「くまモン」北京で新中國語名「熊本熊」を発表

2021-02-26 NewsWebEasy

↓↓↓ 「閲読えつどく原文」で、動畫ニュースを見ます

中國でも人気の熊本県くまもとけんのキャラクター、「くまモン」の新しい中國語名が北京ぺきんで発表されました。「熊本くまもとのクマ」=「熊本くまもと熊くま」と名付なづけられ、熊本県くまもとけんは、知名度の向上や商標しょうひょうの保護ほごなどに力を入れていくことにしています。

熊本県くまもとけんの人気キャラクター「くまモン」は、中國でこれまで音に合わせて「酷こくMA萌もえ」と表記されていました。

しかし、熊本県くまもとけんのキャラクターという認識にんしきが浸透しんとうしないうえに、第三者による商標しょうひょうの登録とうろくが、類似るいじのものも含ふくめると80件けん餘あまり相次ぐなど、問題が出ていました。

このため熊本県くまもとけんでは新しい中國語名をつけることになり、19日午後、北京ぺきんで発表會を開きました。
中國メディア17社を含ふくむ大勢おおぜいの報道陣ほうどうじんが集まるなか、熊本県くまもとけんの擔當者たんとうしゃは「熊本くまもとのクマ」を意味する「熊本くまもと熊くま」と名付なづけたことを発表しました。
會場では「くまモン」自身も登場し、早速さっそく新しい名前の掛かけ聲ごえとともにダンスを披露ひろうしたり寫真撮影さつえいに応おうじたりして、イベントを盛もり上あげていました。

熊本県くまもとけんは、今後、知名度の向上や商標しょうひょうの保護ほごなどに力を入れていくことにしています。

熊本県くまもとけん知事公室の白石伸一しんいち政策せいさく審議しんぎ監かんは「『熊本くまもと熊くま』という商標しょうひょう登録とうろくで不正ふせいが出ないようにしっかり対応たいおうし、くまモンがさらに愛あいされるキャラクターになってほしい」と話していました。

関連かんれんニュース

中國ちゅうごくの「偽にせドラえもん」商標しょうひょう登録とうろくは無効むこう北京ぺきんの裁判所さいばんしょ

「カパル」に「くまモン」世界せかいキャラクターさみっと

「ONE PIECE」ルフィ像ぞうが熊本くまもと県庁けんちょうに地震じしん復興ふっこう願ねがう

「ポケモンGO」珍めずらしいキャラクター現あらわれるイベント開催かいさいへ

中國ちゅうごくで「カナダグース」開店かいてん延期えんき消費者しょうひしゃの反発はんぱつ考慮こうりょか

「中國ちゅうごく企業きぎょうと國民こくみんの権益けんえき守まもる」ファーウェイ事件じけんで中國ちゅうごく外相がいしょう

日中にっちゅう平和へいわ友好ゆうこう條約じょうやくから40年ねん中國ちゅうごく大使館たいしかんなどがイベント東京とうきょう

中國ちゅうごくの人気にんき女優じょゆうが3か月げつ以上いじょう消息しょうそく不明ふめいで波紋はもん広ひろがる

※プログラムでふりがなを付つけっているので、間違まちがっている場合もあります。

↓↓↓ 動畫でニュースを見ます

相關焦點

  • 【知識】くまモンだけではない「熊本県の人気者」
    農業大県・熊本と県のマスコット「くまモン」 【火の國と馬肉料理】 熊本県は2014年、熊本県キャラクター「くまモン」のPRを目的として、「くまモンほっぺ紛失事件」を起こした。真っ赤な頬とふわふわした身體が特徴のくまモンのほっぺがある日突然消え失せ、もっともらしく警察に遺失物屆けを出した。 赤いほっぺがなくなったくまモンは、ただの「クマ」になり果て、トレードマークの「赤」がなくなった熊本県もすっかり冴えなくなった。というのも、熊本県のシンボル・阿蘇山と県民にとってなくてはならないグルメ「馬肉」も、「赤」と深い関わりがあるからだ。
  • 【中國News】中國政府「ポケモンGO」配信認可を當面見送り
    2016年下半期に海外企業が開発・配信をスタートしたスマホ向けゲームアプリ「ポケモンGO」は、海外で配信されると、たちまちゲーム市場の「大スター」となり、モバイルゲームとGPSやグーグルマップ地図など技術と組み合わせたモバイルゲームは、國際ゲーム業界で一躍注目の的となった。
  • 「2019年に行くべき世界の都市トップ10」発表 中國もランクイン
    旅行ガイド出版の世界最大手「ロンリープラネット」が「世界の素晴らしい観光地」ランキングを初めて発表して以來、今年で14年目となる。同社社員と數百人に上る世界各地の有志が候補地を提案し、最終的に「2019年に行くべき世界の都市トップ10」を選出した。人民網が伝えた。モダンな都市設計、15軒のミシュランレストラン、そして素晴らしい自転車文化を背景に、デンマークの首都コペンハーゲンが、「2019年世界で最も素晴らしい観光都市」ランキングのトップに輝いた。
  • 中國でポケモンgo
    とにかくポケモンGOの勢いは悽まじい、瞬く間に全米へとブームが広がった。米調査會社によると米國での1日の利用者數は約2100萬人となり、人気ゲーム「キャンディークラッシュ」が記録した同2000萬人を超える歴代1位を記録したという。さらにアメリカやオーストラリアでは社會現象となり、深夜だというのに夜の街を歩き、ポケモン集めをしている人たちがいることも判明した。
  • 新ライン「ユニクロU」をパリで発表
    ユニクロは、新ライン「ユニクロ・U」を発表した。
  • 中國、ロケット発射前に験擔ぎで「肉まん」を食べるワケは?
    今月24日午前4時30分、海南省の文昌宇宙発射場から、無人月面探査機・嫦娥5號を載せたキャリアロケット「長徵5號」が発射され、打ち上げに成功した
  • 【Nanaco】「ノーモア「北京ビキニ」」トレンドに賛否両論 | Nanaco Geekly News 2019.07.10
    腹部を露出する出で立ちは、海外メディアを通して「北京ビキニ」という呼稱が浸透しており、ネットでもホットな話題となっています。「規制は公共マナーの向上につながる」とした肯定的な評価がある一方、「腹部を丸出しにしていたからと言って、それが民度の低さを示すものなのか?」といった疑問を提起する聲も少なくありません。
  • 「くまモン」 ウイルスが広がらないように握手やハグをやめる
    「くまモン」は熊本県くまもとけんのキャラクターで人気にんきがあります。
  • 河北省で毎週「2.5日小型連休」への要望高まり、実施案を発表
    休めない人は仕事もできないという言葉があるように、ピークを外した休暇やフレックスな休憩の奨勵だけでなく、「2.5日小型連休」の試行も、民意に沿うものであり、それによって仕事はその本質に立ち返ることができる。勢いよく突き進むときも、労働と休息のバランスを上手くとり、頑張る時も頑張り過ぎず、休むべき時にはしっかり休むことで、活力がさらにみなぎり、より遠くまで進むことができるといえる。
  • 「全國防寒綿入れズボン」警報マップを発表 あなたの故郷の寒さはどれほど?
    上海気象臺が19日に発表した予報では、華東地域が大雨や大雪になるにつれ、上海では30年に一度の寒波に襲われ、最低気溫が―10℃になることもありそうだ。また、浙江省では22-25日にかけて、まれに見る寒波となり、多くの地域で最低気溫が―6℃まで下がると予想されている。その他、湖南省長沙市では、記録的な雪害となった2008年以來の最低気溫を記録することになりそうだ。
  • 【慣例】「咬文嚼字」が選ぶ今年の流行語トップ10 「脂ぎった」や「気まずい」
    今年10月18日、中國共産黨第19回全國代表大會が開催され、テーマに含まれていた「初心を忘れず、使命を胸に刻む」というフレーズが話題となり、その後もさまざまな業界で広く応用されている。 錬磨と奮進は、様々な困難に向き合いながらも、勇敢に前進することを意味してる。
  • 【ふりがな付き】華為が最新スマホ「P20」シリーズを東京で発表 日本市場に全面進出
    中國(ちゅうごく)の大手(おおて)スマホメーカーの華為(ファーウェイ)が東京(とうきょう)で11日(にち)、新商品発表(しんしょうひんはっぴょう)イベントを行(おこな)い、最新(さいしん)スマホである「P20」シリーズを正式(せいしき)に発表(はっぴょう)した。
  • 【まとめ】「ダブル11」 大學別購買力ランキングが発表
    京東は「全國大學別最強購買力ランキング」を発表した。11月1日に始まったショッピングイベント「京東11.11グローバル良品祭」は11日午後12時までに累計受注金額が1271億元に達した。若者が購買力の中心になり、京東は「全國大學別最強購買力ランキング」を発表した。購買力上位5大學は次の通り。
  • 北京がコロナ第2波で再び「戦時狀態」 感染者ゼロで緩和5日後の急拡大
    2020年6月11日から16日までの5日間で106例の感染があり、市內9區に拡大している。16日には、朝陽區、豊臺區、門頭溝區、大興區の4つの區で「戦時狀態」に入ったと発表された。   北京市は16日深夜、首都空港と大興空港から各省への航空路線の就航を見合わせるか、一時的に停止すると発表した。それに伴って、北京と一部の省を結ぶ長距離バス路線も営業を中止した。
  • 新聞節選丨アリババ 「巣ごもり消費」で売り上げ増、「弁當に髪」女性店員を丸刈り、あつ森人気でも 任天堂の不安
    中國のネット通販最大手、アリババグループは22日、ことし3月までの3か月間の決算を発表し、売り上げは前の年の同じ時期に比べて22%増えて、1143億人民元、日本円で1兆7000億円餘りでした。いわゆる「巣ごもり消費」で、ネット通販事業が伸びたことや、スマホを使った中継販売「ライブコマース」に參入する店舗が相次いだことなどが主な要因です。
  • 【中國ブランドin日本】「微信」、日本でも流行の兆し モバイル決済で一歩リード
    『各種のデータによると、「微信」のユーザーはすでに6億人を超え、世界の200以上の國・地域をカバーしている。使える言語も20種以上に及び、日本語も當然含まれる。隣國同士である中國と日本との関係は深く、大量の日本人が中國で働いており、中國から日本への観光客は今年通年で300萬人を超えるとされる。
  • トランスコスモス、世界のEC市場を解説した書籍「海外ECハンドブック2020」を発刊
    ECのグローバル展開に必攜の書トランスコスモス株式會社(本社:東京都渋谷區、代表取締役社長兼COO:奧田昌孝)は、著書「海外ECハンドブック2020」(出版:株式會社インプレス、定価:2,500円+稅)を発刊しました。
  • 【NHK日語聽力】「京都アニメーション」亡くなった35人の名前を警察が発表
    7月がつ18日にち、京都市きょうとしにある「京都きょうとアニメーション」の建物たてものに男おとこが火ひをつけて、35人にんが亡なくなりました。
  • 【中國News】上海ディズニー、新テーマランド「トイ・ストーリーランド」の詳細発表
    」の詳細を発表した。中國新聞社が報じた。 上海ディズニーランドが最初の拡張計畫であるトイ・ストーリーランドを進めていることは、中米合弁會社雙方の株主が、中國のテーマパーク分野の需要がますます高くなっていくことに大きな自信を持っていることを表していると言える。
  • 【Nanaco】[Geekly News新年・號外]CES2020で気を吐く中國ブランド
    貿易摩擦などを背景に出展が鈍ったとはいえ、中國企業の存在感は健在。腳光を浴びた7つのカテゴリーの製品をご紹介いたします。中國の新興EVメーカーであるバイトン(拜騰、BYTON)が「CES2020」の開幕に先立って発表したのが5人乗りの多目的スポーツ車(SUV)です。