1月22日から51の國と地域で核兵器が禁止になる

2021-02-14 NewsWebEasy

國連こくれんで2017年ねん、122の國くにと地域ちいきが賛成さんせいして、核兵器かくへいきを作つくること、持もつこと、使つかうことを禁止きんしする條約じょうやくができました。

51の國くにと地域ちいきはこの條約じょうやくに參加さんかすることを決きめて、22日にちから禁止きんしすることになりました。

この條約じょうやくに參加さんかすることを決きめた國くにや地域ちいきは、核兵器かくへいきを持もっていません。核兵器かくへいきを持もっている國くにや、その國くにに守まもられている日本にっぽんや韓國かんこく、ヨーロッパの國くになどは條約じょうやくに參加さんかしていません。

條約じょうやくに參加さんかした國くには、「核兵器かくへいきは世界せかいの法律ほうりつに違反いはんしている」という國連こくれんの考かんがえ方かたが広ひろがって、核兵器かくへいきを持もっている國くににも條約じょうやくに參加さんかしてほしいと思おもっています。

広島ひろしまや長崎ながさきで被爆ひばくした人ひとたちは、日本にっぽんも條約じょうやくに參加さんかしてほしいと言いっています。

単語たんご

地域

核兵器

禁止

國際連合

賛成

條約

參加

守る

害がいを受うけないように、防ふせぐ。

決きめたとおりにする。

ヨーロッパ

違反

広がる

広ひろくなる。

広々ひろびろと見みわたせる。

行いきわたる。

大おおきくなる。

被爆

訳文やくぶん

みんないっしょに翻訳しましょう

あわせて読よみたい

核兵器かくへいきを禁止きんしする條約じょうやくが來年らいねん1月がつから始はじまる

原爆げんばくの日ひ 広島ひろしま市長しちょう「政府せいふは核兵器禁止條約かくへいききんしじょうやくに參加さんかしてほしい」

「最後さいごの被爆ひばく地ちに」の願ねがい內外ないがいに発信はっしん被爆ひばく75年ねんの長崎ながさき原爆げんばくの日ひ

相關焦點

  • 【NHK日語聽力】核兵器を禁止する條約が來年1月から始まる
    核兵器かくへいきを作つくることや持もつこと、使つかうことなどを禁止きんしする國連こくれんの條約じょうやくに、24日にじゅうよっか、ホンジュラスが
  • 長崎に原爆が落とされてから75年 平和を祈る式
    長崎市ながさきしでは今年ことしも、平和へいわを祈いのる式しきがありました。新あたらしいコロナウイルスが心配しんぱいなため、式しきに出席しゅっせきする人ひとはいつもより少すくない500人にんぐらいにしました。式しきでは、原爆げんばくが落おとされた午前ごぜん11時じ2分ふんに、みんなで靜しずかに祈いのりました。
  • 長崎に原爆が落とされてから74年 平和を祈る式
    原爆げんばくで亡なくなった人ひとは18萬まん2601人にんです。この中なかで、去年きょねんからの1年ねんに亡なくなった人ひとは3402人にんです。長崎市ながさきしが行おこなった平和へいわを祈いのる式しきには、5900人にんが出席しゅっせきしました。原爆げんばくが落おとされた午前ごぜん11時じ2分ふんになると、みんなで靜しずかに祈いのりました。
  • 一起翻譯 | 全部の國の外國人が日本に新しく來ることができなくなった
    >しく來くることができなくなった今いままでよりうつる力ちからが強つよい新あたらしいコロナウイルスがうつった人ひとが、25日にちに日本にっぽんで初はじめて見みつかりました。このようなウイルスは、イギリスと南みなみアフリカ以外いがいの國くにでも見みつかっています。このため政府せいふは、12月がつ28日にちから1月がつ31日にちまで、世界せかいの全部ぜんぶの國くにと地域ちいきから外國人がいこくじんが新あたらしく日本にっぽんに來くることができないようにしました。
  • 【NHK日語聽力】全部の國の外國人が日本に新しく來ることができなくなった
    今いままでよりうつる力ちからが強つよい新あたらしいコロナウイルスがうつった人ひとが、25日にちに日本にっぽんで初はじめて見みつかりました。
  • 【NHK日語聽力】長崎に原爆が落とされてから75年 平和を祈る式
    8月がつ9日ここのかは、75年ねん前まえに長崎ながさきに原爆げんばくが落おとされた日ひです。
  • 「入國拒否」指定解除で 9か國・地域向けの入國拒否を解除 11月1日より 留學生の入國手続きはどうなる?
    日本政府は10月30日の新型コロナウイルス 感染症対策本部の會合で、水際対策として日本への入國拒否を行ってきた9カ國・地域について指定解除を行い、11月以降、これらのエリアから日本へ入國する場合には、原則として新型コロナウイルス検査の実施対象としない方針を正式に決めた。
  • 【NHK日語聽力】長崎に原爆が落とされてから74年 平和を祈る式
    9日ここのか、長崎ながさきに原爆げんばくが落おとされてから74年ねんになりました。
  • 【補足情報3.20更新】當館管轄地域における日本等からの入國者に対する感染対策措置強化について
    これから當館管轄地域に戻られる方や出張等で訪問予定の方は,居住地や公寓(アパートメント)によっては,各都市の感染症防止抑制措置の一環として,市外から戻ってきた方を対象に,14日間の自宅隔離などの個別の措置を行っている場合がありますので,必ず居住地や滯在予定のホテル,公寓(アパートメント)などに確認するなど,関連情報の入手に努めていただきますようお願いいたします。
  • 【NHK日語聽力】「核兵器を禁止する條約に入ってほしい」署名を國連に渡す
    國連こくれんで2年ねん前まえ、核兵器かくへいきを作つくったり持もったりすることを禁止きんしする條約じょうやくができました。
  • 【日語聽力】地球の気溫が上がると日本の海岸から砂がなくなる可能性
    (點擊圖片,立即報名)國くにや大學だいがくなどのグループは、地球ちきゅうの気溫きおんが上あがると、將來しょうらい日本
  • 意外に知らない…金の産出量が最も多い國とは?
    人類がもっとも古くから利用してきた金屬の一つで、世界中で通貨や裝飾品として珍重されてきた。  たとえば、『舊約聖書』には金についての多數の記載があるし、メソポタミアのユーフラテス川下流域右岸のシュメール人が建設した都市國家ウルでは、紀元前三〇〇〇年頃、すでに優れた金製の兜などがつくられていた。  また、エジプトの遺跡から発掘された多くの豪華な金製品はよく知られている。
  • 日本から中國へのODA 來年の3月で終わりにしたい
    ODAは、ほかの國くにを助たすけるために、政府せいふがお金かねを出だしたり技術ぎじゅつを教おしえたりすることです。日本にっぽんから中國ちゅうごくへのODAは今いままでに3兆ちょう円えん以上いじょうになっていて、道みちや空港くうこう、発電所はつでんしょなどをつくったり、環境かんきょうを守まもったりするためなどに使つかわれました。
  • コロナウイルス 14日から外國人は日本に入ることができない
    中國ちゅうごくや韓國かんこくなど11の國くにと地域ちいきの外國人がいこくじんは13日にちまで、仕事しごとで日本にっぽんと行いったり
  • 韓國軍が2021年から開始すること 2021年1月17日
    皆さんは、ミートフリーマンデー(Meat Free Monday 無肉星期一)をご存知ですか?ポールマッカートニー氏が、動物と地球を想い提唱している、週一回お肉を食べない日を設けようという活動です。普段、お肉を食べているあなたも、毎週月曜日は、ベジタリアンに挑戦することができます。
  • 【現狀】帰國したがらない在日中國人女性日本に滯在するさまざまな理由
    この文章では日本における居住條件を色々と褒めそやしているが、具體的なデータは示されていないため、これらの內容は先入観を植え付ける可能性もあるだろう。本當に知りたいのは在日中國人の本當の生活環境や、なぜ彼または彼女が日本での生活を選ぶのかということだ。そこで、東京にいる記者が得たデータや、在日中國人女性にインタビューした內容から、その答えを探ってみる。
  • 國から1人に10萬円出すことが決まった 外國人ももらえる
    新あたらしいコロナウイルスが広ひろがってみんな大変たいへんになっているため、國くにから1人ひとりに10萬まん円えん出だすことが決きまりました
  • 外國人が長い間施設にいる問題で法律の案ができる
    外國人がいこくじんがこの施設しせつに長ながい間あいだ入はいっていることが問題もんだいになっています。このため、政府せいふは出入國管理法しゅつにゅうこくかんりほうなどの法律ほうりつを変かえる案あんを作つくりました。案あんでは、外國人がいこくじんが逃にげる可能性かのうせいが低ひくい場合ばあいなどは、施設しせつに入はいらないで家族かぞくなどと生活せいかつできます。
  • 大勢の人が集まる潮幹狩り 多くの場所で禁止になっている
    三重みえ県けん津つ市しにある御殿場海岸ごてんばかいがんには、毎年まいとしたくさんの人ひとが潮幹狩しおひがりに來きます。今年ことしは新あたらしいコロナウイルスが広ひろがっているため、市しは4月がつ23日にちから海岸かいがんの近ちかくにある駐車場ちゅうしゃじょうを閉しめて、來こないように言いっています。
  • 高校生がインターネットで修學旅行 長崎の原爆を勉強する
    しかし、今年ことしは新あたらしいコロナウイルスの問題もんだいで、旅行りょこうが中止ちゅうしになりました。このため、インターネットで長崎ながさきの人ひとから原爆げんばくの話はなしを聞きくことにしました。9月がつ29日にち、校長こうちょうや先生せんせいがビデオカメラとパソコンを持もって、75年ねん前まえに原爆げんばくの被害ひがいを受うけた小學校しょうがっこうに行いきました。