4月5日に亡くなった映畫監督・高畑勳さん(享年82)のお別れ會が15日、東京・三鷹の森ジブリ美術館で営まれた。會の委員長を務めた宮崎駿監督は、開會の辭で「パクさん」と呼んだ高畑さんの監督としての才能を稱えながら、思い出を涙ながらに振り返った。
4月5日離世的電影導演——高畑勳(享年82歲)的追悼會於15日在東京三鷹之森吉卜力美術館舉行。擔任追悼會委員長的宮崎駿導演在追悼會致辭中盛讚了他一直稱呼為「paku桑」的高畑導演才能卓著,在回憶往事時宮崎駿導演更是數次哽咽。
宮崎監督は「ものすごく朝が苦手な男でして、東映動畫(當時)に勤めたとき、ぎりぎりに駆け込んで買ってきたパンをパクパクと食べて水道の蛇口からそのまま水を飲んでいたから、パクさんとなったといううわさです」と呼び名の由來を紹介してから、「パクさんは95歳まで生きると思いこんでいた。自分にもあんまり時間がないんだと思う」と盟友との出會いを明かした。
宮崎導演介紹了paku桑暱稱的由來「他早上睡不醒,在東映動畫工作的時候,每天都是急急忙忙踩著點來。嘴裡塞滿買來的麵包,一邊大口吃著一邊打卡,然後直接就著水龍頭的水吞下。因為他這個吃相,才叫他paku桑的。」「我一直認為paku桑可以活到95歲。感覺自己也沒剩多長時間了。」接著他講述了和友人相遇的故事。
「1963年、パクさんが27歳、僕が22歳のときに初めて出會いました。初めて言葉を交わした日のことを今でもよく覚えています。バス停にいるとき、雨上がりの水たまりの殘る道を一人の青年が近づいてきた。『瀬川拓男さんのところに行くそうですね』。穏やかで、かしこそうな青年の顔がそこにあった。それが高畑勳ことパクさん出會った瞬間だった」。
「1963年,paku桑27歲、我22歲的時候我們第一次見面。第一次交談的那天我到現在還記得很清楚。我在巴士站,有一個青年穿過雨剛停還有積水的路面向我走來。『你應該是要去瀨川拓男那裡吧。』出現在我眼前的是青年沉穩睿智的面龐。那就是我和高畑勳也就是paku桑相遇的瞬間。」
東映動畫時代には夢中で語りあったこと、『太陽の王子 ホルスの大冒険』製作時のエピソードに觸れながら、「なんという強い絵、圧倒的な絵、なんという優しさなんだろう。」と聲を震わせ、「偉い人たちから『あの頃が一番面白かった』と言われた。パクさん、僕らはあの時、生きたんだ。ありがとうパクさん」と何度も涙を拭い、「55年前、あのバス停で聲をかけてくれたパクさんのことを忘れない」と別れを惜しんだ。
宮崎導演還講述了在東映動畫工作時期,製作《太陽王子霍爾斯的大冒險》時的插曲「那是多麼有氣勢而厲害的畫啊,那又是多麼溫柔的人啊。」「高層的大人物也說』那個時候最有趣了』。paku桑,我們都在那個時候認真地活過。謝謝你,paku桑。」說這些的時候宮崎導演數次停下來擦拭眼淚,「我不會忘記55年前在那個巴士站和我搭話的paku桑」。
祭壇は「高畑さんを野に咲く花たちで囲みたい。高畑監督の作品にあるどれかでもなく、『祭壇風』でもない。ただ、溫かみのある草花たちで包み込みたい」という宮崎監督の想いで飾られた。高畑さんの監督作『おもひでぽろぽろ』にちなんで紅花を飾り、そのほかフランスから敘勲された勲章を『パンダコパンダ』のお父さんパンダを胸につけた。フレデリック・バックさんからもらった人形、『かぐや姫の物語』の羽子板など、家族で送った葬儀のときに飾られていたものが展示室內に置かれた。
追悼會祭壇的布置遵循了宮崎導演的想法 「我想讓高畑被田野上綻放的花包圍。不是用高畑導演的任何一部作品,也不是所謂的『追悼會風格』。就想用溫暖的花草將他包圍」。現場裝飾著高畑導演的作品《歲月的童話》裡出現過的紅花。另外由《熊貓家族》裡的爸爸熊貓佩戴了法國受賞的勳章。室內放置了費雷德裡克·貝克送的人偶、《輝夜姬物語》裡的毽子板等,還有家人送葬時裝飾過的一些物品。
高畑さんは、1959年に東映動畫に入社し、アニメーション演出家の道を歩み始めた。68年に『太陽の王子 ホルスの大冒険』で劇場用長編アニメを初監督し、同作ではリアリズムと人間描寫、ドラマ性を追及し、アニメで現代的なテーマを深く描き出した。『アルプスの少女ハイジ』『母をたずねて三千裡』『赤毛のアン』などのテレビシリーズを演出した後、85年に宮崎監督とスタジオジブリを設立。『火垂るの墓』『おもひでぽろぽろ』『平成狸合戦ぽんぽこ』『ホーホケキョとなりの山田くん』『かぐや姫の物語』などの名作を送り出した。
高畑先生於1959年進入東映動畫,開始走上動畫導演之路。68年首次執導了劇場用長篇動畫《太陽王子霍爾斯的大冒險》,該作品追尋了現實主義、人性描寫和戲劇性,並通過動畫深刻地描繪了現代性的主題。在導演了《阿爾卑斯山的少女海蒂》《三千裡尋母記》《紅髮少女安妮》等系列電視後,他在85年和宮崎導演一同設立了吉卜力工作室。之後創作了《螢火蟲之墓》、《歲月的童話》、《百變狸貓》、《我的鄰居山田君》、《輝夜姬物語》等名作。
《阿爾卑斯山的少女海蒂》海報
「お別れの會」には、巖井俊二監督、押井守監督、富野由悠季監督、山田洋次監督、音楽家の久石譲、シンガーソングライターの二階堂和美、西村義明プロデューサー、俳優の瀧本美織、竹下景子、宮本信子、野々村真、柳葉敏郎、益岡徹ら約1,200人が參會。故人を偲んだ。
巖井俊二導演、押井守導演、富野由悠季導演、山田洋次導演、音樂家久石讓、原創歌手二階堂和美、製作人西村義明、演員瀧本美織、竹下景子、宮本信子、野野村真、柳葉敏郎、益岡徹等約1200人參加了追悼會,緬懷故人。
宮崎駿悼念詞原文節選:
パクさんというあだ名の言われはですね、まあ定かでない部分もあるんですが、大體もの悽く朝は苦手な男でして、東映動畫に勤め始めた時もギリギリに駆け込むというのが毎日でございまして。買ってきたパンをタイムカードを押してからパクパクと食べて、水道の蛇口からそのまま水を飲んでいたと。それで、パクパク、パクになったという噂です。
paku桑這個暱稱的由來,也有我不確定的部分,但大致是因為他早上睡不醒,剛開始在東映動畫工作的時候,他每天都是急急忙忙踩著點來。嘴裡塞滿買來的麵包,一邊大口吃著一邊打卡,然後直接就著水龍頭的水吞下。因為他這個吃相,才叫他paku桑的。
.
9年前、私たちの主治醫から電話が入った。「友達なら高畑監督のタバコをやめさせなさい」。真剣な怖い聲だった。主治醫の迫力に恐れをなして、僕と鈴木さんはパクさんとテーブルを挾んで向かい合った。姿勢を正して話すなんて、初めてのことだった。「パクさんタバコを止めてください」と僕。「仕事をするためにやめてください」。これは鈴木さん。弁解やら反論が怒濤のように吹き出てくると思っていたのに、「ありがとうございます。やめます」。パクさんはキッパリ言って頭を下げた。そして本當に、パクさんはタバコをやめてしまった。僕はわざとパクさんのそばへタバコを吸いに行った。「いい匂いだと思うよ。でも、ぜんぜん吹いたくならない」とパクさん。彼の方が役者が上だったのであった。やっぱり95歳まで生きる人だなあと、僕は本當に思いました。
9年前,我們接到了主治醫生的電話。「你要是高畑導演的朋友就請讓他戒菸吧」。醫生的語氣認真得讓人害怕。迫於主治醫生的壓力,我跟鈴木(鈴木敏夫)還有paku桑坐下來好好談了談。那是我們第一次這樣正經地談話。我說「paku桑,戒菸吧」。鈴木說「為了工作戒菸吧」。我以為他會辯解或者強烈反對,但paku桑就只是老老實實地低下頭說「謝謝你們,我會戒菸的「,然後他真的戒菸了。我還故意到paku桑身邊抽菸。paku桑說「味道確實很好聞,但是我已經完全不想吸了「。他比我厲害啊,我真的覺得他一定會活到95歲的。
1963年、パクさんが27歳、僕が22歳の時、僕らは初めて出會いました。初めて言葉を交わした日のことを今でもよく覚えています。黃昏時のバス停で、僕は練馬行きのバスを待っていた。雨上がりの水たまりの殘る通りを、ひとりの青年が近づいてきた。「瀬川拓男さんのところへ行くそうですね」穏やかで賢そうな青年の顔が目の前にあった。それが高畑勲こと、パクさんに出會った瞬間だった。55年前のことなのに、なんとはっきり覚えているのだろう。あの時のパクさんの顔を今もありありと思い出す。
1963年,paku桑27歲、我22歲的時候,我們第一次見面了。第一次交談的那天我到現在還記得很清楚。黃昏時刻我在巴士站等著去練馬的車,有一個青年穿過雨剛停還有積水的路面向我走來。『你應該是要去瀨川拓男那裡吧』我眼前出現了青年沉穩睿智的面龐。那就是我和高畑勳——paku桑相遇的瞬間。已經是55年前的事情了,我怎麼還記得這麼清楚呢。那時候paku桑的樣子我還記得一清二楚。
.
パクさん。僕らは精一杯、あの時を生きたんだ。膝を折らなかったパクさんの姿勢は、僕らのものだったんだ。
paku桑,我們那時候都竭盡全力地奮鬥過了。沒有屈服的paku桑的姿態,是我們的寶物。
ありがとう、パクさん。55年前に...あの雨上がりのバス停で聲をかけてくれたパクさんのことを忘れない。
謝謝你,paku桑。我不會忘記55年前雨剛剛停時在那個巴士站向我搭話的paku桑。