中カツ!通信 第11號 ボッタくり?月餅それでも市場が拡大する理由とは

2021-02-26 邁佳人才俱樂部

こんにちは。中カツ通信です。

10月1日から中國は8連休!

今年は中秋節と國慶節が重なったこともあり例年よりも1日多くなっています。

この季節、中秋節の食べ物といったらなんと言っても月餅。

この伝統の食べ物ですが、今では老舗の中國食品メーカーだけでなく各種レストラン、ホテル等の各種企業、そして、スターバックス、ハーゲンダッツといった歐米企業も參入している一大市場です。

もちろんスーパーでは年中買うことができますが、この中秋節の季節にしか食べない人がほとんどです。

この時期にしかとれない旬の素材を使っているわけではなく、お互いに月餅を贈るため食べる頻度が急上昇し、それ以外の時期は

「まぁ、わざわざ食べる必要ないかなぁ…中秋節の時、何個も食べたし」

という感じになっております。

日本でいうと普段は自分で買わないけどお中元の時期には水ようかんをよく食べるのに近いイメージでしょうか?

お中元の贈り物はいろいろな種類があると思いますが、それが水ようかんで統一されているようなのが中秋節の月餅です。その市場規模があるからこそスターバックス、ハーゲンダッツといった企業までも參入してきているのです。

今年のスタバの月餅ですと3種類あり、

2段重ね8個入りのギフトセットで458元(約7099円)です。

1個あたり887円(57.25元)とかなりのお値段です。

実際にスーパーで売っている月餅は上海で有名な老舗飲食、食品メーカーの杏花樓のものでも10元程度で買えます。

立派なギフト用の包裝が追加されスタバ、ハーゲンダッツというブランドが付くと5倍以上の値段で取引されるということです。


もちろん、味や中身の素材によって原価の差はあるものの、価格差がここまで開くことは説明できません。

他の食品で他社との差別化をするために、よく見かける

「〇〇産の厳選小豆100%使用」

という説明も私はみたことありません。

主に月餅の価格差要因は

・ブランド

・包裝の立派さ

・ギフト全體の大きさ、重さ

・味

という順序のような感じがします。

ブランドが大事なので各高級ホテルも立派な包裝の月餅をこの時期だけ売り出します。

立派な包裝で小鳥のオブジェまでついているグランドハイアットの月餅

組み立て箱を外して

二段重ねの箱に6個の月餅がはいっています。

一段でも十分なスペースがあります…

ネットで調べてみると338元なので、1つあたり1000円以上です。

原材料はどうなのかと商品表示ラベルをみていると


受託生産企業:寧波思維特食品有限公司 

とあります。そもそも自社で生産したものでもないのですね。

確かに銀の紙箱をあけて、月餅を直接包んでいる袋や月餅自體にはハイアット獨自のものとわかる表示はありません。

全く同じ月餅が他の包裝で別の値段で売られている可能性ありますね…

ハーゲンダッツの月餅にいたっては、形が月餅なだけで中身はアイスですが贈り物用の月餅としては長年の人気です。

これらの例からブランドや包裝が味よりも大事だというのがお分かりいただけると思います。

ただ月餅を持參し顧客回りをするという伝統的なスタイルではハーゲンダッツの月餅は溶けてしまうので引換券を贈り受け取った人が、交換しに行きます。

また、その他のブランドの月餅もこのように引換券で発行しているところは多いです。

それは持參、郵送するほうにとってかさばらないから楽という理由もありますが、受け取り側にとっても

「人前で大きな箱の月餅を受け取って目立ちたくない」

という理由がある職業というか業界の人は少なからずいますので…

また、この引換券で渡すのは、もう一つの効能があります。

ずばり換金がしやすい!


下の寫真はあるパン屋の入り口です。

収售 (買取、販売)月餅券という看板を出しているおばちゃんが座っていますがパン屋の人ではなく、ダフ屋です。

月餅の引換券を、この人達が買い取ってくれます。

今ではネット上での中古取引も盛んで、減ってはきていますが、まだ街中には健在です。

このダフ屋というのは各メーカーにとっては排除したい対象なのかと思っていたら、一部のメーカーにとっては実はありがたいグレーな繋がりがあるとのネット情報が…

例えば、このような循環ができているそうです。

1)メーカーが100元の月餅ギフト引換券を60元で卸業者に販売

2)卸業者から企業贈り物擔當のAさんが80元引換券を購入します。

3)Aさんは普段からお世話になっている顧客先のBさんに贈ります。

4)月餅を食べ飽きていたBさんはダフ屋に50元で引換券を売ります。

5)メーカーはダフ屋からまとめて55元で買い上げます。

メーカー、卸業者、贈ったAさん、もらったBさん、ダフ屋のすべてが月餅を通じて得をしています。

ここで注目すべきなのは、月餅は実際には動いていないということ。

季節性の商品である月餅は生産予測が外れると売れ殘ってしまうか、機會損失が発生します。

そして月餅を贈る人も、受け取る人も「食べる」のを主目的でやり取りしているわけでなく心とメンツが満たされれば実物が手に入らなくても問題ありません。

スターバックスをはじめ引換券の使用期限は決められていますので、実際に引換券の販売數と同じだけ作っていたとしても、一定の取りに來ない人がおりロスが発生します。

そう考えれば食材と過剰な包裝のロスを発生させずに、皆の目的を達せいしているので地球環境にも優しいですね(笑)

月餅エコシステム

賄賂や贈り物に対しての規制が強くなってきて月餅市場も縮小傾向なのかとおもいきやファミリーマートでは去年から、KFCでも今年からオリジナルの月餅ギフト販売を開始しました。

そんなに儲かるのでしょうか?

確かに有名ブランドが販売する月餅は価格が高いため粗利が50%ととも言われていますが、ファミマやKFCでは知名度はあるものの贈り物という意味でのブランドとしては高級ホテルやスタバのような価格設定はできません。

中商產業研究院の2020年中國月餅業界の現狀及びトレンド分析によると

(中文原題:2020年中國月餅行業發展現狀及發展趨勢分析)

2019年の月餅販売數は13.8億個、売上額196.7億元(約3049億円)と2015年から比べて50%近く伸びているとのこと。

実際に月餅を生産する企業の登録數も増えてきているとのことです。

確かに月餅を取引先へ贈る企業は減ってきているのですが、各企業で社員に福利厚生の一環として配布を続けている企業は多いです。

IT企業をはじめとした成長企業では社員向けにオリジナルの月餅を特注で作る企業も増えています。

例えばユニクロだと社員とその家族むけのメッセージが書かれた箱に

月餅と一緒に満月をイメージした形の旗艦店のイラストが描かれたライトが入っています。

そして月餅上の文字もオリジナルで

「世界第一」

という言葉も。

中秋節は中國では大事な節句の一つ。

満月は円満を意味しますのでメッセージ性のあるオリジナル月餅ギフトを配ることで社員の帰屬感を上げるためのコミュニケーションになっています。

工夫を凝らした月餅ギフトは、社員がSNSで拡散することによって従業員採用にもプラスに働いているのかもしれません。

アリババ、テンセント、バイトダンスなどの注目企業が、どんな月餅ギフトを社員に配ったのか興味がある人は以下のリンクの中の寫真をご覧ください。

2020中秋,十六家網際網路公司月餅大比拼,猜猜誰更勝一籌?

https://baijiahao.baidu.com/s?id=1678699237385452885&wfr=spider&for=pc

でも、このように高級ブランドや各社特注品という差別化がされてきた中でKFCやファミマは、どのような目的で始めたのでしょうか?

粗利率が高い、既存商品とバッティングしないなどに加えてやはりブランドとしてのコミュニケーション強化なのだと思います。

KFCは歐米のブランドというイメージがある中で、中秋節の月餅という中國色が非常に濃いイベント向けの商品をだすことで、より中國市場に根差したブランドですよというメッセージの強化なのかと。

今回第一弾の月餅のパッケージは故宮という中國文化の象徴をモチーフにしたデザインにしています。

ファミマも以前紹介したことがありますが自社商品、自社キャラクターなどブランディングに力を入れております。

皆が注目する中秋節の月餅という露出が増えるところだからこそ、あえて自社オリジナル月餅ギフトを打ち出したのではないでしょうか。

ただブランド強化と売れるかどうかは別の話で、會社近くのファミマ店舗では発売開始から1か月でまだ4つしか売れていないとのこと…

中秋節が過ぎギフト用の包裝から中身だけ出されてパン コーナーで売り始められることがあれば買ってみたいと思います!

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

相關焦點

  • 中カツ!通信 第178號 iphoneユーザーはボッタくられている?
    中國の都市部で暮らしていて欠かせないものといえば配車アプリ行き先を入力してボタンを押せば、運転手に行き先を伝える必要もなく効率的な経路を示してくれるのでボッタくられる可能性が低く中國語が苦手な人にとっても欠かせないアプリです。
  • 中カツ!通信 第154號 知らなかったではすまない!バカと暇人のものでなくなったアレとは
    以前に取り上げたTikTokも、アメリカの誰にとって、どのようなリスクがあるのか、しっかり説明できる人は多くないと思います。中カツ!通信 第151號  TikTok、アリババ、小米創業者の最近の発言から思うことそして、このネット上での戦いは決して國同士だけではなく、中國國內でも日々、行われているのです。
  • 中カツ!通信 第159號 偽物天國から、もう海賊版は無くなってしまったのか?
    通信で書いた親戚の新居祝い旅行中カツ!通信 第158號 新居に入る際の注意點の他にも・「そば処紋兵衛」主催の親子運動會・40人集まった天秤座の誕生日會・帰任される方の送別ホームパーティーなど、連日なにかと外出していました。
  • 中カツ!通信 第24號 コロナ禍の師走でも走りまわる人達とは
    年初から始まったコロナの問題に右往左往し、すぐに収束するとの期待はかなわず師走となった12月も世界中で忘年會(日本だけ)、クリスマスパーティーの自粛がされております。人の外出、移動が制限される中で、そのぶん大忙しで走り回っているのは配達(デリバリ―)の方ですね。師走の一カ月というより、今年一年中、そして來年以降も走り続けなければいけない可能性大です。
  • 中カツ!通信 第176號 ネット大手企業が競ってお年玉を配る理由とは?
    もういくつ寢るとお正月~ということで、中國では2月12日がお正月になります。土曜日に近くのショッピングセンターにいくと目につくのは、お正月の飾りつけと多くの人、人、人お正月といって感情が刺激されていたものといえば、お年玉!中カツ!通信を読んでいる日本人の方ですと、「今年も、お年玉を楽しみにしています!
  • ユニクロとジャンプのコラボTシャツが中國で大ヒット 売り切れ続出
    今年は、雑誌・週刊少年ジャンプの創刊50周年を記念したコラボTシャツが打ち出され、中國の店舗でも23日から販売され、空前の大ヒットとなっている。通販サイト・天貓のユニクロオフィシャルショップでは、発売から3分もしないうちに売り切れてしまい、北京、上海、深センなどのユニクロのショップには長蛇の列ができるほどの人気だ。
  • 中カツ!通信 第170號 中國の流行語で振り返る2020年
    発生當初の武漢は、まだ新型コロナへの理解も少なく、醫療従事者の中にも命を落とす方が少なくありませんでした。中には結婚式をひかえて、招待狀を送れずに、この世を去った若き醫師も第128回 新型肺炎8 活きるための欲とは?今、こうして上海で日常生活を送れているのも、そういった逆行者がいたからこそ。改めて感謝をしたいと思います。
  • 中カツ!通信 第13號 偽物天國から、もう海賊版は無くなってしまったのか?
    なレパートリーに「こんなのも観られるんですね~」と思わず口にすると、過去に帰任された方が殘されていったものがたくさん混じっているからとのこと。2018年12月の中カツ通信では、渋谷タワレコ、Movieshops等で海賊版75,170枚を沒収!https://mailchi.mp/bd2b1ce400f8/21-533455?
  • ビッグデータの活用にシフトする中國EC市場.アリババのDatabank活用法とは?
    中國EC市場におけるマーケティングで重要となる「Databank」の活用方法について解説します。|「Databank」でビッグデータの活用にシフト中國におけるリテール市場は拡大を続けており、その中でもEコマースは2019年に10兆元(約155兆円※1元=15.5円で換算)。EC化率は2015年の13%から24%まで成長しています。
  • 中カツ!通信 第29號 中國の流行語で振り返る2020年
    発生當初の武漢は、まだ新型コロナへの理解も少なく、醫療従事者の中にも命を落とす方が少なくありませんでした。中には結婚式をひかえて、招待狀を送れずに、この世を去った若き醫師も今、こうして上海で日常生活を送れているのも、そういった逆行者がいたからこそ。改めて感謝をしたいと思います。三、颯颯爽の「颯」で、元々は風の音を表現する言葉です。
  • 【クロスボーダー】他業界の企業が月餅市場に進出 「故宮月餅」や「ディズニー月餅」も登場
    中秋節の代表的食品である月餅が、各大型スーパー、ホテル、スイーツショップ、オンラインプラットフォームなどで販売されている。月餅は、「贈答用」と「自宅用」という2つの用途により分類される。このうち贈答用月餅は、今年新たな傾向を見せている。それは、「クロスボーダー」だ。もともと月餅とは縁のない企業、さらには食品業界ではない企業までもが、月餅の開発・製造に著手した。
  • 中カツ!通信 第160號 暴露されたセレブ?女性のオンラインサロンでの內容とは
    3周年を迎え更なる価値を提供すべく新しいチャレンジを始めたいと思いますので、今後も引き続きご愛読の程どうぞ、よろしくお願いいたします。第一弾として中カツ!通信オンラインサロンを始めます。私と皆さま各自といった線の関係だけでなく、中カツ!通信読者同士も繋がり面の関係を作り仲間を増やしていこうというのが目的です。中カツ!
  • 中カツ!通信 第9號 新コロナ大打撃!旅行業界の真相をトップが語る
    制限される中で大きく打撃を受けているのが旅行會社。先週の中カツ通信でも紹介した中カツ!通信第8號  中國のGoToキャンペーンは成功しているのか?は日本同様に國內旅行を促進するもの。安達さん: 新コロナの影響はとても大きいです。中國でもステイホームの期間が続きましたし、その後も7月中旬まで省を跨ぐ旅行商品の販売は許可されず少なくない旅行社が事業撤退をしました。その中には日系企業も含まれます。
  • 新聞節選丨タピオカの次は?動向を探る、避難所運営に女性の聲を授乳室配慮ほしい、「子どもにもわかりやすく説明を」醫療現場でも
    2018年夏頃から盛り上がりを見せているタピオカドリンクのブーム。1年以上たった今でも勢いは衰えることがなく、都心のターミナル駅付近には複數のブランドのタピオカドリンク店が軒を連ねる光景も珍しくない。そんななか、市場には「ポストタピオカ」と呼ばれるドリンクが登場している。最近話題なのが「タロイモミルク」だ。
  • 中カツ!通信 第177號 ウシなわれた正月に犇めいていたもの
    ウシ年が正式に始まったということで、大みそか恆例の番組、CCTVが放送する春晩でも、ウシ年の歌手が一緒に合唱したり、牛のロボットが一緒にダンスしたりとモーこれでもかというウシ推しでした。この60體のウシのロボットなのですが、200の動作を學習しており舞臺で踴れるだけでなく、休憩時間は衣裝を脫いでお弁當を出演者に屆ける仕事も擔っていたとのこと
  • タイトル:やはり深圳が惹きつけるのか──中國経済専門誌BizCHINA 9月號、配布中(電子版でも閲覧可能)
    同社の2019年1~6月の売上高は前年同期比1.5倍にアップしており、中國で開発した技術を日本に逆輸入するケースも増えている。さらなる成長に向け、費氏のコネクションで新規市場の開拓を狙う。新たに中國系企業の顧客開拓や、深圳をはじめとするグレーター・ベイへの進出を目指す。
  • 中カツ!通信 第147號 あなたの企業は大丈夫?消費者に代わっておしおきよ
    こんにちは。中カツ!通信の野村です。新型コロナで延期しているのは前回とりあげた展示會だけではなく中カツ!
  • 中カツ!通信 【無料イベント告知】なんとなくの不安に尾崎豊とサイボウズDay!
    こんにちは。中カツ!通信の野村です。今回は毎年夏の恆例のサイボウズさんのイベントを紹介します。
  • 中カツ!通信 第35號 雲隠れ後の馬の動畫が7兆円を動かした!
    こんにちは中カツ通信です。前回の記事について訂正があります。中カツ!
  • チェリーやアボガド...中國で輸入フルーツ大人気 市場を奪い合う各國の農家
    グルメたちが喜ぶのは、大人気のチェリーだけでなく、変わった見た目のアボガド、強烈なにおいのドリアンなどだ。中國グルメの消費ニーズの拡大にともない、海外の農場主は大忙しだが得られる利益は大きく、うれしい悲鳴を上げている。