年越しというのはまるで「年という関所を通過」するようなもの。なぜならその昔、年末には借金や負債を抱えた人は年內にそれらをきれいに返済しなければならず、「年関(1年の関所)」と言われていたためだ。今では、年の瀬に借金取りから身を隠すようなことはほとんどなくなったが、上海メンタルヘルスセンター精神科副科長の何永醫師は「毎年、年末になると、焦燥感や感傷的になったり、イライラから不眠などの情緒不安定な狀態に陥る人は少なくない」と指摘している。東方瞭望周刊が伝えた。
何永醫師によると「年末は確かに『情緒障害』に陥る人が増える時期。昨年末も、焦燥感やうつ症狀を抱えた多くの患者を診察した。これは、年末までに今年の任務を完成させ、まとめて、ノルマを達成しなければならないこと、そして新しい年の見通しがはっきりしないことと関係が深く、心理面への影響は、普段よりずっと大きくなる」ということだ。
そして「『過去を悔やみ、將來に不安を覚える』狀態に陥ったこれらの人々は、往々にして、『考え過ぎ』によるストレスから、気分の落ち込み、心身の疲労、情緒不安定、怒りを爆発させやすいといった問題を抱えてしまう」のだという。
2016年11月8日に李靜さん(仮名)は、上海市閘北區にメンタルヘルスコンサルティング機関を設立、開業した。李さんは「開業のタイミングを第4四半期にした理由のひとつは、長期にわたるこの業界での業務経験からの判斷による。生活や仕事におけるマイナスの情緒が1年の間に少しずつ蓄積され、第4四半期、特に11月や12月になると、多くの人が程度の差こそあれ、気分や心理の揺れ動きが激しくなり、不安定な狀態に陥るからだ」と話す。
李さんが開業したメンタルヘルスコンサルティング機関は、患者が年末に抱く「精神的困窮」を緩和することを目指している。李さんは、「これらの患者に対して、心理學の専門知識を活かして、心理的にリラックスさせたり、注意を他の事に向けさせる、雑念を取り除く、心理的な耐性の向上、興味や趣味の範囲を広めていくといったアドバイスやサポートを行う。こうしたことを通じて、事態の成り行きに任せて泰然と構える境地に達し、晴れ晴れと伸びやかなに心理狀態を得ることができる」と述べた。
何醫師は「ここ數年、若い患者が増加の一途を辿っている。彼らの話を聞くうちに、これらの若者は、心理的な問題や、やや普段とは異なる思いに駆られたとき、ネット上で心理テストを受けて自分の心理狀態を診斷しようとするケースが多いことがわかった」としている。
そして「この傾向は今の若者たちが自分の精神狀態を重視している表われだ。『症候チェックリスト90(SCL―90)』など、ネット上で一般公開されているものは、確かに、焦燥感やうつ感情など心理的な変化に対し、簡単に自己診斷する助けとなる」とする一方で、「たとえ病院のメンタルヘルス外來で患者に対して行われる心理テストであっても、補助的な治療手段にすぎず、その役割は初歩的な參考にとどまり、主な診斷根拠とはならない。やはり、治療のタイミングを逃さないよう、専門醫の診察をきちんと受けるべきだ」とアドバイスしている。
【調査】獨身者の現狀調査報告 「行き遅れ」が深刻な都市は?
【友好】中國大使館が「ありがとうSMAP」と異例のツイートをした理由は?
【真相】新千歳空港での中國人観光客「大暴れ」には偏向報道の疑いあり
本微信號內容均為人民網日文版獨家稿件,轉載請標註出處。