今年4月20日起售的《MOSTLY CLASSIC》月刊6月號,主題是《演奏家 最後的錄音》,內有40篇文章,非常詳盡地介紹了指揮家、獨奏家和歌唱家們晚年的演奏魅力、天鵝之歌的最後音樂會和最後錄音。
各類文章的出發點和角度不同,許光俊的著眼點是《高齡或者最晚年的指揮家與樂團最好的關係》、岡本稔、澤谷夏樹、柴田克彥、萩谷由喜子、鈴木淳史則從音樂家直到去世為止仍然在崗、從第一線引退、遭遇不測而去世、仿佛預測到死亡而活著、壽終正寢等方面下筆。
其他文章則對音樂家做單一介紹,指揮家包括託斯卡尼尼、富特文格勒、庫貝利克、卡拉揚、伯恩斯坦、卡洛斯·克萊伯、克納佩茨布希、穆拉文斯基、布魯諾·瓦爾特、克倫姆佩勒、切利比達克、汪德、阿巴多和身兼指揮的大提琴家的卡薩爾斯;演奏家包括杜普蕾、奧伊斯特拉赫、霍洛維茨、米爾斯坦、李帕蒂、海菲茨、魯賓斯坦、李赫特、羅斯特羅波維奇、古爾達、米開朗傑利;歌唱家有卡拉斯、帕瓦羅蒂、迪斯考和施瓦茨科普夫等等。
以託斯卡尼尼為例,1954年4月3日,在排練華格納《眾神的黃昏》時突然記錯總譜,把正確演奏的定音鼓視為錯誤,第2天卡內基音樂會在《湯豪塞》序曲時再次失憶大約20秒,回家後對家人說「簡直就像是在夢裡指揮一樣,我在做什麼,竟全然不知」,以此為契機,87歲時引退。
有關音樂家晚年的指揮與演奏和天鵝之歌的文章詳情如下:
●晩年の演奏の魅力─円熟とは?
西原稔
●最後の演奏や録音が意味するところとは…
喜多尾道冬
●演奏家の生き方と死に方
青澤唯夫
●高齢もしくは最晩年の指揮者とオーケストラの最良の関係
許光俊
●急死した演奏家の最後の録音
岡本稔
●引退した演奏家の最後の録音
澤谷夏樹
●不慮の事故で亡くなった演奏家の最後の録音
柴田克彥
●死を予期したかのように生きた3人の演奏家たち
萩谷由喜子
●天壽を全うした指揮者たちの最後の録音
鈴木淳史
●ソプラノ歌手 マリア・カラス
石戸谷結子
●チェリスト ジャクリーヌ・デュ・プレ
萩谷由喜子
●指揮者 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
山崎浩太郎
●指揮者 アルトゥーロ・トスカニーニ
諸石幸生
●指揮者 ラファエル・クーベリック
岡本稔
●ヴァイオリニスト ダヴィド・オイストラフ
渡辺和彥
●ピアニスト ウラディミール・ホロヴィッツ
伊熊よし子
●テノール歌手 ルチアーノ・パヴァロッティ
石戸谷結子
●ヴァイオリニスト ナタン・ミルシテイン
寺西基之
●ピアニスト ディヌ・リパッティ
上田弘子
●指揮者 ヘルベルト・フォン・カラヤン
小宮正安
●指揮者 レナード・バーンスタイン
江藤光紀
●指揮者 カルロス・クライバー
許光俊
●指揮者 ハンス・クナッパーツブッシュ
吉田真
●指揮者 エフゲニー・ムラヴィンスキー
マリーナ・チュルチェワ
●指揮者 ブルーノ・ワルター
中村孝義
●指揮者 オットー・クレンペラー
鈴木淳史
●指揮者 セルジュ・チェリビダッケ
澤谷夏樹
●指揮者 ギュンター・ヴァント
江藤光紀
●指揮者 クラウディオ・アバド
石戸谷結子
●指揮者・チェリスト パブロ・カザルス
中村孝義
●ヴァイオリニスト ヤッシャ・ハイフェッツ
渡辺和彥
●ピアニスト アルトゥール・ルービンシュタイン
長井進之介
●ピアニスト スヴャトスラフ・リヒテル
青澤唯夫
●チェリスト ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
片桐卓也
●ピアニスト フリードリヒ・グルダ
小宮正安
●ピアニスト アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ
飯田有抄
●バリトン歌手 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ
國土潤一
●ソプラノ歌手 エリーザベト・シュヴァルツコップ
國土潤一