いつもお世話になっている先生に感謝!

2021-02-22 人民網日文版

 勉強を教えるだけでなく、人を育成するという重要な役割を擔う教師は、教壇に立ち、自らの言葉で知識を伝え、優秀な學生を育成し続けている。中國において9月10日は「教師節(教師の日)」。この日はそんな第一線で奮闘する教師たちに深い感謝を伝え、祝福する日となっている。ここではそんな教師の日前後の中國各地の様子を紹介していこう!

プレートに「描く」教師の日 あるフォトグラファーのユニークな作品話題に

河南省開封市在住のフォトグラファーが9月10日、數字ビスケットや大豆、スベリヒユ、ノウゼンカズラ、アサガオ、サルスベリなどを「畫材」に、プレートを「キャンパス」にして「教師の日」テイストを盛り込んだ創意あふれる作品を製作し、第36回目となる「教師の日」を祝った。

似顔絵を描いたり、詩を朗読したりと中國各地ではさまざまな方法で、教師に対する感謝の気持ちを示し、「教師の日」を祝福した。

「教師の日」に特別な方法で教師に感謝示す 広西梧州

広西壯(チワン)族自治區梧州市十五中學(中高一貫校)では、1920組の生徒たちが運動場で、「LOVE」の人文字を作り、ユニークな方法で教師に対する感謝と愛を表現した。

 上海市では、「教師に燈りを」ライトアップ公益イベントが上海外灘(バンド)で9月8日に行われ、上海の各大學に通う學生たちが、燈りを燈すことで、教師に対する感謝と祝福の気持ちを伝えた。ユニークな手作りの作品に教師への感謝の気持ちを込めて 河北省

河北省秦皇島市杜荘學區第一小學校では、「ユニークな手作り作品を製作して、教師の日を迎える」をテーマとした活動が行われた。生徒たちは、美術を擔當する劉丹丹先生の指導のもと、身近にある拾ってきた松ぼっくりや空き箱やペットボトルなどを用いて、箱庭やオリジナリティあふれる絵畫などのミニギフトを製作した。これらのミニギフトにはそれぞれ教師に対する祝福のメッセージが添えられている。生徒たちが自ら創作することで、環境保護意識を高め、低炭素社會を実現するための環境保護の理念を學ぶことができるのと同時に、教師の日にあたり教師に対する感謝の気持ちを表した。

福建省福州市の各小・中・高校では、「教師を敬い、教育を重視」をテーマとしたイベントを実施し、教師に対する感謝の気持ちを示した。

江蘇省如皋市の外國語幼稚園は8日、教師に感謝を伝える「教師の日」を祝うイベントを開催した。園児らは空き瓶や色紙、ヒモ、カラーのビニール袋、ストロー などを再利用して花を作り、教師にプレゼントし、感謝の気持ちを伝えた。

安徽省合肥市の學校ではオカリナを演奏し、教師に感謝の気持ち伝える

安徽省合肥市瑤海區少児芸術學校の生徒約2000人は、オカリナを演奏し、美しい音色で教師に感謝の気持ちを伝え、「教師の日」を祝った。オカリナは、同校の芸術カリキュラムに組み込まれており、普及率はなんと100%という。現在、同校が開設する芸術必修科目と選択科目は約20科目あり、學習を通して、生徒が芸術に対する関心、美的センスをさらに高め、情操を養い、芸術の腕を磨くことができるようサポートしている。

本微信號內容均為人民網日文版獨家稿件,轉載請標註出處。

相關焦點

  • 職場の教養||21-2-14《お世話になった人へ》
    お世話になった人へ本日はバレンタインデーです。元々は海外のキリスト教圏でのお祝いで、戀人や家族、友人などへ気持ちを伝える日となっています。日本では、女性から男性へチョコレートを贈る日として知られています。また、近しい人、お世話になっている人などに渡したりもします。
  • 【NHK日語聽力】休みになった子どもの世話をするところが増えている
    9日ここのか、新あたらしいコロナウイルスがうつらないように、ほとんどの學校がっこうが休やすみになってから、1週間しゅうかんになりました。
  • 【作業】今日習題|一起翻譯第95期|いつもお世話になっております.
    1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。N5ここにある品物を李さんに送ってください。1ひんぶつ  2しなもの3ひんもの  4しなぶつ點擊查看N5答案及解析N5正解:2解析:請把這裡的東西給小李送過去。
  • 第44課 いろいろお世話になりました
    →ええ、昨日、お會いしました。この一年間、本當にお世話になりました。→いいえ、どういたしまして。タクシーをお呼びいたしましょうか。→すみません。お願いします。敬語動詞先生はスキーをなさいますか。→いいえ、しません。どうぞ、暖かいうちに召し上がってください。
  • いい夫婦の日って、知ってる?
    下文是兩位藝人發表的公開信平素より大変お世話になっております。私事ではございますが、本日11月22日、私、和田正人は、吉木りささんと入籍いたしましたことを、謹んでご報告させていただきます。出逢いから今日に至るまで、心豊かな笑顔がたくさん生まれました。「家族」という夢の形に、強い憧れを抱いている私にとって、彼女の存在はかけがえのないものになりました。
  • 日本には売っていない 痔の薬
    人知れず悩んでいる方が少なくない「痔」。実は、軽度のものなら家庭で改善することができるんです。痔の原因と改善方法、使いやすくて効き目のよい漢方のお薬を紹介します。●我慢していて悪化してしまうことも 「痔」は、おっちゃんだけがかかるのではなく、男女ともにとっても身近な病気。
  • 変化したコロナウイルス 外國に行っていない3人にうつる
    厚生労働省こうせいろうどうしょうによると、この変化へんかしたウイルスが靜岡県しずおかけんに住すむ3人にんにうつっていたことが18日にちにわかりました。3人にんは外國がいこくに行いったことがありません。日本にっぽんには、このウイルスがうつったことがわかった人ひとが45人にんいます。しかし、外國がいこくに行いっていない人ひとからこのウイルスが見みつかったのは初はじめてです。
  • VRを使って遠くにいても墓に行ったように感じるサービス
    墓はかの石いしなどを売うる店みせのグループは、VRの技術ぎじゅつを使つかって、ふるさとの墓はかに行いったように感かんじることができるサービスを始はじめました。このサービスを頼たのむと、店みせの人ひとがカメラを持もって墓はかに行いきます。そして、墓はかの掃除そうじをして花はなや線香せんこうを飾かざるところをカメラでうつします。
  • 【N1語法】~に限らない/に限ったことではない/に限った問題ではない/~に限らず~も
    った問題ではない 名詞+~に限らず+~も翻譯 述べられていることだけではなく、他にも同じ狀況が存在することを表します。良くないことに対してのみ用いられます。 「~に限らない」をより強調した言い方が「~に限ったことではない」です。 「何も~に限らない/何も~に限ったことではない」のように、前に「何も」が呼応することもあります。 「~に限らず~も」は添加の文型です。
  • 【わいくておとなしい動物ではない!】パンダについての5つの誤解
    米紙「ワシントン・ポスト」の電子版は8月28日、「パンダはかわいくておとなしい動物」などの5つの誤解を説明する記事が掲載された。
  • モノの言い方~ありがとうの気持ちを言葉にできますか2~お世話になったら伝えたい大事の一言
    3、お手數をおかけして、恐れ入れます人に何かしてもらった時に使えるお禮言葉の定番。「すみません」と「ありがとう」、という2つのニュアンスを込められる。貴重なものをいただいた時など、「大変結構なものをいただきまして、うれしゅうございます」のように使うと、育ちがいいように思ってもらえることもある。
  • 教你正確使用「お世話になります」
    對於初次見面的人,要麻煩對方、承蒙對方照顧時一般說:「お世話になります」;而對於,已經認識的人,則習慣說「(いつも)お世話になっております」。另外,在一些正式的商務書信、郵件中,日本人會習慣地在開頭寫上「(いつも)お世話になっております」,並且以「これからもお世話になります。よろしくお願い致します」結尾。
  • 中尊寺の金色堂 修理が終わってきれいになる
    金色堂こんじきどうは、建物たてものの中なかにも外そとにも薄うすい金きんが貼はってあります。金きんのほとんどは50年ねんぐらい前まえの修理しゅうりのとき貼はりました。外そとの壁かべや戸となどの金きんが少すこしずつ取とれてきたため、去年きょねん、割われている所ところなどに新あたらしく金きんを貼はる修理しゅうりをしていました。
  • 93| 日本語が間違っているかどうか不安になる
    コロナで今ちょっと日本大変ですけれども岑慧穎:はい、そうです。私の大學院もオンライン授業の形になってしまいました。學校にいかなくても大丈夫ですけれども、それでも本當の気持ちは學校に行きたいんです。劉 叡:なんでですか岑慧穎:學校でいったら先生と會えるし、オンライン授業もいやになりますから劉 叡:確かにね。
  • 【美女いない?】ミスコンがブスコンになってる?!
    しかし、「まあや」さんだけでなく、他の受賞者に対しても、ネットユーザーから、「全員カナブンに似てる」、「なぜ『該當者なし』にしないのか」、「関東一のブス決定戦だな」など、痛烈なブーイングが寄せられている。 中國では、全く同じことが起こった。
  • ご自愛ください||お歳暮
    お歳暮は、日頃お世話になっている方に、1年の感謝を込めて贈る風習です。その後、年末に帰省できない子どもや遠方に住む親戚が、祖先の霊や年神様(新年の神様のこと)に供える供物を本家に贈るようになり、やがて、日頃お世話になっている親類や上司などにも贈られるようになりました。 「歳暮」はもともと年の暮れという意味の言葉ですが、次第に年末の贈り物の呼び名として使われるようになり、定著しました。
  • 75 | 將來の進路について迷っている
    今は修士一年で、出 身地は山西省で、どうぞよろしくお願いします。劉 睿、星和明:よろしくお願いします。劉 睿:今、北京大學で日本語の勉強をされているんですか。李 琦:はい、今ネットで授業を受けています。劉 睿:あ、ネットで。星和明:ネットの授業はやってみてどうですか。
  • 「仕事に魂を込めているか? 血のかよった仕事をしているか?」
    こんにちは。濱島と申します。最近の諸事情で、皆様大変な思いをしている事と思います。 中國においても、日本においても、他の地域においても、それぞれ同じ気持ちだと察します。今、私たちの生活において、これ程規制されている時期は過去に無かった事だと思います。
  • 暑い日 人が近くにいない外ではマスクをはずしてもいい
    しかし暑あつい季節きせつになって、マスクを使つかい続つづけると熱中症ねっちゅうしょうになる危険きけんがあります。このため國くには、外そとで人ひとと人ひとの間あいだが2m以上いじょうある場合ばあい、暑あつかったらマスクをはずすように言いっています。そして、マスクをつけているときは激はげしい運動うんどうをしないで、水みずを何なん度ども飲のむように言いっています。
  • 【現実】大學に通うお金も結婚するお金もない日本の若者たち
    社會が発展するにつれ、大學の進學率も高まるはずであるものの、そのような若者にとっては大學が「遠い夢」のような存在になっている。 日本の多くの家庭には子供が2-3人おり、小林さんには、兄と弟が一人ずついる。母親は専業主婦で、一家は父親の月約40萬円の収入に頼って生活している。ただ、父親の収入だけではギリギリの生活で、貯金などもってのほかだ。來年、進學を控える小林さんの志望校は岐阜大學。しかし、入學金と1年目の授業料だけで父親の3-4ヶ月分の給料が消えてしまう。