點這裡免費學習日語五十音圖 買原版書
今天來學習一下「てから」的用法吧~
てから
1.V+てから:以XてからY的形式,表示X比Y先進行,翻譯為「...然後、...以後」。
示例:
●先さきに風呂ふろに入はいってから食事しょくじにしよう。
先洗澡,然後再吃飯吧。
●遊あそびに行いくのは仕事しごとが終おわってからだ。
做完工作以後再去玩吧。
2.V1+てからでないとV2+ない:以Xてからでないと|なければ|なかったらY的形式,表示實現某事所必須具備的條件,意思是「如果不是先做了X以後,就不能做Y」,翻譯為「不...就不能...」。
示例:
●この仕事しごとが終おわってからでないと帰かえれないんだ。
不完成這項工作不能回家。
●わが社しゃでは、社長しゃちょうの許可きょかをもらってからでなければ何なにもできない。
我們公司,沒有總經理的批准,什麼事情也做不成。
※有時也可以直接接在表示時間的詞語後面。
●3日みっかからでないとその仕事しごとにはかかれない。
不到3號以後開始不了那項工作。
3.V1+てからでないとV2+る:以Xてからでないと|なければ|なかったらY的形式,表示「如果不做X的話,就會發生Y的情況」,Y一般為不太好的事情,翻譯為「如果不...就會」。
示例:
●お母かあさんに聞きいてからでないとおこられるから。
我得問問我媽,不然她會罵我。
●きちんと確たしかめてからでないと失敗しっぱいするよ。
如果不檢查好會失敗的。
4.V+てからというもの(は): 表示「以這一事件為契機」,用於表述在那以前和以後發生很大變化的場合,翻譯為「自從...以後」。
示例:
●彼かれは、その人ひとに出會であってからというもの、人ひとが変かわったようにまじめになった。
自從遇上那人以後,他就像變了一個人似的,特別踏實認真。
●彼女かのじょは、學生がくせい時代じだいには、なんとなくたよりない感かんじだったが、就職しゅうしょくしてからというもの見違みちがえるようにしっかりした女性じょせいになった。
她還是學生的時候,什麼事交給她都覺得不靠譜,可自從工作以後,就像變了個人似的,非常能幹。
給大家推薦一個全是學習乾貨的公眾號——納豆日語!
不僅為大家講解常考單詞、難點句型,還有日本相關的文化小知識介紹!學日語的小夥伴還不快關注起來~