むかしむかしのきょうのぼく(很久很久以前的今天的我)

2021-02-18 初音未來音樂收藏

歌詞大意:

ちょっとだけお付き合い願います
請你空出一些時間聽一聽
ちょっとだけ(?)後ろ向きなこの歌
這首稍微有些消極的歌曲
鏡に映る昨日の僕は
鏡子中映出的昨天的我
今日の僕にとてもよく似ていて
和今日的自己相似得不得了
悲しかった 悔しかった 辛かったよ
很傷心 很後悔 很難受哦
でも誰も聞いてくれないから
但是沒有人來傾聽

このひざ小僧が僕のお友達
只有這雙膝蓋是我的朋友
ポロポロと落ちる涙が
撲簌簌落下的眼淚
どっかの誰かさんに屆いた
傳達給了某處的某人
"ねえ知ってるかい?"
「吶你知道嗎?」
"心ってキミ以外の人にしか見えないんだよ"
「我在心裡看不見除了你以外的人喲」
今、僕は向かう明日へと
現在,我對著即將到來的明天
両手を振って「また明日ね」と
揮動雙手說「明天再見」
その背中めがけ「頑張れ」と
背影中說出的「加油啊」
聞いたことある聲が聞こえたよ
這聲音我好像在哪裡聽到過
同時に駆け出すアスファルト
同時沿著柏油路開始奔跑
染み込む溫かい涙
溫暖的淚水滲了下去
だからバイバイ
所以說再見
"むかしむかしのきょうのぼく"
「很久很久以前的今天的我」

引き続きお付き合い願います
還請你繼續把歌聽下去
ちょっとだけ前向いたこの僕の
你是否能看到稍微有些積極的呢
心はピカピカ光って見えてるかな
我那閃著光芒的心靈
悲しかった?悔しかった?辛かったね
曾經悲傷?曾有後悔?很難受吧
でも誰も聞いてくれないとか言わないでね
但是請不要說沒人傾聽你的話
僕のお友達
我的朋友們
ポロポロと落ちる涙が
撲簌簌落下的眼淚
今日の僕の耳に屆いたよ
現在傳達到了我的耳邊
"ほら、大丈夫!"
「好了,沒事的!」
"キミの心はちゃんと僕が見てるから"
「因為我有好好地在看著你的心靈」
今、キミは向かう明日へと
現在,你向著即將到來的明天
両手を振って「また明日ね」と
揮動雙手說「明天再見」
その背中めがけ「頑張れ」と
對著後背的一句「加油啊」
聞いたことある聲で叫んだよ
我用似曾相識的聲音大聲說著
同時に駆け出す
同時我開始奔跑
ピカピカと光る心を乗せて
乘著閃閃發光的這顆心
だからバイバイ/
所以說再見
"むかしむかしのきょうのぼく"/「
「很久很久以前的昨天的我」

あとちょっとお付き合い願います
請你再稍稍聽那麼一點
ちょっとだけ泣きそうなこの僕を
對稍微有些想哭的我
支えてくれたみんなのことを
一直以來都還支持著的大家
今度は僕が応援するんだ
這次輪到我來為你們加油
悲しかった 悔しかった 辛かったよ
曾經悲傷 曾有後悔 也很難受哦
でもちゃんと君が見てくれたよ
但你還是有好好地看著我
聞いてくれたよ
有傾聽我的話
今度は僕の番
這次輪到我了
ポロポロと落ちる涙が
為在撲簌簌落下的眼淚
作った海で泳げずに藻掻いてる君に
積攢成的大海中撲騰掙扎著的你
唱えるよ 魔法の呪文
我來詠唱 魔法的咒文
「大丈夫」という心の浮輪
叫做「沒關係」的心靈小船

今、君と向かう明日へと
現在,和你向著即將到來的明天
その手を繋いで明日へと
牽著手一起向著明天
この背中で抱き締めてきた
一邊聽著來擁抱這後背的
たくさんの聲を聞きながら
許許多多的聲音們
同時に泣き出す君と僕
同時哭出來的你和我
見せ合う溫かい笑顔
互相看著彼此溫暖的笑臉
だからバイバイ
所以再見了
"むかしむかしのきょうのぼく"
「很久很久以前的今天的我」 !


個人珍藏之一 如同冬日的一束陽光 

相關焦點

  • 【8月31日の世界の昔話】どうか、ないしょに
    むかしむかし、とても貧乏びんぼうで、とても見栄みえっ張ぱりな男おとこがいました。
  • 【8月3日の日本の昔話】動くかかし
    むかしから、夏なつの食たべ物ものと言いえばスイカで、吉四六さんの村むらでもスイカを作つくっていました。 しかし最近さいきんは夜よるになるとスイカ畑はたけに忍しのび入はいり、よく出來できた甘あまくておいしそうなスイカを片かたっ端ぱしから盜ぬすんで行いく、スイカ泥棒どろぼうが現あらわれたのです。「せっかくのスイカを、何て腹はらの立たつ奴やつだ!
  • かがみの中の親父
    朗讀者——きのこbgm:學校 むかしむかし、田舎いなかでは、カガミという物ものをほとんど
  • 【きょう長崎原爆の日】
    核軍縮かくぐんしゅくをめぐる動うごきが停滯ていたいする中なか、國連こくれんの事務じむ総長そうちょうが初はじめて平和へいわ祈念きねん式典しきてんに出席しゅっせきして核兵器かくへいきのない世界せかいに向むけメッセージを発信はっしんするほか、長崎ながさき市しの田上たうえ市長しちょうは核兵器かくへいき禁止きんし條約じょうやくが早期そうきに発効はっこうするよう協力きょうりょくを呼よびかけることにしています。
  • どうして中國人は白湯を飲むのが好きなの?起源はココに!
    中國における白湯がどんだけスゴイものなのかようやくわかった」と、卒業式で流ちょうな中國語を披露したイタリア人留學生はこのように中國における不思議な「白湯」に感嘆した思いを語った。 「熱いお湯をたくさん飲むと、身體によい」というこの話題は、中國で広く知られているだけではなく、現在は海外にまで広がっている。
  • 【米中の貿易摩擦 緩和に向かうのかは不透明】
    ちゅうごくからの輸入ゆにゅう品ひんの関稅かんぜいを來年らいねん1月いちがつに引ひき上あげる制裁せいさい措置そちを一時いちじ、見送みおくることを発表はっぴょうしました。中國ちゅうごく側がわは、関稅かんぜいが上乗うわのせされている措置そちをなくす協議きょうぎを続つづけることでも合意ごういしたとしていますが、アメリカの聲明せいめいには盛もり込こまれず、米べい中ちゅうの貿易ぼうえき摩擦まさつが本格ほんかく的てきに緩和かんわに向むかうのかは不透明ふとうめいです。
  • 【大山ーN2文法】~よりむしろ~/むしろ~
    [接続詞]むしろ~ 意味 與其…莫不如 與其…寧可 倒不如說 反倒 解説二つふたつの物事ものごとを比較ひかくし、後こう件のけんの內容ないようの方ほうがより適當てきとうであることを表しますあらわします。例文(1)私わたしはたこ焼きやきよりむしろお好みおこのみ焼き派やきはだ。  (比起章魚燒我更喜歡大阪燒。)(2)狀況じょうきょうは良くよくなるどころか、むしろ悪くわるくなってきている。       (情況不但沒有變好,反而變差了。)
  • かくれんぼ
    おきごたつトント逆上のぼせまするとからかわれてそのころは嬉うれしくたまたまかけちがえば互いの名を右や左や灰へ曲書きょくがき一裡を千裡と帰ったあくる夜千裡を一裡とまた出て來て顔合わせればそれで気が済む雛ひなさま事罪のない遊びと歌川の內儀からが評判したりしがある夜會話の欠乏から容赦のない欠伸あくび防ぎにお前と一番の仲よしはと俊雄が出した即題をわたしより歳一つ上のお夏呼んでやってと小春の口から説き勧めた答案
  • 鶴の恩返し(1)
    若者はまずしい百姓(ひゃくしょう)で、そまつな家(いえ)にたった一人で暮(く)らしていました。あるあきの日、若者は田んぼでのらしごとをしていました。すると、ふいに「バタバタ」という音が聞(き)こえました。「あれはなんの音だ?」そこには、一羽(わ)のうつくしい鶴(つる)がおりました。鶴は、りょうしがしかけたわなにかかってくるしんでいたのです。「コー、コーコー。」「おお、かわいそうに。
  • 【「かもしれない」の想像力】
    男おとこの子この想像そうぞうは無限むげんに広ひろがっていきます。3年ねん前まえに発売はつばいされた絵本えほん『りんごかもしれない』は、27萬部ぶという絵本えほんとしては異例いれいのヒットを記録きろく。大人おとなが自分じぶんで読よむためにも買かわれていて、全國ぜんこくの書店しょてん員いんの投票とうひょうで決きまる「MOE絵本えほん屋やさん大賞たいしょう」の1位いになるなど絵本えほんの賞しょうを総そうなめにしました。
  • 【7月15日の日本の昔話】かや泥棒の長八郎
    そなたは隣村となりむらのかや山やまに忍しのび込こんでかやを盜ぬすんだというが、それは本當ほんとうか?」  すると、立たち會あいの隣村の者ものたちが口々くちぐちに、 「大岡おおおかさま、本當ほんとうです」 「どうか長ちょう八郎はちろうの首くびを、ちょん切きって下ください」 と、言いうのです。 「これ、靜しずかにせい!
  • 【將進酒 李白 日語版】(しょうしんしゅ りはく)
    酒入豪腸,七分釀成了月光餘下的三分嘯成劍氣繡口一吐,就半個盛唐將進酒 李白君きみ見みずや黃河こうがの水みず 天上てんじょうより來(き)たるを奔流ほんりゅう海うみに到いたりて 復また回かへらず君きみ見みずや高堂こうどうの明鏡めいきょう 白髮(はくはつ)を悲かなしむを朝あしたには青絲(せいし)の如ごときも 暮くれには雪ゆきと成なる人生じんせい意いを得えば 須すべからく歡(かん)を盡(つ)くすべし金きん尊そんをして空むなしく月つきに對せしむる莫(なか)れ天てん 我わが材ざいを生しょうずる必かならず用よう
  • 地下鉄サリン事件から25年 被害者や家族の苦しみ続く
    通勤客つうきんきゃくなどが無差別むさべつにねらわれた地下鉄ちかてつサリンさりん事件じけんでは3つの路線ろせんに猛毒もうどくのサリンがまかれ、14人にんが死亡しぼう、およそ6300人にんが被害ひがいに遭あいました。
  • 松たか子 - 夢のしずく
    この星(ほし)に漂(ただよ)い続(つづ)ける一直徘徊在這個星球上的あなたと私がめぐり逢(あ)う你與我 相遇指(ゆび)先(さき)に愛(あい)を感(かん)じたら如果指尖感到愛心(こころ)ほどけてゆく… 心就會敞開大(おお)きな波(なみ)のように像洶湧的波浪一樣深(ふか)い海(
  • としまえん 31日 94年の歴史に幕 閉園惜しむ人でにぎわう
    最後さいごの日曜日にちようびとなった30日にちの園內えんないは閉園へいえんを惜おしむ多おおくの人ひとでにぎわっています。大正たいしょう15年ねんに開園かいえんした東京とうきょう練馬區ねりまくの遊園地ゆうえんち「としまえん」は、31日にちで閉園へいえんします。
  • しかし、彼の本は読むのがかなり悪くて、十年間読んだので、全部で千字しか読めません.
    家が貧しくても両親は本を読んでくれたので、ある意味では読書家でもあった。 しかし、彼の本は読むのがかなり悪くて、十年間読んだので、全部で千字しか読めません。 怠け者ではなく、彼はかえって非常に勤勉で、成績が悪いのは知能指數が低すぎて、脳殘の等級に達しないからで、たぶん『阿甘正伝』の中の阿甘と同じで、言葉は溫かみがあり、表情はぼんやりしていて、反応が鈍い。
  • 【命の重さも違うんですか】
    職員しょくいんの方が苦くるしむことのないよう、労働ろうどう環境かんきょうや補償ほしょう制度せいどを改善かいぜんしてください」おととし8月はちがつ、福岡ふくおか市しにある司法しほう記者きしゃ室しつで、感情かんじょうを抑おさえようとしながらも涙なみだながらに私わたしたちに訴うったえたのは娘むすめを自殺じさつで亡なくした森下もりした眞由美まゆみさんでした。
  • 東京(とうきょう)のまちの中(なか)にたくさんの「みつばち」
  • きょうじゅ こうし
    漢字詞多也就算了,其中有兩個實在「気になる」「こうしたぶんじんによってせいさくされ、きょうじゅ①されたかいがをぶんじんがといいます。」「ぶんじん、したいふがみずからふでをとり、きょうじゅ①したかいが、すなわちぶんじんががじゅうようないちをしめます。」「そうしたじんぶつのおおくはたびびとであり、ひとりふねをうかべるりょうしであり、あるいはじしゃをともなったこうし①です。」
  • 懐石(かいせき)料理(りょうり)と會席(かいせき)料理(りょうり)
    作為外國人來看,反正都是日本料理 ↓ 懐石かいせき料理りょうりは高級こうきゅう料亭りょうていで出されるだされる日本にほん料理りょうりというイメージがありますが、本來ほんらいは茶道さどうのお茶席おちゃせきでお茶おちゃを飲むのむ前まえに出されるだされる軽いかるい食事しょくじのことを指しますさします。