在日中國人歌手の荘魯迅は上海で熱唱

2021-02-13 東方網日文版

 日本人にもなじみの深い「楚漢爭覇」(項羽と劉邦の戦い)で、垓下の戦いの際に項羽が殘した『垓下の歌』に深い追想の念を覚えた。數千年前の古代に生きた人の人間性や感情に音楽で切り込み、自身の歌と項羽の時空を超えた対話によって古の情感を再現する在日中國人歌手の荘魯迅はこのほど、1000人規模の上海人民大舞臺で熱唱していた。

 「歌さえあれば、この愛は永遠に」が今回のコンサートのテーマだ。30年ぶりに故郷の舞臺で歌を披露する以上に、かつて応援してくれたファンたちと再會し、自ら「私は元気です、皆さんは?」と聲をかけた途端、上海ばかりでなく、日本から駆けつけてきたファンたち(計50人)もアンコールの叫び聲が止みそうになかった。

 その後も『涼州詞』、『望月懷遠』など次々と創作を重ね、その歌を熱唱し、満場の喝採を浴びていた。

 また、今回のコンサートでは特別ゲストとして、20世紀、日本で最も早くフォークミュージック界に身を投じた小林啟子を招いた。フォークミージック番組(寺田正彥/武藤祐生/森芳樹/石村順)や各種番組視界を數年務めた経験もある実力派だ。

  (章坤良 寫真も)

 荘魯迅、1956年上海生まれ。1980年歌手デビュー。中國全土で音楽活動を展開。吟遊詩人として、またシンガーソングライターとしても広く知られる。1988年來日。日本語を習得し、東洋大學文學部國文學科に入學。その後は大學院に進み修士學位を取得、修士論文『森鴎外論·その反近代精神の構造』で優秀論文賞を受ける。現在、音楽活動の傍ら、和光大學(非常勤講師)、朝日カルチャーセンター、NHK文化センターなどで漢詩、音楽、中國史、中國語を教える。

相關焦點

  • 【対訳】魯迅の「故郷」 中國では日本より読まれない?
    日本の著名な魯迅研究家である藤井省三氏(東京大學)が3日、南京外國語學校で「村上春樹と魯迅」というテーマで講演を行った。藤井氏は、「長きに渡って魯迅の作品は日本で非常に歓迎され、中學高校の國語教材でも紹介される必読作品となっている。書店でも魯迅の作品は非常によく売れる文學作品となっている」と紹介する。
  • 【人物】「日本は中韓が納得するまで謝罪するべき」と言った村上春樹 中國と深い絆
    また、2012年には釣魚島問題がすでに中日両國の文化交流に波及しているとの懸念を示した。村上氏のエッセー「國境を越えて魂が行き來する道筋」は朝日新聞2012年9月28日付朝刊の1面トップで紹介され、3面にエッセー全文が掲載された。領土問題に熱狂的な反応を示すことは「安酒の酔いに似ている」とした。
  • 【中國News】アジアで英語が上手なのはどの國?
    日本人の英語レベルは、日本の経済成長とは比例しておらず、特に若者は英語に対する學習意欲に欠けている。 ある時、1980年代生まれの日本人の同僚がとても流暢に英語を話すのを聞き、「どうしてそんなに英語が上手なの」と聞くと、「子供のころ父親と一緒に米國で數年生活したことがあり、そこで基礎ができた。
  • 新型コロナ下の年越しで生まれた新語「原年人」とは?
    1月4日以降、石家荘市では新型コロナの感染者および無症狀感染者が度々確認されている。石さんは元々試験が終わった次の日に帰省する予定だったが、石家荘の感染対策狀況から考えて、「大學にとどまって過ごした方がよい」と考えるようになった。帰省できない舊正月となってしまったが、心は落ち著いている。當初、家族に「北京にとどまって年を越す」と話すと、全員が賛成してくれたという。
  • 上海は2025年に世界で公共衛生が最も安全な都市の一つに
    東方網8日付:上海市の宗明副市長は今日行われた市政府の記者會見で、「重大な疫病防止體制 健全な公共衛生応急管理システムの構築に関する若干の意見」(以下「意見」と略)を発表した。「意見」は、2025年までを目標に、重大な疫病と突発的な公共衛生事態に対する上海の対応能力を國際一流の水準に引き上げ、世界で公共衛生の最も安全な都市の一つにすることを強調した。  「意見」では、この目標を達成するための具體的な措置も発表された。
  • どうして中國人は白湯を飲むのが好きなの?起源はココに!
    中國における白湯がどんだけスゴイものなのかようやくわかった」と、卒業式で流ちょうな中國語を披露したイタリア人留學生はこのように中國における不思議な「白湯」に感嘆した思いを語った。 「熱いお湯をたくさん飲むと、身體によい」というこの話題は、中國で広く知られているだけではなく、現在は海外にまで広がっている。
  • 上海IGF 旗揚げ大會 4月8日までのメールで當日入場キャンペーン中!
    アントニオ豬木格闘技団體4月8日、スター選手揃い踏み
  • 【中日雙語】中日の子供達が上海でコンサート 音楽交流で友達作り
    NHK熊本児童合唱団コンサートには「NHK熊本児童合唱団」の7歳から17歳の40人が招かれ、ステージで熊本をテーマにした歌などを披露した。地元、上海の小熒星芸術団の子供達およそ100人もステージに上がり、日本の子供達とともに両國の童謡などを歌いあげた。最後は、上海出身で日中両國で活躍する歌手の巫慧敏(amin)も登場。
  • 『鋼鐵飛龍(ドラゴンフォース)』事案で円谷プロに軍配|7/10は「ウルトラマンの日」、ファンら「勝訴」の雄叫びも
    果たして、訴訟の結果は円谷プロに軍配が上がりました。上海浦東新區人民法院が同社の訴えを支持する一審判決を下したのです。當時、中國ではウルトラマン人気が絶頂で、1993年に上海の魯迅公園で行われたイベントには10萬人ものファンが詰めかけたと當時の新聞は報じています。ともあれ、ウルトラマンの海外進出をめぐる紛糾は、1997年から法廷に持ち込まれ、以後、長きに渡って闘いが続けられてきたのでした。
  • 中國人観光客が海外で爆買いする商品とは?
    ここで注意すべきは、日本の製薬メーカーが紹介したのはあくまでも「常備薬」であり、いわゆる「神薬」は、中國國內の一部ウェブサイトによる大げさな物言いであることだ。中國人が日本で買う常備薬ベスト3は、小児薬(熱冷卻シート、咳止めシロップ、蟲よけクリームなど)、保健薬品(美白・ダイエット薬、體力増強剤、消化促進薬など)、中國では未発売の新タイプの薬品(角質軟化クリーム、液體ばんそうこうなど)。
  • 社員食堂はまるで試験會場 中國各地の新型コロナ対策
    2月3日、多くの企業が仕事始めを迎えた。感染狀況は深刻だが、多くの人がUターンしている。 そうすることで、すでに発熱している旅客を発見できるだけなく、もしその後、感染が確認された場合、同じ車両に乗っていた旅客を追跡しやすい。
  • 朗讀者·さくら荘のペットな彼女 2
    > その夢ゆめとは、さくら荘そうの部屋へやがすべて埋うまり、暖あたたかな光ひかりと笑わらい聲ごえで満みたされる日ひが來くること。その願ねがいは屆とどきました。1つ、また1つと、空からっぽだった部屋へやは埋うまっていて、朝あさは「おはよう」をいって、帰かえってきたら「ただいま」という、誰だれかが帰かえってきたら「おかえり」と出迎でむかえる、幸しあわせすぎて怖こわいくらいでした。あの日ひ、さくら荘そうに引っ越こしてきた日にちに思い描えがいた私わたしの夢ゆめは、ついに葉かなったのですから。
  • 中國語のカラオケでのお薦め曲①
    昔は卡拉OK(kǎ lā OK)と呼ばれていた中國のカラオケ。今はもっぱらKTVと言うそうです。宴會などの流れで行く方も多いのではないでしょうか。ぜひ覚えたい曲 朋友(péng yǒu)周華健友情を熱く歌い上げた名曲。ゆったりしたテンポで字數も比較的少なく、覚えやすい。これを熱く歌えあげれば心もがっちり摑めるはず!?
  • でも幸いなことに、子供の熱は起きませんでした.
    寒寒は目尻に涙を浮かべているママを見て、ママのでたらめを信じないんだよ。ママは狼狽しているだけでなく悲しんでいるように見えた。きっと仕事中に開森に出くわしないことになったに違いない。 洛詩涵は子供たちを連れて家に帰ってきた。ただでさえ疲れ果てた彼女は子供たちを連れて病院に輸液に行かなければならなかった。
  • 連載】アジアの本はこう読め!|中國人富裕層は、なぜ日本の老舗が好きなのか
    それもほとんどが市街地からバスで10分前後の物件ばかりである。小樽駅から徒歩4分で40萬円なんて物件を発見した時には目を疑ったものだ。すでに物件を購入した後だったので手は出さなかったが、これが中國人だったら即買い間違いなしだったろう。いや。1週間もしないうちに不動産サイトからは姿を消していたから、案外中國人が買ったのかもしれない。
  • D&Gデザイナーの中國侮辱報道うけ、上海でのショー中止、不買宣言も
    上海世博中心で21日夜に開催予定だった伊ファッションブランド「ドルチェ&ガッバーナ(D&G)」のファッションショーが急遽中止となった。會場はショーの中止を受け、使われることのなかった舞臺だけが空しく殘されていた。
  • 朗讀者·さくら荘のペットな彼女 3
    さくら荘のペットな彼女 3櫻花莊的寵物女孩——畢業致辭 銀河貓ぎんがねこニャポロンは、私わたしが今いままで作つくってきたどの作品さくひんよりもすてきなさくら荘全員そうぜんいんの最高傑作さいこうけっさくです。冬ふゆには、お互たがい衝突しょうとつをして、気きまずさの中なかに落おちることもありました。
  • 《ドラえもん》の中でのキャラクター「小池さん」のモデル·鈴木伸一氏が世代を継ぐ中日友好に期待
    鈴木伸一氏と彼の作品訪問した日はちょうど土曜日で、鈴木氏にとって本來は休日だ。しかしミュージアムに行くと優しそうな笑顔で我々を出迎えてくれた。経歴を見ると、8歳から両親と一緒に中國東北で5年間生活。その時、橫山隆一の漫畫『フクちゃん』と出會ったのがきっかけで、後に橫山氏に師事する。そこから漫畫が好きになって、「ディズニーの『白雪姫』に熱中して、40回以上を見ました」、と述べた。
  • 在日中國人シングルマザーの演歌の道
    3月25日は、日本で暮らす中國人範莉莉にとって大切な日となった。なぜなら日本で初めて個人シングルをリリースした日だからだ。
  • 熱中症 家の中で亡くなったお年寄りが多い
    東京都とうきょうとでは、8月がつ1日ついたちから17日にちまでに103人にんが熱中症ねっちゅうしょうで亡なくなりました。