仕事をガチで休みたい時に!
使えるメールの例文を紹介
仕事があるのは分かっているけど、
今日又は明日はガチで休みたい!
體調不良に仮病・・・
理由は何であれ、働いていたら誰もが仕事を休みたいと思う場面は多々あることでしょう。
仕事を休むことをメールで伝えたい。
そんな場合はどのようなメールが望ましいのでしょうか?
ここでは仕事をガチで休みたい方の為に!
仕事を休むときに使えるメールの例文をご紹介します。
※使いすぎは怪しまれますので、使いすぎには注意してくださいね。
まずはじめに
今日又は明日休むのであっても、會社を休む場合はできるだけ電話で連絡することをおすすめします。
理由としては基本的に休むときは
電話で休むことがマナーであること
電話の方が用件を伝えるのが早いということ
を覚えておきましょう。
どうしても仕事を休むのを電話で伝えるのが、
嫌だ
また餘裕が無い
という方はメールで休むようにしていきましょう。
順序としては
電話
メール
です。
一番いけないのが連絡なしの、無斷欠勤です。
こうなると會社全體に餘計な心配をさせてしまう恐れがあり、また信用問題に繋がりますので出來るだけ避けてくださいね。
メール連絡する時の注意事項
まず、メール連絡をする前に!
自分の會社が欠勤連絡をメールでしても大丈夫かの確認を行いましょう。
會社によってはメールでの欠勤連絡を認めてない場合もあります。
メールで休みを伝えたものの、知りませんでした。
では、無斷欠勤になってしまう恐れがあるので職場の先輩や上司にメールで休みを伝えることができるか?確認することをおすすめします。
また休むときはその日ではなく計畫的に休むことも忘れないようにしてください。
當日にメール休みができるか?確認し、次の日休むとなると理由は別として怪しまれる可能盛大です。
その為、メールで休む場合は1週間前や1ヶ月前、又は入社直後に確認するようにしておいてくださいね。
それでは下記から仕事休みにガチで使えるメールの例文をご紹介します。
スポンサーリンク
仕事休みに使える例文まとめ
メールで休めるか確認をしたら、仕事を休む時はメールで連絡しても大丈夫な例文をご紹介します。
下記はあくまで例文ですので仕事を休むときは、アレンジでして使用するようにしてください。
上司への連絡メール例文
●●課 ●●課長
□□擔當の●●です。おはようございます。突然のことで大変申し訳ございません。
昨夜來の発熱と咳・鼻水が今朝になっても治まりません。
自分の體調管理ができてなく、おそらく風邪と思いますが、本日はお休みさせてください。
(休んだ時の仕事の対処法について説明)
ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ありません。
上司に送る場合は
1.謝る
2.理由
3.休んだ時の対処法
4.謝る
の流れで送ります。
次に同僚へ休みの連絡、また仕事を任せたい場合は下記のようなメールを送ります。
同僚への連絡メール例文
●●さん
お仕事お疲れ様です。
突然のご連絡で申し訳ございませんが、昨夜來の発熱と咳・鼻水が今朝も続き、今日は1日お休みさせて頂きます。
取り急ぎ申し訳ないのですが、現在取り掛かっているの企畫書が幸いひと通り書き上がり、フォルダの「●●」という名前で保存しています。
●●さん大変申し訳ありませんがよかったら仕上げてもらえませんか。
●●さんの文章力が頼りです。
お手數おかけして本當に申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いします。
埋め合わせは必ずします!
といった形で送りましょう。
同僚に送る場合は
1.挨拶
2.休む理由
3.仕事の指示
4.借りを返す
で送るようにしましょう。
同僚にメールで仕事を任せても、突然振られても仕事がわからない!といった場合もありますので、この事態を避けるためにも前もってやり方や進行狀況を報告しておきましょう。
なお、內容的におかしな點や不明な點がありましたら、いつでもメールでお尋ねください。
仕事を休むメールを送る場合のポイントは計畫的にです。
それでは1日できた休み、お體をご自愛ください。
まとめ
仕事休みにガチで使えるメールの例文をご紹介しましたがいかがでしたか。
仕事をしていると場面により仕事を休みたくなることは誰もがあることです。
仕事があるので気を使って休まない方もいるかと思いますが基本的にそんなのお構いなしです。
しっかりと疲れをリセットできるなら休みをとっていきましょう。
ただ仕事を休む場合は、社會人としては連絡する事が最低限のマナーということを忘れないでくださいね。
それでは良い休日を。
※こちらの記事もよく読まれています。
引用元:tensyoku