如何理解「~してくれる」?

2021-02-20 日語裡

早上好呀~桐學們

接著我們昨天所講的內容

想上廁所的心太急了

導致慌慌張張完全聽不懂對方的話

於是乎只能讓別人帶我們直接過去

這時候我們首先要說一聲抱歉

すみませんが來表達出自己打擾他人的道歉

(ps:對不起的各種表達之前papa介紹過哦點這裡

然後再說:你能帶我去嗎?

案內(あんない)してくれる

案內就是「陪同」的意思啦

~してくれる這個句型是指請求別人幫我做或者給我什麼

比如:100元をかしてくれますか?

能借我100元嗎?

 英語を教えてくれる。

你能教我英文嗎?


這個是屬於N3的語法

如果大家還有疑問,可以繼續在評論區告訴我哦!

現在一起來聽一下我的錄音是怎麼朗讀的吧!

すみませんが、案內(あんない)してくれる?

不好意思,你能帶我去嗎?

  

大家別忘了把咱們的公眾號設為「星標」哦,這樣我們就可以每天早上第一時間看到papa日語的更新了。如果大家還不會設置星標,可以拉到推送最下方,有圖片教程教會你。

papa日語正在面向廣大桐學徵文,如果您對日語、日本相關的任何事物感興趣,並願意訴諸筆端的話,我們隨時歡迎您的投稿,「papa日語」和「初聲日語」公眾號將把您的文章變成美美的推文,或者由我製作成電臺節目,呈獻給數萬桐學。願意投稿的桐學,可以加我的微信或者QQ:8413132,我期待著您的大作。我們明天再見!

相關焦點

  • 「てくれる」與「てもらう」的用法及區別
    最近後臺小夥伴關於「てくれる」與「てもらう」的用法疑惑,下面就跟著村長一起來學習吧。1.
  • 高考日語語法——「~ていく」和「~てくる」
    高考日語中常考的補助動詞有:「~ていく」、「~てくる」、「~ている」、「~てある」、「~ておく」、「~てみる」、「~てしまう」、「~てくれる」、「~てあげる」、「~てやる」、「~てもらう」、「~てくださる」、「~てさしあげる」、「~ていただく」。
  • 「にする(にして)」、「とする(として)」有什麼區別?如何區別?
    以下內容選自:初聲日語交流群活動【疑問幫幫幫】整理稿答疑及文本整理老師:御子@初聲教學部東京は土地の値段が高く、普通なサラリーマンが自弁の家を持つことはかなり難しい。家をかえるとしても、それは通勤不便な場所(  )。
  • 【考試必備句型】~ていられる/て(は)いられない
    ~ていられる/て(は)いられない「N2」接續①:名「
  • 辨析|「ておく」與「てある」的用法區別
    (一)ておく:(事先)做好……。表示採取某種行為,並使其結果的狀態持續下去的意思。根據語境有時可以表示這是一種臨時的措施,有時也可以表示這是為將來做的準備。(1)帰かえるとき窓まどは開ひらておいてください。回去的時候請把窗戶打開。
  • 日語中「てある」「ている」「ておく」的區別
    ★「~ておく」與「~てある」確實二者的意思非常相近,「~てある」表示行為完成後,該行為的對象變成了何種狀態,強調的是狀態。如「時計とけいを6時じにセットしておく(鬧鐘定在了6點)」,並且「が」提示動作對象。
  • 【日語】語法辨析:「てある」和「ておく」!
    您的關注將是我們繼續奮鬥的動力*\(^_^)/* 相信很多小夥伴在學習日語的過程中都為如何區別「てある」和「ておく」而苦惱過。這兩個詞到底怎麼區分呢?今天和小編一起來學習一下吧~ (1)動詞準備體「・・・ておく」例:教科書の學習內容を少し予習しておきました。しばらくそのままにしておいてください。 動詞準備體由動詞連用形後續「ておく」構成。「おく」是補助動詞。
  • 「くれる」的命令形有什麼特別之處?
    首先,請大家思考下「くれる」的命令形是什麼?可能有部分同學會說,那還不簡單,「くれる」是一段動詞(二類動詞),其命令形不就是去掉詞尾的「る」,直接加上「ろ」,變成「くれろ」嘛。那真的是這樣嗎???事實上,並非如此哦。「くれる」的命令形是「くれ」。「くれ」是「くれる」的連用形,但是也是「くれる」命令形,是不是有些出乎意料呢?
  • 令人頭疼的「ていく」和「てくる」的用法大盤點-青葛老師
    「來る」「行く」還保留著作為動詞本身的屬性,例如:どこかで水を飲んで、(それから)來ます。ちょっと彼女に電話して、(それから)行きます。這兩個句子當中的「來る」「行く」作為動詞使用,與「飲む」「電話する」的使用方式相同,在這裡使用漢字來表示。當使用「くる」「いく」來表示時,作為一個獨立動詞的屬性已淡化,而是作為補助動詞來使用,所以會以平假名的方式進行標註。
  • 日語語法詳解「もらう」「あげる」「くれる」
    本期語法點「もらう」「あげる」「くれる」的語感區別 「もらう」意思為注意:使用あげる時,對接受人來說是「好的東西」,是恩惠,因此無法理解為「好東西」的,一般不使用あげる。比如:補充「やる」意思為「給「動物,植物,孩子等。比如:03「くれる」意思為「給我」:是一組表示別人給說話人自己或是自己一方的人東西或者為自己做什麼的動詞。
  • 如何快速區分「~ておく」和「~てある」呢?
    和「~てある」用法的小夥伴應該知道,這兩個語法都可以表示作準備或放任的意思,這就讓很多小夥伴感到困擾,不知道如何區別。例:今すぐ行くと電話で言ってあるから待っているだろう。(預先作好的準備) 部屋の中はそのままにしてある。
  • 日語學習乾貨:「ておく」「てある」與「ている」的區別與用法
    1.ておく動詞連用形+「ておく」,「おく」是補助動詞,口語中常用「とく」。字典上給出的解釋如下:動作の結果がきちんと殘るようにする意を表す。 その狀態をそのまま続ける意を表す。 その狀態を認めて,そのままにする意を表す。
  • 三個例子理解「くださる」和「いただく」
    「くださる」是「くれる」的尊敬語,「いただく」是「もらう」的謙遜語。互換物品的場合,「くれる」是贈予方的視角,所以觀點在於給的一方。「もらう」是接受方的視角,觀點在於收的一方。 ■例1:自己下單的書送到了,把這件事和別人說的時候 「ネットで注文した本を、送ってくれた」 「網上下單的書,給我送來了」 這裡用「くれる」總感覺有些不自然。當然,如果用「くださった」更加的不自然。其實沒必要一定得提高店家的地位,因為是自己拜託商家這麼做的。這裡用「送ってもらった」更自然。
  • 一級真題文法解析:あげく、させられる
    真題:     プリンターの調子が悪くなり、製造會社に電話で問い合わせたら、向こうの擔當者に、あれこれ質問に答え( )あげく、対応できないと言われた。1させた  2させられる 3させる  4させられた(答案在圖片下方) 答案:  4 考點:  1動詞的使役被動態意思:被迫……,不得不……。
  • 如何快速區分「~ておく」和「~てある」呢?
    學過「~ておく」和「~てある」用法的小夥伴應該知道,這兩個語法都可以表示作準備或放任的意思,這就讓很多小夥伴感到困擾,不知道如何區別。接下來,日語君就給大家簡單說明一下「~ておく」和「~てある」的異同點。
  • 【文法雜記二】玩轉「~てくれる」、「~てもらう」 ---- 為你的口語錦上添花
    這一節,接著上一節講動詞連用形+「てもらう」:請~做什麼/讓~做什麼基本用法:表示請/讓對方為自己(或者是跟自己關係更近的人)做了什麼事情,強調「自己」得到了什麼,表示「自己」是受益方。說到讓誰做什麼,大家應該會立刻想起使役助動詞せる/させる,表示讓誰做什麼。單純從意思上來判斷,「てもらう」和使役助動詞せる/させる之間是可以互換的。
  • 新世紀日本語教程第21課課文(動詞被動形態れる、られる)
    パソコンがあれば何でもできる。家庭內にネットワークを作り、テレビから駐車場まで全部リモコンで管理できる住宅も作られている。そんな家に住んでいる人はみんな、とても便利で暮らしやすいと言う。電子マネーも試験的に使われている。私も使ってみたらとても便利だった。これが普及すれば、もう重い財布を持つ必要もないだろう。 ただし、便利になったとはいえ、問題も殘されている。
  • そして それで そこで それに それから這幾個詞你分得清嗎?
    大家,懂了沒?下面又是我們喜聞樂見的答題環節(注意:是不定項選擇哦):1、 まず顏を洗って(A、そしてB、それでC、そこでD、それからE、それに)でかける。2、(A、そしてB、それでC、そこでD、それからE、それに)、あなたはどう返事したの?3、あの子はいま咳が出るし、(A、そしてB、それでC、そこでD、それからE、それに)熱もある。
  • そして それで そこで それに それから 這幾個詞你分得清嗎?
    下面又是我們喜聞樂見的答題環節(注意:是不定項選擇哦):1、 まず顏を洗って(A、そして B、それで C、そこで D、それから E、それに)でかける。2、(A、そして B、それで C、そこで D、それから E、それに)、あなたはどう返事したの?3、あの子はいま咳が出るし、(A、そして B、それで C、そこで D、それから E、それに)熱もある。
  • 辨析|「それにしても」「それでも」「それなのに」的區別
    點這裡免費學習日語五十音圖「それにしても」「それでも」「それなのに」都可以表示