【作業】今日習題|一起翻譯第95期|いつもお世話になっております.

2021-02-17 日語學習

の言葉はどう読みますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。

N5

ここにある品物を李さんに送ってください。

1ひんぶつ  2しなもの

3ひんもの  4しなぶつ

點擊查看N5答案及解析

N5正解:2

解析:請把這裡的東西給小李送過去。

品物(しなもの):東西,物品

(  )に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選びなさい。

N4

來週の會議には(  )かまいませんか。

1出ない    2出なく

3出なくては  4出なくても

點擊查看N4答案及解析

N4正解:4

解析:不出席下周的會議也可以嗎?

句型:V-かまわない/也行、也可以。表示許可和允許,在會話中用於給予對方許可,或者求得許可。可以換成「...てもいい」的說法。使用「...なくてもかまわない」即「沒有必要做...」之意。

次の會話の には、どんな言葉を入れたらいいですか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選びなさい。

N3

A「わたしの指輪を見て。きのう買ったの。かわいいでしょ。」

B「いいなあ、わたしも 指輪がほしいなあ。」

1あんな  2そんな

3どういう 4なんという

點擊查看N3答案及解析

N3正解:2

解析:A:看我的戒指。昨天買的。很可愛吧?B:真好啊,我也想要那樣的戒指。

そんな:那樣的,そ表示剛提到過的

あんな:那樣的,あ表示沒有在說話人和聽話人面前,但是兩個人都知道的

どういう:怎樣的

なんという:叫什麼,多麼,何等

の言葉に意味が最も近いものを1・2・3・4から一つ選びなさい。

N2

ちょっと追加したいデータがあります。

1たしたい 2なおしたい

3のせたい 4しらべたい

點擊查看N2答案及解析

N2正解:1

解析:有想要追加的資料。

追加(ついか):追加,補加

足す(たす):補,添;加

直す(なおす):修理,修補;修改

乗せる(のせる):乘上,裝上

調べる(しらべる):調查,研究

(  )に入れるのに最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。

N1

人気作家A氏の講演會が無料(  )、多くのファンが詰めかけた。

1にして  2にあって

3として  4とあって

點擊查看N1答案及解析

N1正解:4

解析:因人氣作家A先生召開免費的演講會所以許多粉絲蜂擁而至。

N/V+とあって:因為。表示「因為是...狀況」的意思。用於特別狀況的場合,後續有在那種狀況下,當然發生的事情或者應該採取行動的含義。書面語。常用在新聞報導中。

例:一年に一回のお祭りとあって、村の人はみんな神社へ集まっていた。/一年一度的節日,村裡的人都聚集到神社來了。

相關焦點

  • 教你正確使用「お世話になります」
    「お世話になります」是「給人添麻煩」、「請求他人幫助」的意思。對於「世話」一詞的理解,我個人認為:「世」指的是「世間、社會」。世間萬物相互聯繫、輪迴交替,人與人之間便在這一過程中產生了「緣分」。有緣的人在這世間得以相見、相知,與彼此面對面交流說話。因此,就有了「お世話になります」。
  • 第44課 いろいろお世話になりました
    →ええ、昨日、お會いしました。この一年間、本當にお世話になりました。→いいえ、どういたしまして。タクシーをお呼びいたしましょうか。→すみません。お願いします。敬語動詞先生はスキーをなさいますか。→いいえ、しません。どうぞ、暖かいうちに召し上がってください。
  • 職場の教養||21-2-14《お世話になった人へ》
    お世話になった人へ本日はバレンタインデーです。元々は海外のキリスト教圏でのお祝いで、戀人や家族、友人などへ気持ちを伝える日となっています。日本では、女性から男性へチョコレートを贈る日として知られています。また、近しい人、お世話になっている人などに渡したりもします。
  • 【NHK日語聽力】休みになった子どもの世話をするところが増えている
    9日ここのか、新あたらしいコロナウイルスがうつらないように、ほとんどの學校がっこうが休やすみになってから、1週間しゅうかんになりました。
  • いつもお世話になっている先生に感謝!
    中國において9月10日は「教師節(教師の日)」。この日はそんな第一線で奮闘する教師たちに深い感謝を伝え、祝福する日となっている。ここではそんな教師の日前後の中國各地の様子を紹介していこう!プレートに「描く」教師の日 あるフォトグラファーのユニークな作品話題に河南省開封市在住のフォトグラファーが9月10日、數字ビスケットや大豆、スベリヒユ、ノウゼンカズラ、アサガオ、サルスベリなどを「畫材」に、プレートを「キャンパス」にして「教師の日」テイストを盛り込んだ創意あふれる作品を製作し、第36回目となる「教師の日」を祝った。
  • 【日語】新編日語教程第四冊 第25課 東京に近づくにともなって寂しさがつのりました
    第61講註:音頻視頻內容不同第25課 東京に近づくにともなって寂しさがつのりました討論 1、日本語のどんなところが難しいですか。今回の旅行では、ただ「観光を楽しんだ」というだけでなく、はじめて日本人家族と觸れ會う機會でもあって、いろいろと思い出に殘りました。帰りの特急列車の中で、東京に近づくにともなって、ご夫妻と別れる寂しさが募ったほどです。ご夫妻には本當にお世話になりました。帰り、「富士吉田」駅まで送っていただいたときも涙が出そうになりました。お別れに際し、ご夫妻には改めてお禮を言いました。
  • 「お世話様です」的用法你用對了嗎?
    看到「お世話様です」這句話可能大家很快就會想到「お世話になっています」,覺得用法應該是一樣的,但是這個表達使用不正確的話會給對方不快感。
  • 一起翻譯 |「注文していないマスクが屆いてもお金を払わないで」
    コロナウイルスが広ひろがって、マスクを買かうことが難むずかしくなっています。消費者庁しょうひしゃちょうによると、注文ちゅうもんしていないのにマスクが屆とどいて、高たかいお金かねを払はらうように言いわれたという相談そうだんが、13日にちまでに150件けん以上いじょうありました。政府せいふは17日にちから、布ぬので作つくったマスクを1つの家庭かていに2枚まいずつ送おくり始はじめました。
  • 【全文掲載】眞子さま 小室圭さんとの結婚についてのお気持ち
    新型しんがたコロナウイルスの影響えいきょうが続つづくなかではありますが、11月がつ8日にちに立たち皇嗣こうしの禮れいが終おわった今いま、両親りょうしんの理解りかいを得えたうえで、改あらためて私わたしたちの気持きもちをお伝つたえいたしたく思おもいます。
  • 【寒假作業】簡単! かわいい! おにぎり
    電子でんしレンジ(微波爐)で手軽てがるにできる茶巾ちゃきん卵たまごと、シューマイ(燒麥)の皮かわを使つかったソーセージ(香腸)のキャンディー(糖果 candy)包つつみのつくり方かたも紹介しょうかいします。
  • 【大隈重信】我輩は何故いつまでもすべてに於て衰えぬか
    隨したがって我輩の説からいうと、それ以上に生存した者でなければ長壽者といえぬのである。 そういう訳で人間の気力は百二十五歳までは衰うべきものでない。然しかるに今日世人の多くが僅わずか五十、六十にして身體気力共に衰退しているのは一體どういう訳か。およそ人の身體は使わなければ衰える。力士が稽古けいこを休むと相撲すもうが取れなくなり、永く頭を使わぬと働きが鈍くなるのは皆この理由である。
  • あなたのお子さんはどのくらい習い事をしていますか?
    子ども自身が「やりたい」と言って始めることから「體と心を鍛きたえさせたい!」「國際こくさい舞臺ぶたいで活躍かつやくする人材じんざいに!」といった親の希望きぼうや願望がんぼうがきっかけになることもあるようです。取材班しゅざいはんは、子どもを持つママ記者3人。何かと気になる「子どもたちの習い事」をテーマに取材しゅざいしてみました。
  • いい夫婦の日って、知ってる?
    下文是兩位藝人發表的公開信平素より大変お世話になっております。私事ではございますが、本日11月22日、私、和田正人は、吉木りささんと入籍いたしましたことを、謹んでご報告させていただきます。出逢いから今日に至るまで、心豊かな笑顔がたくさん生まれました。「家族」という夢の形に、強い憧れを抱いている私にとって、彼女の存在はかけがえのないものになりました。
  • N3翻譯 | 臺風で止まっていた山陽新幹線がいつも通り運転を始める
    >とまっていた山陽新幹線さんようしんかんせんがいつも通とおり運転うんてん>を始はじめる山陽新幹線さんようしんかんせんは15日にち、臺風たいふう10號ごうのため、新大阪駅しんおおさかえきと小倉駅こくらえきの間あいだの運転うんてんをやめていました。
  • 【現実】大學に通うお金も結婚するお金もない日本の若者たち
    社會が発展するにつれ、大學の進學率も高まるはずであるものの、そのような若者にとっては大學が「遠い夢」のような存在になっている。複數の子供がいる日本の一般家庭にとっては、これはかなり重い負擔となる。 米國やカナダの大學も授業料は決して安くないが、補助金制度が整っており、さまざまな名目の「給付型」奨學金によって、多くの學生が勉強に専念できるようになっている。
  • 一起翻譯 | 小さい子どもに必要なワクチンや健康診斷は予定どおり受けて
    >こどもに必要ひつようなワクチンや健康診斷けんこうしんだんは予定よてい>どおり受うけて厚生労働省こうせいろうどうしょうは、東京都とうきょうとと3つの県けんに「緊急事態宣言きんきゅうじたいせんげん」が出でたため、病院びょういんに行いかない人ひとが増ふえて、健康けんこうに問題もんだいが出でることを心配しんぱいしています
  • 「注文していないマスクが屆いてもお金を払わないで」
    消費者庁しょうひしゃちょうによると、注文ちゅうもんしていないのにマスクが屆とどいて、高たかいお金かねを払はらうように言いわれたという相談そうだんが、13日にちまでに150件けん以上いじょうありました。政府せいふは17日にちから、布ぬので作つくったマスクを1つの家庭かていに2枚まいずつ送おくり始はじめました。
  • 【特集】足りない「通訳案內士」 日本のおもてなし改善へ
    観光かんこう庁ちょうは、今いまの制度せいどのままでは外國がいこく人じん旅行りょこう者しゃの急増きゅうぞうに対応たいおうできないとして、新あたらしいガイド制度せいどの創設そうせつに向むけた検討けんとうに入はいりました。「おもてなし」も改善かいぜんするのか、旅行りょこうが大好だいすきな経済けいざい部ぶの寺田てらだ麻美あさみ記者きしゃが取材しゅざいしました。
  • 朗讀者·のちのおもいに
    のちのおもいに 夢ゆめはいつも帰かえっていった  山やまの麓ふもとのさびしい村むらに水引草みずひきそうに風かぜが立たち草くさひばりのうたひやまないしずまり帰かえった午うまさがりの林道りんどうをうららかに青あおい空そらには日ひが照てり  火山かざんは眠ねむってゐたっていた ―
  • モノの言い方~ありがとうの気持ちを言葉にできますか2~お世話になったら伝えたい大事の一言
    3、お手數をおかけして、恐れ入れます人に何かしてもらった時に使えるお禮言葉の定番。「すみません」と「ありがとう」、という2つのニュアンスを込められる。貴重なものをいただいた時など、「大変結構なものをいただきまして、うれしゅうございます」のように使うと、育ちがいいように思ってもらえることもある。