「高いところの柿はこれで取るんだよ」。陝西省渭南市富平県の三河村で柿の栽培と幹し柿作りをしている黃戦軍さん(74)は、自宅橫の道具置き場で、長いポールの先にハサミが取り付けられた道具を見せてくれた。「日本で一時期柿もぎの仕事をしたことがあるんです。高いところにある柿を取る時は腳立を使ってたんですよ」と言うと、黃さんは「そうかそうか」とでも言うように目を細めた。
長いポールの先にハサミのついた収穫用の道具を見せてくれた黃戦軍さん(陝西省渭南市富平県三河村で撮影・勝又あや子)
富平県はもともと幹し柿の栽培が盛んな地域で、糖分が浮いて白く粉を吹いたようになった「霜柿」という幹し柿が美味しいと評判だ。富平県では、幹し柿生産による村おこしに力を入れている。
富平産の幹し柿(撮影・勝又あや子)
富平県では、2400ヘクタールの土地に柿の木が植えられている。年間で柿25萬トンを収穫、幹し柿6萬トンを生産し、年間生産額は40億元(1元は約16.7円)に上る。三河村では柿1500トンが収穫され、幹し柿600トン餘りを生産。2020年、村全體の農民の一人當たり純収入は1萬9510元に達した。
ここで生産される「富平尖柿」は國家農産品地理的表示登録保護産品で、「富平柿餅(幹し柿)」は國家地理的表示証明商標となっている。これはつまり地名が表示されたブランド柿として認められているということを意味する。
たわわに実る富平県三河村の尖柿(提供・富平県三河村美麗郷村弁公室)
中國の柿は丸くて平べったい形の品種が多いが、この地で作られている尖柿という品種は、その名の通り尖った細長い形をしている。尖柿は渋柿なので、収穫してすぐ直接食べることはできず、幹し柿に加工される。
4月20日、富平県で柿農家をしてきる黃戦軍さんの家を訪ねた。黃さんの家では、約3300平方メートルの土地で柿を栽培している。柿農家になって15-6年になるという。
富平県三河村で柿農家をしている黃戦軍さん(撮影・勝又あや子)
「以前は植えるのも管理するのも自分、加工するのも販売するのも自分でやっていた。1年の収入は多くても5萬元程度だった」と言う黃さん。今では年間の柿収穫高は10トンに上り、去年加工した幹し柿は5トン、一年の粗利は約10萬元に達した。「今は村がまとめて売ってくれるし、買い付ける時の値段も統一されている」と黃さんは言う。
三河村では、村ぐるみで幹し柿産業振興に取り組んでいる。その大きな柱として、村が等級分けと包裝を行い、富平産幹し柿の競爭力と販売価格を高めている。それと同時に、買付価格の変動や売れ殘りなどのリスクを村が負擔する。以前は買付業者が農家ごとに買い付けており、買付額の幅が大きかった。例えば2016年の買付額は500グラム5元だったが、買い叩かれて3元や4元で売っていた農家もあったという。今は価格が統一されたほか、貧困世帯の場合はそれに0.2元上乗せされる。
柿を幹す道具を見せてくれた黃戦軍さん(撮影・勝又あや子)
黃さんの自宅は2階建てで、2階の大部分が柿の幹場になっており、黃さんの柿畑が見渡せる。幹場の天井にはポールが何本も渡してあった。北京郊外などでよく見かける幹し柿は上から潰したような形をしているが、富平県の幹し柿は、日本と同じように紐に括って吊るす方式だ。紐にはプラスチック製の羽根のようなものが取り付けてあり、そこに皮を剝いた柿の軸を挾むようにしてぶら下げる。これを幹し場の天井にあるポールに掛けて垂らすのだ。黃さんによると、「紐の片側に26個、両側で合計52個。羽根1つに柿を4個ぶら下げられるので、1本の紐で柿が208個幹せる」のだという。
柿を幹す作業(提供・富平県三河村美麗郷村弁公室)
柿の収穫は機械を使わず、人の手で行われる。収穫した柿は皮を剝き、幹し場で陰幹しにする。出來あがった幹し柿を味見させてもらうと、ふっくらとして果肉がみずみずしく、また甘さもしつこくなく控えめで、上品な味だった。
富平産の幹し柿「富平柿餅」。甘さは控えめで、果肉がみずみずしい(撮影・蘇纓翔)
個包裝された富平産の幹し柿「富平柿餅」(撮影・勝又あや子)
ひとしきり話を聞いた後、家の門のところで黃さん夫妻の記念寫真を撮らせてもらった。幹し柿よりも甘い、いい笑顔だった。(文・勝又あや子)
自宅の前に立つ黃戦軍さんと妻の王淑芳さん(撮影・勝又あや子)
本微信號內容均為人民網日文版獨家稿件,轉載請標註出處。