こどもたちの登校とうこうを見守みまもりました。
ひらがなの道路どうろ標識ひょうしきが設置せっちされたのは、岐阜市ぎふし中心ちゅうしん部ぶにある徹明てつあきさくら小學校しょうがっこうの通學路つうがくろです。
橫斷おうだん禁止きんしの標識ひょうしきは、これまでは漢字かんじで「橫斷おうだん禁止きんし」と書かかれていましたが、去年きょねん5月がつ、大津市おおつしで保育ほいく園児えんじの列れつに車くるまが突つっ込こみ16人にんが死傷ししょうした事故じこなどを受うけて、警察庁けいさつちょうが道路どうろ標識ひょうしきなどに関かんする命令めいれいを改正かいせいし、小ちいさな子こどもでも読よめるようひらがなで表記ひょうきできるようになりました。
ひらがなの標識ひょうしきは、徹明てつあきさくら小學校しょうがっこうの通學路つうがくろに先月せんげつから設置せっちされていて、24日にち朝あさは警察官けいさつかんや市しの職員しょくいんなど10人にん餘あまりが子こどもたちに「この標識ひょうしきの場所ばしょでは渡わたらないで」とか、「橫斷おうだん歩道ほどうや歩道橋ほどうきょうを渡わたりましょう」などと聲こえをかけ登校とうこうを見守みまもっていました。
2年ねん生せいの女おんなの子こは「ひらがななので読よめるようになりました。『わたるな』と書かいてあるところでは渡わたりません」と話はなしていました。
岐阜ぎふ中ちゅう警察けいさつ署しょの宮內みやうち菊次きくじ交通こうつう第だい一課長かちょうは「標識ひょうしきはドライバー向むけと思おもわれがちですが、歩行者ほこうしゃも守まもってほしい」と話はなしていました。
あわせて読みたい
子どもが通る道の安全を調べる 3萬6000の場所が心配
休みになった子どもの世話をするところが増えている
小學校が始まる「安全に通ってほしい」
※ プログラムでふりがなを付つけているので、間違まちがっている場合もあります。