こどもの日ひの5日にち、巖手県いわてけん山田町やまだちょうで、新型しんがたコロナウイルスの影響えいきょうで連休れんきゅう中ちゅうも遠とおくに出でかけられない子こどもたちを勵はげまそうと、およそ130匹ひきのこいのぼりが掲かかげられました。
この取とり組くみは山田町やまだちょう商工會しょうこうかい青年せいねん部ぶが企畫きかくし、町內ちょうないの「鯨くじらと海うみの科學館かがくかん」の駐車場ちゅうしゃじょうに止とめた2臺だいのクレーンくれーん車しゃを使つかって25メートルの高たかさにロープを張はって、およそ130匹ひきのこいのぼりを泳およがせました。
近ちかくを通とおる國道こくどうや三陸さんりく鉄道てつどうの車窓しゃそうなど遠とおくからでもこいのぼりが泳およぐ姿すがたが眺ながめられるように高たかくしたということです。
こいのぼりは東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいの復興ふっこう支援しえんとして全國ぜんこくから屆とどけられたもので、すがすがしい5月がつの風かぜを受うけて気持きもちよさそうに泳およいでいました。
孫まごと散歩さんぽに來きた60代だいの女性じょせいは「こいのぼりは、いい取とり組くみだと思おもいます」と話はなしていました。
また、大槌町おおつちちょうの6歳さいの男おとこの子こは「こいが好すきなので、いっぱいこいを見みられてよかったです。連休れんきゅう中ちゅうはずっと家いえにいてつまらなかったです。きょうは外そとに出でてこいを見みられてよかったです」と話はなしていました。
あわせて読みたい
休みになった子どもの世話をするところが増えている
東京ディズニーランドきょうから臨時休園 殘念がる聲も
「病気の子どもを笑顔にしたい」道化師がネットでライブ
自宅こもる生活 ストレス解消商品 売り上げ急増 新型ウイルス
ママが笑えば子どもも笑う
子どもをいじめから助けるためにできることを考える
※ プログラムでふりがなを付つけているので、間違まちがっている場合もあります。