招待狀 | 環球中國法茶友會シリーズ講座(第三回)——「輸出管制法」施行に伴う日系企業への影響、注意點、対策についての交流會

2021-02-15 環球律師事務所

2020年10月17日、第13回全國人民代表大會常務委員會は「中華人民共和國輸出管制法(輸出管理法)」を可決、同法が成立しました。12月1日から施行されます。このたび成立した「輸出管制法」は、今後の中國輸出管理法體系の中核たる「基本法」となるもので、「完全網羅、厳格規制、厳重処罰」といった特徴があります。日系企業を含む企業は、輸出管理に係るコンプライアンスに、細心の注意を払う必要に迫られています。

前回(No.24)のニュースレターでもお知らせしたとおり、2020年11月27日(金)、日本貿易振興機構(ジェトロ)北京事務所、中國日本商會及び天津日本人會からの依頼を受け、當事務所日本業務チームのパートナー弁護士である鮑栄振、劉淑珺が、ジェトロ主催ウェビナーの講師として、「輸出管制法」の主な內容やコンプライアンスにおける要點を解説いたします。

上記ウェビナーにてお話しした內容について、次はリアル講座にて、さらに詳細な解説を行い、自由な意見交換を行っていただける交流の場「茶友會」を、2020年12月3日(木曜)に開催いたします。「輸出管制法」をテーマに、その実務に関心をお寄せの企業の皆様をお招きし、輸出管制コンプライアンスに関する話題を取り上げ、ともに意見交換を行いたいと思います(今回は講演會形式ではなく、ワークショップ形式にて開催いたします)

「環球中國法・茶友會」は、當事務所日本業務チームが企畫・主催する、法律をテーマとした講座活動です。日中共通の「茶」文化を介して、中國茶を味わいながら、気軽な雰囲気の中で、日中ビジネスについて語り合い、親睦を深める場を提供しております。

「茶友會」は、中國語/日本語資料をご用意し、日本語又は日本語通訳つきの中國語を使用言語として開催しております。今回、「輸出管制」分野において豊富な経験を有する任清(パートナー弁護士)がメイン講師として中國「輸出管制法」についてお話しし、日本業務チームのパートナー弁護士である劉淑珺鮑栄振より、日系企業への影響や注意すべき點、今後と対策について、最新情報や実務の経験を交えながら解説いたします。

ぜひこの機會にご參加ください。

なお、11月27日のジェトロ主催のウェビナーに參加されなかった方で、「輸出管制法」について予備知識がないという場合は、上記ウェビナーの資料をお送りいたしますので、參加お申込みの際にお知らせください。12月3日の茶友會までに、一度ご視聴いただき、ご質問などをまとめておいていただけると幸いです。

相關焦點

  • 《「一本の樹の哲學「~日系企業の職場の雫~》中智日本企業倶楽部・智櫻會 中國籍高級管理者共有會シリーズ第2講を開催
    日本貿易振興機構上海事務所の小慄所長は、メディアの取材に対し、中國が日系企業を惹きつける大きな要因のひとつは、中國に日系企業が必要とするコア人材がいるからだと述べられました。彼らの経験を伝えることで、日系企業の人材の再成長に影響を與え、中國における日系企業の再発展の助けとなることを信じています。
  • 日本語:2021年春節についての「就地過年」[1]に関する政策と問題集
    疫病対策の一環として、帰郷者が故郷に帰る前に7日以內のPCR検査陰性証明書を求められ、住宅単位(コミュニティ)管理を行われています。但し、帰郷者が連休後に、職場に出勤する前に、PCR検査陰性証明書を提供する必要があるかどうかはまだ政策が無く、狀況不明なので、引き続き法令と政策に注意する必要が有ります。
  • 新型肺炎の流行に伴う労働問題の扱いについて
    労働契約の履行において今回のような隔離又は他の緊急措置は不可抗力に該當し、不可抗力期間內は、私用休暇として扱うではなく、従業員が関連証拠(政府の公式文書、交通機関の証憑など)を提出できる場合は、企業は相応の日數について賃金を支払い、私用休暇と區別するべきと思われます。
  • 中國 春節の大型連休 人の移動減らすために厳しい対策も
    新型しんがたコロナウイルス対策たいさくとして人々ひとびとの移動いどうを減へらすための厳きびしい対策たいさくが取とられていて異例いれいの連休れんきゅうになりそうです。新年しんねんを舊暦きゅうれきで祝いわう中國ちゅうごくでは12日にちに舊きゅう正月しょうがつの春節しゅんせつを迎むかえ、これに合あわせて11日にちから17日にちまで1週間しゅうかんの大型おおがた連休れんきゅうとなります。
  • 新聞節選丨「捨て駒のよう」密接職場に憤り、聖職者の性虐待 1950年代から「氷山の一角」、家庭や企業の意識に変化が
    會社員の57歳の女性は、「買い物は週に1回まとめて購入程度で、それ以外はほとんど外出しないようにしています。スーパーのレジに並ぶとき前の人と2メートルぐらい離れるようにするほか、電車でも人の正面に立たないようにするなど気をつけているので目標の8割はおおむね達成できていると思います」と話していました。病院帰りの75歳の女性は「ほとんど人と會わないようにしています。
  • 新聞節選丨駅で女性に體液 繰り返した巡査停職 、自販機が救う?コロナ禍の輸出、「自分のせいで周りに迷惑」コロナ感染女性が自殺
    殘されていたメモには「自分のせいで周りに迷惑をかけてしまい申し訳ない」という內容が書かれていたということです。女性は症狀はほとんどありませんでしたが、周囲の人が感染したことについて「自分がうつしたかもしれない」などと悩んでいたということです。関係機関が當時の詳しいいきさつなどについて調べています。
  • 《日本語の正しい発音とコミュニケーションにおける重要性》交流會時間變更
    【開催の背景】 中智企業倶楽部では、これまで「ビジネス日本語能力底上げ」シリーズ講座を開催してきました。このシリーズ講座は、日系企業の日本語を使用する職位の従業員のために、系統的、専門的な日本語學習法の指導と誤りの矯正を行い、會員企業の皆様の熱心な支持と積極的な參加をいただき、講義後も多くの反響が寄せられ好評を博しました。そこで、引き続き會員の皆様にビジネス日本語學習のプラットフォームを提供するため、今年は6回の講座を企畫しました。
  • 春節の帰省に関する防疫対策について
    (2021年の元旦と春節期間における新型コロナウイルスの防疫対策徹底に関する通知)」を公表しています。現時點では、北京、上海、寧夏、山東、河南、安徽、湖北、河北など27の省市が「春節はできるだけ帰省しない」ことを求める通知を発布しています。安徽省、河南省などの都市部への出稼ぎ労働者が多い省市では、特に帰省者への要求が多くなっています。本稿執筆時點で、安徽省では12、河南省では18の県市が帰省をできるだけ控えることを求める通知を公表しています。
  • 新聞節選丨首都封鎖に現実味、北海道の「神顔」知事 中國で人気、新型コロナウイルス感染拡大 各國の景気対策は
    utm_int=news-new_contents_list-items_092新型コロナウイルスの感染拡大による景気の悪化が懸念されていることをうけて、各國は、休業した人などに手當てを支給するしくみや企業を支援する対策を打ち出しています。
  • 6月17日「語彙力を高めるには何をすればよいのか」會員交流會が功裡に開催されました
    交流會の開催に當たり、まず初めに中智日企倶楽部智櫻會の鄒莉コンサルティング顧問より交流會の趣旨の紹介がありました。「語彙力は語句を構成する基礎部分です。日本語の學習においては、語彙量の多さがリスニングや原文の正確な理解、翻訳能力の発揮、言葉での表現効果に直接的な影響を及ぼします。
  • 【中日雙語】『ポストコロナ時代における日系企業人事の課題と対策』---中智日企倶楽部 智櫻會人事交流會開催
    皆様のニーズが我々が努力する方向です。中智日本企業倶楽部智櫻會は引き続き価値のある資源を創造して共有し、日系企業とともに困難を乗り越え、企業のため社會のために貢獻してまいります。」と述べました。講演では、疫病の中國と日本に対する影響、在中日系企業が二重の困難に耐えている狀況について共有しました。如何に苦境を脫して新たな局面を切り拓き、中國の新たなインフラ建設の中で、日系企業が積極的に努力して參與するかが、最終的な課題として出されました。
  • 【広告】企業のニーズに合わせ親身なサポートを提供お客さま本位の業務運営を
    例えばトレードファイナンスでは、海外との輸出・輸入取引をされているお客さまに対して、輸出手形の買取や信用狀(LC)の発行を始めとする様々な業務を提供しています。輸出者の債権を私達が買い取り、取引相手の與信を見て輸出者にお金を出すこのような仕組みを「売掛債権流動化」と言い、大連市內では比較的多い取引形態の一つです。
  • 3月2日《日本語の正しい発音とコミュニケーションにおける重要性》交流會開催のご案內
    【開催の背景】 中智企業倶楽部では、これまで「ビジネス日本語能力底上げ」シリーズ講座を開催してきました。このシリーズ講座は、日系企業の日本語を使用する職位の従業員のために、系統的、専門的な日本語學習法の指導と誤りの矯正を行い、會員企業の皆様の熱心な支持と積極的な參加をいただき、講義後も多くの反響が寄せられ好評を博しました。そこで、引き続き會員の皆様にビジネス日本語學習のプラットフォームを提供するため、今年は6回の講座を企畫しました。
  • 【思考】日本人が中國に対して「良くない印象をもっている」のはなぜ?
    日本人の対中感情は悪化しているが、中國人の対日感情はやや好転し、日本旅行へ出かける人もますます増えている。このコントラストは興味深い。 では、日本人はなぜ中國に「良くない印象をもっている」なのだろう?日本人の嫌中と聞いて、多くの人が「釣魚島(日本名・尖閣諸島)の領土爭い」、「首相の靖國參拝」、「歴史問題の反省」といった、両國の外交面の問題で両國関係が膠著狀態に陥ったため、國民感情もこれに影響を受けているのだと考えるだろう。しかし実際はそうではない。
  • 【日本語版】協定の効力発生についての解釈
    協定によると、日本は中國から在日本企業へ派遣された中國企業従業員、國際線船舶運輸乗務員、國際線航空運輸乗務員、外交領事機関職員及び公務員に対し、日本における厚生年金ならびに國民年金を納付する義務を免除し、中國は日本から中國へ派遣した上述條件下の在中國日本人員について職工基本養老保険の納付義務を免除することになります。
  • 「萬引き家族」と「身毒丸」に見る日本の家族の真相
    舞臺演出家の故・蜷川幸雄氏は「家族の構造」という観點からこの作品を解釈し、「現代(明治維新以降)の日本の家族構造は、父親を中心としている。同作品では、父親が母親を家族の『必需品』とみなし、『家族』をつくる。しかし、買ってきた継母の女性としての意識が覚醒してしまい、その家族は崩壊してしまう」と説明する。
  • 顧客リスト漏えいに対する賠償請求【北京市大地律師事務所Vol.24】
    後にM社は営業秘密への侵害を受けたとして、王氏とX社を共同被告として訴訟を提起し15萬元の賠償金を勝ち取り、王氏とX社に対し2年間M社の営業秘密の使用を停止する判決が言い渡された。対策のアドバイス本件において、漏えいされた営業情報が営業秘密を構成するかどうかという點が鍵となります。
  • 【メイドインジャパン】日本製造業の地震対策の「公開授業」
    日本の製造業は驚きに包まれるも、大きな危機には陥っていないようだ。今回九州地方で発生したマグニチュード7.3の地震は47人(19日現在)の尊い命を奪い、ソニーやトヨタといった企業を含む日本の製造メーカーも生産の臨時停止を餘儀なくされた。
  • 【Tax Newsflash】新型コロナウィルス問題が日系企業の個人所得稅及びイミグレーションに與える影響と対応策
    その中で、中國でビジネス進出している日系企業に対しても大きな影響を與えている。 數多くの日系企業は、在宅勤務、一時帰國などの措置を取っているが、このような措置は個人所得稅及びイミグレーションに対してどのような影響があるのか、疫病の影響により期限切れまでに中國の居留許可等の書類の更新申請ができない場合には、何らかの罰則があるのか、また、3月1日からスタートする2019年度の個人所得稅年度確定申告はどのようにすればよいのかについて、會社の人事部門や出向者本人
  • Withコロナ時代のアジアビジネス入門⑱「TikTokに続きWeChatも?<米中アプリ新冷戦>」
    さらにポンペオ米國防長官が「中國への関與政策は失敗だった」と事実上の新冷戦宣言をし、両國関係は厳しい局面を迎えています。米國はファーウェイ(華為技術)に代表される通信・ハイテク分野ばかりではなく、動畫投稿アプリTikTok(北京字節跳動科技=バイトダンス=傘下の動畫投稿アプリ)のようなエンターテイメント分野まで排除の動きを強めています。