(點擊圖片,立即報名)
スイスにある「世界経済せかいけいざいフォーラム」は毎年まいとし、世界せかいの國くにで男性だんせいと女性じょせいの差さがどのくらいあるか調しらべています。今年ことしは149の國くにを調しらべて、政治せいじと経済けいざいと教育きょういくと健康けんこうの4つで男性だんせいと女性じょせいを比くらべました。
男性だんせいと女性じょせいの差さが1番ばん小ちいさい國くには10年ねん続つづけてアイスランドでした。1番ばんから4番ばんは全部ぜんぶ、北きたヨーロッパの國くにでした。
日本にっぽんは110番ばんでした。去年きょねんより4つ上あがりましたが、先進國せんしんこくのG7の中なかでは、今年ことしも最もっとも低ひくくなりました。日本にっぽんは教育きょういくと健康けんこうでは男性だんせいと女性じょせいの差さがあまり大おおきくなくて、給料きゅうりょうの差さも少すこし小ちいさくなりました。しかし、女性じょせいの國會議員こっかいぎいんや會社かいしゃを経営けいえいする女性じょせいは少すくないままです。
京都大學きょうとだいがくの先生せんせいは「日本にっぽんは女性じょせいの人権じんけんについてもっと考かんがえて、女性じょせいと男性だんせいが一緒いっしょに働はたらくことができる社會しゃかいを作つくらなければなりません」と言いっています。
相關推薦: