【天聲人語】脫がせる人 脫がさぬ人

2022-01-09 日語知事堂

世よの読書どくしょ家かには二ふたつの流派りゅうはがある。一ひとつは、本ほんを包つつむジャケットを外はずして中なかにある表紙ひょうしのデザインを確たしかめる派は。もう一ひとつは表紙ひょうしには見向みむきもしない派はである。私わたしは後者こうしゃに屬ぞくする。

世上的讀書人有兩大流派。一種流派是拆下新書的封皮,確認裡面的封面設計。另一種是對封面不屑一顧的,而我屬於後者。

大阪おおさか市しで出版しゅっぱん社しゃを営いとなむ末沢すえざわ寧やすし史し(やすふみ)さん(40)は筋金入すじがねいりの「確たしかめる派は」。書店しょてんで本ほんを選えらぶ際さい、必かならずジャケットを外はずし、表紙ひょうしの作つくりを點検てんけんする。「ジャケットはお化粧けしょう、中なかの表紙ひょうしは素顔すがお。その違ちがいを楽たのしみたいからです」。

在大阪市經營出版社的末澤寧史(40歲)是堅定的「確認派」。在書店選書的時候,一定要拆下封皮,檢查封面的情況。「封皮是化妝,封面是素顏。我想享受這種不同。」

3年ねん前まえから大阪おおさかや京都きょうと、奈良ならで「本ほんのヌード展てん」を開ひらいてきた。いま開催かいさい中ちゅうの富山とやま市立しりつ図書館としょかんを訪たずねると、全國ぜんこくの本ほん好すきが厳選げんせんした90點てんが並ならんでいた。夏目なつめ漱石そうせき、谷崎たにざき潤一郎じゅんいちろう、丸谷まるや才一さいいちらの単行本たんこうぼんに裝丁そうてい家かの工夫くふうがぎっしり詰つまる。

從3年前開始在大阪、京都、奈良等地舉辦了「書籍封面展」。我去了正在舉辦展覽的富山市立圖書館,這裡陳列著全國的書迷們嚴選的90本書。夏目漱石、谷崎潤一郎、丸谷才一等人的單行本,都傾注了裝幀家的心血。

たとえば落語らくご家かの桂かつら文枝ふみえさんを取とり上あげた本ほんは、ジャケットが地味じみなのに、表紙ひょうしはアッと驚おどろく派手はでな作つくり。上下じょうげ逆ぎゃくの師匠ししょうの「変へん顔がお(へんがお)」寫真しゃしんに見入みいった。ムーミンを解説かいせつした本ほんでは、ジャケットと表紙ひょうしで登場とうじょう人物じんぶつの色いろも表情ひょうじょうもまったく違ちがう。何なにやら得えした気分きぶんに。

例如,以落語家桂文枝先生為主題的書,封皮很樸素,封面卻製作得很華麗。我看著上下顛倒的師傅的「變臉」照片入神。在講解姆明的書中,封皮和封面上書中人物的顏色和表情都完全不同。我有種有所得的感覺。

〈すべての本ほんはつかの間まの本ほんと生涯しょうがいの本ほんの2種類しゅるいに分わけられる〉。英えい評論ひょうろん家かジョン・ラスキンの名言めいげんだ。これにならえば、すべての本ほんは表紙ひょうしまでじっくり味あじわうべき本ほんと、それほどでもない本ほんに二分にぶんできようか。末沢すえざわさんは「出版しゅっぱん不ふ況きょうで裝丁そうていにかけられる予算よさんが減へり、表紙ひょうしにまでこだわった書籍しょせきは貴重きちょうです」。

「書籍分兩類:一時的書和恆久的書」。這是英國評論家約翰·拉斯金的名言。如果仿照這一說法,就可以把所有的書分成兩種,一種是連封面都值得細細品味的書,另一種是不怎麼樣的書。末澤先生說,「由於出版行業不景氣,裝幀預算減少,連封面都很講究的書籍是很珍貴的。」

會場かいじょうで感かんじたのは、裝丁そうてい家かや編集へんしゅう者しゃが書籍しょせきに注そそいだ息吹いぶきそのもの。これまで表紙ひょうしを見みることなく手放てばなした本ほんの多おおさをいまさらながら悔くやんだ。

在會場中感受到的是裝幀家和編輯為書籍注入的氣息。至今為止,有很多連封面都沒看就放過的書,現在回想起來,很是後悔。

---

【ジャケット】

(1)〔短い上著〕(前開襟的)短外套,短上衣;茄〔夾〕克(衫).

(2)〔カバー〕[CD・レコードの]唱片封套;[本の]塑料書皮,護封.

【筋金入り】

(為加固而嵌入或箍上的)金屬條,鐵筋,鐵箍.

(例)~を入れる/嵌入金屬條加固;使剛強有骨氣.

【慣用句】

~入り:經鍛鍊而變堅強.

(例)~入りの男/經過千錘百鍊的男子漢;有骨氣的男子漢.

(例)~入りの精神/硬骨頭精神.

【表紙】

封面,書皮,封皮(方).

(例)~を付ける/裝封面.

(例)~の取れた本/封皮脫落了的書.

(例)~のデザイン/封面設計.

【手放し】

(1)〔手を放す〕撒開手,放手.

(例)~運転は危険だ/撒把騎車,很危險.

(2)〔こだわりがない〕無拘無束(成);[遠慮がない]毫無顧忌;[無関心だ]漫不經心(成).

(例)~で喜ぶ/盡情歡樂.

(例)~でのろける/大談特談自己的豔聞.

(例)~の楽観は許されない/盲目的樂觀可要不得.

(例)この成功を~で喜んでばかりいられない/不能僅僅陶醉於這次成功.

(例)~の支持/無條件的支持.

相關焦點

  • 文化勲章の親授式 長嶋茂雄さんらが受章
    ▽歌舞伎かぶき俳優はいゆうとしていわゆる人間國寶にんげんこくほうにも認定にんていされている尾上菊五郎おのえきくごろうさん(79)▽DNAの複製ふくせいや染色體せんしょくたいに関かんする研究けんきゅうで優すぐれた
  • 【社會】「熟年離婚」が流行しつつある日本 「おばさん」たちが起因
    日本の離婚率が年々上昇しているのは、「おばさん」たちに起因しているようだ。昔から一般的に言われるジョークに、「最高の人生とは、中國料理を食べ、米國風の家に住み、日本人の妻を持つこと」というのがある。多くの中國人男性の目には、日本人の妻は優しくて気がきく世界一の良妻賢母の姿に映っている。日本人の妻と結婚すれば、幸せへの階段を一歩上がったことになる。しかし、現実において、日本人の妻を持った人は本當に幸せになったのだろうか?実際は、日本の離婚率は年々急上昇しており、先進諸國の離婚率対決でも、日本は確実にダークホース的な存在となっている。
  • 《有喜歡的人》好きな人がいること
    もし五分前(ごふんまえ)に戻(もど)れるなら何(なに)をしますか?私(わたし)はさっきの返事もう一度(いちど)したいどうしてあんなにそっけなくスルーしちゃったの?じかん)巻(ま)き戻(もど)せないけど何度(なんど)も何度も(なんど)やり直(なお)せばいいよね今夜(こんや)は涙(なみ)で溢(あふ)れても明日(あした)笑(わら)えればいいじゃない優しいその手に觸(ふ)れるまでずっとあなたの夢(ゆめ)を見てる今夜(こんや)はおやすみ目(め)を閉(と)じるよ
  • 電子書籍が普及する中、日本人が紙の本が好きなのはなぜ?
    日本人の読書習慣は子供のころから培われる。日本人の多くは、學校を卒業したからといって、勉強をやめてはならず、一生勉強し続けなければならないと考えている。また、どんな本であっても、誰でもそこから知識を學ぶことができる。そして、學問の多くは通勤途中の電車の中で學ぶものだと考えている人も多い。
  • 【跟讀練習】像天海祐希一樣當「オーラがある人」
    (跟我熟悉的人總是會誇我很有氣場。)オーラ(英語:aura) とは、生體が発散するとされる霊的な放射體、エネルギーを意味する。転じて、ある人物や物體が発する獨得な雰囲気や、なんとなく感じる力、威圧感なども指す。從詞源的角度,「オーラ」源自拉丁語「aura」,指的是包裹我們身體的能量場,即俗稱的「氣場」。
  • 最新番劇【熟】:がーるずらっしゅ THE ANIMATION 第1巻
    除了這些,還有秋祭、歌謠祭、花牌俱樂部等等好玩的活動等著你喲(ゝω・)○○○來てNe☆一定要來啊~~下面開始日語教學分割線——————————————————————————授人以魚不如授人以漁下載教程番名就是標題如何下載番劇呢?
  • 【天聲人語】【N0】さらさら越え
    織豊(しょくほう)時代の越中(富山県)に佐々成政(さっさなりまさ)という武將がいた。筋金入りの秀吉嫌い。何とか遠江(靜岡県)を訪ねて家康と談判し、決起を説こうと思い立つ。だが秀吉方の領地を通れば討たれるのは必至。立山連峰から信州へ抜ける雪山越えを選んだ 織豐時代,在越中(今富山縣)地區有位武將名為佐佐成政。
  • 雪が溶けたら何になる?
    嗯,這個嘛,會變成春天吧不管現在多麼冷春天總是回來的真是不可思議雪一定會融化的...一定例えば人の素敵というものが オニギリの梅ぼしのようなものだとしたら如果說人的優點就像是飯糰上的梅幹その梅ぼしは背中についているのかもしれません這個梅幹就可能粘在背後
  • 共讀KTV|それが大事 · 有的東西,無須刻意想起,卻永遠都不會忘記
    不認輸,不放棄,不逃跑堅信在人前落淚也沒什麼只要不忘記那些事就好 高価(こうか)な墓石(ぼせき)を建(た)てるより安(やす)くても生(い)きてる方(ほう)がすばらしいここにいるだけで傷(きず)ついてる人(ひと)はいるけどさんざん我儘(わがまま)言(い)った後(あと)
  • 食事中に話ができるように「手で持つマスク」
    京都市きょうとしにある嵯峨美術大學さがびじゅつだいがくと日本料理にほんりょうりなどの店みせは、耳みみにかけないで手てで持もって使つかうマスクを作つくって、みんなに使つかってもらいたいと考かんがえています。普通ふつうのマスクと同おなじ大おおきさの紙かみや布ぬのに、持もつ所ところが付ついていて、食事しょくじ中ちゅうに話はなしをするときだけ口くちの前まえで使つかいます。
  • 【520】せいせいするほど、愛してる
    北京市民政局によると、今年はすでに4000組が5月20日に婚姻屆を提出できるよう予約を済ませているという。中でも海澱區や朝陽區、西城區、東城區など、中心地の區では、いずれも500組が予約を済ませており、當日は長蛇の列ができると予想されている。  中國では毎年、この2日間に婚姻屆を出すカップルが、バレンタインデーと同じくらい多くなる。
  • ギリシャでの聖火リレー 日本人は野口みずきさんが最初
    オリンピックの聖火せいかの火ひをつける式しきを行おこなって、聖火せいかリレーが始はじまります。ギリシャの聖火せいかリレーで、日本人にっぽんじんで最初さいしょに聖火せいかを持もって走はしる人ひとが、野口のぐちみずきさんに決きまりました。野口のぐちさんは、2004年ねんのアテネオリンピックの女子じょしマラソンで金きんメダルを取とりました。野口のぐちさんは「もう終おわったと思おもっていた自分じぶんのオリンピックの物語ものがたりが、まだ続つづいていたような気持きもちです。
  • 你真的知道「さすが」的意思嗎?!
    掃碼關注日語交流公眾號,輸入「7000」,獲得中日雙語語音MP3↓↓↓輸入「日劇」,獲得一部日劇↓↓↓  ~さすが
  • コロナでかばんが売れなくなった會社が「マイつり革」を作る
    千葉県ちばけん旭市あさひしにあるかばんの會社かいしゃが、電車でんしゃやバスで新あたらしいコロナウイルスがうつらないように、「マイつり
  • 日語裡的「さすが」到底什麼意思?
    各位學日語的小夥伴大家好,今天小編要帶大家看看日語中一個很常用的副詞「さすが」的用法。在動漫裡,如果某個角色很厲害,那麼大家會說「さすがだね」,意思是「不愧是你啊!」「さすが」的由來很多人都不知道「さすが」的漢字寫作「流石」,這是一個來自於中國的典故。中國的學問入門書《蒙求》中有這樣一個故事:西晉時期一個叫孫楚的人,他不想當官,便告訴好朋友王濟說自己要過「漱石枕流」的隱居生活。但他說錯了,其實應該說「漱流枕石」。
  • ...らせ:搭乗に「PCR検査及び抗體検査」の陰性証明が必要になります
    日本での経由・乗継を計畫している方は行程の見直し、可能な限り直行便で中國に行くようにしてください。萬が一、特別な事項があり日本で経由・乗継をする必要がある場合、出発地の日本大使館・総領事館に日本ビザを申請し、入國後14日間の隔離措置に必ず従ってください。隔離期間終了後、直行便で中國に行く場合と同じように検査を受けて搭乗という流れとなります。
  • 21年間スケートを滑り続けているおじいさんが話題に
    それでも、當の本人は「ローレンスって誰か知らないし、外國語の名前で呼ばれるのは好きじゃない。『姫おじいさん』でいいよ」と話す。 姫さんはこれまで21年間、雨の日も風の日も、毎日正午になると、スケート場に顔を見せる。姫さんは以前、北京市の南郊外にある大興區に住んでおり、スケート場まで車で往復3時間も要していたが、その習慣が途切れたことは一度もなかった。
  • 閱讀精選|日語N2閱讀短文-あいさつの思わぬ効果12
    本文:日本の町には、ところどころに交番があります。この交番の警察官は、地域の安全のために働いてくれているのですが、なんとなくこわいとか、親しみにくいと感じている人も大勢います。そこで、東京都の交番では、近所の人たちにもっと親しみを感じてもらおうと警察官が毎朝交番の前に立って、通勤や通學で交番の前を通る人たちに「おはようざいます」とあいさつをすることにしました。すると、予想もしなかった効果が出てきました。自転車泥棒を見っけるのに、これがとても役立っているのです。
  • 【天聲人語】最高にイケてる母
    でも、大人おとなになった今いまなら、母ははの偉大いだいさがわかる。そして、自分じぶんがいかに愛あいされてきたかということも。但是,如今長大成人,我明白了母親的偉大,以及自己是如何被愛的。大學生だいがくせいの頃ころには「あなたが何なん歳さいになっても、『結婚けっこんしなさい』とは絶対ぜったい言いわないからね」と約束やくそくしてくれた。まだ結婚けっこんするともしないとも決きめていないが、その言葉ことばのおかげで、いつも安心あんしんして実家じっかに帰かえることができる。上大學的時候,她對我保證說:「不管你到什麼年紀,我都絕對不會說『快結婚吧』。」
  • 中國が「ゲーム規制」強化で倒産が相次ぐ 勤めていた會社が突然消滅
    オンラインゲームに対たいする規制きせいが強化きょうかされた中國ちゅうごくで、ゲーム會社がいしゃの倒産とうさんが相次あいついでいます。