17日にち、病院びょういんで働はたらく人ひとに新あたらしいコロナウイルスのワクチンの注射ちゅうしゃが始はじまりました。
東京都とうきょうとにある國立こくりつ病院びょういん機構きこう東京とうきょう醫療いりょうセンターでは、醫者いしゃや看護師かんごしなど12人にんが注射ちゅうしゃを受うけました。注射ちゅうしゃのあと部屋へやで15分ふん待まって、體からだの具合ぐあいに問題もんだいがないかチェックしました。
ワクチンの注射ちゅうしゃは、まず100の病院びょういんで、働はたらく人ひとが2回かいずつ受うけます。厚生労働省こうせいろうどうしょうは、2回かい目めの注射ちゅうしゃの4週間しゅうかんあとまで、體からだの具合ぐあいを調しらべて、みんなに知しらせることにしています。
4月がつからは65歳さい以上いじょうの人ひとがワクチンの注射ちゅうしゃを受うける予定よていになっています。外國人がいこくじんも、住所じゅうしょを登録とうろくしている市しや町まちなどで受うけることができます。
わからないことがある人ひとは厚生労働省こうせいろうどうしょうに電話でんわで相談そうだんできます。電話でんわ番號ばんごうは0120-565653です。日本語にほんごのほかに、英語えいご、中國語ちゅうごくご、韓國語かんこくご、ポルトガル語ご、スペイン語ご、タイ語ご、ベトナム語ごで相談そうだんできます。
単語たんご
ウイルス
ワクチン
看護師
登録
訳文やくぶん
みんないっしょに翻訳しましょう
あわせて読よみたい
ワクチンを受うけたあとの體からだの具合ぐあい 300萬まん人にんを調しらべる
インフルエンザのワクチン お年寄としより以外いがいも注射ちゅうしゃを受うけられる
ファイザーのワクチン 厚生労働省こうせいろうどうしょう「使つかってもいい」