之前總結了助詞「で」的用法,很多小夥伴說「で」「に」這兩大助詞的用法掌握了,初級日語就算完成一半了!所以今天共讀君就又來大家總結「に」的用法!雖然「に」的用法非常瑣碎,但其實內藏規律喲!
表示時間點
用例:
遅おくれないため、毎朝まいあさ6時じに起おきなければならない。/為了不遲到,我每天早上都必須六點起床。
水曜日すいようびに「高嶺たかねの花はな」を見みる予定よていです。/我打算周三看《高嶺之花》。
東京とうきょうオリンピックは2020年ねんに開催かいさいされます。/東京奧運會將在2020年開幕。
表示地點
用例:
表示目的
用例:
今年ことしの三さん月がつは必かならず會あいに行いくから、まっててね。/今年三月我一定會去見你,你一定要等我。
仕事しごとが終おわったら食たべに行いく。/工作做完的話(我)就去吃飯。
「アベンジャーズ3」を見みに行いこうよ。/一起去看《復仇者聯盟3》吧。
表示方向、目的地
相當於「へ」
用例:
表示事物變化結果
常用~になる
用例:
うちの製品せいひんを使つかえば、デブでも美人びじんになれるよ。/用了我家的產品,胖子也能變成美女喲。
母はははおばあさんになっても世界せかい一番いちばん美うつくしい女おんなだ。/媽媽就算變成老太婆也是世上最美的女人。
今日きょうから転職てんしょくになりました。/我從今天開始換工作了。
表示主觀造成的變化結果
常用~にする
用例:
來週らいしゅうから大阪おおさかへ留學りゅうがくにする。/我從下周開始去大阪留學。
明日あしたはチーズの日ひにしたから、ピザを食たべよう。/(我)把明天定為芝士節了,所以我們吃披薩吧。
今いまからタバコを吸すわないことにしようと思おもう。/我打算從現在開始不吸菸了。
表示比較的基準
用例:
ボルトくんは本當ほんとうにお父とうさんの顔かおに似にているよ。/博人君長得和父親真像啊。
主人公しゅじんこうの席せきはいつも教室きょうしつの後列こうれつの窓まどに近ちかいです。/主人公的座位總是離教室後排的窗戶很近。
中ちゅう二に病びょうはバカに等ひとしくない。/中二病並不等於笨蛋。
表示動作對象
用例:
私わたしは山崎やまざき賢人けんとさんにラブレターを出だしたい。/我想給山崎賢人寄情書。
なんでファンたちにそんなこと言いうの?/為什麼對粉絲們說那種話?
人ひとが込こんでいるバスで赤あかちゃんに母乳ぼにゅうを飲のませるのはちょっと適てきしないだろう。/在擁擠的公交車上給孩子餵母乳有點不合適吧。
在被動句中提示動作主體
用例:
相あい葉ばさんが先生せんせいだとすれば、彼かれに叱しかられても嬉うれしくなるでしょう。/如果相葉雅紀是老師,即使被他罵了(我)也會開心吧。
父ちちのへそくりは母ははに見みつけられた。/爸爸的私房錢被媽媽發現了。
電車でんしゃにぶつかったら生いき殘のこる可能かのう性せいはないでしょう。/被電車撞了肯定不可能倖存了吧。
表列舉
用例:
「動詞ます型+に+同一動詞」
表示動作重複
用例:
待まちに待まったようやく紅白こうはく歌合戦うたがっせんだ!/等了又等,終於到了紅白歌合戰了!
考かんがえに考かんがえた結果けっか、留學りゅうがくしないと決きまった。/想了又想,還是決定不去留學了。
よりによって、僕ぼくの誕生たんじょう日びに工事こうじを始はじめるとは。/(選了又選)偏偏要在我生日這天開始施工。
表示增加、添加
用例:
表頻率
用例:
月つきに一いち回かいの月経げっけいはとても鬱陶うっとうしいわよ。/每月來一次的月經真的太煩人了。
オリンピックは四よん年ねんに一いっ回かい開催かいさいされます。/奧運會每四年舉辦一次。
一いち日にちに三さん回かいご飯はんを食たべれば十分じゅうぶんだ。/一天吃三頓飯就足夠了。
表狀態
用例:
あなたはありのままに言いっていいよ。/你照實說就可以了。
地震じしんはまず左右さゆうに、そして上下じょうげに揺ゆれる。/地震會先左右後上下的搖晃。
道みち沿ぞいに歩あるくと不気味ぶきみな廃棄はいきビルが見みえる。/沿著道路走就會看到一棟很詭異的廢棄大樓。
總體來說「に」的大多數用法都非常有指向性,強調結果。如果感覺知識點太多記不住的話,記得收藏起來慢慢消化喲~
-END-
本文轉自微信公眾號:日語學習
(點擊對應圖片了解詳情)