こいのぼり130匹 外出できない子ども勵まし泳ぐ 巖手 山田町

2021-03-01 NewsWebEasy

こどもの日ひの5日にち、巖手県いわてけん山田町やまだちょうで、新型しんがたコロナウイルスの影響えいきょうで連休れんきゅう中ちゅうも遠とおくに出でかけられない子こどもたちを勵はげまそうと、およそ130匹ひきのこいのぼりが掲かかげられました。

この取とり組くみは山田町やまだちょう商工會しょうこうかい青年せいねん部ぶが企畫きかくし、町內ちょうないの「鯨くじらと海うみの科學館かがくかん」の駐車場ちゅうしゃじょうに止とめた2臺だいのクレーンくれーん車しゃを使つかって25メートルの高たかさにロープを張はって、およそ130匹ひきのこいのぼりを泳およがせました。

近ちかくを通とおる國道こくどうや三陸さんりく鉄道てつどうの車窓しゃそうなど遠とおくからでもこいのぼりが泳およぐ姿すがたが眺ながめられるように高たかくしたということです。
こいのぼりは東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいの復興ふっこう支援しえんとして全國ぜんこくから屆とどけられたもので、すがすがしい5月がつの風かぜを受うけて気持きもちよさそうに泳およいでいました。

孫まごと散歩さんぽに來きた60代だいの女性じょせいは「こいのぼりは、いい取とり組くみだと思おもいます」と話はなしていました。

また、大槌町おおつちちょうの6歳さいの男おとこの子こは「こいが好すきなので、いっぱいこいを見みられてよかったです。連休れんきゅう中ちゅうはずっと家いえにいてつまらなかったです。きょうは外そとに出でてこいを見みられてよかったです」と話はなしていました。

あわせて読みたい

休みになった子どもの世話をするところが増えている

東京ディズニーランドきょうから臨時休園 殘念がる聲も

「病気の子どもを笑顔にしたい」道化師がネットでライブ

自宅こもる生活 ストレス解消商品 売り上げ急増 新型ウイルス

ママが笑えば子どもも笑う

子どもをいじめから助けるためにできることを考える

※ プログラムでふりがなを付つけているので、間違まちがっている場合もあります。

相關焦點

  • 【全文掲載】眞子さま 小室圭さんとの結婚についてのお気持ち
    新型しんがたコロナウイルスの影響えいきょうが続つづくなかではありますが、11月がつ8日にちに立たち皇嗣こうしの禮れいが終おわった今いま、両親りょうしんの理解りかいを得えたうえで、改あらためて私わたしたちの気持きもちをお伝つたえいたしたく思おもいます。
  • こどもの日を前に巨大こいのぼりが大空舞う
    しられる埼玉県さいたまけん加須市かぞしで、長ながさ100メートルもの巨大きょだいなこいのぼりを揚あげる催もよおしが開ひらかれました。こいのぼりの生産せいさんが盛さかんな加須市かぞしでは、毎年まいとし、こどもの日ひを前まえに利根川とねがわの河川敷かせんじきで長ながさ100メートル、重おもさ330キロもの巨大きょだいなこいのぼりを揚あげる催もよおしが開ひらかれています。
  • 學校がっこうでの子こどものいじめ 今いままででいちばん多おおい61萬まん件けんででいちばん多おおい61萬まん件けん
    文部科學省もんぶかがくしょうは毎年まいとし、小學校しょうがっこう、中學校ちゅうがっこう、高校こうこうなどでいじめがどのくらいあったか調しらべています
  • 學校での子どものいじめ 今まででいちばん多い61萬件
    文部科學省もんぶかがくしょうは毎年まいとし、小學校しょうがっこう、中學校ちゅうがっこう、高校こうこうなどでいじめがどのくらいあったか
  • 一起翻譯 | 學校での子どものいじめ 今まででいちばん多い61萬件
    學校がっこうでの子
  • もうすぐ今年も終わり 京都の寺で「除夜の鐘」の練習
    原文げんぶん」で、動畫どうがニュースを見みます12月がつ31日にちの夜よる、寺てらでは新あたらしい年としを迎むかえるために鐘かねを打うちます。これを「除夜じょやの鐘かね」と言いいます。京都きょうとにある知恩院ちおんいんでは、400年ねんぐらい前まえから寺てらにあって、重おもさが70tぐらいのとても大おおきな鐘かねを打うちます。27日にち、この鐘かねを打うつ練習れんしゅうがありました。鐘かねを打うつための棒ぼうは長ながさが4m以上いじょう、重おもさが350kgです。
  • あなたのお子さんはどのくらい習い事をしていますか?
    子ども自身が「やりたい」と言って始めることから「體と心を鍛きたえさせたい!」「國際こくさい舞臺ぶたいで活躍かつやくする人材じんざいに!」といった親の希望きぼうや願望がんぼうがきっかけになることもあるようです。取材班しゅざいはんは、子どもを持つママ記者3人。何かと気になる「子どもたちの習い事」をテーマに取材しゅざいしてみました。
  • 學校が休みの子どもたちに「雪だるまの寫真を送って」
    北海道ほっかいどうで自然しぜんのガイドをしている男性だんせいが、子こどもたちに雪ゆきだるまを作つくってもらって、インターネットに寫真しゃしんを送おくってもらおうと考かんがえました。男性だんせいは「子こどもたちに外そとで安全あんぜんに遊あそんでほしいと思おもいました」と話はなしています。
  • アメリカ軍のパイロットが飛行機で危険なことをしていた
    ↓↓↓ 「閲読えつどく原文げんぶん」で、動畫どうがニュースを見みます山口県やまぐちけんにあるアメリカ軍ぐんの巖國基地
  • 【元橫綱 日馬富士 傷害の疑いで書類送検】
    店てんで平幕ひらまくの貴たかしノ巖いわに暴行ぼうこうしたことについて、鳥取とっとり県けん警察けいさつ本部ほんぶは11日にち、日馬くさま富士ふじが素手すでやカラオケのリモコンで毆なぐってけがをさせたとして傷害しょうがいの疑うたがいで書類しょるい送検そうけんしました。
  • 【2月28日の日本の昔話】クラゲのお使い
    むかしむかし、深ふかい海うみの底そこに竜宮りゅうぐうがありました。
  • 朗讀者·てんしのいもうと
    >少しすこし経ってたってから目の前めのまえのドアが開いてあいて車いすくるまに乗ったのったお母さんかあさんと看護師かんごしさんが出てでてきました僕ぼくは車くるまいすを押すおすとお母さんかあさんは悲しかなしそうに歯はを食くいしばった顔かおをして僕ぼくの手てをぎゅっと握りにぎりました家いえに著くつくころ
  • 【10月15日の日本の昔話】ふるやのもり
    むかしむかし、雨あめの降ふる暗くらい晩ばんの事こと、おじいさんが子こどもたちに話はなしを聞きかせていました。
  • 朗讀者·闇夜に,二人の若い男が,こそこそ話しております.
    闇やみ夜よに,二ふた人りの若わかい男おとこが,こそこそ話はなしております。「今こん夜やは,真まっっ暗くらやみだから,隣となりの柿かきを盜ぬすもうじゃないか。」「うん,それじゃあ,おれが木きに登のぼって,棒ぼうで叩たたき落おとすから,お前まえは,下したで拾ひろってくれ。」
  • かわいそうな粉ひきの若いものと小貓
    それから起きあがると、手足をちょこまか動かしながら洞穴をはいあがって、森へはいって考えました、「おれときたら、こんなとこでほんとうの獨ひとりぼっち、だれにも相手にされやしない、どうしたら馬が手にはいるのやら」 こう考えこんでとぼとぼ歩いているところへであったのは、小さな三毛貓みけねこです。三毛貓は、いかにもわけへだてなく、「ハンスさん、どこへ行くのよう」と、聲をかけました。
  • 日語歌曲:《今夜このまま》
    苦(にが)いようで甘(あま)いようなこの泡(あわ)に潛藏在這似苦似甜的泡沫中的心情くぐらせる想(おも)いが弾(はじ)ける隨著泡沫的破碎而綻開體(からだ)は言(い)う事(こと)を聞(き)かない身體不受自己的控制
  • 【12月28日の小話】借金取りのこうでん
    ある貧乏びんぼう長屋ながやに、たくさんの借金しゃっきんをかかえた夫婦ふうふがいました。
  • 「かしこまりました」「承知しました」「了解しました」 の使い方と意味とは
    「かしこまりました」「承知しました」「了解しました」の使い方と意味とは日本語は語彙、表現方法が豊富だと言われています。例えば「かしこまりました」もそのひとつ。意味を伝えるだけであれば、「はい」と答えるだけでもいいはずですが、相手と自分の関係によって適切な言葉が違うのは、日本語のおもしろいところですよね。
  • 【帰省先であがる悲鳴 子どもが飲み込んだのは…】
    消毒しょうどく液えきはダイニングテーブルに置おいてありましたが、長女ちょうじょはいすにのぼって消毒しょうどく液えきを手てに取とり開あけたようでした。おろおろする実家じっかの母親ははおやに、泣なき叫さけぶ長女ちょうじょ。(白木しらきさん)「小瓶こびんのなかぶたまで開あけていたので、ついにやったな…と。
  • 【南米アマゾン大炎上 いまそこにある危機】
    NHKは、この大だい火災かさいの現場げんばに日本のメディアとして初はじめて同行どうこう取材しゅざいを許ゆるされ、消火しょうか活動かつどうを密著みっちゃく取材しゅざいしました。なぜここまで大だい規模きぼな火災かさいが次々つぎつぎと発生はっせいし、手てが付つけられなくなっているのか。そこには、世界せかい的てきにも知しられるあの人物じんぶつの影かげがありました。