【意見】日本のオタクはすでに死んでいる ?

2021-02-18 人民網日文版



遼寧省瀋陽市で開催された「クレヨンしんちゃん特別展示會」を見學する市民(2015年7月11日撮影)。

 

「二次元文化」は、第二次世界大戦後の日本で生まれた。戦後の日本は米國の統制下となっていたため、日本の精神分析家である土居健郎氏は、「戦後の世代が子供のように感情や考え方を表現するのにはちょうどマンガの本質とマッチしていた」と指摘している。

 

統計によると、日本のACG(アニメ、コミック、ゲーム)産業の生産額が、國民総生産(GDP)に佔める割合は、農林水産業を超えている。日本の調査機構の統計によると、2004年の時點で、日本には「ACGオタク」が62萬人おり、ACG産業は2千億円規模を突破。05年には、ACGの生産額がGDPの11.3%を佔めるようになった。同數字は農林水産業の5倍以上に相當する。そして、13年には、日本のアニメ市場の生産額は2428億円に達した。

 



世界最大の市場調査會社、エーシーニールセンが14年2月に発表した、日本人消費者の視聴行動の分析に関する調査結果によると、スマートフォン利用者の55%が、スマートフォンで書籍購入や書籍閲覧などの電子書籍カテゴリのサービスを利用しており、1ヶ月のマンガアプリの利用時間はマンガ以外の電子書籍サービスの約2倍利用されていた。

 

日本でアニメ文化が人気となる経済的背景には、1970年代以降の「虛構の時代」があり、新しい世代は、物に不足したことはなく、消費主義が蔓延。社會の活気は薄れていた。

 


第12回中國國際アニメ祭で記念寫真を撮る參加者(4月27日撮影)。

 

実際には、オタク同士でのコミュニケーションが活発で、オタクは孤獨な存在ではない。「オタキング」と呼ばれる日本のオタク評論家・岡田鬥司夫は、著書「オタク學入門」で、マンガ雑誌の編集者・大塚英志が1992年にオタクを対象に実施した調査に觸れ、「オタクは友人の數が普通の人よりも多く、社交的で、エンジニアや醫師が多い」としている。

 

また、「日本は、子供に自由で寛大な文化が伝統的にある。そのため、マンガという子供向けの文化が日本では大手を振り、社會的にもアニメ文化が容認されているだけでなく、かなり多くの大人もオタクとなっている。一方、米國など、子供に対する幹渉や教育を比較的重視している社會では、大人向けの知識や価値観が子供に伝えられ、子供向けの文化が広く伝えられることはない」との見方を示している。

 


バンコクで開催されたアニメ展(4月29日撮影)。

 

さらに、「オタク文化というのは『江戸時代の消費者文化』である職人文化の正統な後継者であり、その特定の分野で熟練した技術は、人を敬服させ、自主性に満ちている。オタクの『美』を創造し、楽しみ、伝えるという向上心は、過度であるだけでなく、普通の人と比べると、滑稽で、不思議なほど」としている。

 

このような文化が歐米やアジア諸國などにも進出し、しかも日本と同じく大人気となっている。しかし、岡田氏は、お気に入りのアニメを家で數日間見ただけで「オタク」の仲間入りができる今の時代、「職人文化」を継承するオタクたちの精神は消えかけているとし、「オタキング」としての彼の定義に基づき、「オタクはすでに死んでいる」との結論を下している。

【健康】日本人に學ぶ魚の食べ方

【分析】日本人が常溫保存の牛乳を飲まないワケは?

【分析】見かけの韓國ドラマ、中身の日本ドラマ、では中國ドラマは?

本微信號內容均為人民網日文版獨家稿件,轉載請標註出處。



相關焦點

  • 『オクラ』にするべきではないNG行為3選
    スープの具材として、おかずの材料として、多くの料理に活用できるオクラは、栄養素も豊富に含まれている優秀な食材の1つです。しかし、そんな栄養たっぷりのオクラを効果的に活かすためには、してはいけない行為に注意しなくてはいけません。今回はオクラにするべきではないNG行為をご紹介していきます。味噌汁の具材や食事の添え物として、いろんな料理に合うオクラ。
  • 【期待できる?】中國でリメイクされる日本のドラマ、アニメ
    ネットドラマの製作に進出している中國電子商取引最大手・阿里巴巴(アリババ)集団が、中國版「ドラゴン桜 」を製作する。同作品はインターネットプラットホームで配信される。日本版のドラマは全11話だったが、中國版は全40話。1話40分だ。
  • 臺灣のタンさん 日本の生徒に「世界を変えることができる」
    臺灣たいわんでデジタルの仕事しごとをする閣僚かくりょうのオードリー・タンさんが21日にち、日本にっぽんの中學生ちゅうがくせいや高校生
  • 日本のオンライン文學の作者はどうやって稼いでいるか
    映畫「君の膵臓をたべたい」の中國版ポスター「君の膵臓をたべたい」(以下「君の膵臓」)をはじめとする人気のオンライン小説の作家たちは、作品が人気になると相當な収益が期待でき、「座ったままお金を稼ぐ」などとも言われる。
  • オクラの茹で時間やきれいに茹でるコツを伝授!加熱しすぎは厳禁? 做秋葵 日語文章閱讀
    茹で時間が1分というのはあくまで目安で大きいオクラであればもう少し長めに茹でる必要がある。また、柔らかめの食感に仕上げたいときも長めに茹でるとよい。ちなみに長めの茹で時間というと2分くらいが目安だ。逆に、生に近いオクラの食感を楽しみたいときは茹で時間を30秒と短めに設定するとよい。ちなみに、オクラ料理のレシピによってはサッと茹でるという記載のみで具體的な時間がかかれていないこともある。
  • 【神翻訳】外國映畫に頻出する翻訳問題 ただの間違いではない?
    名セリフの「Even if youget killed, just walk it off!」は「死んでもやりぬけ!」の意味だが、「誰かが殺しにやってくる、早く逃げろ!」と訳されていた。「I am Ordin’s son」は「私はオーディンの息子だ」の意味だが、「私はオディンソンだ」と見當外れの訳が付けられていた。
  • 東京中央オークションは困難に立ち向かい將來を真剣に考えます
    驚くべく速さで世界中に広がり、世界経済に打撃を與え、未だ多くの企業が事業活動の一部を中斷させています。 東京中央オークションは常に長期的な事業計畫を立てているため、日本政府による緊急事態宣言を受けても尚、歩みを止めずにコレクターの皆様やアート愛好家の皆様により多くの情報や作品を提供し、質の高いサービスを準備いたしております。
  • 新聞節選丨タピオカの次は?動向を探る、避難所運営に女性の聲を授乳室配慮ほしい、「子どもにもわかりやすく説明を」醫療現場でも
    近くに大學があることから若い女性の來店も多く、特に平日の14~18時が混み合うという。ミルクシャは臺灣で227店舗を展開し、世界各國にも進出している。タロイモミルクも臺灣で人気のあるドリンクだ。同店のツァイ・ミンツァン代表は「タピオカドリンクが定著した今なら、タロイモドリンクも受け入れられるのではないか」と日本進出の理由を語る。
  • 日本での民泊利用では戸惑いも 新法施行で変化生じるか
    ホテルと比べると、アメニティーなどは完備していないが、民泊を利用すると、その地元をより身近に體験できるという違った楽しみがある。筆者もこれまでに、花見の季節に日本を2度旅行し、民泊を利用したことがある。それは良い思い出でもあり、ちょっと意外さを感じた思い出でもある。
  • オリンピックを予定どおり開くことは難しいという意見がある
    IOCは17日にちに開ひらいた會議かいぎで、東京とうきょうオリンピックを予定よていどおり7月がつ24日にじゅうよっかに始はじめるために
  • 【世相】日本のオタクの半數が「獨り身戀愛」
    ある統計データによると、日本人男性の獨身者の割合は先進國の中でも非常に高い。しかし、彼らは獨り身でありながらしっかりと「戀」をしているようだ。むろん、その戀愛対象は人間ではなくゲームの中のアイドルだ。(文:天楽。
  • 【特報レポート】行列のできるあのスタイリッシュ麵屋が古北にオープン
    有名人にもファンが多く、早くも上海市內5店舗目。店舗の様子やおすすめメニューなどをレポートする。 店舗は、住所では「2樓」だが、実際には3階にあり、モール南側の入り口から入り、エスカレーターを2回上がって辿り著く。おなじみ金色の看板が目印。ちなみに店名の「金」はスープを、「玡」は寶石のような骨を意味し、骨から旨味をじっくり取り出すスープへのこだわりが見て取れる。
  • 仕事ができる人の共通點は?リクルートで働いて學んだこと
    その変化を象徴するキーワード「グローバル」「新規事業」「テクノロジー」「戦略・人材活用」「M&A」を5つのテーマに、第一線で働く現役社員に聞く。「グローバル」の第1回前編に引き続き、後編をお屆けする。 35歳にして、リクルートのアジア現地法人を統括しているRGF HR Agent Groupマネージングディレクターに就いている舘康人氏。
  • 長文閱讀丨「生理は我慢するものじゃない」――「月経のタブー」を変える企業の取り組み
    症狀が改善しない場合は、健康管理センターに常駐する看護師に福利厚生擔當経由で相談すること。福利厚生擔當はこれらを社內に伝えることで、理解を得た。また、オンライン診療のプラットフォームに関しては、コストもかからないものだったので、導入しない理由も見當たらなかったという。診察によって月経痛やPMSを緩和するピルを処方してもらうこともできる。
  • 日本の路上でのタフな911RSRオマージュ
    幸いなことに、私の家族全員が何千マイルも離れているので、フルーツミンスパイや七面鳥のサンドイッチの山を食べて周りに座る義務はありませんでした。私には殺す時間があり、それを補うために近代史上最悪の年がありました。911で駅に迎えに行くのは、いつでも始めるのに最適な方法です。911が明るい黃色で、バスのように幅が広く、地獄のように騒がしい場合はさらに便利です。
  • 日本の會社がインドで売っている炊飯器を日本に輸出する
    ごはんを炊たく炊飯器すいはんきを使つかう習慣しゅうかんがなかったインドで、パナソニックは30年ねんぐらい前まえから炊飯器すいはんきの生産せいさんを始はじめました。ごはんとカレーを一緒いっしょに作つくることができる炊飯器すいはんきなどを売うったため、炊飯器すいはんきを使つかう人ひとがだんだん増ふえていきました。パナソニックは、インドで作つくった炊飯器すいはんきを日本にっぽんに輸出ゆしゅつすることになったと発表はっぴょうしました。インドで人気にんきがある小ちいさい炊飯器すいはんきを輸出ゆしゅつする予定よていです。
  • 【NHK日語聽力】オリンピックを予定どおり開くことは難しいという意見がある
    IOCは17日にちに開ひらいた會議かいぎで、東京とうきょうオリンピックを予定よていどおり7月がつ24日にじゅうよっかに始はじめるために準備じゅんびを
  • 臺灣のデジタル擔當閣僚 日本の中高校生にオンライン授業
    授業はオンライン教育に取り組む日本の企業「InspireHigh」がオードリー・タン氏に依頼して実現し、日本の中學生や高校生などおよそ1000人がスマートフォンのアプリを使って參加しました。オードリー・タンさんは39歳。
  • 【NHK日語聽力】東京オリンピックまで200日 東京都庁に5つの色の光
    東京とうきょうオリンピックの開會かいかい式しきまで、あと200日にちになりました。
  • 人気のタピオカ 福岡で商談會 臺灣企業がPR
    タピオカの人気にんき続つづく中なか、本場ほんば、臺灣たいわんのメーカーが日本にほんでの販路はんろを広ひろげようと福岡市ふくおかしの商談會しょうだんかいで商品しょうひんをPRしました。4日にち開ひらかれた商談會しょうだんかいは日本にほんと臺灣たいわんの貿易ぼうえきの促進そくしんなどに取とり組くんでいる「臺灣たいわん貿易ぼうえきセンター」が開ひらき、タピオカの本場ほんば、臺灣たいわんからはメーカー21社しゃが參加さんかしました。