ワールドとゴードン・ブラザーズ・ジャパンが共同出資で設立したアンドブリッジ(東京、松下剛社長)は8月29日、オフプライスストア「アンドブリッジ」を東京・淺草のロックス・3Gの1階に開いた。3店目で都內初出店。9月5日には、イオンモール京都2階にも出店する。今期(21年3月期)は、あと2店を出す計畫で、うち1店は來春、関東圏に大型店を開く予定だ。都心型、都市近郊型、郊外型の3タイプで立地・客層に応じたMDを確立し、出店を拡大する。
1號店は19年9月、さいたま市・にしおおみやファッションモールに開いた。売り場面積990平方メートル。同店は都市近郊型の位置付け。20年3月には、郊外型として神奈川県のニトリモール相模原店2階に出店した。同495平方メートル。淺草店(594平方メートル)、京都店(627平方メートル)ともに期間限定店で、初の都心型として実験・検証する。前者は約5カ月、後者は約1年半の予定。
都心型MDを採用する店舗は、一品単価の高い商品の比率を増やし、客単価の増加を狙う。1號店は、元々の定価が1萬円以內の商品が6割以上を佔めるのに対し、淺草店は1萬~2萬円、2萬円以上が5割を佔める。客単価も1000円高い、6000~6500円を見込む。
昨秋の業態スタート以降、「新型コロナウイルスの影響がありながらも、売り上げ、客數ともに計畫通りに推移している」(大久保泰秀アンドブリッジMDリーダー)という。ゴードン・ブラザーズ・ジャパンによる買い付けも順調に拡大しており、業態全體で65社250ブランドと取引がある。今春以降、取引相談數で約1.5倍、ブランド・商品量で約2倍になっているという。
來期以降の出店は、22年3月期が5~10店、23年3月期10店の計畫。來春の大型店は2層で売り場1419平方メートルの予定。
淺草に開いた新店舗。30~40代の働く女性を主対象とし、トレンドを意識した品揃えにしている
1號店で子供服や靴が人気なのを踏まえ、淺草店でも充実した売り場を作った
淺草店のメンズ商品構成比は約30%
您的讚賞就是我們的動力