初級語法︱NO.266動ていきます/きました【持續】【變化】

2020-12-10 騰訊網

初級語法

歡迎來到【新標日初級·語法打卡】活動,本活動是針對市面上最火爆的日語學習教材【新標準日本語】的語法,來進行學習和造句的活動,相信對於大家掌握標日語法,會起到很好的輔助作用。在接下來的時間裡一起學標日、練語法!一起學起來吧!

知識點

語法:

表示從基準時間觀察的動作一直持續或性質、狀態的變化的用法。動作的持續或性質、狀態的變化在基準時間以前時用「~てきました",在基準時間以後時用「~ていきます」。

例:

1、少子化(しょうしか)が進(すす)んで,日本(にほん)の人口(じんこう)はだんだん減(へ)っていくでしょう。

孩子減少現象日益加劇,日本的人口將會越來越少吧。

2、最近(さいきん),中國(ちゅうごく)へ旅行(りょこう)に行(い)く日本人(にほんじん)が増(ふ)えてきましたね。

最近,到中國旅行的日本人多起來了。

宿題:漢譯日

1、這20年我一直在學日語。

2、今後我也要一直堅持學習日語。

昨日答案

1、仕事(しごと)のおもしろさがやっと分(わ)かりました。

2、富士山(ふじさん)の高(たか)さは何(なん)メートルですか。

今天答案會在明天的[語法打卡]中揭曉哦~

相關焦點

  • 初級語法︱NO.170 動ています【反覆】【習慣】
    歡迎來到【新標日初級·語法打卡】活動,本活動是針對市面上最火爆的日語學習教材【新標準日本語】的語法,來進行學習和造句的活動,相信對於大家掌握標日語法
  • 初級語法︱NO.287 ございます/名 でございます
    歡迎來到【新標日初級·語法打卡】活動,本活動是針對市面上最火爆的日語學習教材
  • 為什麼日本人吃飯前要說「いただきます」?
    いただきます的語源、由來:「いただきます」是動詞「頂く 戴く(いただく)」的連用形。 山頂或頭頂叫做「頂き」,所以原本「いただく」表示放到頭上的意思。 レギュラーの「しんすけ」さんが、ご 飯を食べるとき、どうして言うのか分か らないけど、「いただきます」と言うん だよ、と子供に言っているのを見て、び っくりしました。 主持人しんすけ對著孩子們說,「雖然我說不上為什麼,但在吃飯前應該說『いただきます』喲。這讓我很震驚。
  • いただきます
    首先,日美醬要偷偷告訴大家這句「我開動了」的翻譯其實並不準確日語的原文是「いただきます」來自動詞「頂く」那麼,日本人為什麼要在吃飯之前對著空氣說一句「いただきます」呢?這就得從遙遠的那個時代開始說起了這一片瘠薄荒蕪的土地讓日本人深深地記住了食物的來之不易當日本人在說「頂きます」時其實是在感謝自然的饋贈
  • 網易小編教你輕鬆搞定日語ます和ました
    日語按照詞尾活用變化可分為「五段動詞「、」一段動詞「、」變格動詞「三大類。從這些動詞分類可衍化出日語的動詞敬體。いく走、よむ讀、うる賣 はしまる開始,一段假名以る結束,而且前的一個音是い段え段的動詞、みる看  おきる起來 たべる吃變格動詞有兩個:する做 くる來動詞的ます形日語動詞後加ます構成敬體,具體變化方式如下五段動詞:把詞尾從段換成段 段後在加ます,例如おうーーおいます
  • 語法詳解:「~たい」和「~たいと思います」
    像「行きたい」這種形式就可以直接表達說話人「想去」的心情。但是大家也應該見過另外一種表達「たいと思います」,那這種表達什麼情況下用?與單純的「たい」又有什麼區別呢?今天就跟著小編一起來了解一下吧。聽話人如果是熟人或不怎麼熟的人,就得用「ですます」體結句。比如「行きたいですか」(想去嗎?)「 ええ、行きたいです」(想去)。
  • ありがとう「ございます」和 「ました」 有什麼區別?
    何かに対してのお禮をするとき「ありがとうございます」と「ありがとうございました」のどちらかを使いますよね。對某些事情表示感謝的時候,可以使用「ありがとうございます」或者「ありがとうございました」。どちらもお禮の言葉なのですが、違いはあるのでしょうか?雖然兩者都是表示感謝的話語,但它們之間有什麼區別呢?
  • 日語乾貨 | 日本人出門為什麼要說「いってきます」,回家要說「ただいま」?
    看日劇的朋友都知道,日本人在早上出門的時候都要說一句「いってきます」,而回家第一件事就是說「ただいま」。這是日本使用頻率很高的寒暄語,今天我們就來說說這兩句話的使用方法。其實,「いってきます」是「行きます」和「帰ってきます」的縮略合成語,其中蘊含著「どこかに行っても再び帰ってくる」(無論去哪裡,都會再回來)、「今から出かけます、そして帰ってきます」(我現在要出去,然後回來)的意思。
  • 日本人吃飯時說的「いただきます」到底什麼意思? - 夏槿日語教室
    比如:先生から新しい手帳をもらいました。→いただきました。 從老師那裡得到了一個新手帳。(老師給了我一個新手帳)另外,「いただく」還是「食べる」(吃),「飲む」(喝)的自謙語。比如:美味しい料理を食べました。→いただきました。 吃了美味的飯菜。ビールを飲んでもいいですか。→いただいてもいいですか。 可以喝啤酒嗎?
  • 第42課 テレビをつけたまま,出かけてしまいました
    1、小句1(動詞た形/ない形) まま,小句2  名+の+まま,小句【知識點講解】:表示某種狀態沒有發生改變,一直持續著。因為「まま」既是名詞也是形式體言,所以接續按照名詞接續形式記憶即可。名詞「まま」本身的中文意思為「原封不動;仍舊,照舊」。【補充講解】:接續形式的補全❶名詞+の ❷動詞た形/ない形 ❸形容詞 ❹形容動詞な+まま 例句:✪テレビをつけたまま,出かけてしまいました。(開著電視就出門了。)
  • 為什麼日本人吃飯前都會說一句「いただきます」(我要開動了)?
    「いただきます」的原形是動詞「いただく」,接下來就先讓我們看一下「いただく」的意思及用法吧。>昨日(きのう)は先生(せんせい)からお手紙(てがみ)をいただきました。⑤以「…していただく」、「お(ご)…いただく」的形式表示從他人那裡得到恩惠的動作,「請、承蒙」少々(しょうしょう)お待(ま)ちいただきます。/請您稍稍等候。
  • 【日語電臺】趣味日語-ありがとうござい「ます」和 「ました」 有什麼不同?
    何なにかに対たいしてのお禮れいをするとき「ありがとうございます」と「ありがとうございました」のどちらかを使つかいますよね。どちらもお禮れいの言葉ことばなのですが、違ちがいはあるのでしょうか?接客せっきゃくではどちらを使つかうのが正ただしいのでしょうか?對什麼表示感謝時會使用「ありがとうございます」和「ありがとうございました」其中的一種。
  • 初級語法︱NO.249~まま的用法
    初級語法 歡迎來到【新標日初級·語法打卡】活動,本活動是針對市面上最火爆的日語學習教材【新標準日本語】的語法在接下來的時間裡一起學標日、練語法!一起學起來吧! 知識點 語法:小句1(動詞た形/ない形))まま,小句2名+の+まま,小句 表示將理應改變的狀態保持著去進行另外的動作。「まま」前為肯定形式時用「動詞た形+まま」,「まま」前為否定形式時用「動詞ない形+まま)」。
  • 日本人飯前飯後說【いただきます】【ごちそうさま】究竟為什麼?
    ·  正  ·  文  ·  來  ·  啦  ·在日本家庭中經常會發生這樣一幕:吃飯前,全家集體雙手合十作揖,還念念有詞道「いだだきます」。吃完飯,全家集體再次雙手合十作揖,「ごちそうさま」。先說下【いただきます】。【いただきます】的【いただく】用漢字寫得話是【頂】這個字,這句話在日語裡可以說是最高一級別的敬語之一。而原由是在日本很早以前人們為了感謝從神明那裡獲得食物、為了感謝從比自己地位高的人那裡獲得物品。都會把物品(或食物)舉過自己的頭頂以此表達自己的感激之情。從而就有了【いただ(頂)く】這麼一個表達方式,而隨著時代發展它就變成日本人在飯前約定俗稱的這麼一個風俗習慣。
  • 初級語法︱NO.044「あげます」怎麼用
    初級語法歡迎來到【新標日初級·語法打卡】活動,本活動是針對市面上最火爆的日語學習教材【新標準日本語】的語法,來進行學習和造句的活動,相信對於大家掌握標日語法,會起到很好的輔助作用。在接下來的時間裡一起學標日、練語法!一起學起來吧!
  • 「失禮します」和「失禮しました」
    另外初級教科書設定的場面又都是有局限性的。這也是造成這種現象的一個原因。例如日語教科書提到的買東西的場面,一般是這樣的:甲:いらっしゃいませ(歡迎光臨)。 乙:こんにちは。絵筆がほしいんですが(你好,有繪畫筆嗎?)。 甲:こちらにあります。どんなものをおさがしですか(有。請到這邊。您要什麼樣的?)。 乙:太めの油絵用のがほしいんですが(要粗一點兒的。
  • 【日語】為什麼日本人吃飯之前都會說一句「いただきます」(我要開動了)?
    「いただきます」(我開動了)當中的「いただく」是在吃進貢給神的東西或者從比自己尊貴的人那裡拿到東西的時候說的一句臺詞,慢慢的這個詞就有了吃東西或者拿東西的謙虛語的意思了
  • 對於上司的ありがとう,回復どういたしまして是OK?還是NG?
    1.はい2.いえいえ、そんなことありません。3.いいえ、ありがとうございました。4.とんでもないです。5.お役に立ててうれしいです。昨日は中華料理をお腹いっぱいご馳走なりありがとうございます。プレゼンに失敗し、落ち込んでしまいましたが、吉田課長に勵ましていただき、気力を取り戻すことができました。気に留めてくださり、うれしく思っています。
  • 初級語法︱NO.272 「~ようです」「~みたいです」表示比喻
    歡迎來到【新標日初級·語法打卡】活動,本活動是針對市面上最火爆的日語學習教材【新標準日本語】的語法,來進行學習和造句的活動,相信對於大家掌握標日語法
  • 為什麼日本人吃飯前都會說一句「いただきます」(我開動了)?
    「いただきます」是「我開動了」的意思。「いただきます」的「頂く(いただく)」,用漢字寫得話是【頂】這個字。日本很早以前人們為了感謝從神明那裡獲得食物、為了感謝從比自己地位高的人那裡獲得物品。從而就有了「頂く(いただく)」這麼一個表達方式,而隨著時代發展它就變成日本人在飯前約定俗稱的這麼一個風俗習慣。原本「いただきます」的前面還隱藏著「命(いのち)を」。人類剝奪了所有如動物,蔬菜,包括空氣裡的細菌以及病毒的生命,沒有其他生靈的犧牲,我們人類就不能生存。也就是說我們的生存是依靠其他各種「生命」的犧牲換來的。