「大人の味」究竟是什麼?竟讓無數日本男女日夜沉淪

2021-02-15 不正經的日語卡片

★ 加顆小星星,第一時間獲取新文章

點擊上方藍字「不正經的日語卡片」→主頁右上角菜單欄→設為星標


↓ 發音戳這裡 ↓

咳咳,那個什麼,菜包醬才沒有給你萌投餵狗糧呢,快點拿粗小本本,開始我們今天的學習叭。

這次的單詞「濃い(こい)意為,可以形容顏色的深淺,也可以用來描述食物口味的濃淡,還可以用作表達關係的親密程度。

比如當我們學習犯困的時候,就可以「濃いコーヒーを飲(の)んだら、頭(あたま)がさえて勉強(べんきょう)がどんどん進(すす)んだ(喝過濃咖啡讓頭腦清醒後,可以更順利地學進去了)

嘻嘻,有木有發現菜包醬從剛才開始就說了很多「可以吖,沒錯,它就是「濃い(こい)的日語發音了,你萌記住了嗎。

雖然可以用「濃い(こい)來形容的東西有很多,但在吃貨菜包醬的眼裡除了好次的好像也看不到其他了(¯﹃¯),不如我們今天就來品鑑下霓虹那些好次噠。


去霓虹旅行過的小夥伴們想必對那裡的美食一定難以忘懷叭,不但料理美味,連超市裡陳列的零食飲料也是琳琅滿目,包裝精美誘人呢。

撒,讓我們來看下邊的圖圖感受一下~

wow,布丁、糖果、杯麵、膨化食品、啤酒、巧克力……

不知道你萌的口水還好嗎,等菜包醬先去拆一包薯片回來哈 ╮(╯▽╰)╭

不過再仔細看看這些零食們的包裝,似乎有一個共同點呢。

沒錯,你們看到那個醒目的「濃い(こい)了嗎,就算看不懂包裝上的其他日文,但光是那些極具衝擊性的食物圖片和大大的「特濃兩字,仿佛裡面的東西頓時都自帶了美味加成!

畢竟沒有人會不喜歡味道濃鬱的東西叭 (^ρ^)/


其實除了在包裝上經常出現的「濃い(こい)之外,近年來日本零食中還颳起了另一股風潮,那就是「大人おとな)の味(あじ)

納尼?霓虹金開發出了「大人的味道」

再加上前面的濃鬱的話……難道說前方發車預定 ⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄?

emmm……讓觀眾老爺們失望了,雖然聽上去HH的,但「大人的味道」系列可都是畫風正經的零食(咳),至於為什麼要冠上這個前綴呢?

那是因為雖然我們都有著含大白兔奶糖、吃小浣熊乾脆麵、喝旺仔牛奶的過往,但長大成人後即便仍舊會吃零食,不過除了偶爾懷舊並不會肆無忌憚地再去吃它們。

日本經典國民零食ハッピーターン,類似我們的旺旺仙貝

一方面是因為口味偏好不同

子供向的零食在口味上更偏甜膩,而成人在解饞的同時卻更注重健康,上了年紀似乎也對添加感過重的東西失去了欲望。

另一方面是畫風有種違和感

試想下穿得西裝革履的部長,卻在辦公室拿出一根不二家棒棒糖吃,會是多麼清奇的畫面吶 Σ(*゚д゚ノ)ノ

同樣幾乎是每個日本人童年回憶的うまい棒

因此,幾乎是在相同因素的驅使下,為了滿足成人那方面的欲望……(咦)

咳咳,也就是忙碌之餘又能優雅有品位地吃零食的欲望,日本的零食產業做出了一個決定:通過改良產品的包裝和口感,吸引回已經從自家產品「畢業」的「大兒童」們。

由此各大零食品牌中的「大人的味道」系列就應運而生了 (`・ω・´)

比如上圖明治公司的老牌巧克力餅乾小零食「きのこの山」「たけのこの裡」,在我們的印象中是長這樣的。

然後讓我們來看看「大人的味道」版本。

wow,和走可愛路線的通常版相比,是不是覺得瞬間高大上起來了鴨。

對比一下可以發現,「大人的味道」版本使用沉穩的深色進行包裝設計。而在口味的改良上,則選用更高級的可可豆製作巧克力塗層,並增加了巧克力的苦味。

其中「たけのこの裡」還將下面的曲奇餅乾部分也做成了可可味道的,並為了更加突出其美味而調整了巧克力塗層所佔的比例,可以說為了達成「大人的味道」很用心了。

再來看11·11零食榜銷量冠軍(大霧)單身狗必備狗糧(無力反駁)pocky,我們的印象中它是長這個樣子。

然鵝它的「大人的味道」版本……

納尼x2?這是什麼神仙操作,藍金配色的包裝奢華中透著低調,富有情調又極具誘惑,這還是我認識的的那個pocky嗎 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?

是的你萌沒有看錯,果然長大成人後連pocky都變成了磨人的小妖精。

雖然並沒有真的添加酒的成分啦,但餅乾棒中使用了麥芽,同時借鹽的調味來中和巧克力的甜味。

二者的配合使得巧克力棒的口味變得更適合搭配威士忌酒來享用,再加上包裝自帶的貴族感,活脫脫使商品煥然新生,更受成年人的喜愛。

不過目前這個版本除了網購,實體店只有在成田機場專櫃售賣哦,買買買!

除了零食以外,飲料類公司也不甘示弱。

當午後紅茶升級為「大人的味道」版本後……

這款「大人的蘋果茶」選用制定農園採摘的蘋果果汁,在典雅的茶香中又增添了水果芳醇的風味,並主打0卡路裡,實在是很符合成人追求上乘口感的同時又低糖低卡的需求了。

所以,其實所謂「大人的味道」系列零食,秉承的都是更有質感的包裝設計更高級、健康、多元的食材口味更精緻易攜帶的分裝分量,以此來拓寬成人市場的呀~

為了你們還沒有幹的口水,不妨讓我們再來欣賞一波好吃噠 o( ̄ε ̄*)

大人的味道零食包裝很喜歡用黑色當底色喲

設計也很規整,並減少了卡通圖案的佔比

現煮的巧克力醬、剛端上來的抹茶……emmm配合的場景也很大人了


以上有沒有吃過的吖?快來留言區分享感受給菜包醬叭~~

好啦,雖然說了不少成人向(超大霧)的事,我們還是回歸主題來學下單詞叭。

與食物口味有關的單詞

甘い あまい amai [0]  

酸っぱい すっぱい suppai [3] 

苦い にがい nigai [2]  

しょっぱい shoppai [3] 

辛い からい karai [2] 

サクサク sakusaku [1] 形容食物脆的擬聲詞

ほかほか hokahoka [1] 熱乎乎

ふんわり funnwari [3] 鬆軟

滑らか なめらか nameraka [2] 滑溜、滑潤

ふわふわ fuwafuwa [0] [1] 柔軟、蓬鬆

もちもち mochimochi  [0] 粘粘的、糯糯的

とろとろ torotoro [0] [1] 黏糊糊

しっとり hittori [3]  溼潤

クリーミー kuriimii [2]   富含奶油的、奶香的

香ばしい こうばしい koubashii [0] [4] 芳香的、香噴噴的

スパイシー spicy [2] 多香料的、辛辣的

芳醇 ほうじゅん houjunn [0]  芳醇

口溶け くちどけ kutidoke [0] 食物在口中融化的口感、入口即化

さっぱり sappari [1] 清淡、不油膩

薄い うすい usui [0] 食物口味淡

のうしゅく

濃縮

noushuku [0]

濃縮

私(わたし)は毎日(まいにち)濃縮ジュースを飲(の)みます。

我每天都喝濃縮果汁。

 のうこう

濃厚

noukou [0] 

濃厚、強烈、濃豔、熱烈

口(くち)の中(なか)でとろけるような食感(しょっかん)と濃厚な味(あじ)わいがたまらない。

入口即化的口感和濃厚的味道使人慾罷不能。

こいめ

濃い目

koime [0]

稍濃、偏濃

のうむ

濃霧

noumu [1]

濃霧、大霧

濃霧によって災害(さいがい)が起(お)こる恐(おそ)れがある。

因為濃霧可能引起災害。

血は水よりも濃い

chi wa mizu yorimo koi 

血濃於水

あの兄弟(きょうだい)は昔(むかし)からひどく仲(なか)が悪(わる)かったけれど、血は水よりも濃いもんだ。

雖然那對兄弟從很早以前關係就很不好,但還是血濃於水啊。

嘻嘻,不知道你們還看得過癮嗎,是不是有人看到一半也去拿零食吃了呢?

零食雖然好吃,不過不論是子供向還是成人向的都是消遣為宜,千萬不能耽誤了正餐鴨。

希望你萌滿足嘴巴的同時也能保持自己理想的身材 (´▽`ʃ♡ƪ)



想跟小夥伴們一起學?

快快加入「不正經的日語卡片」微信群

添加菜包醬個人微信 wx_caibaojiang

註明「加群」,拉你入群哦!

沒看過癮?這裡還有更多 > 「日語五十音微信背景」全尺寸升級版來了!別人在聊天,而你在學日語| 旅行青蛙|明信片景點介紹全收錄 跟著蛙一起走遍日本吖|佛系自學日語學生|Google翻譯把日語數字唱成了一首歌 聽完根本停不下來 ᕕ( ᐛ )ᕗ|「逢考必過御守」全新升級!助你拿下JLPT日語能力考|日語50音記不住?你需要這個鎖屏壁紙!

▼ 戳「閱讀原文」進入微店

相關焦點

  • 【獨特】どの國の映畫とも違う「味」のある日本映畫
    しかし、そのようなネガティブな見方は現実とかけ離れているわけではなく、ここ數年日本で大人気になっている映畫は、人気漫畫や小説を原作とし、さらにアイドルを起用することで、原作とアイドルのファン両方を抱え込んでしまう作品が多いものの、目立つ存在である顔面偏差値の高いアイドルたちだけが日本映畫の中心というわけではなく、不器用な青春を描く山下敦弘監督、癒し系映畫の沖田修一監督、深みのある作品で知られる是枝裕和監督
  • 日本でしびれる辛さの四川料理が大人気 「花椒旋風」巻き起こる
    「しびれる辛さの料理」と言えば、多くの人が「四川料理」を連想するだろう。
  • 【世相】日本のオタクの半數が「獨り身戀愛」
    2009年に「Love Plus」が登場して以來、同シリーズはこれまでに累計50萬本を売り上げており、「國民的ゲーム」とまで呼ばれ、「Love Plus現象」は日本の社會現象にまで発展している。 30代前後、あるいはそれより上の世代の男性の多くが、こうして自分の愛情をゲームの中の登場人物に捧げている。
  • 【新幹線の風物詩】「色、香り、味、容器」のバランスにこだわる日本の「駅弁」
    北海道の海の幸、仙臺の牛タン、名古屋コーチン、神戸牛、広島のウナギなど、思い付く日本のグルメのほとんどを「駅弁」で味わうことができる。列車に乗って車窓からきれいな景色を見ながら、おいしい駅弁を食べるというのは、日本人や外國人観光客にとっては、獨特の體験であり、至福の一時といえる。
  • 【分析】日本の「神薬」がネットで人気 男女産み分けができる?
    最近、日本で男女産み分けに関する「神薬」がネットで大人気だ。この薬は非常に奇妙で、男の子が欲しければ「男薬」、女の子が欲しければ「女薬」を服用すればいいという。 いったいどんな薬なのか?なぜ男女産み分けが可能なのか?中國國內の醫療専門家はどのように語るのか? 「神薬」を服用すれば男女産み分けが可能なのか?
  • 【奇葩】日本超人氣的「求放過」神社.京都の大人気「縁切り神社」.
    様々な「縁」を切りたいと願う人々や若い女性であふれている。12世紀、崇徳天皇が讃岐の金刀比羅宮に籠って欲を斷ち切ったことから、斷ち物の祈願所として信仰されてきた。崇徳上皇は寵愛していた妃との別れを経験したことから、男女を妨げる悪縁を切って下さる、と伝えられている。そのため戀愛にまつわる願い事をする參拝者が多い。
  • 大阪の味、名古屋の味を天津で【七心日本料理】
    (キープ可能)   おばんざいのレシピは名古屋の有名な専門店からその詳細を受け継いだものでその數は70種類を超える。串カツは元祖大阪の通天閣新世界の味を再現した。店主の王さんが大阪・名古屋での留學時代、足繁く通って覚えた味を天津で再現した。王さんの信條は①誠実②敬虔③感謝④厳格⑤団結⑥餘裕⑦謙虛。
  • 【戀愛不要】「戀愛絶望」時代の日本ドラマ
    藪下依子と谷口巧は、結婚相談所を通して知り合い、戀愛経験「ゼロ」の2人が結婚を1つの契約とみなし、統計データやマニュアルを參考にしながら交際をスタートさせる。そこから生み出される滑稽で暖かいストーリーは、日本の現代社會と戀愛観を反映しており、多くの都市部の男女の共感を得ている。
  • 秋季美食 秋の味覚
    踏入11月,正值日本賞紅葉的時期,在這秋高氣爽,稻香魚肥的季節,對日本人來說,是跑到戶外運動、去美術館和靜心閱讀的最佳時機,不過最受歡迎的,還是秋天的美食!収穫の秋據一項調查顯示,提起秋天「○○の秋」,你會想到什麼? 不論男女,最多人回答的是「食慾の秋」。
  • 中國人が理解できない日本人の20の「なぜ」
    ドイツ人はある文章でこれに関する日本人への批判を綴(つづ)っているぐらいだ。日本人の「勤勉を美徳とする」観念は、第2次世界大戦の敗戦後に形成された「日本の神話」なのだ。実際のところ、日本人の1人平均の労働時間は世界で6位。このため、日本人は特に仕事が好きな國民とは言えないと自認している。(13)日本人はなぜ時間を厳守するのか?
  • 在日本,「柿の種」居然也能吃?
    柿種是什麼鬼?難道日本物產如此匱乏,吃水果連種子也不放過?其實,柿の種和柿子一毛錢關係都沒有……柿種讀作「かきのたね」,最早發源於新潟縣,可以說是日本的國民級零食,在喜愛喝酒的人群中,它還是最不可缺少的下酒菜,尤其是和花生米混合在一起的「柿ピー」,更是不可撼動的人氣王(muji的這款零食就是「柿ピー」)。
  • 【知識】日本の妖怪のほとんどは中國からの「輸入品」 日本生まれはたった1割
    日本民俗學を研究し、漫畫「ゲゲゲの鬼太郎」の作者でもある水木しげるさんは以前「日本の妖怪の起源を明らかにするならば、私は少なくとも70%の妖怪が中國のものだと思っている」と語っていた。殘りの20%の妖怪がインドからのもので、日本生まれはたった10%しかないのだという。妖怪文化もしくはその形式からすると、中國と日本にはよく似た點が非常にたくさんある。捜神記に出てくる「落頭」という妖怪は日本では「ろくろ首」になっている。また、「山海経」に出てくる天狗はもともと巨大な犬だったが、日本では二本足で歩く、赤い顔、長い鼻があり、うちわを持った妖怪になった。
  • 最適合浴衣的日本男女藝人TOP10
    2010年に放送の大河ドラマ『龍馬伝』(NHK総合)の主人公·坂本龍馬を演じたことで知られている福山だが、ドラマ『ガリレオ』シリーズの映畫版『真夏の方程式』でも浴衣を著たシーンが話題になった。「大人の男って感じでかっこいい」(20代/女性)など、女性からの支持が高い一方、男性陣からも熱烈支持。
  • 上海で大人気の日本風「夏祭り」
    今年の夏、上海でひときわアツいのが日本風の夏祭りです。
  • 雙語:「中暑」是「日射病」還是「熱中症」?
    以前的日本小孩子,經常會因為不帶帽子在烈日下玩得忘了時間而被大人警告說:「當心得日射病哦!」
  • 【文化】「草食系男子」から「男の娘」まで、日本人男性の女性化益々進む
    しかし日本で長期的に生活し勉學する筆者が発見したのは、ここ數年、芸能界から一般市民に至るまで、日本人男性の「フェミニンスタイル」が益々目立ってきていること。それはどうしてだろうか?(文:徐佳)「肉食系男子」、「草食系男子」から「絶食系男子」へ
  • 【日本人教師の呟き】中國の「男神」率は日本より高いわけ
    中國語にいう「男神」とはどのような男性なのか同僚の女性の先生に聞いたところ、2つあって、1つは自分にとっての「男神」で、もう1つは皆にとっての「男神」があるそうだ。そこで、後者の「男神」が表す概念を調べてみた。「男神」の基準50個というものがあるが、これを7つに分類してまとめてみた。
  • 日本人常說的「がち」,到底是什麼鬼?
    看了以上三個例句後,你是不是也能大概猜到「ガチ」的意思呢?其主要有兩個意思:1.為「真的、完全~」,相當於「本當に」2.為「認真地」,相當於「本気で」在日常會話中,「ガチ」常用的有3種用法:「ガチで + 形容詞」この映畫(えいが)はガチで面白い。
  • 日本探店|南國酒家*木村屋總本店の名店コラボ!國內初の珍しい「黒烏龍あんぱん」 寒い季節のティータイムや朝食にオススメ!
    「木村屋總本店」と「南國酒家」が共同開発した、名店同士の初コラボレーション商品として話題を呼び、東京駅利用の際の手土産として大人気。これからの寒い時節のティータイムや朝食にもオススメです。ぜひこの機會にご賞味ください。
  • 【冷淡】子供の聲を「騒音」と見る無縁社會の日本
    日本ではベビーカー持って外で乗り物に乗ると、周りが全く協力してくれない上に、『なんだよこんな時間に』みたいな視線を投げかけられる」と説明した。 このように、日本社會は他人の家庭の子供に対して冷淡で、「保育園不足」の解決に力を注ぐ政府の足かせになっている。